5月, 2021 - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜 - Page 2

お知らせ

News

FROMKYOTOOSAKA

新しい学び方(愛知県名古屋市千種区・骨董 買取 古美術 風光舎より)

2021.05.18

 

本日はお子さま世代にも読んでいただるつぶやきを…

子どもの頃、皆さまも一度は手にしていたのではないでしょうか。

まんが学習シリーズ「日本の歴史」「世界の歴史」。

学校の図書室に並んでいた…懐かしいですよね。

こども図書館でもいつの時代も人気上位にランクインでしょう。

他の本たちとはちょっとくたびれ具合が違いますから^^

 

今年2月に新しく発売された角川まんが学習シリーズ「世界の歴史」を監修された東京大学名誉教授の羽田正氏のインタビュー記事より、その面白さを改めて発見したいなと思います。

羽田教授いわく、このシリーズの大きな役割として、新しい世界史の理解法として注目される「グローバル・ヒストリー」の考え方を知り、歴史をしっかり理解しようというテーマが根底にはあるとのことです。

 

時代ごとに20巻にわけて世界の歩みを紹介。

そして、各巻の冒頭でその時代の世界の全体像を示したうえで、地域ごとに何があったのかをマンガで説明する構成。

「古代中国」や「ローマ帝国」など地域に分けてまとめるのではなく、その時代の世界を見渡せるようになっているそうです。

そのわけは、羽田氏が提唱する「グローバル・ヒストリー」という考え方に基づいて作られているからなのだそう。

地域や国ごとに時代をたどる「縦の流れ」に加え、同時代に世界で何が起きていたかという「横のつながり」を見る__という歴史理解の方法とのこと。

確かに、古美術の歴史を検索していると、日本のこの時代、隣国はどういう状況だった?友好な関係だった?などと思うことが度々あります。

(これは歴史が苦手であったスタッフI ならではの苦労でしょうか笑)

国や地域ごとに歴史を学べば、”日本史は自分たちの歴史、それ以外はよその国の歴史” といった認識になりがち。

グローバル・ヒストリーなら、いわば地球を単位にして理解することになるので ”これは私たちの歴史だ” ととらえられるというわけですね。

「グローバル化が進んだ現代では、自分の国を見ているだけでは、様々な問題に太刀打ちできなくなっています。自分たちの歴史として世界全体をに過去を学ぶことが大切です。」と羽田氏は語っておられます。

こうした考え方は学校にも取り入れられ、高校の新学習指導要領で2022年度の新設が決まった必修新科目「歴史総合」。

日本史と世界史を融合し、18世紀以降の近現代史に特化した内容になるとのことです。

 

さらに、歴史を学ぶことにはどんな意味があるのだろうかとの問いに、

「過去を学ぶことで、今を生きるためのヒントが得られるのです」とのご回答。

歴史は過去の積み重ね__

今の生活や文化がどのように出来上がったのか、現代社会が抱える課題はなぜ起きたのか。

歴史を知れば、現代をより理解できる。

「女性を差別する発言が問題になっている今なら、男女平等が唱えられるようになったのは何がきっかけで、いつからなのかを知らなければ、間違った対応をとってしまうかもしれない。年号を語呂合わせで暗記するような勉強では、今を生きるための知見は得られないだろう。」

この考え方、興味の持ちよう、現役のころに気づいていれば、今頃わたしも歴女になっていたでしょうか。

悲しいもので、丸暗記の苦しい記憶しか蘇ってきません泣。。

 

今回のこのシリーズも子供向けと侮ることなかれ。

日本が誇る漫画文化で、大人でも学びなおしにはもってこいでしょうか。

ストーリー仕立ての構成は、歴史の大筋をつかむのに最適とのことです。

その後に教科書を開けば、まんがのストーリーと紐づけて理解が深まるという仕組みですね。

 

今のこの状況、歴史は繰り返すを身をもって体感している気がします。

でもいつの世もそれを乗り越えて、こうして未来は必ず作られている。

先人たちの功績から学べることはまだまだたくさんありそうです。

今こそ、過去の出来事から知恵を吸収し、さらなるグローバルな視野を身につけたいと思います。

 

 

Today’s tweet that was read by the children’s generation .

