7月, 2021 - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

お知らせ

News

FROMKYOTOOSAKA

美術解剖学の試験を終えて…(愛知県名古屋市千種区 高価買取 古美術風光舎)

2021.07.31

皆さま、こんにちは。

いや、お疲れさまでしょうか?

わたしは昨日、大学で前期講義試験を受けてきたのでお疲れ様です。

 

 

試験は美術解剖学を受けてきたのですが、授業で使った手描きノートは持ち込みOKだったので、全体的に悪い点数にはなっていないと思います。(どうでしょうか…!)

試験の問題は全部で3問でした。

前面の全身骨格、後面の全身骨格、頭蓋骨を斜め上から描き、それらに詳細(名称など)をつけなさいという問題です。

わたしが予想していた試験問題は、洗礼者聖ヨハネなどの人物のいる絵画の上から骨格を予想して描く感じだと思っていました。予想していたものとはだいぶ違いましたが、持ち込みOKの資料のお陰で何とか乗り越えられました。

しかしこの試験、骨格を描くのにこだわりすぎると詳細(名称など)を書く時間が無くなります。

ソーシャルディスタンスということで、最後に一斉に全員が動くより「終わった人から提出して退出してください」ということになっていましたが、数人程度しか退出しませんでした。やはり他の方々もこだわりすぎて時間が足りなかったのでしょうか…。

実はこの講義、出席を1回も取っておらず、成績はすべてこの最後の試験の点数で決まります。焦らない人はいませんよね。

まぁ、終わった今となっては、なるようになれ!という感じですかね。

 

ところで、この美術解剖学の試験を受けて思い出したのですが、猫は人間とは骨格が違うので体が柔らかいんだそうです。

確かに猫はすごく狭いところでも頭が通ればそのまますすーっと通っていきますよね。

実際、猫のあの液体のような柔らかさは鎖骨に秘密があるんです。

猫の鎖骨は人間と比べると小さく、人間は肩甲骨と繋がっているのに対して、猫の鎖骨は骨ではなく肉と繋がっているのです。

ですから猫は、液体のようにとろ~んと可愛くなり、人間は癒されてしまうのです。

ですが、全体の骨の数は人間より猫の方が多いです。尻尾の部分が多いんですけどね…。骨がぎっしりと入った可愛らしい尻尾で猫はわたし達に感情表現をしてくれているんだなと思うと、それもまた愛らしいです。

わたしは絶対これは見る!というテレビ番組はありませんが、暇なときにテレビをつけて見るものはだいたい動物系の番組です。そこで、色々な動物の可愛い、面白い映像が流れていて、そこで猫の可愛さにやられたりしていますね…。

猫は冷たいイメージがありましたが、番組で人間の真似をする映像を見てキュンときてしまいました。

 

 

あ、猫派のように話していますが、わたしは犬派です。(最近猫の魅力にやられかけていますが…)

犬は猫や人間の骨格とも違い、そもそも鎖骨がありません。ここで、猫との大きな差が出てくるのです。

猫に鎖骨があるおかげで猫は猫パンチのような素早い動き、器用な動きができます。それに対して犬は、猫のように鎖骨がないので猫のような器用で素早い動きはできません。

しかし、鎖骨がないことによって犬は前足を早く動かすことが出来ます。すなわち、早く走ることが出来るということですね。足の速い動物は、鎖骨がないことが多いということになります。

もし、人間の鎖骨を取り除いたら器用な動きができなくなってしまうということなので大変ですね…鎖骨があって良かったです。

 

話は変わりますが、以前動物のテレビ番組を見ていたら、珍しい犬種ランキングがやっていて途中から見たのですが、第1位が狼の血が90%も入った犬でした。理由は、単純に90%も狼の血が入っているからです。

このように狼の血が入っている犬のことを「ウルフドッグ」と言うそうです。

番組で出てきたウルフドッグのご飯は普通の犬が食べるドックフードなどではなく、骨付き生肉でした…。

これが驚くことに、骨もバキバキと嚙み砕いていました。これは…犬なのか??と思いましたが、犬だそうです。見た目も狼に近く、とてもかっこよかったです。

もしご興味のある方は検索してみて下さい。

 

上の写真は東山動物園の狼ですが、こうやっていい子そうにお座りしていると犬にも見えますね!(強引ですかね…)

 

またまた話が変わってしまいますが、「ウルフドッグ」と聞いて思い出したものがありました。

それは「ウルフドッグス名古屋」というバレーボールチームです。

東京2020オリンピック男子バレーの中にウルフドッグス名古屋に在籍する髙梨健太選手も出場されています。男子バレーでは、愛知県出身の方やゆかりのある方々が多くとてもうれしい気持ちになります。

頑張って下さい!

 

色々な話ばかりしてしまいぐちゃぐちゃになってしまいまいたが、どうかご容赦くださいませ。

最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございます。

 

Hello everyone.

No, are you tired?

Thank you for taking the first semester lecture exam at the university yesterday.

I took the exam in art anatomy, but I was able to bring in the hand-drawn notebooks I used in class, so I don’t think the overall score is bad. (How about that…!)

There were 3 questions in total on the exam.

The problem is to draw the front whole body skeleton, the back whole body skeleton, and the skull from diagonally above, and give details (names, etc.) to them.

I thought that the exam question I was expecting was like predicting the skeleton from a painting with a person such as St. John the Baptist. It was quite different from what I expected, but I managed to overcome it thanks to the materials that I could bring in.

However, if you are too particular about drawing the skeleton in this test, you will not have time to write details (names, etc.).

Because of the social distance, it was supposed that “please submit from the person who finished and leave” rather than moving all at once at the end, but only a few people left. I wonder if other people were too particular about it and didn’t have enough time …

Actually, I have never attended this lecture, and all grades are determined by the score of this final exam. There is no one who is not impatient.

Well, now that it’s over, be able to be! Is it like that?

 

By the way, when I took this art anatomy test, I remembered that cats have a different skeleton from humans, so their bodies are soft.

It’s true that cats can easily pass through even in a very narrow space if their heads pass through.

In fact, that liquid-like softness of cats has a secret in the collarbone.

The clavicle of a cat is smaller than that of a human, and humans are connected to the scapula, whereas the clavicle of a cat is connected to the flesh, not the bone.

Therefore, cats become cute like liquids, and humans are healed.

However, cats have more bones than humans. There are many tails, though … It’s also adorable when I think that cats express our emotions with a cute tail full of bones.

I will definitely see this! There is no such TV program, but what you watch on your TV in your spare time is mostly animal programs. There, cute and funny images of various animals are playing, and there you are struck by the cuteness of cats …

I had a cold image of a cat, but when I saw a video that imitated a human on the program, I was shocked.

Oh, I’m talking like a cat, but I’m a dog. (Recently, I’m getting caught up in the charm of cats …)

Unlike cats and human skeletons, dogs do not have collarbones in the first place. This is where the big difference with cats comes out.

Thanks to the clavicle of the cat, the cat can move quickly and dexterously like a cat punch. Dogs, on the other hand, do not have collarbones like cats, so they are dexterous and unable to move quickly like cats.

However, the lack of collarbones allows dogs to move their front legs faster. In other words, you can run faster. Fast-paced animals often lack the collarbone.

If you remove the human clavicle, you will not be able to move dexterously, so it’s difficult … I’m glad I had the clavicle.

 

To change the story, when I was watching an animal TV program before, I saw a rare dog breed ranking from the middle, but the first place was a dog with 90% wolf blood. The reason is simply that it contains 90% wolf blood.

A dog with wolf blood like this is called a “wolf dog”.

The wolfdog rice that appeared on the program was not the dock food that ordinary dogs eat, but raw meat with bones …

Surprisingly, the bones were also crushed. Is this … a dog? ?? I thought it was a dog. It looked like a wolf and was very cool.

If you are interested, please search.

The picture above is a wolf at Higashiyama Zoo, but if you sit like this, it looks like a dog! (Is it forcible …)

 

The story changes again, but when I heard “Wolfdog”, I remembered something.

It is a volleyball team called “Wolfdogs Nagoya”.

Kenta Takanashi, who is enrolled in Wolfdogs Nagoya, is also participating in the Tokyo 2020 Olympic Men’s Volleyball. In the men’s volleyball, there are many people from Aichi prefecture and people with connections, which makes me very happy.

good luck!

 

I’ve talked a lot about it and it’s been messed up, but please forgive me.

Thank you to everyone who read to the end.

