お知らせ

News

FROMKYOTOOSAKA

生ライブと幸福感(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.07.30

皆さまこんにちは。スッタフHでございます。

この暑さの中、外へ出るには気合いがいりますが、出かけてみると疲労感と共に充実感もあります。

先日訪れた「月見ル君想フ」という名のライブハウスです。

名前がロマンチックです。

 

 

 

 

 

 

私は家族に同行した身でしたが、それでも生の音楽というのは気分が高揚しました。

アーティストの方が観客の声を久しぶりに聞いて、グッと涙を堪える様子に私もウルっときてしまいました。

最近ではオンライン配信でのライブも盛んに行われているようで、家で好きなものを飲みながらリラックスして観る光景もあたりまえになってきています。

私はライブやコンサートに頻繁に足を運ぶタイプではなかったので、学生時代に配信ライブがあればもっと参加していたかもしれません。

 

しかし生で聴く音楽ライブには特別な効能があるようで、音楽ライブを体験するだけで幸福感が上がり、寿命も伸びる?という研究結果もあるようです。

大好きなアーティストの楽曲に乗りながら歌ったりこぶしを突き上げたり、叫んだりして高揚感を味わえるライブは日常とはかけ離れた貴重な時間です。

さらに大好きなアーティストの音楽を聴く喜びもさることながら、どうやら大勢の人と思考や行動を合わせ、体験や感動を同時にすることで、他者との関りを実感し、自らの価値を認める気持ちの上昇が起こり、自己効力感が高まるとのこと。

 

自己肯定感は聞いたことがありますが自己効力感は聞いたことがありませんでした。

「自己肯定感」はできるかできないかは関係なく、できてもできなくても自分を受け入れ、自分の存在価値を認められることを表し、「自己効力感」は自分の行動や成果に対して「自分なら正しい道を選択し結果を出せる」と信じることを表すそうです。

自己効力感が高いと失敗しても落ち込みにくく、問題点を解決して次はできるはずとモチベーションを維持し、何事にも前向きに取り組むことができるとのこと。

私の周りにもパワフルで何事にも果敢に挑戦する人たちがいます。きっと自己効力感が高いのでしょうね。

 

音楽ライブの他にスポーツ観戦でも同じ効果があり、また不思議なことに映画館においてもこの一体感は少なからずあるようです。

映画館の壁や床はスピーカーから発せられた音を吸収するように柔らかいもので覆われています。

この吸収構造に劇場にいるすべての人が、あたかもスクリーン内の世界に投げ込まれたような錯覚に陥ります。そのため自然と映画の世界に集中できるそうです。

更に映画を見ている人の心拍数は一斉に拍動することが多く、皮膚センサーで測定した時に全員同じくらいの感情的興奮を経験していたとのこと。

その状態を一定の時間維持することで、日常生活での問題解決スキルも向上させ、生産性を高める結果につながるとか。

 

やはり他者とつながるというのは思っている以上に大切なことなのかもしれませんね。

 

それでは、またお会いしましょう。

 

 

Hello everyone. This is Staff H.

It takes a lot of energy to go out in this heat, but when I do, I feel both exhausted and fulfilled.

The other day I visited a live music club called “Tsukimiru Kimi Omofu.

The name is romantic.

 

I was accompanying my family, but even so, I felt uplifted by the live music.

I was moved to tears when I saw the artist holding back tears after hearing the audience’s voices for the first time in a long time.

Nowadays, it seems that many live performances are streamed online, and it has become commonplace to relax and watch them at home while sipping your favorite drink.

I was not the type of person who frequently went to live shows or concerts, so if live streaming had been available when I was a student, I might have attended more of them.

 

However, listening to live music live seems to have special benefits. Some studies have shown that simply experiencing a live music concert can increase your sense of well-being and even extend your life expectancy.

Live music is a precious time away from everyday life where you can sing, pump your fists, and shout while listening to your favorite artists.

In addition to the joy of listening to the music of your favorite artists, it seems that by thinking and acting together with many other people, experiencing and being moved at the same time, you feel a sense of connection with others and an increased sense of self-worth, which in turn increases your sense of self-efficacy.

I have heard of self-affirmation, but I had never heard of self-efficacy.