When I was a kid, I think everyone had it once.

Manga learning series “History of Japan” “History of the world”.

I was lined up in the school library . I miss you.

Even in the children’s library, it will always be ranked high in popularity.

I’m a little tired from other books ^^

 

I would like to discover the fun again from the interview article of Mr. Masashi Haneda, an emeritus professor at the University of Tokyo, who supervised the Kadogawa Manga learning series “History of the World”, which was newly released in February this year.

According to Professor Haneda, the main role of this series is to learn the concept of “global history”, which is attracting attention as a new way of understanding world history, and to understand history firmly.

 

Introducing the history of the world in 20 volumes for each era.

Then, at the beginning of each volume, after showing the whole picture of the world of that era, what happened in each region is explained in manga.

Instead of grouping them into regions such as “Ancient China” and “Roman Empire,” they are able to see the world of that era.

The reason is that it is made based on the idea of ​​”global history” advocated by Mr. Haneda.

In addition to the “vertical flow” that traces the times by region and country, it is a method of historical understanding that sees the “horizontal connection” of what happened in the world at the same time.

Certainly, when searching for the history of antique art, what was the situation in neighboring countries at this time of Japan? Was it a friendly relationship? I often think that.

(Is this a difficult task unique to Staff I, who was not good at history?)

If you study the history of each country or region, you tend to recognize that “Japanese history is our own history, and other countries’ history”.

In the case of global history, we understand it in units of the earth, so we can think of it as “this is our history.”

“In today’s globalized world, it is no longer possible to compete with various problems just by looking at one’s own country. It is important to learn the past from the entire world as our own history,” says Haneda. Is talking about.

This way of thinking has been incorporated into schools, and the compulsory new subject “History synthesis” has been decided to be newly established in 2022 in the new high school curriculum guidelines.

It is said that the content will be specialized in modern history after the 18th century by fusing Japanese history and world history.

 

Furthermore, when asked what it means to study history,

“Learning the past gives us hints for living in the present,” he said.

History is the accumulation of the past __

How was the current life and culture created, and why did the challenges facing modern society arise?

If you know the history, you can understand the present age better.

“Now that the remarks that discriminate against women are a problem, we may take the wrong action if we don’t know what triggered the advocacy of gender equality and when. Studying by memorizing the year in puns will not give you the knowledge to live in the present. ”

If I had noticed this way of thinking and interest in it when I was active, would I have become a reki-jo by this time?

It’s sad, and only the painful memory of rote memorization comes back. ..

 

Don’t underestimate this series for children.

The manga culture that Japan is proud of makes it perfect for adults to relearn.

The story-tailored composition is perfect for getting a feel for history.

If you open the textbook after that, it will be linked to the story of the manga and deepen your understanding.

 

I feel that this situation and history are being repeated.

But the world has overcome it, and the future is surely created in this way.

There seems to be much more to be learned from the achievements of our predecessors.

Now is the time to absorb wisdom from past events and gain a more global perspective.

 

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方もいらっしゃると思います。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

I think that some people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

 

 

 

 

薫風自南来~くんぷうじなんらい~~(古美術風光舎 名古屋店より)

2021.05.17

本日も雨の降る覚王山界隈です。
東海地方も昨日に梅雨入り宣言がありました。
記録的な早さ…3週間も早いなんて!
 
まだまだ爽やかな季節を楽しみたかったですよね。
梅雨が明けたらもう夏の到来でしょうか?

5月に茶道のお稽古場に掛かるお軸に
『薫風自南来』~くんぷうじなんらい~があります。
読んで字のごとく、若葉の香りのする風が南から吹いてくる、という意味です。
毎年 拝見しては、巡りくる自然の理を享受する喜びを感じるばかりでしたが…
こちらは唐詩「夏日聯句」が出典で、その中の一句なのです。
 
人皆苦炎熱 (ひとはみな えんねつに くるしめども)
我愛夏日長 (われは かじつのながきを あいす)
薫風自南来 (くんぷう みなみより きたりて)
殿閣生微涼 (でんかくは びりょうを しょうず)
 