 

**************************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

夏季休業のお知らせ(愛知県名古屋市千種区 古美術風光舎 名古屋店)

2021.07.30

【夏季休業のお知らせ】

 

 

 

平素は、大変お世話になっております。

 

さて、誠に勝手ながら、弊店では下記の期間を夏季休業にさせていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

 

 

夏季休業期間: 2021年8月9日㈪~16日㈪

 

なお、休業中につきましても、電話でのご相談、お問い合わせ等は承っております。

 

夏季休暇中にて、ご自宅の整理などででました行先の迷われたお品などございましたら、持ち込み買取はもちろんのこと、全国買取出張などのご相談も承っておりますので、まずはお気軽にご相談下さい。ご連絡お待ちしております。

 

 

古美術風光舎 名古屋店 店主

〒464-0055

名古屋市千種区姫池通3丁目25-3

TEL:052(734)8444

HP: https://fu-ko-sya.com

 

 

 

 

特別展『揚州八怪』をお勉強しています。(愛知県千種区姫池通 骨董買取致します 古美術風光舎名古屋店)

2021.07.30

こんにちは、スタッフYです。

 

先日Instagramにて、当店主が大阪市立美術館にて現在開催の特別展「揚州八怪」を訪れたとお伝えいたしました。この特別展「揚州八怪」は、大阪市立美術館では、1969年以来、実に52年ぶりの開催とのようで、鑑賞に行かれた方羨ましい限りです。なかなか足を運べない皆さま、本日は、店主が図録を見せてくれましたので(立派な図録です)、こちらで私と一緒に行った気になりましょう。

 

ところで、私、「揚州八怪」についての知識が余りにもなさすぎでして。ひとまずは基礎知識から導入いたしますので、少々お付き合い下さい。

 

まず、「揚州八怪」とは、なんぞや。

 

Hello, this is Staff Y.

The other day, on Instagram, we announced that our shop owner visited the special exhibition “Eight Eccentricity of Yangshu” currently being held at the Osaka City Museum of Fine Arts. This special exhibition “Eight Eccentricity of Yangshu” seems to have been held for the first time in 52 years since 1969 at the Osaka City Museum of Fine Arts, and I envy those who went to see it. For those of you who haven’t been able to visit, the shop owner showed me the catalog today (it’s a fine catalog), so let’s feel like I went with me here.

By the way, I didn’t know much about “Yangshu Hakkai”. For the time being, we will introduce it from the basic knowledge, so please keep in touch with us.

First of all, what is “Yangshu Hakkai”?

 

 

 

「揚州八怪」とは、清時代18世紀に揚州という都市を舞台に、先進的で個性あふれる創作をおこなった書画家たちであり、後世の批評家によって選んだ8人の呼び名のことであります。とはいえ、誰をこの八人にあてるか、実のところ定説はないようなんです。批評家によって選んだ8人が異なるため、金農(きんのう)、鄭燮(ていしょう)を筆頭に、黄慎(こうしん)、李鱓(りぜん)、李方膺(りほうよう)、汪士慎(おうししん)、高翔(こうしょう)、羅聘(らへい)、高鳳翰(こうほうかん)、陳撰(ちんせん)、華嵒(かがん)、辺寿民(へんじゅみん)、楊法(ようほう)、閔貞(びんてい)、李葂(りべん)と実に15人の名が挙げられます。今回の特別展では、彼らのうち12人の作品を公開しているそうです。

 

“Yangzhou Eight Eccentrics” are the names of eight painters who created advanced and unique creations in the city of Yangzhou in the 18th century during the Qing dynasty. I have. However, there seems to be no established theory as to who should be assigned to these eight people. Since the eight people selected by the critics are different, Jin Nong, Zheng Xie, Huang Shen, Rizen, and Rihoyo are the first. , Huang Shen, Kosho, Rahei, Kohokan, Chen Zhuan, Kagan, Bian Shoumin, There are actually 15 names, including Yoho, Bin Tei, and Riben. In this special exhibition, the works of 12 of them are exhibited.

 

揚州は、上海の北西に位置する長江下流、揚子江の北岸に栄えた主要都市。

 

Yangzhou is a major city that prospered on the north bank of the Yangtze River in the lower Yangtze River, which is located in the northwest of Shanghai.

 

 

かつて、塩商にて空前の活況を呈し、その塩商たちが別邸や庭園をこぞって造り、また彼らが文人化するために各地から才能のある学者や文人をよび、交流を築き、後に揚州八怪と呼ばれる書画家たちも出入していくことになります。そこに、多種多様な文化サロンといいましょうか、ネットワークが形成されるわけですが、そこて商人たちは壮麗な山水図を家に飾り、文人は詩を作って酒を楽しむなどしていったのでしょう。美を味わう文化が花開いていきます。

 

異端的に出現した揚州八怪。彼らが画期的なのは、自分たちの画を意味特別な商品とし、価格を明示し売買をしていたというのです。鄭燮(ていしょう)は、具体的な金額と共に、贈答や食品より白銀での支払いをお願いしたします。と、述べており、また彼は、元官僚出身でして、官僚でも大成できず年老いて困窮し画を描いているは悔しく恥ずかしいとその胸の内も述べています。

 

と、画を売って生計を立てるために揚州に流れてきた書画家たちですが、深い教養を持ちながらも、どこか人間臭く、社会の弊害や不満、また情を書画に寄せ、一八世紀の揚州を舞台に何事にも縛られない芸術を追求していきます。そのためか、商人や市民の嗜好、雅俗共賞を重視し、人々の新奇性を好む美意識や画家本人の個性がことに表現されているように思えます。

 

一派一からげに、彼らの作品を語るのは困難なのですが、お互いがお互いを刺激し合った斬新な表現は、洗練され、どこか遊び心があり、何より人間くさく、病で苦しんでも、職を奪われても、その逆境や喜怒哀楽を芸術に結実させた勢いが、どの作品にも感じることはできます。生き方もクセが強いですが、表現もクセが強いですね。

 

Once an unprecedented boom in salt dealers, the salt dealers built all over the villas and gardens, and in order for them to become literary, they called for relationships with talented scholars and literary people from all over the world, and later the Eight Eccentricity of Yangshu. Calligraphy painters will also come and go. A network is formed there, which can be called a wide variety of cultural salons, where merchants decorate their homes with magnificent landscape maps, and writers write poetry and enjoy sake. Probably. A culture of enjoying beauty will blossom.

 

The Eight Eccentricity of Yangshu that appeared heretical. What was epoch-making was that they made their paintings a special product, specified the price, and bought and sold them. For Zheng Xie, please pay in silver rather than gifts or food, along with a specific amount. He also said in his heart that he was from a former bureaucracy, and even bureaucrats couldn’t make it, and it was regrettable and embarrassing to be old and in need.

 

The calligraphers who came to Yangzhou to sell their paintings and earn a living, but although they have a deep education, they are somewhat human-like, and they have sent the harmful effects, dissatisfaction, and emotions of society to the calligraphy in the 18th century. We will pursue art that is not tied to anything in Yangzhou. Perhaps because of this, it seems that the aesthetic sense of people’s novelty and the individuality of the painter himself are expressed in particular, with an emphasis on the tastes of merchants and citizens, and the moral co-award.

 

 

とまぁ、あらかたのお勉強をしましたところで、肝心の鑑賞といきましょう。代表的なお二人です。

 

金農(きんのう)の作品。

 

It’s difficult to talk about their work in a single-minded manner, but the novel expressions that stimulate each other are sophisticated, somewhat playful, and above all, human-like, even if they suffer from illness, they get a job. Even if it is robbed, I can feel the momentum that brought the adversity and emotions to art in every work. The way of life is also strong, but the expression is also strong.

Well, let’s go to the important appreciation after studying Arakata. They are two representative people.

A work by Kinno.

 

 

 

金農独特のスタイル、「漆書」。若い頃は、書や篆刻をやっていたようで、画を描き始めたのは齢60歳からと遅咲きの奇才。こちらの「楷書九老図記」は、「漆書」の一種ですが、楷書とも隷書ともつかない書体ですね。古風でいて、斬新。

 

“Lacquer book”, a style unique to Jin Nong. When he was young, he seemed to be doing calligraphy and seal carving, and he started drawing pictures when he was 60 years old, a late-blooming genius. This “regular script Guro Zuki” is a kind of “lacquer book”, but it is a typeface that does not have a regular script or a clerical script. Old-fashioned and novel.

However, unlike the calligraphy, the picture seems to be very delicate.

 

ですが、書とはちがって画の方はいたって繊細な感じに思われます。

 

 

 

そして、鄭燮(ていしょう)の作品。

 

自らの画の価格を明示したことは先ほど述べましたが、官僚時代は苦労が多く大成したとは言い難いものだったようで、その後、揚州で書画を売って暮らすことになります。ですが、彼はたくましい。

nd Zheng Xie’s work.

 

I mentioned earlier that I specified the price of my own paintings, but it seems that it was hard to say that it was a great success during the bureaucratic era, and after that, I will sell and live in Yangzhou. But he is strong.

 

 

 

この作品の印は「二十年前旧板橋」とありますが、これは人気においても、書画に出来栄えにおいても、(官僚の)受験にあくせくした二十年前のわたしではありませんよ。といった意味。要は、自虐的に売り込んでおります。当時にしてこの自己プロデュース力は、なかなかですね。

 

The mark of this work is “Twenty years ago Old Itabashi”, but this is not me twenty years ago who was rushed to take the (bureaucratic) examination, both in terms of popularity and workmanship. Meaning such as. In short, we are selling self-deprecatingly. At that time, this producing power was quite good.

 

This is the work of Qi Baishi, a calligrapher who inherited the art of the Eight Eccentricity of Yangshu. Certainly, it has been inherited.

