3月, 2021 - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

お知らせ

News

FROMKYOTOOSAKA

花をいけていると、気持ちが晴れますね。(愛知県名古屋市千種区 骨董買取・古美術風光舎名古屋店)

2021.03.31

 

こんにちは。スタッフYです。

ここ愛知県名古屋市千種区も、そろそろ満開のピークをこえてきました。来年までまたお別れなので、しっかりと記憶にとどめておきたいと思い、古美術風光舎名古屋店にも、満開の桜を生けてみました。

 

前回にもお伝えしましたが、我流なので、生けてるとは言えませんね。投げ入れただけのようですが。でも、大丈夫。お花が美しいので、助けられています。そして、本日の花瓶は鋳物の花瓶。控えめな鋳物が、本来のお花のよさを引き立て、またまた我流の私を助けてくれました。

 

 

 

 

私だけではないと思うのですがこうやって、ただ桜を投げ入れているだけでも、いつも不思議な感覚になりませんか。

最初は、日々の色々なことをあれこれと考えながら、あーでもない、こーでもないと自分にもお花にも雑な対話をしているのですが、

だんだん、集中力が高くなっているのか、リラックスしているのかわからない、自分とお花しかいないようなゾーンに入っていることがあります。これを何と命名しようか。

ただシンプルに自分とお花に向き合うだけの時間ですが、お花の顔や枝ぶりと対話しているつもりが、自然と無の自分と対話してるんですね。

仕事の事、日常生活の事、家族や周りの人の事、解決しなかったことのヒントが不思議と浮かんできます。でも、悩み事はだいたいいつもどうでもよくなっていき、(私、人間の作りが単純ですね)晴れやかなやさしい気持ちになっていきます。

そして、「だいたいよし!。」と、我流に生けてたお花から離れ、花器を置き、整え、いつもの自分に戻っていきます。この、一連の流れが大好きです。

 

 

今年も、たくさんの桜が咲きましたが、残念ながら、有名な桜の名所に出掛けられない方もいらっしゃるでしょう。

最近、桜やお花の苗木を購入されている方も結構いらっしゃるとお聞きしました。

このテーブルの桜のように、一つの小さなお花でもいいんですね。慰め、癒してくれることは、違いありません。

 

Hello. This is Staff Y.

Here in Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, the peak of full bloom is about to be reached. I’ll say goodbye again until next year, so I wanted to keep it in my memory, so I tried to plant cherry blossoms in full bloom at the antique art Fukosha Nagoya store.

 

As I mentioned last time, I can’t say that I’m alive because I’m my own style. It seems that I just threw it in. but it’s okay. The flowers are beautiful, so I am helped. And today’s vase is a casting vase. The discreet castings complemented the original goodness of the flowers and helped me again.

 

I don’t think I’m the only one, but just throwing in the cherry blossoms like this always makes me feel strange.

At first, while thinking about various things in my daily life, I have a rough dialogue with myself and flowers.

You may be in a zone where you don’t know if you’re more focused or relaxed, and you’re the only one with flowers. What should I name this?

It’s just a time to simply face yourself and the flowers, but I think I’m talking to the face and branches of the flowers, but I’m naturally talking to myself.

Mysteriously come up with hints about work, daily life, family and people around me, and things I didn’t solve. However, my worries usually don’t matter, and (I’m a simple human being), I feel radiant and kind.

Then, saying, “It’s almost okay!”, I move away from the flowers that lived in my own way, prepare the vessels, and return to my usual self. I love this series of flows.

 

Many cherry blossoms have bloomed this year as well, but unfortunately some people may not be able to go to the famous cherry blossom spots.

I heard that there are quite a few people who have recently purchased cherry blossoms and flower saplings.

Just like the cherry blossoms on this table, one small flower is fine. It must be comforting and healing.

 

 

*********************

 

連日、風光舎のご近所でもお引越しされているのをお見かけします。

新生活を始める方も多くいらっしゃいますね。

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

また風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内のみならず、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

Every day, I see people moving in the neighborhood of Fukosha.

Many people are starting a new life.

At Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you are in doubt.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will travel not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to hearing from you.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

 

 

 

 

文豪からの知らせ(愛知県名古屋市千種区・骨董 買取 古美術 風光舎より)

2021.03.30

 

今年に入ってから3カ月が過ぎようとしてるとは、早いものです。

今朝は『森鴎外の随筆原稿2点発見』との記事が出ていました。

”文豪・森鷗外の出身地である島根県津和野町は、鴎外が明治時代に北九州市の新聞に寄稿した、奈良時代から平安時代にかけて活躍した貴族の和気清麻呂に関する随筆の原稿2点を見つけた”と発表したとのこと。

町によると、鴎外は1902年、福岡県門司市(現北九州市)の新聞「門司新報」に依頼され、和気清麻呂の生涯や北九州市の「足立山」にまつわる伝説などについて調査し、随筆を寄稿していたそうです。

その後、鴎外は東京へ戻り、翌03年に追加の考証を反映させた新たな随筆を寄稿。

いずれも鴎外の本名である「森林太郎」の名前が記されているとのことです。

このようなお宝発見話はわくわくすると同時に、名作を読み返すいい機会にもなります。

 