Self-affirmation is about accepting oneself and recognizing one’s own self-worth regardless of whether one can or cannot do something, and self-efficacy is about believing that one can choose the right path and achieve results with regard to one’s actions and achievements.

When self-efficacy is high, people are less likely to feel depressed when they fail, and they are more likely to solve problems and maintain motivation to do better the next time, and to tackle everything positively.

I am surrounded by people who are powerful and bold enough to take on any challenge. They must have a high sense of self-efficacy.

 

In addition to live music, the same effect can be seen at sporting events, and strangely enough, this sense of togetherness seems to be present in movie theaters as well.

The walls and floors of movie theaters are covered with a soft material that absorbs the sound emitted from the speakers.

This absorbing structure creates the illusion that everyone in the theater has been thrown into the world inside the screen. Therefore, they can naturally concentrate on the world of the movie.

Furthermore, the heart rates of people watching a movie often beat in unison, and when measured by skin sensors, they all experienced the same amount of emotional excitement.

Maintaining that state for a certain amount of time also improves problem-solving skills in daily life and results in increased productivity, they say.

 

Perhaps connecting with others is more important than we think.

 

See you soon.

 

 

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

 

 

墨一式35万円で買受いたしました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.07.29

墨一式35万円(名古屋市南区のお客様より)で買受させていただきました。

 

貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。

また大切にされておりました御品を譲りくださいまして、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

地球沸騰化⁈(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.07.29

皆さまこんにちは。スッタフHでございます。

 

 

 

 

暑い暑いと言葉にしても涼しくはならないのですが、どうしても口をついて出てしまう今日この頃。

夜は世界水泳大会を観て気分だけでも涼ませてもらっています。

私は夏に太るタイプで、疲労や熱中症から体を守ろうとしているのか、甘いものと塩辛いものをひたすら交互に食べ続けてしまいます。

最近は台湾スイーツの豆花(トウファ)も気に入っています。

 

 

 

 

優しい甘さで、大好物のあずきや豆類がたっぷりのっていて満足感が半端ないです。

皆さまも好きなものをたくさん食べてこの夏を乗り切ってくださいね。

 

しかし世界的な異常気象は目を背けることはできないようです。

昨日、国連のグテーレス事務総長は、「今月の世界の平均気温は観測史上で最も高くなる見通しで、地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代に入った」と発言しました。

アメリカのデスバレーは“死の谷”という名前通り54℃を記録しました。

カナダでも森林火災が多発し、7月15日時点で燃え続けているのは906件で、うち570件は制御不能だということです。

地中海沿岸の国々も40℃超えが続いており、ギリシャでは45.7℃を記録しパルテノン神殿が一時封鎖されたとか。

科学者はこうした過剰な暑さは主に地球温暖化による偏西風の異常な動きや、エルニーニョ現象による海面温度の上昇が原因と考えているとしています。

昨年の夏は確かラニーニャ現象の影響で日本では猛暑となったと聞きました。

今年は5月頃から4年ぶりにエルニーニョ現象が発生しているとのこと。エルニーニョ現象=日本は冷夏、というイメージがあったのですが、この暑さはいったいどういうことなのでしょうか?

 

調べたところ、今年はラニーニャ現象に続いてエルニーニョ現象が続けざまに発生したそうです。

エルニーニョとはスペイン語で「神の男の子」という意味で、クリスマスにあたる12月によく発生するからだそうです。そして逆の現象のラニーニャは「女の子」と名づけられました。

簡単に言うとエルニーニョ現象は、南米ペルー沖の海面温度が平年より上昇し、インドネシア近海の海面温度が平年より低くなる状態をいいます。

逆にラニーニャ現象はペルー沖の海面温度が平年より下がり、インドネシア近海の海面温度が上がります。

しかし今年は二つが連続して起こったため、ペルー沖もインドネシア近海も海面温度が高いという状態で、熱の多くが大気中に放出され気温が上昇していくそうです。

それに加えて温室効果ガス排出量の増加に伴う温暖化により、地球は温め続けられています。

これ以上暑くなると、地球は人間が快適に生活できる場所ではなくなるのではと怖くなります。

私も、なんだか暑いんですけど…と愚痴を言っている場合ではなく、意識を変えなくてはと再認識しました。

 

それでは、またお会いしましょう。

 

Hello everyone. This is Staff H.