 

こちらは、その後揚州八怪の芸術を継承する書画家、斉白石の作品。勢いがありますね。

 

 

 

どうでしたでしょうか、揚州八怪。私の拙い文章で大変申し訳なかったのですが、彼らの、人としての側面に、書画に、丁寧に触れていくと、とてもとても時間が足りませんでしたね焦。

 

ほんの一部でしたが、私のお勉強を一緒にお付き合いくださり有難うございました。

 

How about, Yangshu Hakkai. When I touched their people and calligraphy carefully, I didn’t have enough time.

It was only a part, but thank you for working with me along with my studies.

 

【特別展『揚州八怪』】

場  所: 大阪市立美術館 〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82【天王寺公園内】

会  期: 2021年6月22日(火)〜8月15日(日)

開館時間: 午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

休 館 日  : 月曜日(8月9日は開館) ※災害などにより臨時で休館となる場合があります

 

[Special exhibition “Eight Eccentric Yangshu”]

Place: Osaka City Museum of Art 1-82 Chausuyama-cho, Tennoji-ku, Osaka-shi, Osaka 543-0063 [Inside Tennoji Park]

Meeting period: June 22nd (Tuesday) -August 15th (Sunday), 2021

Opening hours: 9:30 am to 5:00 pm (admission is until 4:30 pm)

Closed days: Monday (open on August 9) * The museum may be temporarily closed due to disasters, etc.

 

 

**********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

10:00-17:00 OPEN

 

豊川稲荷の夜詣って知ってました?(愛知県千種区姫池通 高価買取 古美術風光舎名古屋店)

2021.07.29

 

こんにちは。神社仏閣好きなスタッフmです。

 

そんな私の好きな神社仏閣の一つに、『豊川稲荷』さんがあります。

愛知県の東の端、豊川市にあります豊川稲荷さんの正式名称は『豊川閣妙厳寺』といい、お寺なのです。

でも正面には大きな鳥居があり、神社だと間違う人もいる不思議な場所です。

なぜお稲荷さんと言われるのかというと、こちらのお寺の秘仏「豊川だきに真天」が白狐に乗り、

稲穂を担いでいる姿から一般には『豊川稲荷』の名で呼ばれるようになったらしいです。

神社ではありませんが、日本の三大稲荷の一つとされています。

室町時代(1441年)に創建されて以来、織田信長公、豊臣秀吉公、徳川家康公などの武将や、

渡辺崋山などの文人たちからの信仰を集めていました。江戸時代以降は庶民の間で商売繁盛、

家内安全、福徳開運の神様として全国に信仰が広がり、現在も年間およそ500万人もの参拝客が訪れるそうです。

こちらのお寺、行ったことがある方は分かっていただけると思いますが、

本殿から右の奥の方に行くと、狐の石像がたくさん奉られている霊狐塚なるところがあります。

そこに行くまでに立つ千本幟や、いろいろな表情をしたたくさんの狐さんが並ぶ姿は圧巻です。

私が初めて行ったときは本殿をお参りしただけで、奥に何があるのか知らずにいたので、そのまま帰ってきてしまいました。

それを親に話したら「その奥がすごかったのに…。」と笑われました。なんだか「仁和寺なる法師」のようですね。

すこしのことにも、先達はあらまほしきことなり・・・(泣)

 

 

さて、そんな豊川稲荷が今、クリエイティブな光の演出で有名な会社『ネイキッド』とコラボレーションして、

『YORU MO-DE ヨルモウデ』という夜間参拝アートイベントを開催しています。

今、とても話題になっていますので、もう見てきた、という方も多いかもしれませんね。

私はまだ行っていませんが、友人が行ってきたので行きたてほやほやの話を聞いてみました。

 

豊川稲荷はコロナウイルスの影響で参拝の人手がガクッと減ってしまったため、なんとかできないかと地元の方々が考えました。

そして出来たのが、街の活気を取り戻し、コロナ禍でも安心安全に楽しめる常設イベント、『YORU MO-DE ヨルモウデ』です。

もともと、毎月22日はお寺の開創の日を記念して縁日を行っていたようなのですが、その22日の夜に縁日のような

このイベントを開催することになりました。

7月、8月、9月は開催するようで、ネットでは事前予約のページもありました。

そして7月は特別開催として、22日~31日までこのイベントを楽しめるようです。

『YORU MO-DE ヨルモウデ』はチケット入場制で、豊川稲荷では直接の購入ができないので、事前にネットで申込をし、

チケットを発行してから参加するようです。

受付ではチケットと引き換えに、ディスタンス提灯が貸し出されます。それがこちら。

 

 

提灯の光がソーシャルディスタンスのガイドラインとなり、自然に人との距離が保たれます。

図柄も二つあり、一つは豊川市の名産であるバラ、もう一つは豊川稲荷の神様の使いである白狐が模様となって

地面に映し出される仕掛けになっています。

暗闇で提灯を持って歩くことで、持つ人もお祭り感を感じ、より楽しい気分を味わえるようですよ。

 

そして、こちらの写真は正面の鳥居です。左右に奉納提灯が飾られていて、そこで色とりどりの光に彩られる

プロジェクションマッピングが見られるようです。

本殿に向かう途中にも音が流れているようですが、それがなんとも妖艶で、子どもの頃の、肝試しの途中のような、

ドキドキワクワク感。ちょっと楽しいんだけど、ちょっと怖いような、なんとも言えない気持ちになるようです。

暑い夏の夜にはちょうどいいひんやり感とでも申しましょうか…。

一人だったら絶対に立ち入らない夜の神社やお寺。でも、お祭りの時だけは許されるような、そんな感覚です。

 

 

 

本殿も写真のように様々な色の光に映し出されるようです。

ふだん見慣れたお寺とは全く違う色に、異世界に迷い込んだ感覚にもなりそうですね。

他にも、花みくじや、光るお札、光る絵馬、狐のお面マスクなるものもあり、いつもとは違った感覚で豊川稲荷を満喫できそうです。

 

コロナ以降、思うように出掛けられず、自粛疲れした人も多いと思いますが、こうやって新しいやり方で安心して楽しめる場所が

増えてくると私たちの間にも明るい兆しが戻ってくるような気もしますね。

行ってみたいなぁ。

 

(スタッフ m)

 

Hello. I’m a staff member who likes shrines and temples.

One of my favorite shrines and temples is “Toyokawa Inari”.

The official name of Toyokawa Inari, located in Toyokawa City, on the eastern edge of Aichi Prefecture, is “Toyokawa Kaku Myoganji”, which is a temple.

However, there is a large torii gate in front of it, and it is a mysterious place where some people mistake it for a shrine.

The reason why he is called Inari-san is that the secret Buddha of this temple, “Toyokawa Daki ni Shinten,” rides on a white fox.

It seems that it has come to be generally called “Toyokawa Inari” from the appearance of carrying rice ears.

Although it is not a shrine, it is considered to be one of the three major Inari shrines in Japan.

Since it was founded in the Muromachi period (1441), military commanders such as Nobunaga Oda, Hideyoshi Toyotomi, and Ieyasu Tokugawa,

It was gathering faith from writers such as Watanabe Kazan. After the Edo period, business prospered among the common people,

As a god of family safety and good luck, the faith has spread all over the country, and it is said that about 5 million worshipers still visit each year.

If you’ve been to this temple, you’ll know,

If you go to the far right from the main shrine, you will find a place called Reikizuka, where many stone statues of foxes are enshrined.

The sight of the thousand foxes standing there and the many foxes with various expressions lined up is a masterpiece.

When I first went to the main shrine, I just visited the main shrine and didn’t know what was in the back, so I just returned.

When I told my parents about it, I was laughed at, “The back was amazing …”. It sounds like “Ninna-ji Temple”.

Even a little, the ancestors are different … (crying)

 

By the way, Toyokawa Inari is now collaborating with the company “Naked”, which is famous for its creative light production.

We are holding a night worship art event called “YORU MO-DE”.

It’s been a hot topic right now, so many of you may have already seen it.

I haven’t been there yet, but my friend went there so I listened to him.

The number of worshipers at Toyokawa Inari has decreased dramatically due to the coronavirus, so the locals wondered if we could do something about it.

The result is “YORU MO-DE,” a permanent event that regains the vitality of the city and allows you to enjoy it safely and securely even in the event of a corona.

Originally, it seems that the 22nd of every month was a fair to commemorate the opening day of the temple, but on the night of the 22nd, it was like a fair.

We will hold this event.

It seems to be held in July, August, and September, and there was also an advance reservation page on the net.

And it seems that you can enjoy this event from 22nd to 31st as a special event in July.

“YORU MO-DE” is a ticket admission system and cannot be purchased directly at Toyokawa Inari, so apply online in advance.

It seems that you will participate after issuing a ticket.

Distance lanterns will be rented at the reception in exchange for tickets. Here is it.

 

The light of the lanterns serves as a guideline for social distance, and naturally keeps you away from people.

There are also two patterns, one is a rose, which is a specialty of Toyokawa City, and the other is a white fox, which is the messenger of the god of Toyokawa Inari.

It is a mechanism that is projected on the ground.

By walking with a lantern in the dark, the person who owns it seems to feel a festive feeling and feel more enjoyable.