数年前、スタッフ I は門司を訪れたことがあります。

愛知県出身者からすると、門司は門司港を含め、なんとも異国情緒溢れる街並みに映りました。

バナナの叩き売り発祥の地としても有名ですが…

壮大な関門海峡を挟んで下関と向かい合い、南側は小倉に隣接する交通の要地。

本州から九州への玄関口として昔から栄えてきた様がよく分かります。

いい意味で、昔から変わらない貿易の歴史を感じ取れる場所という印象でした。

「門司港レトロ」と銘打って、門司港地区に残る歴史的建造物の保存・活用が行われたので、観光で訪れた方も多くいらっしゃると思います。

(国指定重要文化財・旧門司三井倶楽部では名物焼きカレーもちゃんといただきました!)

 

 

そしてその北九州市には森鷗外旧居や鴎外橋、文学碑など森鷗外の面影を感じられるスポットがいくつもあります。

医者の家系に生まれた鷗外は幼いころから学力に秀でており、将来を期待されていたようです。

東京大学卒業後、陸軍軍医となり派遣留学生としてドイツで4年過ごしています。

鴎外作品に影響を与えたものとして、アンデルセンやゲーテ、シェイクスピアなど…

初期の代表作『舞姫』はドイツでの実体験をふまえていることは有名ですね。

西欧体験、素敵です。

軍医として職務を果たしながら、様々な肩書を持ち、文学者としても大きな功績を残している鴎外。

帰国後しばらくしてから約3年間赴任していたのが北九州市の小倉になります。

一度しか訪れたことのない北九州市ですが、九州地方にやたらと異国情緒を感じてしまうのは私だけでしょうか笑。

今朝はこんな文学発見ニュースから、以前の旅の記憶がよみがえる_

そんな一日となりました。

(ちなみに、数ある鴎外作品も青空文庫にて読むことができます)

 

 

It’s too early for three months to pass this year.

This morning, there was an article saying “I found two essay manuscripts by Ogai Mori”.

“Tsuwano Town, Shimane Prefecture, the birthplace of the literary master Ogai Mori, wrote two manuscripts about Wake no Kiyomaro, a nobleman who was active from the Nara period to the Heian period, which Ogai contributed to a newspaper in Kitakyushu during the Meiji period. “I found it,” he said.

According to the town, in 1902, Kogai was asked by the newspaper “Moji Shinpo” in Moji City, Fukuoka Prefecture (currently Kitakyushu City) to investigate the life of Wake no Kiyomaro and the legends related to “Adachiyama” in Kitakyushu City, and wrote a note. It seems that he was contributing.

After that, Ogai returned to Tokyo and contributed a new essay reflecting his additional essay in 2003.

It is said that the name of “Ogai Mori”, which is the real name of Ogai, is written in each case.

This kind of treasure discovery story is exciting and at the same time a good opportunity to reread the masterpiece.

 

A few years ago, Staff I visited Moji.

From the perspective of people from Aichi prefecture, Moji looked like a cityscape full of exoticism, including Mojiko.

It is also famous as the birthplace of banana smashing …

Facing Shimonoseki across the magnificent Kanmon Straits, the south side is a transportation hub adjacent to Kokura.

You can see how it has prospered since ancient times as a gateway from Honshu to Kyushu.

In a good way, I had the impression that it was a place where you could feel the history of trade that has not changed since ancient times.

The name “Mojiko Retro” was used to preserve and utilize the historic buildings that remain in the Mojiko area, so I think many people have visited for sightseeing.

(At the former Moji Mitsui Club, a nationally designated important cultural property, we also had the famous grilled curry properly!)

 

 

 

And in Kitakyushu City, there are many spots where you can feel the remnants of Ogai Mori, such as the former residence of Ogai Mori, Ogai Bridge, and a literary monument.

Born into a family of doctors, Ogai has excellent academic ability since he was a child, and he seems to have been looking forward to the future.

After graduating from the University of Tokyo, he became an army surgeon and spent four years in Germany as an international student.

Andersen, Goethe, Shakespeare, etc. have influenced Ogai’s work …

It is famous that his early masterpiece “Maihime” is based on his actual experience in Germany.

Western Europe experience is wonderful.

Ogai has various titles while fulfilling his duties as a military doctor, and has made great achievements as a literary writer.

After a while after he returned to Japan, he was assigned to Kokura in Kitakyushu City for about three years.

I’ve only visited Kitakyushu once, but I wonder if I’m the only one who feels exotic in the Kyushu region.

This morning, this literary discovery news brings back memories of my previous trip.

It was such a day.

(By the way, you can also read many Ogai works at Aozora Bunko)

 

******************************************************

 

連日、風光舎のご近所でもお引越しされているのをお見かけします。

新生活を始める方も多くいらっしゃいますね。

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

また風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

Every day, I see people moving in the neighborhood of Fukosha.

Many people are starting a new life.

At Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to hearing from you.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

良寛さんについて_(愛知県名古屋市千種区 古美術風光舎 出張買取致します)

2021.03.29

昨日の雨が嘘のように、本日は青空が眩しいほどの晴天です。

五月並みの気温になるそうで…外を歩く方々も

上着など召されず軽装で歩いていらっしゃいます。

ところで皆さま、良寛さんをご存知ですか?

名古屋では数年前に徳川美術館で展示がありましたから、

そちらでご覧になった方もいらっしゃることと思います。

江戸時代後期、名主の家に生まれながらも争いごとを好まず出家し、

地位も名誉も捨て、ただひたすら子どもたちと遊ぶことを喜びとした良寛さん。

人柄を感じられる温もりのある書や詩歌をたくさん残しています。

 

この季節に相応しい句をひとつ_ 「子どもらと手毬つきつつこの里に  遊ぶ春日はるひは暮れずともよし」

 

越後育ちのスタッフTは良寛さんの逸話を面白おかしく聞きながら育ちました。

子どもの頃から自由人だったらしく、朝寝坊して叱られて、上目づかいで父親を睨み、

「父母を上目で睨むような者は鰈(かれい)になってしまうぞ!」と言われると、

夕方まで海岸に佇み、探しに来た家人に「まだ自分は鰈になっていないか?」と尋ねたとか。

托鉢僧になってからも、子どもたちと遊ぶのが大好きで、

かくれんぼでは、隠れたまま子どもたちに見つけてもらえず、翌日まで待っていたとか…。

(銘菓かくれんぼ あります。ブッセです。今ではママレード味が好き!昔は苦手でしたけどね。)

夜中に泥棒に入られたときには、粗末な住まいの五合庵(ごごうあん)には盗る物もなく、

良寛さんは寝たふりをしたまま転がって、自分の寝ていた布団を持たせたとか…

いや自由すぎるでしょう…!

 

そんな良寛さん、特にバブル終焉期に人気が高まっていたように感じます。

(年齢が判かっちゃいますね…⁉)

当時はオンリーワンという言葉もまだフューチャーされず、

まだまだナンバーワンを目指せ!という世相の中、

世俗に縛られない自由な生き方が当時の人々の心を捉えたのでしょう。

 

余談ですが、

「そういえば良寛さんの草庵・五合庵を訪れたことがなかったな~」と

スタッフTが2019年に国上山・国上寺(くがみやま・こくじょうじ)に立ち寄ると…

なんと御堂の壁に『イケメン絵巻』と称して、 寺に縁のある五人の偉人が描かれているではありませんか!

(源義経・武蔵坊弁慶・上杉謙信・酒吞童子・良寛)

それがなぜか、皆ほぼ半裸。その中に良寛さまも…いわゆる細マッチョですか?

これは私の知っている良寛さんではない!と衝撃を受けながらも

世界的なアーティストである日本画家・木村了子氏のバランスの取れた品格のある筆致に

これは流石だな~と深い感銘も受けてまいりました。

 

しかしながら、

越後最古の寺と謳われる名刹・国上寺でさえ、

存続のためにあれほどの勝負をかけねばならないとは...

またこの時勢で大変だと思います。

お寺、頑張って下さい!

 

 

Like yesterday’s rain was a lie, today is a sunny day with a dazzling blue sky. It seems that the temperature will be about the same as May … Some people walk outside You are walking in light clothing without wearing a jacket.

By the way, do you all know Ryokan-san? In Nagoya, there was an exhibition at the Tokugawa Art Museum a few years ago, so I’m sure some of you have seen it there. Although he was born in the family of a village head, he did not like conflicts and left home. Ryokan, who abandoned his position and honor, was just happy to play with the children. I have left a lot of warm works and poems that make me feel personality.

 

Staff T, who grew up in Echigo, grew up listening to Ryokan’s anecdote in a funny way.

He seems to have been a free person since he was a child

I overslept in the morning and was scolded, staring at my father with a superorder,

When I was told, “Anyone who looks at his parents with his eyes will become a flatfish!”

He stayed on the beach until the evening and asked the housekeeper who came to look for him, “Are you still a flatfish?”

Even after becoming a Dhutanga monk, I love playing with children,

In hide-and-seek, the children couldn’t find it while hiding, so they waited until the next day.

(There is a famous confectionery hide-and-seek. It’s Busse. I like marmalade! I hated it when I was a kid.)

“Haruhi Kasuga, who plays in this village while playing Temari with children, doesn’t have to be dark.”

When a thief entered in the middle of the night, there was nothing to steal in the poor Gogoan.

I pretended to be asleep and rolled around, giving me the futon I was sleeping on …

No, it’s too free …!

 

I feel that Ryokan-san, especially at the end of the bubble, became more popular.

(You know my age …)

At that time, the word “only one” was not yet featured,

Aim for number one! In the world of

The free way of life that is not bound by the world may have captured the hearts of people at that time.

 

By the way,

“I’ve never visited Ryokan-san’s Kusuan and Gogoan.”

When Staff T stopped by Kugamiyama / Kokujoji a few years ago …

There are five great people who are related to the temple, called “Ikemen Emaki” in Mido!

(Minamoto no Yoshitsune, Benkei Musashibo, Kenshin Uesugi, Shuten-doji, Ryokan)

For some reason, it’s almost half-naked. Among them, Ryokan-sama … is it a so-called fine macho?

