「考える人」のことを考えてみる(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

「考える人」のことを考えてみる(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎)

2023.07.22

皆さまこんにちは。スッタフHでございます。

 

 

 

 

 

先日1年ぶりに東京へ赴きました。

家族の推しのアーティストのライブに同行し、ついでに東京都美術館で開催中の特別企画展へ行くことにしました。

酷暑のなか上野公園を歩いていると国立西洋美術館が現れ、前庭に展示されたいくつかの彫刻が見えてきました。

 

 

 

 

 

オーギュスト・ロダンの彫刻「地獄の門」と「考える人」です。

えっ本物?違うよねぇという声が周りから聞こえてきます。

かの有名な作品が野ざらしで、しかも無料で見られるはずがないと。

私も前にこの彫刻に関するTV番組を見ていなかったらそう思ったことでしょう。

 

絵画ではあり得ないことですが、彫刻は石膏の原型から鋳造されたものは全てオリジナルと呼ばれ、本物と言えます。

ロダン作品の原型から何体鋳造できるかを決める権利をフランス政府が持っていて、「地獄の門」は原型を含め世界に7つあり、日本では上野の国立西洋美術館と静岡県立美術館に展示されています。

7つのうち2つも日本にあるんですね。

そして彫刻「考える人」は元々この地獄の門の沢山ある人物像の中の一つでした。門のどこにいるか分かりますか?

 

地獄の門について少し調べてみました。

1880年、フランス政府から新しく建設予定の「国立装飾美術館」の入り口の門扉の注文を受けたことに始まります

ロダンはダンテの「神曲」の中の「地獄篇」をテーマとして制作し始めました

「この門を通るものは一切の希望を捨てよ」という銘文が記されています。地獄への門...通りたくないです。

 

しかし1888年、美術館自体の計画が白紙になりました。この時ロダンは制作費を返し(買い取り)制作を続けました。

未完の作品とも言われていますが、5mを超える大作ということもあり、ロダンの生前に鋳造されることはありませんでした。

ロダンの死後、初めて鋳造の依頼をしたのは神戸の川崎造船所を率いた松方幸次郎でした。

松方氏は日本の多くの画家や人々のために美術館を作りたいとの強い思いから、1916年~1927年頃のロンドンやパリで大量の美術品を買い集めます。当時の松方コレクションは、モネやゴーガン、ゴッホからロダンの彫刻、近代イギリス絵画、中世の板絵、タペストリーまで多様な時代・時代・ジャンルからなり、日本のために買い戻した浮世絵約8000点も加えれば1万点に及ぶ規模でした。

残念なことに地獄の門の最初のブロンズは別の発注者の元に渡り、松方氏が入手したものは再鋳造のものだったそうです。理不尽なことがあるものですね。

 

ところで「考える人」ですが、地獄の門の中央上に配置されています。地獄の門の人物像はそれぞれ単独で作品として取り出されているものが多く、「考える人」もそのうちの一つです。

「考える人=The Thinker」という題名はロダン自身ではなく鋳造職人が付けたと言われています。そのため考える人は何も考えていないという説もあります。

確かに門の上に座り込む姿は、地獄に落ちる人々を見下ろしているだけのようにも見えます。

しかし1888年にコペンハーゲンの展覧会で一度、ロダンが「詩人」と題して発表しているようで、そうすると「考える人」は絶妙なネーミングと言えるのではないでしょうか。

そしてここまで有名な彫刻になった理由の一つにも思えます。

 

ちなみに庭の彫刻たちは日々手入れされ磨かれているそうです。

ありがたいことです。

 

それでは、またお会いしましょう。

 

Hello everyone. This is Staff H.

The other day I went to Tokyo for the first time in a year.

I accompanied my family to a live concert of an artist who is a favorite of my family and decided to visit a special exhibition being held at the Tokyo Metropolitan Art Museum.

Walking through Ueno Park in the intense heat, I came across the National Museum of Western Art and saw several sculptures on display in the front yard.

I saw two sculptures by Auguste Rodin, “The Gates of Hell” and “The Thinker.

Are they real? I could hear people around me saying, “No, it’s not real, is it?

They say that it is impossible to see these famous works of art in the wild and for free.

If I had not seen a TV program about this sculpture, I would have thought so too.

It is impossible for a painting to be free, but in sculpture, anything cast from a plaster mold is called an original and can be said to be genuine.

The French government has the right to decide how many of Rodin’s works can be cast from the original plaster mold, and there are seven “Gates of Hell” sculptures in the world, including the original, and they are on display in Japan at the National Museum of Western Art in Ueno and the Shizuoka Prefectural Museum of Art.

Two of the seven are also in Japan.

And the sculpture “The Thinker” was originally one of the many figures at the Gates of Hell. Can you guess where he is?

I did some research on the Gates of Hell.

It all started in 1880, when the French government ordered a gate for the entrance to the newly planned “Musée National des Arts Décoratifs” (National Museum of Decorative Arts)

Rodin began working on the theme of “Hell” from Dante’s “The Divine Comedy

The inscription reads, “Abandon all hope, ye who pass through this gate. The gate to hell … I don’t want to go through it.

In 1888, however, the plans for the museum itself were scrapped. At that time, Rodin returned (bought back) the production costs and continued to work on the painting.

Although it is said to be an unfinished work, it was never cast during Rodin’s lifetime, partly because it was a large work measuring over 5 meters.

It was Kojiro Matsukata, who headed the Kawasaki Shipyard in Kobe, who first commissioned the casting after Rodin’s death.

Matsukata’s strong desire to create a museum for many Japanese painters and people led him to purchase a large number of art objects in London and Paris around 1916-1927. At that time, Matsukata’s collection consisted of diverse periods, eras, and genres, from Monet, Gauguin, and Van Gogh to Rodin sculptures, modern English paintings, medieval board paintings, and tapestries, and if the approximately 8,000 Ukiyo-e works he bought back for Japan were added, the total number of pieces would have reached 10,000.

Unfortunately, the first bronze of the Gates of Hell went to another client, and the one Matsukata acquired was a recasting. There are unreasonable things, aren’t there?

By the way, the “Thinker” is placed above the center of the Gates of Hell. Many of the figures at the Gates of Hell have been taken out as stand-alone works, and “The Thinker” is one of them.

The title “The Thinker” is said to have been given not by Rodin himself, but by the foundryman. Therefore, there is a theory that The Thinker is not thinking.

Indeed, the figure sitting on the gate seems to be just looking down on people who are going to hell.

However, it seems that once at an exhibition in Copenhagen in 1888, Rodin presented the work under the title “The Poet,” and if so, “The Thinker” is an exquisite name.

And it seems to be one of the reasons why the sculptures have become so famous.

Incidentally, the sculptures in the garden are cared for and polished every day.

I am very grateful for that.

 

I hope to see you again soon.

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