And this photo is the front torii gate. Dedication lanterns are displayed on the left and right, and they are colored with colorful lights.

It seems that you can see the projection mapping.

There seems to be a sound on the way to the main shrine, but it’s bewitching, like when I was a kid, in the middle of a test of courage.

A feeling of excitement. It’s a little fun, but it feels a little scary and indescribable.

Let’s call it a cool feeling on a hot summer night.

Night shrines and temples that you would never enter if you were alone. However, it feels like it’s only allowed during festivals.

The main shrine also seems to be reflected in various colors of light as shown in the photograph.

The color is completely different from the one you are used to seeing in a temple, and it seems like you are lost in a different world.

In addition, there are flower fortunes, glowing bills, glowing votive tablets, and fox masks, so you can enjoy Toyokawa Inari with a different feeling than usual.

After Corona, many people are tired of refraining from going out as they wish, but there is a place where you can enjoy yourself in a new way with peace of mind.

As the number increases, I feel that bright signs will come back among us.

I want to go.

(Staff m)

 

**********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

10:00-17:00 OPEN

 

ウィスキーと和菓子の究極のマリアージュ(愛知県千種区姫池通 買取いたします 古美術風光舎名古屋店)

2021.07.28

こんにちは。スタッフのYです。

 

 

連日のオリンピックのメダルラッシュにTV観戦が忙しい方、お酒を片手に観戦されている方も多いのではないでしょうか。このブログをご覧になって下さる皆さまは、大概、成人されてる方だとは思いますが、大人の皆さま朗報?です。

 

ウィスキーと和菓子がとてもあうとの噂を聞きつけてきました。

 

日本が誇る伝統的な食べものとして欠かせないのが、和菓子。和菓子と聞くと、おじいちゃん、おばあちゃんがお茶を飲みながら食べるものなんてイメージ?いやいや、そんなことはいでしょう。個人的には、〝あんこ同好会〟なる会を勝手に近しい人と作っている無類のあんこ好き。この究極のマリアージュを知らなかったなんて、いったい何年損していたのでしょうか。

 

というわけで、まずは調査するお酒を。

 

昨夜調査しましたウィスキーは、BOWMORE。779年創業でアイラ島最古の蒸溜所。「アイラの女王」とも呼ばれる気品あるスモーキーフレーバーが特徴のBOWMORE。海にダイレクトに面し、潮の香りが包み込む貯蔵庫内で長い年月をかけて貯蔵される原酒でして、要はスモーキーですので、癖がまあまあ強いウイスキーです。このところ、我が家はこのお酒でして、まぁとりあえずやってみうとBOWMORE12年のロック、水割、ソーダ割にて、チャレンジいたしました。

 

そして、どんな和菓子が合うのか。

 

羊羹、きんつば、黒糖かりんと、大福、おせんべい、カステラ…何を試そうか考えた挙句、あんこ代表羊羹、黒糖代表かりんと、米系代表おせんべいを用意いたしました。

 

あまりお酒には強くないので、ロックではその後の調査が滞るであろうと判断いたしまして、まずは水割りからといたしました。

 

まずは、羊羹。あの、こってりとしたあんこの凝縮した味と、ウイスキースキーの風味が負けていません。しかも、ウイスキーの風味に深さが増します。これはいけませんね。お酒がすすみます。

 

次にかりんと。黒糖の風味がウィスキーと絡みます。これもまた違ったマリアージュ。軽いおつまみの感覚ですがこれもよいです。

 

そして、おせんべい。甘いものが続いたせいでしょうか、これもありでした。お米の香ばしい感じとお醤油の風味が、お口直し的にありです。

 

その後調子に乗って、ソーダ割でも調査いたしましたが、個人的には、よりマリアージュさせようと思うのでしたら、ロックまたは水割りがおススメでしょうか。あくまでも、個人的な意見です。あくまでも笑。

 

で、勝手になぜあうのだろうと考えてみますと、日本のお菓子は、もともと木の実や果物から作ることが多いですし、あんこも小豆からできていますね。ウィスキーによく、ナッツやドライフルーツ合わせたり致しますが、同じく木の実や果物ですし、愛称は良いのでしょう。また、特に羊羹。あんこの濃さがウィスキーに負けていないですね。これをマリアージュというのか…。

 

すっかり、酔ってきたところで調査は終了いたしましたが、一見すると、不思議な組み合わせのように思える和菓子とお酒。固定概念を取っ払って一緒に味わってみることで、思わぬ相性の良さに驚き、視野がぐっと広がりました。マリアージュのポイントは味の共通項を見出し、全体の甘さのバランスをはかることのように思えます。

 

これは、あくまでも個人的な感想ですので、甘党でお酒好きの方、まずはご自身で調査することをお勧めいたします。試す価値ありです。

 

ということで、皆さまもオリンピックのTV中継を観戦しながら、騙されたと思って、このマリアージュお試しください。

 

あ、くれぐれもメダルによる飲み過ぎにはご注意を。

 

 

注)本日も和菓子。昼の勤務中につき、お酒は用意しておりませんよ笑。

 

 

Hello. This is Y from the staff.

 

I think there are many people who are busy watching TV during the Olympic medal rush every day, and those who are watching the game with alcohol in one hand. I think most of the people who read this blog are adults, but good news for adults? is.

 

I’ve heard rumors that whiskey and Japanese sweets are a perfect match.

Japanese sweets are indispensable as traditional food that Japan is proud of. When you hear Japanese sweets, do you think grandpa and grandma eat while drinking tea? No, that would be the case. Personally, I like anko, which is the kind of anko club that I make with people who are close to me. I didn’t know this ultimate mariage. How many years did I lose?

 

So, first of all, the sake to investigate.

The whiskey I investigated last night is BOW MORE. Founded in 779, Islay’s oldest distillery. Bowmore is characterized by its elegant smoky flavor, also known as the “Queen of Islay”. It is a whiskey that faces the sea directly and is stored over many years in a storage room where the scent of the tide wraps around. The point is that it is smoky, so it is a whiskey with a fairly strong habit. Recently, at my home, I tried this sake and tried it for the time being with BOW MORE 12 years rock, water and soda.

 

And what kind of Japanese sweets are suitable

Yokan, Kintsuba, brown sugar karin, Daifuku, senbei, castella … After thinking about what to try, we have prepared anko representative yokan, brown sugar representative karin, and rice representative senbei.

Since it is not very strong against alcohol, I decided that the subsequent investigation would be delayed at Rock, so I decided to start with water.

 

First of all, yokan. The condensed taste of the thick red bean paste and the flavor of whiskey ski are not defeated. Moreover, the flavor of whiskey is deepened. This shouldn’t be. I’m going to drink.

Next, the flavors of karin and brown sugar are entwined with whiskey. It feels like a light snack, which is also good.

Then, maybe because of the rice crackers and sweets that continued, this was also the case. The fragrant feeling of rice and the flavor of soy sauce are refreshing.

After that, I got on the right track and investigated with soda-wari, but personally, if I wanted to make it more mariage, would I recommend rock or water-wari? It’s just a personal opinion. Just lol.

 

So, when I wonder why they meet each other, Japanese sweets are often made from nuts and fruits, and anko is also made from azuki beans. It goes well with whiskey and is often combined with nuts and dried fruits, but it is also nuts and fruits, and its nickname is good. Also, especially yokan. The darkness of red bean paste is not defeated by whiskey. Is this a mariage?

 

The investigation was completed when I was completely drunk, but

At first glance, Japanese sweets and sake seem to be a strange combination. By removing the stereotypes and tasting them together, I was surprised at the unexpected compatibility and broadened my horizons. The point of mariage seems to be to find a common item in taste and balance the overall sweetness. This is just a personal impression, so if you are a sweet tooth and a liquor lover, we recommend that you first investigate by yourself. It’s worth a try.

 

So, please try this mariage, thinking that you were deceived while watching the TV broadcast of the Olympic Games. Oh, be careful not to drink too much with medals.

 

Note) Japanese sweets today as well. I don’t have alcohol because I’m working during the day.

 

 

**********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

 

中山道「大湫宿」を巡ってみました(愛知県千種区姫池通 高価買取 古美術風光舎名古屋店)

2021.07.27

みなさまこんにちは、スタッフYです。

 

私、オリンピックのTVチェックに昨日は忙しかったのですが、皆さまは如何お過ごしだったでしょうか。

 

 

TVにつきっきりで、アスリートたちの雄姿に寄り添っていますと、こちらも力がはいってしまい、少々疲れましたので、先日、私の趣味の一つ、ふらり日帰りドライブ旅を思い立ちました。いつも、当日朝決めるという、ノープランにもほどがあるのですが、今回は中山道を行く旅を思いつき決行。というか、まあまあ近くなので、ふらりと行ったまでですが笑。

 

Hello everyone, this is Staff Y.

I was busy checking the Olympic TV yesterday, but how are you all doing?

 

When I was on TV and snuggling up to the male figures of the athletes, I was a little tired because I was a little tired, so the other day I thought of one of my hobbies, a day trip. There is always a no-plan to decide on the morning of the day, but this time I came up with a trip to Nakasendo and decided to go. I mean, it’s pretty close, so I’m just flirting, but lol.