This is not Mr. Ryokan I know! While being shocked

For a well-balanced and dignified brush stroke by Japanese-style painter Ryoko Kimura, a world-famous artist

I was deeply impressed with it.

 

Even the famous temple, Kugami-ji, which is said to be the oldest temple in Echigo, has to play such a game. .. ..

Also, I think it will be difficult at this time.

Good luck 、the temples!

*********************

想い出のある大切な品々も、どうしても整理しなければならないこともあります。
その際は愛知県名古屋市千種区にあります古美術風光舎まで、どうぞご相談下さい。

お持ち込みはもちろんのこと、どんなにご近所でも出張買取もさせていただいております。

名古屋近郊だけでなく、愛知・岐阜・三重・その他の地域へも伺えますので、
先ずはご連絡お待ちしております。

古美術風光舎 名古屋店(10:00~17:00)
052-734-8444

*********************

アーティゾン美術館へ行って参りました。(愛知県名古屋市千種区 骨董買取・古美術風光舎名古屋店)

2021.03.28

 

こんにちはスタッフYです。

本日こちら、古美術風光舎名古屋店のあります愛知県名古屋市千種区は、少し薄暗い雨模様。当店、陽当りがよいもので、普段のお写真はこの写真初心者スタッフYでも自然光の力で、なんとかいい肌感の写真を撮ることができます。今日は、あいにくの雨なのですが、ライティングと少し薄暗い自然光で、いつもとは違った、写真にチャレンジ。どんな状況下でも対応できるカメラマンを目指してといいつつ、ここは、カメラに頑張ってもらいしょうか笑。

 

なぜ、そんな意識した写真を撮っているのかといいますと、昨年オープンしたアーティゾン美術館へ訪れてきたんです。そのせいでしょうか。東京駅から近いということもあり、帰りにちょこっと寄ってみました。

 

 

 

 

アーティゾン美術館の前身はブリヂストン美術館。そちらの方が、ご存知の方もおいでではないでしょうか。こちらの美術館は都心の真ん中にあるオアシスのような美術館。今回の展示は、印象派や日本近代画家、青木繁を始め藤島武二の従来の石橋財団のコレクション作品と、抽象表現を中心とする20世紀初頭から現代までの美術、日本の近世美術などのコレクションも含む207点が展示されておりました。

ここアーティゾン美術館の創設者石橋正二郎は「好きな絵を選んで買うのが何よりも楽しみであるが、もとよりこのような名品は個人で秘蔵すべきでなく、美術館を設け、文化の向上に寄与することがかねての念願。」と言うべく、美術館を私物化することなく誰もが作品に親しめることを目指しているそうです。その理念は現在でもくみ取ることができます。

 

何故ならば…。

こちらの美術館、どの作品も写真を撮ることが可能なんです。本当に良いのか、館内のスタッフの方に確認してしまいました。そうすると、「どうぞ、どうぞ。」との、ご返答。しかも、学生さんは無料ということもあり、これは、是非若い方に訪れてほしいですね。

 

Hello staff Y.

Today, here is the antique art Fukosha Nagoya store. Chikusa-ku, Nagoya City, Aichi Prefecture, has a slightly dim rain pattern. Our shop has good sunlight, and even this photo beginner staff Y can take a photo with a nice skin feeling with the power of natural light. Unfortunately it’s raining today, but with lighting and a little dim natural light, I challenged myself to take pictures that were different from usual. Aiming to be a cameraman who can handle any situation, let’s have the camera do our best here lol.

 

The reason why I take such conscious photos is that I visited the Artizon Museum, which opened last year. Is it because of that? It’s close to Tokyo station, so I stopped by on my way home.

 

The predecessor of the Artizon Museum is the Bridgestone Museum of Art. I’m sure there are people who know that. This museum is like an oasis in the middle of the city. This exhibition includes works from the Ishibashi Foundation’s traditional collections, including Impressionists and modern Japanese painter Shigeru Aoki, as well as collections of art from the early 20th century to the present, focusing on abstract expression, and modern Japanese art. Including 207 items were exhibited.

Shojiro Ishibashi, the founder of the Artizon Museum, said, “I’m looking forward to choosing and buying my favorite paintings, but of course, such masterpieces should not be kept by individuals, and they should set up a museum and contribute to the improvement of culture. It’s a long-cherished desire, “and I can still see that everyone is aiming to become familiar with the work without personalizing the museum.

 

because….

You can take pictures of any of the works in this museum. I asked the staff in the hall if it was really good. Then, the reply, “How are you, how are you?” Moreover, students are free of charge, so I would like young people to visit this.

 

 

 

草間彌生さんの作品も、このように撮ってみました。

I also took the work of Yayoi Kusama like this.

 

 

 

それよりなにより、青木繁さんの作品、美術の教科書に載ってた、あの名作品ではないですか泣。

Above all, Shigeru Aoki’s work, that masterpiece that appeared in art textbooks, isn’t it?