It’s hot, hot, hot, but it doesn’t make me feel cooler, but I can’t help but say it.

At night, I watch the World Swimming Championships to cool myself down.

I am the type of person who gets fat in summer, and I keep alternating between sweet and salty foods, perhaps trying to protect my body from fatigue and heat stroke.

Recently, I have been enjoying Taiwanese sweets called “Tou Hua” (bean flowers).

It is softly sweet and filled with my favorite bean curd and beans, so it is very satisfying.

I hope everyone will survive this summer by eating many of your favorite foods.

 

However, it seems that we still cannot turn our eyes away from the abnormal weather worldwide.

Yesterday, UN Secretary-General Guterres said, “This month’s global average temperatures are expected to be the highest ever recorded, and the era of global warming is over.

Death Valley in the U.S., aptly named “valley of death,” recorded a temperature of 54°C. In Canada, forest fires are raging.

In Canada, forest fires have been raging, with 906 fires burning as of July 15, 570 of which are out of control.

Countries along the Mediterranean coast are also experiencing temperatures above 40°C. In Greece, the Parthenon was temporarily blocked off after recording a temperature of 45.7°C. Scientists believe that these excessive temperatures are mainly caused by the heat of the Mediterranean Sea, which is the main source of heat.

Scientists believe that the excessive heat is mainly due to the abnormal movement of westerly winds caused by global warming and the rise in sea surface temperature caused by the El Niño phenomenon.

Last summer, as I recall, I heard that Japan experienced a heat wave due to the La Niña phenomenon.

This year, for the first time in four years, an El Niño phenomenon has been observed since around May. I had an image that El Niño phenomenon = cool summer in Japan, but what is the meaning of this heat wave?

 

According to my research, the La Niña phenomenon was followed by the El Niño phenomenon in rapid succession this year.

El Niño means “God’s Boy” in Spanish, because it often occurs in December, the month of Christmas. La Niña, the opposite phenomenon, is named “girl.

Simply put, an El Niño phenomenon is when sea surface temperatures off the coast of Peru in South America rise above normal and sea surface temperatures near Indonesia fall below normal.

Conversely, a La Niña phenomenon occurs when sea surface temperatures off the coast of Peru fall below normal and sea surface temperatures near Indonesia rise above normal.

This year, however, because the two events occurred in succession, sea surface temperatures are high both off the coast of Peru and in the sea near Indonesia, and much of the heat is released into the atmosphere, causing temperatures to rise.

In addition, global warming caused by increased greenhouse gas emissions continues to heat the earth.

I am afraid that if it gets any hotter, the earth will no longer be a place where humans can live comfortably.

I also reminded myself that it is not the time to complain that it is kind of hot…I need to change my mindset.

 

So, I will see you again.

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

暑中お見舞い申し上げます。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.07.28

みなさまこんにちは、スタッフYでございます。

 

この連日の暑さ、みなさま如何お過ごしでしょうか。こうも暑い日が続きますと屋外にでることも憚られ、実はインドアな生活になりがち。開放的なイメージだったはずの夏は、もはやかつての話になってしまったような気もいたしますね。気を付けて過ごしていきたいものです。

 

そんな夏の盛りではありますが、この花だけは元気な様子です。

 

 

 

 

「ひまわり」

 

先日ふと目につき、思わず写真を撮ってしまいました。何のためらいもなく灼熱の太陽に向かって、生き生きとその顔(?)を空に向けております。この少し見上げた顔とそのくすみのない黄色にパワーを感じ、そしてその顔つきになにやら惹きつけられ、思わずのぞきこんでしまいました。

かつての19世紀を代表する画家、モネやゴーギャン、ゴッホたちも魅了され描き続けたのですから、彼らもその顔に惹きつけられたところは同じ感覚なのでしょうか。

 

それにしてもこのひまわり、思い出の一つ二つ蘇ってきませんでしょうか。

暑い中、早朝眠い中水やりを頑張ったり、大きくなった花と背比べをしたり、そういえば夏休みの課題に下手なひまわりの絵を描いたな…なんてことを写真を撮りながら思い出しました。皆様にとっても、夏の思い出の花の一つではないでしょうか。そんなおなじみの昔から知っている思い出いっぱいのひまわりなのですが、私はまだ知らなかったことがあったようでして。