 

 

ここから、大湫宿

From here, Okutejuku

 

と言いますのも、古美術風光舎名古屋店のございます愛知県は、昔から中山道や東海道、美濃路、飯田街道をはじめ、多くの歴史街道が通っている昔からの交通の要。先日、旧東海道沿いの有松鳴海近辺のこともブログにて掲載いたしましたが、街道萌えの方には絶好の地の利なのであります。

 

で、今回は中山道なのですが、この中山道、江戸時代の五街道のひとつで、京と江戸を結んだ街道ということは、皆さま遠い昔お勉強いたしましたよね。

 

中山道は木曽を通るので「木曽路」とも呼ばれ、参勤交代大名や皇族のお輿入れにも盛んに利用されました。というのも、西国と東国とを結ぶ重要な街道だった中山道。河留めの多い大井川や浜名の渡し、桑名の渡しなどがある東海道と違い、中山道は水の不便がほとんどないことから女性も多くこの道を歩いたようです。

 

全工程が約540kmの街道に69ヶ所の宿場が置かれており、東海道のように、その後開発により大きな幹線道路が通ったところも少なく、昔の景観のままで残っている宿場町も数々存在しているのは、後のためにはよかったのではないでしょうか。現在も有名な宿場町として、妻籠宿や、馬籠宿、奈良井宿などは映像や写真を目にすることも多いですよね。そのため、一気にタイムトリップする感覚を体感できると、ここ最近、海外からのお客様にも木曽路は人気だそうです。

 

ですが、今回はあえて皆さまご存じないと思われる「大湫宿」(岐阜県瑞浪市)のご紹介を致します。ここは歴史好きの方、一度は訪れてもよいかもしれません。

 

その理由は後程お伝えするとして、大湫宿は江戸から47番目の宿、海抜510メートルの高地に設けられている中山道の中で一番標高の高い宿場町とのこと。江戸へ90里半、京都へ43里半、東隣りの大井宿へ3里半、西隣の細久手宿へ1里半、美濃16宿の中で最高所に位置し、それだけ急坂が続いており、旅人も人馬役からも難所とされていました。小さな宿場町でしたが、本陣、脇本陣、問屋場などの跡もあり、宿場町としての機能はそろっていたようです。

 

Aichi Prefecture, where the antique art Fukosha Nagoya store is located, has long been a key point of transportation through many historical highways, including Nakasendo, Tokaido, Minoji, and Iida Kaido. The other day, I posted a blog near Arimatsu Narumi along the old Tokaido, which is a great place to go around such a highway.

 

So, this time it’s Nakasendo, but this Nakasendo, one of the five highways of the Edo period, was a highway that connected Kyoto and Edo, but everyone studied a long time ago.

Nakasendo is also called “Kiso-ro” because it passes through Kiso, and it was also used extensively for the change of attendance daimyo and the imperial family. This is because Nakasendo was an important road connecting Saigoku and Togoku. Unlike the Tokaido, which has the Oi River, Hamana Pass, and Kuwana Pass, the Nakasendo has almost no inconvenience of water, so it seems that many women walked along this road.

There are 69 post stations on the highway with a total process of about 540 km, and there are few places like the Tokaido where large main roads have passed due to subsequent development, so there are many post towns that retain the old landscape. I’m sorry. As a famous post town even now, Tsumago-juku, Magome-juku, Narai, etc. may often see images and photographs. In addition, Kisoji has become popular with overseas customers these days because they can experience the feeling of a time trip at once.

 

However, this time we would like to introduce “Okutejuku” (Mizunami City, Gifu Prefecture), which you may not know. If you like history, you may visit this place once.

I will tell you the reason later, Okute-juku is the 47th inn from Edo, and it is the highest post town on the Nakasendo, which is located at a high altitude of 510 meters above sea level. 90 ri and a half to Edo, 43 and a half ri to Kyoto, 3 and a half ri to Oi-juku to the east, 1 and a half to Hosokute-juku to the west It was considered a difficult place for both travelers and horsemen. It was a small post town, but it seems that it had all the functions of a post town, with traces of Honjin, Wakihonjin, and wholesale stores.

 

 

時代劇によく登場する定書の写しですが、

読めません焦

It is a copy of a standard book that often appears in historical drama, but I can’t read it.

 

 

宿内の町並みとしては、十三峠西端の寺坂を下りた北町から、白山町、中町、神明町、西町までの東西3町6間(340メートル)で、枡形は北町につくられ、本陣は白山町の北側、問屋場と脇本陣は中町の北側にあり、往還に沿ってつくられた細長い町並み。また家々の地割は6間半平均に正しく割られ、家々の境界にはすべて石積みの側溝が施されていて、新宿設置の様子がうかがわれます。

 

 

また、ここ「大湫宿」は、皇女和宮が江戸城にお輿入れされる際にこの宿場に宿泊したというと宿場町でして、皇女和宮が宿泊した本陣は現在小学校跡となり、皇女和宮が道中詠んだとされる歌碑が建っております。つい最近のNHK大河ドラマ「青天を衝け」にも、その豪華なお輿入れの話があったことを記憶にある方もおいでではないでしょうか。

 

現在残っている旅籠であった丸森邸(国登録有形文化財)は資料館兼休憩するスペースとして保存されていまして、そちらの資料によりますと、皇女和宮のお輿入れの行列は4日間に及ぶものだったようです。お供は5000人、人足等2800人、馬800頭という、未だかつてない行列だったようでして、大湫宿には30件の旅籠がありましたが、それでも宿が足りず、オリンピックの選手村ではないですが、急遽小屋などを増築したり村を上げての大変な準備だったようです。あの地区に5000人も宿泊したとは、ここ、丸森邸にもたくさんのお供が宿泊して、大騒ぎだったのでしょうね。また現在立ち並ぶ、元旅籠のお宅も昔の屋号が玄関についており、お住まいの方曰く、現在も普段は屋号で呼び合うようです。

 

The townscape of the inn was 6 ken (340 meters) from Kitamachi, which went down the Terasaka at the western end of the 13th pass, to Hakusancho, Nakamachi, Shinmeicho, and Nishimachi. The Honjin is located in Kitamachi, the main camp is on the north side of Hakusancho, and the wholesale store and Wakihonjin are on the north side of Nakamachi. In addition, the land allocation of the houses is correctly divided into 6 and a half ken, and all the boundaries of the houses are guttered with masonry, which shows the installation of Shinjuku.

 

Here, “Okute-juku” is a post town where Princess Kazu stayed at this post when she was introduced to Edo Castle, and the main camp where Princess Kazu stayed is now the site of an elementary school, and Princess Kazu is on the way. There is a monument that is said to have been written. Some of you may remember that the recent NHK Taiga drama “Reach Beyond the Blue Sky” also had a story about its gorgeous swordsmanship.

The remaining Marumori residence (nationally registered tangible cultural property) has been preserved as a museum and a resting space, and according to the materials there, the procession of the Princess Kazu’s troupe lasts for four days. It seems. It seems that there was an unprecedented procession of 5,000 people, 2,800 people, and 800 horses, and there were 30 cottages in Okute-juku, but there were still not enough inns, and the Olympic Village It’s not, but it seems that it was a difficult preparation to expand the hut and raise the village in a hurry. I think it was a big fuss because many companions stayed here at Marumori House. In addition, the houses of Hatago, which are lined up now, also have the old shop name at the entrance, and the residents say that they usually call each other by the shop name.

 

 

お供の方、ここで旅の疲れを癒していたのでしょう

My companion, I think he was healing the tiredness of the trip here

 

 

というようなお話を、ガイドの方とゆっくりお話をすることができました。その節はありがとうございました。

 

その後、各旅籠の面影をたどりながら街道をしばしゆっくり歩いて参りましたが、炎天下はたまたオリンピック開催中ということもあり、訪れる人もなく、これがまた独り占め感が贅沢でたまりませんでした。というわけで、歴史好きの方、当時の思いを馳せるのでしたら、密かに今かもしれませんね。

 

また、少し行きますと、大湫宿~琵琶峠~細久手宿に向かう途中に、当時の石畳の中山道が残っています。峠に向かって山を登っていく長い石畳のようでしたので、今回は断念いたしましたが。

 

So, I was able to talk slowly with the guide. thank you for your help.

After that, I walked slowly along the highway while following the remnants of each Hatago, but because the Olympics were being held under the scorching sun, there were no visitors, and this was a luxurious feeling of monopoly. So, if you are a history lover and you can think of those days, it may be secretly now.

 

Also, if you go a little, you will see the cobblestone Nakasendo on the way to Okutejuku-Biwa Pass-Hosokute-juku. It looked like a long stone pavement climbing a mountain toward the pass, so I gave up this time.