  『海の幸』です。

 

 

こちらは、『わだつみのいろこの宮』。

 

これは、藤島武二の作品、『黒扇』。美しい。

 

 

 

先ほどの陰影のお話でないですが、美術館の照明、陰影などの表現の仕方は、本当に素晴らしいですね。作品へのリスペクト含め、立地、作品の展示場所、展開、陰影すべて、観に来られた方の中に何かを残してくれる理想の空間。ここ、アーティゾン美術館は新しいそれらの要素を詰め込んで、作品のため、訪れる方のために居心地の良い空間でした。

 

というわけで、今朝は昨日の余韻を残ってまして、SNS掲載用写真などをそれっぽく撮ってみました。石渡風古作の幼子の掛軸にお月様が映ったような幻想的な絵となりました。もちろん、カメラが頑張ってくれましたが。

 

 

 

It’s not the story of shadows, but the way the museum lights and shadows are expressed is really wonderful. An ideal space that leaves something in the way you come to see the work, including respect for the work, location, exhibition place of the work, development, and shadows. Here, the Artizon Museum was packed with those new elements and was a cozy space for visitors because of the work.

So, this morning, I’m leaving the afterglow of yesterday, and I’m taking a lot of photos for posting on SNS. Even so, I asked the camera to do my best, but lol.

 

*********************

連日、風光舎のご近所でもお引越しされているのをお見かけします。

新生活を始める方も多くいらっしゃいますね。

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

愛知県内ご近所のみならず、岐阜県・三重県その他の県へも出張もいたしておりますので、

まずはお気軽にご相談下さい。お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

Every day, I see people moving in the neighborhood of Fukosha.

Many people are starting a new life.

At Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques. Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

We are also on business trips not only to the neighborhood in Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

Please feel free to contact us. We look forward to your call.

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

春雨は……(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎より)

2021.03.27

本日三月二十七日は、さくらの日だそうです。

この記念日が制定されたのは、1992年のことです。

日本さくらの会が、「全国各地の桜の木を保護し、日本の自然や文化について関心を高めていってほしい」との願いを込めて、制定いたしました。

 

さて、なぜ三月二十七日がさくらの日なのかと言いますと、

さくらと 3×9(さくら)=27 の語呂合わせから、

決定されたと言われています。

また、この時期が七十二候の桜始開(さくらはじめてひらく)にあたることも関係していると言われています。

(今年は、平年より早い開花でしたね。通常なら今くらいの時期に咲きはじめていたんですね…)

 

そんな今日ですが、春の嵐が到来する前ということもあり、散ってしまう前に一目とお花見を企画している方も多いのではないでしょうか。

 

今ではすっかりお馴染みのお花見ですが、その起源は奈良時代。

貴族が花の木の下に集まって、宴を行ったことがお花見の始まりだったと言われています。

安土桃山時代には、武士たちもお花見をするようになりました。特に有名な「吉野の花見」では、豊臣秀吉は、徳川家康や前田利家などを含む当時の名将ら5000人ほどを集め、五日間にわたって宴を行いました。さぞ盛大な宴だったでことでしょう。

桜の名所である吉野山にて、当時の名将らは桜の花に何を思ったのでしょうか。

 

江戸時代にはいると、貴族だけではなく庶民の間にもお花見は浸透していきます。このことには八代将軍・徳川吉宗が災難が絶えない江戸の人々に、新たな娯楽を提供しようとしたという背景があったそうです。

 

「春雨は いたくな降りそ 桜花 いまだ見なくに 散らまく惜しも」

今からおよそ1200年前につくられた、日本最古の和歌集にある歌です。

 

名前も分からないこの歌の詠み人が、

「桜の花がまだ見ないうちに散ってしまうのは惜しい」と、春雨に「ひどく降らないでくれ」と願ったのは千年も前のことですが、私たちは桜を通して同じ気持ちを共有することが出来るんですね。

 

******

古美術風光舎では、古美術や着物など多く買受しております。
愛知県内だけでなく、岐阜県や三重など全国へ出張いたします。

まずはお気軽にご連絡ください。

古美術風光舎 名古屋店(10:00~17:00)
052-734-8444

 

Today, March 27th is Sakura Day. This anniversary was established in 1992. It was established by the Japan Sakura Association with the hope that “we want you to protect cherry trees all over the country and raise your interest in Japan’s nature and culture.” By the way, why is March 27th the day of Sakura? It is said that it was 27th from the puns of Sakura and 3×9 (Sakura) = 27. It is also said that this period is related to the opening of the 72nd cherry blossom season. (This year, it bloomed earlier than normal. Normally, it started to bloom around this time …)

Today, it’s before the spring storm arrives, so I think many people are planning cherry blossom viewing at a glance before it’s gone. It is a familiar cherry blossom viewing now, but its origin is in the Nara period. It is said that the beginning of cherry-blossom viewing was when aristocrats gathered under a flower tree and had a feast. During the Azuchi-Momoyama period, samurai also began to see cherry blossoms. At the particularly famous “Yoshino Hanami”, Toyotomi Hideyoshi gathered about 5,000 famous generals at the time, including Ieyasu Tokugawa and Toshiie Maeda, and held a feast for five days. It must have been a grand feast. What did the famous generals at that time think about the cherry blossoms at Mt. Yoshino, a famous place for cherry blossoms? In the Edo period, cherry-blossom viewing spreads not only among aristocrats but also among ordinary people. It seems that this is due to the fact that Yoshimune Tokugawa, the eighth shogun, tried to provide new entertainment to Edo, where disasters continue.