 

ひまわり、実はその花は遠目で見ると1つの花に見えますが、実は複数の花が集まっている花のようです。ひまわりの黄色い花びらに見える部分は、1枚ずつそれぞれが1つの花(舌状花)のようです。真ん中の黒っぽい部分もよく見ると1つひとつが筒状の花(管状花)でして、こちらにおしべとめしべの両方を持っているとのこと。1輪の花だと思っていたひまわりは、小さなお花がぎっしり集まったものだったようです。

 

 

また、ひまわりを漢字で書くと「向日葵」と書くことはご存知の方も多いかと思いますが、これはひまわりが太陽のある方向を向いて咲く姿から名前が付いたとされています。

 

名前の由来は、ひまわりが成長する過程で太陽の方向を向くことに由来する「向日」に、「太陽に向かって成長する植物」の「葵」が付いたことからといわれていますが、葵はアオイ科の植物でして、ひまわりはキク科の植物。アオイ科ではないようです。「向日葵」と書いて「ひまわり」は、動きのある植物は珍しいため、この名前になったのかもしれませんね。

 

ちなみに、ひまわりのように太陽の方向を向いて咲く花もあるようでして、どんな花かというと、ひまわりを漢字で書くところにそのヒントが隠されております。「日を向く葵」と書くひまわり。そう、ひまわりの漢字にあるように葵(あおい)科の花は、太陽の方を向く習性があるようでして、葵科の花を見かけた時は、太陽の方向を向いているかチェックしてみたいものです。

 

また、ひまわりが太陽の方向を向くのは花が咲く前までで、花が咲いてしまうと太陽の方へ向きを変えることはないそうでして、ちょうどひまわりがこれから一番美しい開花の時期にむかうパワーともリンクして、太陽に向かっているあの時期の様子は余計に生き生きとみえるのかもしれませんね。

 

何十年かぶりにその顔を覗き込んだのですが、ひまわりは相変わらず太陽に顔を向け、当時の思い出とのタイムラグを埋めてくれるようでしたが、大人になった私にはちょっと日差しが強く、束の間の挨拶ではありました。

 

それでは、ごきげんよう。

 

 

 

 

Hello everyone, this is Staff Y.

 

How are you all doing in this continuous hot weather? As the days continue to be so hot, we are afraid to go outdoors, and in fact, we tend to lead an indoor life. It seems as if summer, which was supposed to have an image of openness, has become a thing of the past. We should be careful how we spend our time.

 

Although it is the height of summer, only this flower seems to be in good health.

 

Sunflowers.

 

The other day, I saw a sunflower and took a picture of it. Without any hesitation, it turned its face to the sky, facing the scorching sun. It was so lively that I couldn’t help but take a picture of it. I felt the power of this slightly upturned face and its dull yellow color, and was attracted to the face, so I couldn’t help but peek at it. I wonder if the painters of the 19th century, such as Monet, Gauguin, and Van Gogh, were also attracted to this face and continued to paint it.

 

I wonder if these sunflowers bring back a memory or two.

I remember watering the flowers early in the morning in the heat while I was sleepy, comparing my height with the growing flowers, and remembering how I drew a poor picture of a sunflower for my summer vacation project… as I was taking pictures. I remember how I used to draw poor pictures of sunflowers for a summer vacation project. I have known sunflowers for a long time, and they are full of memories, but there is something I did not know about them.

 

The sunflower actually looks like a single flower from a distance, but it is actually a group of multiple flowers. The part of the sunflower that looks like yellow petals seems to be one flower (tongue-shaped flower) for each petal. The black part in the middle is also a tubular flower with both stamens and pistils.

 

 

 

Many of you may also know that sunflowers are written in kanji (Chinese characters) as “sunflower hibiscus,” which is said to have gotten its name from the way it blooms facing the direction of the sun.

 

The origin of the name is said to come from “mukohi,” which is derived from the fact that sunflowers face the sun in the process of growing, and “hollyhock,” which means “a plant that grows toward the sun,” but hollyhock is a plant of the mallow family, and sunflowers are of the Asteraceae family. However, hollyhock is a member of the mallow family, while sunflower is a member of the asteraceae family. The name “sunflower” may have been chosen because it is rare to find a plant that moves.