 

 

ここから、琵琶峠にのぼります

From here, climb to the Biwa Pass

 

 

はい。駆け抜けてレポートいたしましたが、いかがだったでしょうか。

 

大湫宿、今では、国道・中央自動車道・JR中央線などすべてが南麓の土岐川沿いに開かれ、かつて中山道の難所の一つとされた十三峠や西方の琵琶峠の沿道とともに、本陣山の南麓に神明神社の大杉(残念ながら昨年の台風にて倒木)を囲むようにして、往時のままの姿をとどめております。

木曽川に沿って険しい峠を越え、深い谷を抜け、山の底を縫うようにして伸びる木曽路、そこにあるこのような宿場町に立ち寄ると、遠い時代の旅籠の活気ある声や、行灯の灯火が出迎えてくれたのだろうなといった光景が、確かにすぐそこに目に浮かびますね。

 

さらに、このタイムトリップのまま、街道を巡っていくと首都高の架かっていない木製の日本橋までたどり着けるんじゃないかと、錯覚していまいそうになるのですが…。

 

わくわくと妄想を遥か江戸までつないでくれる街道、もはや時の旅人となって歩みをすすめてしまいそうですが、炎天下のため、本日はここまでとしておきましょう。

街道萌えの旅、また時折ご報告いたします。

 

Nowadays, the national highway, Chuo Expressway, JR Chuo Line, etc. are all opened along the Toki River at the southern foot of the mountain. Surrounding the Osugi of Shinmei Shrine at the southern foot of the mountain, it retains its original appearance, but it is a Kiso road that stretches along the Kiso River, crossing a steep mountain pass, passing through a deep valley, and sewing the bottom of the mountain.

 

The lively voice of Hatago in the distant era and the sight of the lanterns welcoming you can certainly come to your mind. If you follow the highway as it is, you will reach Edo, and how exciting the highway is!

 

 

**********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

平和の時代の立役者はだれ?(愛知県名古屋市千種区 古美術 出張買取 風光舎 名古屋店)

2021.07.26

こんにちは。

突然ですが、昨日の平和に思いを馳せた記事に次いで、質問です。

日本がこのように平和な国になったのは誰の影響が大きいか、歴史上の人物を一人答えなさい、と言われたら

みなさんはどなたを思い浮かべますか?

 

私は、やはり江戸幕府を開いた『徳川家康』と答えると思います。

それまでは常に何処かで戦いが起き、戦乱の時代が続いていました。

より広い領土を、より強い兵力を、より多い財力を...と権力者たちによる争いがおこり、

そこに巻き込まれるのは立場の弱い一般の人々でした。

しかし、徳川家康が江戸幕府を開いてからは、戦争や争いがほとんど無く、農民や商人の暮らしも豊かになり

安心して生活できるようになりました。そしてこの時、たくさんの文化も発展しました。

今から約400年前に江戸幕府が始まってから、なんと約260年間も平和な世の中が続いたのです。

そんな家康が出生した岡崎城に、先日行く機会があり訪ねてきました。

 

 

岡崎城の起源は15世紀前半までさかのぼります。西郷頼嗣によって、明大寺の地に築城されたのが始まりで、その後

享禄4年(1531年)に家康の祖父である松平清康によって現在の地に移され岡崎城と称されるようになりました。

天文11年(1542)12月26日、家康はこの岡崎城で誕生しました。

しかし、6歳で織田信秀(信長の父)、8歳で今川義元の人質になり、少年期を12年間、他国で過ごしました。

永禄3年(1560)の桶狭間の合戦で、今川義元が戦死したことを契機に家康は岡崎城にもどり、そこを拠点に

天下統一という偉業への基礎を固めました。

三河平定後の家康は、武田氏との抗争に入ります。信長の死後、甲斐・信濃の攻略に成功し、五か国大名となった家康は

豊臣秀吉と対抗するまでになります。

1600年、関ケ原の戦いで石田三成を破った家康は、征夷大将軍となり江戸幕府を開きました。

その後、たった2年で駿府に引退する形を取りながら、実権を握り、2回にわたる大阪の陣で豊臣氏を滅ぼしました。

そして家康は75歳で生涯を閉じましたが、その後も約180年間江戸時代が続くのです。

 

 

戦国の真っただ中に生まれ、人質として翻弄された少年期を経て、独立の大名となった家康は、忍耐を重ねて領国を広げ

豊臣政権の重鎮として力を蓄え、天下分け目の戦いに勝って天下人となりました。

そして、還暦を過ぎてからようやく政権を樹立し、わずか10年ほどで盤石な

政治体制を築き、200年以上続く平和の礎を築き上げた家康。

その家康にとって、戦いの意味とは何だったのでしょうか。

今川義元が敗れた戦いの後で、

「あなたは人々のために天下をとって、人々の苦しみをなくすことのできる人だ」

とある住職にいわれました。

「平和を求める心」が誰よりも強かったから、平和のために戦い続けたのでしょう。

 

 

今日、このように古美術を愛でられるのは、江戸時代、平和が長く続いたおかげかもしれません。

あの時代に生まれたたくさんの文化や、庶民にまで美術を愛でる心が生まれたのは、

平和であることが絶対条件だったと思います。

そんなわけで、今日も私はお店で素敵な物に囲まれ、それらが歩んできた時代に

思いを馳せております。平和と心の豊かさを感じながら...。

 

スタッフm

 

 

 

Hello.

Suddenly, I have a question after yesterday’s peaceful article.

If you are asked to answer one historical person who has a great influence on Japan becoming such a peaceful country

Who do you think of?

I would say “Ieyasu Tokugawa,” who opened the Edo Shogunate.

Until then, there was always a battle somewhere, and the era of war continued.

Wider territory, stronger troops, more financial strength. .. .. Conflict by the powerful people

It was the vulnerable ordinary people who were involved in it.

However, since Ieyasu Tokugawa opened the Edo Shogunate, there have been almost no wars or conflicts, and the lives of farmers and merchants have become richer.

Now I can live with peace of mind. And at this time, many cultures also developed.

Since the Edo Shogunate started about 400 years ago, a peaceful world has continued for about 260 years.

I visited Okazaki Castle, where Ieyasu was born, on the other day.

 

The origin of Okazaki Castle dates back to the first half of the 15th century. It started when the castle was built on the ground of Myodaiji by Ryoji Saigo, and then.

In the 4th year of Kyoroku (1531), Ieyasu’s grandfather, Kiyoyasu Matsudaira, moved him to his present location and became known as Okazaki Castle.

Ieyasu was born in Okazaki Castle on December 26, 1542.

However, he became a hostage of Nobuhide Oda (Nobunaga’s father) at the age of 6 and Yoshimoto Imagawa at the age of 8, and spent his boyhood in another country for 12 years.

Ieyasu returned to Okazaki Castle when Yoshimoto Imagawa died in the Battle of Okehazama in Eiroku 3 (1560), and was based there.

We have laid the foundation for the feat of unifying the world.

After Mikawa Heisei, Ieyasu enters into a conflict with Mr. Takeda. After Nobunaga’s death, Ieyasu, who succeeded in capturing Kai and Shinano, became a five-country daimyo.

He will compete with Toyotomi Hideyoshi.

In 1600, Ieyasu, who defeated Mitsunari Ishida in the Battle of Sekigahara, became a shogun and opened the Edo Shogunate.

After that, while taking the form of retiring to Sunpu in just two years, he took control and destroyed Toyotomi in two Osaka camps.

Ieyasu died at the age of 75, but the Edo period continued for about 180 years.

Born in the midst of the Warring States period, Ieyasu, who became an independent daimyo after a boyhood tossed as a hostage, expanded his territory with patience.

He gained power as a heavyweight of the Toyotomi administration, won the battle of the division of the world, and became a world man.

Then, after the 60th birthday, the administration was finally established, and it was solid in just 10 years.

Ieyasu has built a political system and laid the cornerstone of peace that has lasted for over 200 years.

What was the meaning of the battle for Ieyasu?

After the battle when Yoshimoto Imagawa was defeated

“You are the one who can take the world for people and eliminate their suffering.”

I was told by a priest.

He must have continued to fight for peace because his “heart for peace” was stronger than anyone else.

 

The reason why people love antique art like this today may be that peace lasted for a long time during the Edo period.

The many cultures that were born in those days and the love of art for the common people were born.

I think peace was an absolute requirement.

That’s why, even today, I was surrounded by wonderful things in the store, and in an era when they walked.

I am thinking about it. Feeling peace and richness of mind. .. .. ..