“Spring rain is a terrible rain, cherry blossoms, I haven’t seen it yet, and I’m sorry to scatter it.” It is a song in Japan’s oldest wakashu, which was made about 1200 years ago. The songwriter who doesn’t even know the name It was a thousand years ago that I asked the vermicelli to “don’t fall badly”, saying, “It’s a pity that the cherry blossoms will fall before you see them,” but we share the same feelings through the cherry blossoms. 

*********************

At Fukosha, we buy a lot of antique art and kimono. We will make business trips not only in Aichi prefecture but also in Gifu prefecture and Mie prefecture. Please feel free to contact us first. Antique Art Fukosha Nagoya Store (10: 00-17: 00) 052-734-8444

散る桜 (愛知県名古屋市千種区 覚王山駅近 買取 古美術風光舎名古屋店)

2021.03.26

散る桜 残る桜も散る桜

江戸時代の曹洞宗の僧侶・良寛和尚の句です。

こちら仏教の無常観がよく表れている句でございましょう。

名古屋市東区白壁あたりを通りましたら、

あの辺り既にほぼ葉桜の様相でした。
まだまだ満開を迎えようという樹木もある中、

本当に同じ桜ではありますが、そのなかでも種類が多いからこそ

咲く時期も違い、様々な趣を楽しめるんですよね。

 

先週は、お料理に添える桜ということで、

カンヒザクラとゴテンザクラの花房を間近で拝見しました。

それぞれ濃いピンク色の鮮やかな花色と、ふんわり優しい八重の花びら、

一皿の上で眺めることができれば、それはそれは春を満喫できましょう。

 

そして、スタッフTはもう一つ学んできましたよ。

『鯧』←この漢字、何と読むかご存知ですか?

マナガツオと読むのです。読めた貴方はかなりのサカナ通!

名前の由来は

カツオのいない瀬戸内海などで、この魚を本種に見立て「真似鰹」と呼び、

それが転化したものと言われています。

『和訓栞』という江戸時代中期の辞典には西高東低なサカナとの記述があり、

現在でも、生息域も食文化としても西国で食されることが多いそう。

それにしても…お料理を学ぶだけで実際にいただく日はまだ来ておりません(涙)。

 

別れと出会いの季節ですね。

この時期に恒例のように行われていた歓送迎会…

大勢が集う宴席はまだまだお預けです。

料亭の個室ならば、入り口を入るところから

絶対に他のお客様と顔を合わせることなく、

静かに集うことが出来るので、

今の時勢には合っていますでしょうか?

感染者数のリバウンドが懸念される今、

尚更に願われます。

日本文化の粋を心置きなく楽しめる日常が

どうぞ戻って来ますように_。

Falling cherry blossoms, the remaining cherry blossoms are also falling cherry blossoms

Ryokan Taigu, a priest of the Soto sect during the Edo period, is a phrase of death poem.

It is a phrase that clearly shows the impermanence of Zen Buddhism.

 

If you pass around Shirakabe, Higashi-ku, Nagoya,

It was almost like a leaf cherry tree around that area.

It’s really the same cherry blossom, but because it’s so diverse

If the time of bloom is different, the taste of the flowers will be different.

 

Last week, it was a cherry blossom to accompany the dish,

I saw the flowers of Kanhi-zakura and Goten-zakura up close.

The bright pink flower color and the soft and gentle double petals, respectively.

If you can see it on a plate, it will let you enjoy spring.

 

And Staff T has learned one more thing.

“?” ← Do you know how to read this kanji?

It is read as Managatsuo or”Silver pomfret”. If you can read it, you are quite a fish enthusiast!

The origin of the name

In the Seto Inland Sea, where there are no bonito, this fish is likened to this species and is called “imitation bonito”.

It is said to have been converted.

There is a description of fish in the middle of the Edo period called “Wakun Shiori”, which is high in the west and low in the east.

Even now, it is often eaten in western countries in terms of habitat and food culture.

*********************

思い出の品物を整理しなければならない、

そんな時は古美術風向舎名古屋店までご相談下さい。

出張買取もいたします。

名古屋近郊だけでなく、愛知・岐阜・三重・その他の地域へも伺えますので、
先ずはご連絡をお待ちしております。

古美術風光舎 名古屋店(店舗営業時間10:00~17:00)
052-734-8444

*********************

You  have to organize your memorable items,

In such a case, please contact the antique art style building Nagoya store.

We also do business trip purchases.

You can visit not only the suburbs of Nagoya but also Aichi, Gifu, Mie, and other areas.
First of all, we look forward to hearing from you.