 

Incidentally, there is also a flower that blooms facing the sun like the sunflower, and the clue to what kind of flower it is is hidden in the kanji writing of the word sunflower. The kanji for sunflower is “hollyhock facing the sun. As the kanji for sunflowers suggests, hollyhock family flowers have a habit of facing the sun.

 

Sunflowers do not turn toward the sun once they are in full bloom, but only before blooming. I think the sunflowers may look even more lively at that time of the year when they are facing the sun.

 

 

I looked into its face for the first time in decades, but the sunflowers still turned their faces to the sun and seemed to fill the time lag between the memories of those days and my own, but the sun was a little too strong for me as an adult, so it was a brief greeting.

 

So, have a good day.

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。このところ暑い日が続いておりますので、お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さい。

 

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

この暑さ乗り切れるでしょうか…(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎)

2023.07.27

まずは涼しげな写真から1枚・・・

 

 

皆さま、こんにちは。スタッフMです。

今日も各地で熱中症警戒アラートが発令されています。災害級の暑さと言われると恐怖を感じてしまいますが、私も通勤途中暑さでこれが災害級の暑さか・・と実感しましたね。

熱中症警戒アラートとは2021年から全国的に運用が開始され、環境省と気象庁が共同で発表して、暑さへの「気づき」を呼びかけるための情報なのだそうです。

熱中症警戒アラートを発表する基準は「暑さ指数(WBGT)」です。暑さ指数は「気温」「湿度」「輻射熱(地面や建物・体から出る熱)」を取り入れた暑さの厳しさを表す指標。

この暑さ指数が、全国を58に分けた府県予報区等のどこかの地点で、「33」以上と予想した場合、熱中症警戒アラートが発表されるということです。熱中症警戒アラートが発表されたところでは、ひごろから実施している熱中症対策を、普段以上に徹底することを心掛けるようにしてください!

 

そして身近にできることととしては水分補給をしっかり行い、体温をさげる食べ物を食べるようにすること。体温をさげる食べ物といえば・・・

本日7月27日はスイカの日だそうです!!

スイカの特徴である縦の縞模様を綱(つな)に例え、7月27日を「なつのつな(夏の綱)」の語呂合わせで制定されました。

スイカには疲労回復、むくみが取れる、熱を冷ますなどの効果があり、夏の食べ物として最適です。種は縞の黒い部分に並んでいるため、縞模様をはずして切ると断面に種が出ず食べやすくなるそうですよ。

 

 

ちなみに私はあまりスイカが得意ではないため、きゅうりをたくさん食べたいと思います(笑)

 

では。

 

 

Hello everyone. This is staff M.

Heatstroke alerts have been issued in various places today as well. When people say it’s a disaster-class heat, I feel fear, but when I was on my way to work, I realized that this was a disaster-class heat.

The heatstroke warning alert will be put into operation nationwide from 2021, and is jointly announced by the Ministry of the Environment and the Japan Meteorological Agency, and is information to call for “awareness” of the heat.

The standard for announcing a heatstroke alert is the “heat index (WBGT).” The heat index is an index that expresses the severity of the heat by incorporating “temperature,” “humidity,” and “radiant heat (heat emitted from the ground, buildings, and bodies).”

If this heat index is predicted to be “33” or higher at any point in the 58 prefectural forecast areas that divide the country, a heatstroke warning alert will be announced. When a heatstroke alert is announced, please try to be even more thorough about the heatstroke measures that you have been implementing since the beginning of time!

 

 

And what you can do close to you is to keep hydrated and eat foods that lower your body temperature. Speaking of foods that keep you warm…

Today, July 27th, is Watermelon Day! !

The watermelon’s characteristic vertical striped pattern was likened to a rope, and July 27th was enacted with a pun of “Natsu no Tsuna” (summer rope).

Watermelon has the effect of relieving fatigue, removing swelling, and cooling down heat, making it the perfect summer food. The seeds are lined up in the black part of the stripes, so if you remove the stripes and cut it, there will be no seeds on the cross section and it will be easier to eat.

 

 

By the way, I’m not very good at watermelons, so I’d like to eat a lot of cucumbers (laughs).

 

 

BYEBYE.