Staff m

 

***********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方もいらっしゃると思います。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

I think that some people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

 

シリアからのお客様(愛知県名古屋市千種区 骨董 買取 古美術風光舎)

2021.07.25

みなさま、こんにち

最近、風光舎に新しく加わったお品があります。

それはシリアからのお品で、なんと紀元前のものだと言われています。

 

 

「シリア・パルミナ出土 紀元前」と裏に補記されているこちら。

パルミナでは検索しても出てこなかったので、もしかしたらパルミラかもしれません。

パルミラといえば紀元前1~紀元3世紀にかけて、ローマと東方を結ぶ巨大な貿易都市でした。

また、ササン朝ペルシャとその西側の緩衝地帯でもあり、ギリシャ、メソポタミア、ペルシャ、ローマ、

そして現地の文化が豊かに混ざりあうパルミラ独特の文化が形成されました。

ローマ帝国の影響下にあった都市の中でも、パルミラほど異なる文化の折衷が豊かに残っているところはあまりないそうです。

そのパルミラで3世紀に実権を握っていた女王ゼノビアは、ローマ帝国からの自立を目指して対決を挑みました。

しかし、激しい攻防の末、パルミラは陥落。ゼノビアは捕虜となりローマに連行されてしまいました。

これ以降、「女王の都」パルミラは衰退の道をたどることになりました。

 

シリア内戦が始まるまでは、この美しい遺跡を見に、毎年15万人以上の観光客が世界から訪れていたようです。

ローマ都市の特徴である円形劇場や浴場などは、完全に近い形で残っていました。

 

しかし、パルミラはシリアの中部に位置し、交通の要衝であったので、内戦に関わる勢力がそれぞれ制圧を目指していて

戦闘の場所になってしまいました。記憶に新しい2015年5月。過激派組織「イスラム国」(IS)がシリア軍を撃破し、

遺跡を勢力下に置くと、「偶像崇拝を助長するもの」として遺跡が次々に破壊され始めました。

2017年3月に政府軍が支配権を取り戻しましたが、それまでに貴重な遺跡はかなり破壊されました。

シリアの政情も踏まえると遺跡の修復にはだいぶ時間が掛かるようです。

 

 

風光舎に仲間入りした紀元前のシリアの出土品。

何事も無かったかのように、すました表情をしていますが、もしかしたらこれまでに

様々な修羅場をくぐり抜けてきたのかもしれません。

そしてはじめは何かのレリーフのようですから、お顔だけではなく体も全体があったと思います。

隣にはお友だちもいたかもしれませんし、もしくは恋人が...。

それが、いつの間にか、たった一人、お顔だけになって、遠い遠い日本までやってきました。

そして、なんと今は、日本の弥生時代の須恵器のお隣さんです。

 

 

 

まだまだシリアの内戦は混乱を極めていて、終わりの見えない内戦状態が続いているようです。

私自身、これまで何度もシリアの現状や、ここに至るまでの過程を調べてきましたが、

とても複雑で、一つの国家だけの問題ではないんだとつくづく感じました。

それでも、平和で戦争や紛争などない世界になる日がくることを信じています。

オリンピックという平和の祭典が行われている今、戦争で解決しなければならないことなんて

ないはずです。

 

(staff m)

 

 

Hello everyone

Recently, there is a new item added to Fukosha.

It is an item from Syria and is said to be from BC.

 

This is supplemented with “Excavated in Palmyra, Syria, BC”.

I couldn’t find it in Palmyra even if I searched for it, so it may be Palmyra.

Palmyra was a huge trading city connecting Rome and the east from the 1st century BC to the 3rd century AD.

It is also a Sassanid Persian and western buffer zone, Greece, Mesopotamia, Persia, Rome,

Then, a culture unique to Palmyra was formed, in which the local culture is richly mixed.

Among the cities under the influence of the Roman Empire, there are not many places where the eclectic mix of different cultures remains as rich as Palmyra.

Queen Zenobia, who was in control of her in Palmyra in the 3rd century, challenged the confrontation for independence from the Roman Empire.

However, after a fierce battle, Palmyra fell. Zenobia was taken prisoner and taken to Rome.

Since then, the “Queen’s City” Palmyra has been on the path of decline.

 

Before the Syrian Civil War, more than 150,000 tourists from all over the world seemed to visit this beautiful site every year.

The amphitheater and bathhouses that are characteristic of the Roman city remained in a nearly perfect form.

 

However, Palmyra is located in the central part of Syria and was a key point of transportation, so the forces involved in the civil war are aiming to suppress each.

It has become a battleground. May 2015, new to memory. Extremist organization “Islamic State” (IS) defeats Syrian army,

When the ruins were put under power, the ruins began to be destroyed one after another as “promoting idol worship.”

Government troops regained control in March 2017, but by then valuable ruins had been considerably destroyed.

Considering the political situation in Syria, it seems that it will take a long time to restore the ruins.

 

An excavated item from Syria BC that joined the Fukosha.

It looks like nothing happened, but maybe by now

It may have passed through various shrines.

And at first, it looks like a relief, so I think there was not only the face but the whole body.

You may have friends next to you, or you have a lover. .. .. ..

Before I knew it, I came to Japan far away, with only one face.

And now, I’m a neighbor of Sue pottery in the Yayoi period in Japan.

 

The civil war in Syria is still extremely confused, and it seems that the endless civil war continues.

I myself have investigated the current situation in Syria and the process leading up to this point many times.

It was very complicated and I felt that it was not a problem for only one nation.

Still, I believe that the day will come when we will have a world of peace and no wars or conflicts.

Now that the Olympics, a festival of peace, is being held, there is nothing that must be resolved in the war.

There should be none.

 

***********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方もいらっしゃると思います。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

I think that some people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

 

色の効果(愛知県名古屋市千種区・骨董 買取 古美術 風光舎より)

2021.07.24

皆さま、こんにちは。

東京2020オリンピックが開催しましたね。

2021年ですが、2020という数字をたくさん見るのが不思議です。

このような状況の中で本当にオリンピックを開催するべきなのか賛否両論あるとは思いますが、始まってしまったのでこの際お家で応援するしかないですね。

 

 

と言いつつも、わたしはオリンピックを見た記憶が小学校のお昼の時間にアイススケートをクラスで見た記憶しかありません。

4年に一度の世界的に大きなイベントですが、スポーツのルールをよく知らず、個人的に順位が出るものが苦手なのであまり見ていません。知らないうちに始まっていつのまにか終わっていたという印象です…。(オリンピック好きの方がいましたら申し訳ございません)

ですから、本日のブログにてオリンピックのことについて話す予定はございません。もし今日はオリンピックについてかな?と楽しみにしている方がいたら申し訳ございません。

 

本日は色について話していこうと思います。

きっかけは大学の授業で、モノクロームの作品を作らなくてはいけない実技授業があり、そこから色についての本を少し読みました。その内容について話していきます。(もしかしたら知っている内容ばかりかもしれませんが…)

 

テレビや雑誌などのエンタメや身近なところで、色の効果について聞いたことはありませんか?もしくは過去に学校の授業などで。

色は当たり前にあって、その色から人は大きな影響力を受けています。心理的にも、身体的にも。

実際に五感のはたらき方として、視覚が87%、聴覚が7%、触覚が3%、嗅覚が2%、味覚が1%で、視覚が約9割も占めています。だから目で見ることのできる色に大きく影響されてしまいます。

テレビの番組などで、箱に入っているものを触って当てるクイズがありますが、あれは触覚に当てはまり、触覚は3%しかないのですぐに答えが分かりません。だから楽しめるゲームですよね。

そして、すべてが青い部屋(ソファや机、食器など)では、食欲がなくなると聞いたことはありませんか?ダイエットをしたい人は、青いお皿でご飯を食べるといいだとか…。

こういう話題が出てくるのは、やはり日常生活の中での一番の影響力は色彩で、色によってわたしたちは感情が左右されたりしているからです。

よく聞く暖色系、寒色系という色の分類では暖色系は心理的に暖かさを感じ、逆に寒色系は心理的に冷たく感じます。これは色によって考えるイメージも関係があります。暖色系である赤色は太陽や火をイメージさせ、寒色系である青は水や氷をイメージさせます。そのイメージのものの温度感が心理作用してしまいます。

 

ある職場で、壁の色が灰色で青色光の女子トイレがありました。(想像してみて下さい)

そこでは、鏡に自分が病人のように映って見え女子従業員の欠勤が多かったそうです。改善として、壁の色を塗り替え青色光を中和させると欠勤は減少したそうです。

その他に、灰色の機械を明るい橙色に塗り替えたら、士気が高揚し、事故は減少、不機嫌だった従業員も作業中に歌を歌い始めたそうです。

また、今の暑い季節クーラーを使い部屋を涼しくしますが、同じ温度設定でも部屋の壁の色が暖色系か寒色系かで体感温度が大きく変わるそうです。

 

また別の実験では、女性がピンクのブラウスを着てピンクのカーテンの部屋で生活するようにしたら、容貌や体が若返り、人柄まで明るく愛らしく目のさめるような美人になったという結果があるそうです。少し疑いたくなるような内容ですね。ですが、ピンクは若返りの色と言われています。挑戦してみる価値はあるかもしれません…。ピンクは心を落ち着かせる作用もありますし、嫌いな色でなければどこかに使ってみるのもいいかもしれません。

 

 

「黒はシワが増える」や「緑は頭痛を治す」など色に秘められた力があり、色でコミュニケーションをとったり意思表示をすることもできます。もし何かを買う機会があってどれを買うか迷っていたら、色の効果で選んでみるのもありかもしれません。

また、今の社会状況では家に籠ることが多いですから、そんな家でリラックスして過ごせるよう、部屋の色について考えてみるのもいいかもしれません。

 

今回話した内容はわたしの読んだ「色の秘密」(著者;野村順一)という本の100分の1程度の内容ですので、もしここから色について興味がでてきた方がいましたら、面白いのでぜひ読んでみて下さい。

 

ちなみにですが、オリンピックで日本がユニホームなどによく使う赤色は、人が生きるために必用なものと多く結びついていて、他のどの色よりも刺激的な色です。アドレナリンを分泌させ気分を高揚させるのでスポーツなどで闘争心を駆り立ててくれます。情熱的でエネルギッシュなイメージがとてもピッタリですね。

 

 

 

Hello everyone.