Antique Art Fukosha Nagoya Store (Store business hours 10: 00-17: 00)
052-734-8444

*********************

春告鳥の目覚まし(愛知県名古屋市千種区・骨董 買取 古美術 風光舎より)

2021.03.25

 

今朝は、春の訪れを告げるウグイスの鳴き声で目が覚めました。

早朝すぎて自分の目覚ましアラームより早かったので、もう少し遅いとありがたかったのですが…笑

夢半ばでしたので、ん⁈ まだ夢の中?と思うほど突然のさえずりにびっくりでした。

 

清々しく響き渡る「ホーホケキョ」のさえずりは、この時期のオスだけですね。

それも最初はうまく鳴けず、親の鳴き声を真似して習得していくのです。

練習中の若い鶯の鳴き方を映像で見たことがありますが、それはそれで何とも可愛らしく…。

たまに音程のちょっとズレた鳴き声を耳にすることもありますが、それは懸命に努力している声と思えば微笑ましいですよね。

自然界もみな健気に頑張っています。

 

日本三鳴鳥は、ウグイス・コマドリ・オオルリの三種。

オオルリもまた鳴き声と姿が美しいことで知られています。

オスは木の枝のてっぺん、一番目立つところでメスにアピールする姿がお決まりです。

複雑で変化に満ちたさえずりで長時間がんばって鳴くのですね。

スズメと同じくらいの小鳥なのにものすごいエネルギーとバイタリティがあるようです。

オオルリの雄は名前の通り、頭から背中・翼、・尾までが輝く瑠璃色、お腹は白いのでそのコントラストが見事と言われています。

それに対し雌は褐色なので、残念ながら地味です。

江戸時代、オオルリに学名を付けたシーボルトの図鑑では、雄と雌は別の品種になっているとのこと。

あまりにも色が違うので同じ鳥だとは思わなかったようですね。

 

人間界でも春になると、皆さん自然とカラフルな洋服を選びますよね。

ファッション業界では各メゾンがこぞってパステルカラーの新作を発表するので、見ているだけでも心浮かれます。

おこもりの多い季節を終え、軽やかな装いで暖かい陽ざしの中へ自然と足が向かうのは、人間も植物も一緒ですね。

本日は思いがけず雨が降り出してしまいましたが、ウグイスが外へ誘ってくれているような朝を迎えられてちょっとほっこり気分です。

 

This morning, I woke up with a warbler crying to announce the arrival of spring.

It was too early in the morning and it was earlier than my alarm clock, so I was grateful if it was a little later … lol

I was in the middle of a dream, so⁈ Still in a dream? I was surprised at the sudden song.

The refreshingly echoing “Hohokekyo” song is only for males at this time.

It doesn’t sound well at first, and you learn by imitating the parent’s bark.

I’ve seen a video of how a young warbler squeals while practicing, but it’s so cute .

Occasionally, I hear a cry that is slightly out of tune, but it’s funny to think of it as a hard-working voice.

Everyone in the natural world is doing their best.

 

The three Japanese songbirds are the Japanese bush warbler, robin, and blue-and-white flycatcher.

Blue-and-white flycatchers are also known for their beautiful calls and appearances.

It is customary for males to appeal to females at the top of tree branches, where they stand out most.

It’s a complex and varied song, and you’ll do your best for a long time.

Although it is a small bird as small as a sparrow, it seems to have tremendous energy and vitality.

As the name suggests, the male blue-and-white flycatcher has a bright lapis lazuli color from the head to the back, wings, and tail, and the belly is white, so the contrast is said to be wonderful.

On the other hand, females are brown, so unfortunately they are sober.

According to Siebold’s pictorial book, which gave Ooruri a scientific name during the Edo period, males and females are of different varieties.

You didn’t think they were the same bird because they were so different in color.

 

Even in the human world, when spring comes, everyone naturally chooses colorful clothes.

In the fashion industry, each Maison announces new pastel-colored works, so just looking at them will make you feel at home.

It is the same for both humans and plants that their feet naturally go into the warm sunlight after the season when there is a lot of humor.

It started to rain unexpectedly today, but I feel a little relaxed in the morning when the warbler invites me outside.

 

 

連日、風光舎のご近所でもお引越しされているのをお見かけします。

新生活を始める方も多くいらっしゃいますね。

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

また風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

Every day, I see people moving in the neighborhood of Fukosha.

Many people are starting a new life.

At Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to hearing from you.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

 

 

Staff I

 

 

名古屋のシンボル(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎より)

2021.03.24

皆さまこんにちは。

日増しに暖かさも増して、春らしい日が続いておりますね。いかがお過ごしですか。

桜も見頃を迎えて、感染症拡大防止に気を付けながら花見をしている方の姿も見受けられます。

名古屋の桜は、例年よりかなり早い開花でしたね。観測史上最速だったそうで、三月十七日には開花が発表されました。全体の満開予想日も三月二十七日と平年と比べると早いですね。

名古屋城のあたりの桜はもう、満開を迎えているそうです。ソメイヨシノやシダレザクラを中心に約1000本(!)もの桜があるそうですよ。美しい桜と城のコラボレーションは圧巻でしょうね。

 

名古屋城は言わずと知れた名古屋のシンボルですよね。日本100名城や、国の特別史跡にも指定されております。

名古屋城の起源は、16世紀の前半に今川氏親が築いた「柳ノ丸」とされています。

織田信秀はこの城を奪取したのち、一時期は居住もしていたそうです。彼の嫡男であり、三英傑の一人でもある織田信長はこの城で生まれたと言われています。

 