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻#金魚#ノリタケ#スイカ#夏の風物詩

 

半田市のお客様より買受いたしました。(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎)

2023.07.27

 

 

半田市のお客様より囲碁、碁石、カメラレンズ等買受いたしました。

 

大切にされておりました御品をお譲りくださいまして誠にありがとうございます。

また何かございましたら古美術風光舎をどうぞよろしくお願い致します。

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#囲碁#碁石#カメラ

京都旅 後編(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎)

2023.07.26

皆さま、こんにちは。スタッフMです。

只今の名古屋の気温37度、身の危険を感じるほどの暑さです。くれぐれも皆さま熱中症にはお気をつけ下さい。

 

さて、スタッフMの以前のブログにて京都旅について綴らせていただきましたが、今回のブログは京都旅後編と致しまして2つ目の旅の目的について綴りたいと思います。

前置きが長くなってしまいそうなので早速ご紹介させていただきます(笑)

 

【祇をん萬屋】

祇園四条から徒歩3分ほどにあります祇園の人気うどん店、芸能人や芸舞妓さんも足しげく通うお店。外観はシンプルな佇まいですが、行列ができているのですぐ発見できます。店内は奥に長くこじんまりとしていて4人掛けテーブルが3卓と2人掛けのテーブルが1つ。(私は開店15分ほど前に到着したのですが既に4組ほど待っていました。)

こちら萬屋の一番の人気メニューが「ねぎうどん」、うどんが見えないほどたっぷりの九条ネギと中央に香り豊かなすりおろし生姜がのったシンプルなおうどんです。

 

 

シャキシャキとした食感とかすかに甘さを感じる九条ネギ、金色に輝く鰹風味が特徴の京風ダシがとってもバランスよく一口目の感動は今でも忘れることができない衝撃的なお味でした。

ネギうどんが一番人気ではありますが、1回目の来店から気になっているのが冷やしの納豆そばです。

2度目の訪問でも結局ネギうどんにしてしまいましたが、3度目こそは冷やしなっとうが食べてみたいなぁ・・・

 

ということで京都旅についてはここまでです。

本日のブログは食レポみたいになってしまいましたが、本当に美味しかったので京都行かれる機会がございましたら一度訪れてみてはいかがでしょうか。

 

そしてお次の話題はといいますと…また食べ物のお話でお恥ずかしいのですが、恒例行事とまではいきませんが本日は久しぶりのスタッフミーティングを行いました。大体いつもお菓子などをいただきながら近況報告やもちろん業務のお話もするのですが、今回はケーキをいただきながらミーティングいたしました。

ご存じの方も多くいらっしゃるとは思いますが、創業111年老舗洋菓子店ユーハイムの一品「フロッケンザーネトルテ」でございます。

 

 

櫻井・有吉のTHE夜会でも松任谷由実さんがおすすめするスイーツとしても紹介されたそうです。

ビスケット生地を土台にシュー生地と生クリームを重ねて上部はサクサクしたクッキー生地でとっても美味しかったです。

それにしても古伊万里はドイツのお菓子とも相性がいいんですね!何を盛っても映えてしまう古伊万里のお皿他にもいくつかご用意しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

それでは。

 

Hello everyone. This is staff M.

The temperature in Nagoya is 37 degrees right now, it’s hot enough to feel dangerous. Everyone please be careful not to get heat stroke.

 

 

Well, I wrote about my trip to Kyoto in Staff M’s previous blog.

The introduction is going to be long, so let me introduce it right away (laughs)

 

 

[Gion Manya]

A popular udon restaurant in Gion located about 3 minutes on foot from Gion Shijo, a shop frequented by celebrities and maiko. It looks simple from the outside, but it’s easy to find because there’s a long line. The inside of the store is long and small in the back, with 3 tables for 4 people and 1 table for 2 people. (I arrived about 15 minutes before opening, but there were already 4 groups waiting.)

Yorozuya’s most popular menu item is the Negi Udon, a simple udon dish topped with so much Kujo green onion that you can’t even see it, and fragrant grated ginger in the center.

The crunchy texture and faint sweetness of the Kujo green onions and the golden bonito flavor of the Kyoto-style dashi are perfectly balanced.

The green onion udon is the most popular, but the chilled natto soba has been on my mind since my first visit.