The Tokyo 2020 Olympics were held.

It’s 2021, but it’s strange to see a lot of numbers 2020.

I think there are pros and cons as to whether the Olympics should really be held in such a situation, but since it has started, I have no choice but to support at home.

Having said that, I only remember seeing the Olympics in class at lunchtime in elementary school.

It’s a big event in the world once every four years, but I don’t know much about sports rules and I’m not good at ranking personally, so I don’t watch much. The impression is that it started without knowing it and ended before I knew it … (I’m sorry if anyone likes the Olympics)

So I have no plans to talk about the Olympics in today’s blog. If today is about the Olympics? I’m sorry if anyone is looking forward to it.

 

Today I’m going to talk about color.

The opportunity was a university class, and I had a practical class where I had to make monochrome works, and from there I read a little book about color. I will talk about the contents. (Maybe all you know is …)

 

Have you ever heard about the effect of color in entertainment such as TV and magazines or in your immediate surroundings? Or in a school class in the past.

Color is the norm, and people are greatly influenced by it. Psychologically and physically.

In fact, the five senses work 87% for sight, 7% for hearing, 3% for touch, 2% for smell, and 1% for taste, and about 90% of the senses work. Therefore, it is greatly influenced by the colors that can be seen with the eyes.

There is a quiz that you can touch and hit what is in the box on TV programs, but that applies to the sense of touch, and since the sense of touch is only 3%, I do not know the answer immediately. That’s why it’s a game you can enjoy.

And have you ever heard that you lose your appetite in an all-blue room (sofa, desk, tableware, etc.)? People who want to go on a diet should eat rice on a blue plate …

This kind of topic comes up because color is the most influential factor in our daily lives, and our emotions are influenced by color.

In the classification of warm colors and cold colors that are often heard, warm colors feel psychologically warm, and cold colors feel psychologically cold. This is also related to the image you think of by color. The warm red color is reminiscent of the sun and fire, and the cool blue color is reminiscent of water and ice. The feeling of temperature of the thing in that image has a psychological effect.

 

At one workplace, there was a women’s toilet with gray walls and blue light. (Imagine)

There, she looked like a sick person in the mirror, and many female employees were absent. As an improvement, it seems that absenteeism decreased by recoloring the wall and neutralizing the blue light.

In addition, when the gray machine was repainted in bright orange, morale increased, accidents decreased, and employees who were in a bad mood started singing songs while working.

Also, I use a cooler in the hot season to cool the room, but even with the same temperature setting, the sensible temperature changes greatly depending on whether the wall color of the room is warm or cold.

 

Another experiment found that if a woman wore a pink blouse and lived in a room with pink curtains, her appearance and body would be rejuvenated, and her personality would become a bright, adorable and awakening beauty. There seems to be. It’s a little suspicious. However, pink is said to be a rejuvenating color. It might be worth the challenge … Pink has a calming effect, and if you don’t like it, you may want to try it somewhere.

There are powers hidden in colors such as “black increases wrinkles” and “green cures headaches”, and you can communicate and express your intention with colors. If you have a chance to buy something and are wondering which one to buy, you may want to choose by the color effect.

Also, in today’s social situation, people often stay at home, so it might be a good idea to think about the color of the room so that you can relax in such a house.

 

The content I talked about this time is about one-hundredth of the book I read, “The Secret of Color” (Junichi Nomura), so if anyone is interested in color from here, it’s interesting, so please read it. Please try.

 

By the way, the red color that Japan often uses for uniforms at the Olympic Games is more exciting than any other color because it is associated with many things that people need to live. Since it secretes adrenaline and raises the mood, it stimulates the fighting spirit in sports. The passionate and energetic image is perfect.

 

***********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方もいらっしゃると思います。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

I think that some people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

本日、オリンピック開会式(愛知県名古屋市千種区 買取いたします 古美術風光舎名古屋店)

2021.07.23

こんにちは、スタッフYです。

オリンピック開催ですね。色々あり過ぎて何と云い伝えれまよいか悩ましい開幕ではありますが、

本日は、都内から少々写真が届きましたしたので、近々の状況を少し写真多めでお伝えいしていきたいと思います。

 

Hello, this is Staff Y.

The Olympics are being held. It’s a difficult opening because there are so many things that I can’t tell you what to say.

Today, I received a few photos from Tokyo, so I would like to tell you about the situation in the near future with a few more photos.

 

 

こちらの写真は、在りし日の国立競技場。そう、2年前の完成直後の競技場内です。これは、2年前のテストのような有観客を入れた状態でして、このシートが無観客でもわからないデザインになっていること有名ですよね。この日は晴天でしたが、天からの日差しの入り込み方がスポットのようになるのですね。

 

This photo is the national stadium of the past. Yes, it’s in the stadium just after it was completed two years ago. It’s famous that this seat has a design that even non-audience can’t understand, with the audience in it like the test two years ago. It was a fine day, but the way the sun shines in from heaven becomes like a spot.

 

 

こちらは、会場の外の様子。これも2年前の様子。本日開催というとこでこの辺りにはまあまあの人がいらっしゃると、今朝のニュースで伝えておりました。

 

This is the outside of the venue. This is also the state two years ago. I told you in the news this morning that there are so many people around here because it will be held today.

 

 

こちらは、競技場内の通路の写真。なかなか珍しい写真。広いですね。

 

This is a photo of the passage in the stadium. A very rare photo. It’s wide.

 

 

こちらは、有明エリア。有明エリアは競技会場が多く、テニス会場、体操競技場、ロードバイク会場などがあるのですが、有明の駅の通路から、体操競技場とロードバイクの会場が両側にみることができます。

 

This is the Ariake area. There are many competition venues in the Ariake area, including tennis venues, gymnastics stadiums, and road bike venues, but you can see the gymnastics stadium and road bike venues on both sides from the aisle of Ariake Station.

 

 

こちらは、ロードバイクの会場。これ、間近でみると、かなりのうねりですが、コースの蛇行の仕方が半端ないですね。

 

This is the road bike venue. If you look at this up close, it’s quite a swell, but the way the course meanders is incomplete.

 

 

これは、有明体操競技場。外からの景観は円盤のようにみえます。こちらの競技場、中は木製の梁を巡らしている内装ですが、個人的には一番興味があります。こちらの競技場も、オリンピック開催後は国際規模のスポーツ競技大会施設として利用され、大会後は仮設の客席部分等を撤去し、一部改修された後に展示場として利用される予定のようです。建物各所に多岐にわたり木材を利用しているのですが、これはかつて貯木場であった本敷地の記憶を表出したもののようで、具体的には屋根架構、外装、観客席、外構などに、木の持つ特性を考慮し、それらを活かした適材適所な木材利用を追求しております。中の様子がお伝え出来ないのが残念ですね。

 

競技エリア天井は躯体の軽量化を目的とした木架構をそのまま現し、観客のアプローチとなるコンコース空間もあえて外部化、遮音性能や断熱性能を考慮した木外装を配するなど機能=構成=空間とし、それらを緊張感のある構成の中に纏め上げることで、日本の伝統的な木造建築のもつ簡素な美しさを世界各国から訪れる選手や観客に感じてもらえるでざいんということで、いつか機会がありましたら見学してみたいものですね。

 

This is Ariake Gymnastics Center. The landscape from the outside looks like a disk. The interior of this stadium is surrounded by wooden beams, but I’m most interested in it. This stadium will also be used as an international-scale sports competition facility after the Olympic Games, and it seems that it will be used as an exhibition hall after the temporary audience seats have been removed and partially renovated. We use a wide variety of wood in various parts of the building, but this seems to represent the memory of the main site, which was once a storage yard. Specifically, the roof frame, exterior, spectator seats, exterior, etc. In addition, considering the characteristics of wood, we are pursuing the use of the right wood in the right place by making the best use of them. It’s a pity that I can’t tell you what’s inside.

 

The ceiling of the competition area shows the wooden frame as it is for the purpose of reducing the weight of the skeleton, and the concourse space that is the approach of the spectators is also externalized, and the wooden exterior is arranged in consideration of sound insulation performance and heat insulation performance. By putting them together in a tense composition, it will be an opportunity for athletes and spectators from all over the world to feel the simple beauty of traditional Japanese wooden architecture. If there is, I would like to visit it.

 

 

で、そろそろ夕方。ロードバイク会場、エモくなってきました。

 

Well, it’s about evening. Road bike venue. It’s getting emo.

 

 

TOKYO2020。ここまで、予期せぬ事態の中での開幕ですが、アスリートの皆さん、声援は届きませんがTVの前で応援しておりますので、ここまできたら、楽しんで競技に臨んでくださいね。

 

TOKYO 2020. Up to this point, it has started in an unexpected situation, but athletes, although we have not received any cheers, we are supporting you in front of the TV, so if you come here, please enjoy the competition.

 

 

**********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

 

 

 

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