名古屋城は別名を金鯱城というだけあり、大天守に上げられている金鯱(金のシャチホコ)は名古屋のシンボル中のシンボルと言えます。そんな金シャチは通常は大天守の上で輝いています。地上に君臨したことは、今までに2度しかないそうです。

一度目は、1984年。名古屋城再建25周年のイベントとして行われた名城博にて。

そして二度目は2005年。愛・地球博にあわせて開催された新世紀・

名古屋城博にて。三か月で120万人以上を動員し、大盛況を収めました。

 

そしてこの春!疫病退散と、復興への願いを込めて、金シャチが地上に君臨しております。

過去二回は城内での展示でしたが、今回は城外での長期展示が計画されており、実に約150年ぶりの城外での長期展示だそうです。

名古屋城金シャチ特別要覧では、金シャチを「体験」してほしいと考えているようで、

金シャチを間近に見て、さらには手で触れることも計画しているそうです。(びっくり!)

 

 

******

古美術風光舎では、古美術や着物など多く買受しております。
愛知県内だけでなく、岐阜県や三重など全国へ出張いたします。

まずはお気軽にご連絡ください。

古美術風光舎 名古屋店(10:00~17:00)
052-734-8444

 

 

Hello everyone. The warmth is increasing day by day, and spring-like days are continuing. How are you doing The cherry blossoms are in full bloom, and some people are watching the cherry blossoms while being careful to prevent the spread of infectious diseases. The cherry blossoms in Nagoya bloomed much earlier than usual. It seems that it was the fastest in the history of observation, and flowering was announced on March 17th. The expected full bloom date is March 27, which is earlier than normal. It seems that the cherry blossoms around Nagoya Castle are already in full bloom. It seems that there are about 1000 (!) Cherry blossoms, mainly Yoshino cherry trees and weeping cherry trees. The collaboration between the beautiful cherry blossoms and the castle is a masterpiece.

Nagoya Castle is a well-known symbol of Nagoya, isn’t it? It is also designated as one of Japan’s Top 100 Castles and a national special historic site. The origin of such Nagoya Castle is said to be “Yanaginomaru” built by Ujichika Imagawa in the first half of the 16th century. Nobuhide Oda seems to have lived there for a while after he seized this castle. It is said that Nobunaga Oda, his son and one of the Sanei-Ketsu, was born in this castle.


Nagoya Castle is also known as Kinshachi Castle, and the Kinshachi raised in the castle tower can be said to be a symbol among the symbols of Nagoya. Such gold killer whales usually shine on the castle tower. It seems that he has reigned on the ground only twice so far. The first time was in 1984. At the Meijo Expo, which was held as an event for the 25th anniversary of the reconstruction of Nagoya Castle. And the second time is 2005. At the Nagoya Castle Expo in the New Century, which was held in conjunction with the Expo 2005 Aichi, Japan. It was a great success, mobilizing more than 1.2 million people in three months.

And this spring! A killer whale is reigning on the ground with a wish for the eradication of the plague and reconstruction. It was an exhibition inside the castle twice in the past, but this time it is planned to be a long-term exhibition outside the castle, and it seems that it is the first long-term exhibition outside the castle in about 150 years.

In the Nagoya Castle Kinshachi Special Handbook, it seems that they want you to “experience” Kinshachi. They plans to see the killer whale up close and even touch it with our hands. (Surprised!) 

*********************

At Fukosha, we buy a lot of antique art and kimono. We will make business trips not only in Aichi prefecture but also in Gifu prefecture and Mie prefecture. Please feel free to contact us first. Antique Art Fukosha Nagoya Store (10: 00-17: 00) 052-734-8444

岐阜県岐阜市にて鉄人28号ゴジラ、モスラプラモデルを買受いたしました。

2021.03.24

岐阜県岐阜市のお客様より買受させていただきました。

モスラやゴジラのプラモデルなどの大切なお品の数々をお譲り頂きまして、誠にありがとうございました。

残念ながら復刻品ですしたので高額査定とはいきませんでしたが、買取額に満足していただけました。コレクターズアイテムや趣味の楽器等幅広く扱っております。

 

 

愛知県内だけでなく、岐阜県や三重など全国へ出張いたします。

まずはお気軽にご連絡ください。

古美術風光舎 名古屋店(10:00~17:00)
052-734-8444

愛知県名古屋市千種区よりウエッジウッド等買受させていただきました。

2021.03.24

 

愛知県名古屋市千種区のお客様より買受させていただきました。

大倉陶園、ロイヤルコペンハーゲン、リチャードジノリ、ウエッジウッドなどの大切なお品の数々をお譲り頂きまして、誠にありがとうございました。

また何かございましたら、よろしくお願いいたします。

 

 

ただ今、古美術風光舎 名古屋店では買取を強化しております。愛知県内だけでなく、岐阜県や三重など全国へ出張いたします。

まずはお気軽にご連絡ください。

古美術風光舎 名古屋店(10:00~17:00)
052-734-8444

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