Even on my second visit, I ended up having green onion udon, but I would like to try chilled natto for the third time…

 

 

So that’s it for my trip to Kyoto.

Today’s blog has become like a food report, but it was really delicious, so if you have a chance to go to Kyoto, why not visit it once?

 

 

And as for the next topic… I’m embarrassed to talk about food again, but it’s not an annual event, but today I had a staff meeting for the first time in a while. Usually, we talk about our work while eating sweets, but this time we had a cake while having a meeting.

As many of you may know, this is “Flockenser Nettorte”, a dish from Euheim, a long-established pastry shop founded 111 years ago.

It seems that it was also introduced as a sweet recommended by Yumi Matsutoya at Sakurai Ariyoshi’s THE night party.

The biscuit base was layered with choux pastry and whipped cream, and the top was crispy cookie dough, which was very delicious.

Even so, Koimari goes well with German sweets! We also have some Ko-Imari plates that look great no matter what you put them on, so please feel free to contact us.

 

 

BYEBYE.

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻#京都”おうどん#古伊万里

 

 

「考える人」のことを考えてみる(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎)

2023.07.22

皆さまこんにちは。スッタフHでございます。

 

 

 

 

 

先日1年ぶりに東京へ赴きました。

家族の推しのアーティストのライブに同行し、ついでに東京都美術館で開催中の特別企画展へ行くことにしました。

酷暑のなか上野公園を歩いていると国立西洋美術館が現れ、前庭に展示されたいくつかの彫刻が見えてきました。

 

 

 

 

 

オーギュスト・ロダンの彫刻「地獄の門」と「考える人」です。

えっ本物?違うよねぇという声が周りから聞こえてきます。

かの有名な作品が野ざらしで、しかも無料で見られるはずがないと。

私も前にこの彫刻に関するTV番組を見ていなかったらそう思ったことでしょう。

 

絵画ではあり得ないことですが、彫刻は石膏の原型から鋳造されたものは全てオリジナルと呼ばれ、本物と言えます。

ロダン作品の原型から何体鋳造できるかを決める権利をフランス政府が持っていて、「地獄の門」は原型を含め世界に7つあり、日本では上野の国立西洋美術館と静岡県立美術館に展示されています。

7つのうち2つも日本にあるんですね。

そして彫刻「考える人」は元々この地獄の門の沢山ある人物像の中の一つでした。門のどこにいるか分かりますか?

 

地獄の門について少し調べてみました。

1880年、フランス政府から新しく建設予定の「国立装飾美術館」の入り口の門扉の注文を受けたことに始まります

ロダンはダンテの「神曲」の中の「地獄篇」をテーマとして制作し始めました

「この門を通るものは一切の希望を捨てよ」という銘文が記されています。地獄への門...通りたくないです。

 

しかし1888年、美術館自体の計画が白紙になりました。この時ロダンは制作費を返し(買い取り)制作を続けました。

未完の作品とも言われていますが、5mを超える大作ということもあり、ロダンの生前に鋳造されることはありませんでした。

ロダンの死後、初めて鋳造の依頼をしたのは神戸の川崎造船所を率いた松方幸次郎でした。

松方氏は日本の多くの画家や人々のために美術館を作りたいとの強い思いから、1916年~1927年頃のロンドンやパリで大量の美術品を買い集めます。当時の松方コレクションは、モネやゴーガン、ゴッホからロダンの彫刻、近代イギリス絵画、中世の板絵、タペストリーまで多様な時代・時代・ジャンルからなり、日本のために買い戻した浮世絵約8000点も加えれば1万点に及ぶ規模でした。

残念なことに地獄の門の最初のブロンズは別の発注者の元に渡り、松方氏が入手したものは再鋳造のものだったそうです。理不尽なことがあるものですね。

 

ところで「考える人」ですが、地獄の門の中央上に配置されています。地獄の門の人物像はそれぞれ単独で作品として取り出されているものが多く、「考える人」もそのうちの一つです。

「考える人=The Thinker」という題名はロダン自身ではなく鋳造職人が付けたと言われています。そのため考える人は何も考えていないという説もあります。

確かに門の上に座り込む姿は、地獄に落ちる人々を見下ろしているだけのようにも見えます。

しかし1888年にコペンハーゲンの展覧会で一度、ロダンが「詩人」と題して発表しているようで、そうすると「考える人」は絶妙なネーミングと言えるのではないでしょうか。

そしてここまで有名な彫刻になった理由の一つにも思えます。

 

ちなみに庭の彫刻たちは日々手入れされ磨かれているそうです。

ありがたいことです。

 

それでは、またお会いしましょう。

 

Hello everyone. This is Staff H.

The other day I went to Tokyo for the first time in a year.

I accompanied my family to a live concert of an artist who is a favorite of my family and decided to visit a special exhibition being held at the Tokyo Metropolitan Art Museum.

Walking through Ueno Park in the intense heat, I came across the National Museum of Western Art and saw several sculptures on display in the front yard.

I saw two sculptures by Auguste Rodin, “The Gates of Hell” and “The Thinker.

Are they real? I could hear people around me saying, “No, it’s not real, is it?

They say that it is impossible to see these famous works of art in the wild and for free.

If I had not seen a TV program about this sculpture, I would have thought so too.

It is impossible for a painting to be free, but in sculpture, anything cast from a plaster mold is called an original and can be said to be genuine.

The French government has the right to decide how many of Rodin’s works can be cast from the original plaster mold, and there are seven “Gates of Hell” sculptures in the world, including the original, and they are on display in Japan at the National Museum of Western Art in Ueno and the Shizuoka Prefectural Museum of Art.

Two of the seven are also in Japan.

And the sculpture “The Thinker” was originally one of the many figures at the Gates of Hell. Can you guess where he is?

I did some research on the Gates of Hell.

It all started in 1880, when the French government ordered a gate for the entrance to the newly planned “Musée National des Arts Décoratifs” (National Museum of Decorative Arts)

Rodin began working on the theme of “Hell” from Dante’s “The Divine Comedy

The inscription reads, “Abandon all hope, ye who pass through this gate. The gate to hell … I don’t want to go through it.

In 1888, however, the plans for the museum itself were scrapped. At that time, Rodin returned (bought back) the production costs and continued to work on the painting.

Although it is said to be an unfinished work, it was never cast during Rodin’s lifetime, partly because it was a large work measuring over 5 meters.

It was Kojiro Matsukata, who headed the Kawasaki Shipyard in Kobe, who first commissioned the casting after Rodin’s death.

Matsukata’s strong desire to create a museum for many Japanese painters and people led him to purchase a large number of art objects in London and Paris around 1916-1927. At that time, Matsukata’s collection consisted of diverse periods, eras, and genres, from Monet, Gauguin, and Van Gogh to Rodin sculptures, modern English paintings, medieval board paintings, and tapestries, and if the approximately 8,000 Ukiyo-e works he bought back for Japan were added, the total number of pieces would have reached 10,000.

Unfortunately, the first bronze of the Gates of Hell went to another client, and the one Matsukata acquired was a recasting. There are unreasonable things, aren’t there?

By the way, the “Thinker” is placed above the center of the Gates of Hell. Many of the figures at the Gates of Hell have been taken out as stand-alone works, and “The Thinker” is one of them.

The title “The Thinker” is said to have been given not by Rodin himself, but by the foundryman. Therefore, there is a theory that The Thinker is not thinking.

Indeed, the figure sitting on the gate seems to be just looking down on people who are going to hell.

However, it seems that once at an exhibition in Copenhagen in 1888, Rodin presented the work under the title “The Poet,” and if so, “The Thinker” is an exquisite name.

And it seems to be one of the reasons why the sculptures have become so famous.

Incidentally, the sculptures in the garden are cared for and polished every day.

I am very grateful for that.

 

I hope to see you again soon.

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

 

 

 

名古屋市千種区のお客様より買受いたしました。(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎)

2023.07.22

 

 

 

 

名古屋市千種区のお客様より銀杯とぐい吞みを買受いたしました。

大切にされておりました御品を譲りくださいまして、誠にありがとうございました。

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

静岡県袋井市のお客様より買受いたしました。(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎)

2023.07.22

 

 

静岡県袋井市のお客様より、銅器、鉄瓶、茶碗、水差し他買受いたしました。

 

大切にされておりました御品を譲りくださいまして、誠にありがとうございました。

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