前半2句は 唐の文宗皇帝 が起承の句を詠み、
後半2句を 詩人の柳公権 が転結の句で承けて一篇の詩と成したものです。
 
禅語として味わうとすれば、
薫風の清涼さは、単なる感覚的清涼さではなく
精神的な清涼さとして、是非、善悪・利害。得失などの相対的な考え、
思想にとらわれないさばさばとした境涯であり、
一切の煩悩の垢の抜けきった無心の境地を表している、ということでしょう。
風雅な語韻がこの時節と合うので季節感を尊ぶ茶の席に用いられることが多いのですね。
 

しかしながら…その約200年後に宋の詩人・蘇東坡がもう一篇の詩を付け添えたことで
さらに知られるようになったのですが、それは文宗皇帝をはじめ上流社会を諌めるものでした。
 
 一為居所移  (一たび居の為に移されて)
 苦楽永相忘  (苦楽永く相忘る)
 願言均此施  (願わくば言わん、此の施しを均しくして)
 清陰分四方  (清陰を四方に分けたんことを)
 
「皇帝は広々とした宮殿の中にいるから、
暑い夏日の長いのが好きだと言われるのだろう。
天下万民は炎熱の中に苦しみあえいでいるのだ。
皇帝たるものは、もっと庶民の生活実態へ思いを馳せていただきたい。
願わくはもっと、庶民のために施しをしてほしいものだ」
と言うわけです。
 
この詩を読まれて、皆さまの御こころに浮かぶのはどのような想いでしょうか?
禅語と対峙するとき、自分の中にあるものが鏡に映されような気がします。
 

外は雨脚が強くなってまいりました。
蒸し暑い外気から、室内に入ると肌寒くも感じます。
皆さま、どうぞお身体おいといくださいませ。
 
スタッフT 拝

It is the area around Mt. Kakuo where it rains today.
The Tokai region also declared that it would be raining yesterday.
It’s a record fast … 3 weeks early!

I wanted to enjoy the refreshing season.
Is summer already coming after the rainy season?

On the axis of the tea ceremony practice hall in May
There is “Kaoru Jinanrai” -Kunpuuji Nanrai-.
As you read, it means that the wind with the scent of young leaves blows from the south.
When I saw it every year, I just felt the joy of enjoying the natural reason that came around …
This is the source of the Tang poem “Natsuhi Renku”, which is one of them.

People all bitter torrid (Domo tormented people are all torrid)
I love summer day chief (I love the long story of Kajitsu)
Kaorufu Jinanrai (Kunpu from Minami)
Denkaku student Suzu

In the first two phrases, the Emperor Wenzong of the Tang dynasty wrote the original phrase,
The latter two phrases were accepted by the poet Liu Gongquan as a transfer phrase and made into a poem.

If you want to taste it as a Zen word,
Kaoru’s coolness is not just a sensory coolness
As a mental refreshment, right and wrong and interests. Relative thoughts such as profits and losses,
It ’s a laid-back life that is not bound by thought.
It seems that it represents a state of innocence that is completely free of all the worldly desires.
Since the elegant wording matches this time of year, it is often used for tea seats that respect the sense of the season.

However … about 200 years later, Song dynasty poet Su Shi added another poem.
It became more known, but it was a reminder of the high society, including Emperor Wenzong.
Moved to one place (once moved for living)
Forgetting for a long time (forgetting for a long time)
Request leveling this application (hopefully, level this application)
Seiin division four sides (that Seiin was divided into four sides)

“Because the emperor is in a spacious palace
You might be told that you like the long hot summer days.
All the people in the world are suffering from the heat of fire.
I would like the emperor to think more about the living conditions of the common people.
Hopefully more alms for the common people. ”
That’s why.

What are your thoughts on reading this poem and coming to your mind?
When I confront Zen language, I feel that what is inside me is reflected in the mirror.

The rain are getting stronger outside.
It feels chilly when you enter the room from the hot and humid outside air.
Everyone, please take care of yourself.

 

*********************
大切な思い出の品物を整理しなければならないこと、ございますよね。
そんな時は古美術風向舎名古屋店までご相談下さい。
出張買取も致しております。

名古屋近郊だけでなく、愛知・岐阜・三重・その他の地域へも伺えますので、
先ずは皆様よりのご連絡をお待ち申しあげております。

古美術 風光舎 名古屋店(店舗営業時間 10:00~17:00)
052-734-8444
*********************
You have to organize your memorable items,
In such a case, please contact the antique art Fukosya Nagoya.

We also do business trip purchases.
We can visit not only the suburbs of Nagoya but also Aichi, Gifu, Mie, and other areas.
First of all, we look forward to hearing from you.

Antique Art Fukosha Nagoya Store (Store business hours 10: 00-17: 00)
052-734-8444
*********************

抹茶の新茶の季節は11月なんです (古美術風光舎 名古屋店より)

2021.05.16

こんにちは!スタッフTです。

今年はいつもより梅雨入りが早いそうですね~名古屋も早朝から小雨が降り始めています。

足元が雨水に浸かったり、洗濯物が乾きにくかったり、なんとなく憂鬱な...

そんな気分でしたが、通りかかりに眺めてきた紫陽花の蕾は、
心なしか生き生きとしているようです。

そうそう、どんな曇りの空にも、銀の裏地がある_と言いますものね!

雨の休日は出掛ける代わりに在宅時間も楽しめそうですよね!
(無理矢理元気をだそう感ありありですか?)

 

さて5月は薫風に芳しい新茶の季節でもありますが、

茶道を嗜む皆様には、抹茶についても気になるところですよね!

しかしながら、抹茶の新茶の季節は_なんと11月!

抹茶は茶樹に覆いをかけて20日間以上日光を遮り、大切に手間暇かけて育てた新芽を摘み取ったあと、

茶葉を蒸し、乾燥し、碾茶(てんちゃ)となって茶壺に入れられ、涼しい場所で約半年間保管されるのです。

摘み立ての抹茶は青臭味が強いそうですよ。

時間をかけて熟成された碾茶を石うすで挽き、ようやく美味しい抹茶となるのです。

 

今は一定の温度を保つことのできる冷蔵庫などが開発されたので、

それほど時間を掛けずとも美味しいお茶に仕上がるとのことで、

抹茶の新茶も5月に販売するところもあるようですが、

一保堂さんなどでは、この時期の新茶といえば昔と変わらず煎茶のみのだそう。

 

DSC_1218

ちなみに江戸時代には、京都府宇治市の名産品である宇治茶を徳川将軍家に献上するため、

茶を詰めた茶壺を運ぶ行列がありました。

大名行列同様に街道筋(東海道・中山道)の住民は土下座などを強要されたことから

『お茶壺道中』とよばれ、それは1633年から徳川幕府が倒れるまで続きました。
 

「ずいずいずっころばし」という童謡をご存知ですか?

スタッフTの子どもの頃にはお決まりの手遊び唱でしたが、意味を知ったときには意外で驚きました!

(最近の子どもたちは知らなくて…そのことも結構ビックリでしたが…)

庶民が行列の前を横切ろうものなら、女子どもを問わず手打ちにされる身分制度の厳しい時代、

「茶壺が来たらピシャンと戸を閉めて、誰が呼んでも外に出てはいけない」という戒めの意味が込められていたとか。

 

そんな大事なお茶壺さま、秋も深まる11月に開封の儀をおこなう訳です。

茶道では茶壺の口を切る茶事を『口切の茶事』と云い、

数ある茶事の中でも最も格式が高いとされ、茶人の正月とも称されます。

スタッフTが通っている茶道のお稽古場で、晩秋のお稽古茶事として、

その『口切の茶事』を経験させて頂いたことがありました。
 

お師匠様の心入れの茶壺飾り、御茶入日記、葉茶じょうご、茶臼、

瓢(ふくべ)の炭斗、備前の花入れ、織部の茶碗など格別のお道具立て...

そして参座した皆さまとの語らいのひと時...

これ程のお稽古が出来ること、感激も一入でした。

様々な機会を与えて下さるお師匠様の人柄に惹かれ、

新しい生徒さんもどんどん増えております。

 

『徳不孤』徳のある方の所には自然に人が集まるもの。

 

昨今、新型コロナウイルスの流行により大勢様で一度に集うことが難しいくなりましたが、

厳かに諸行事が行われる日が来ることをねがいつつ_

DSC_1213

Hello! This is Staff T.

It seems that the rainy season starts earlier this year than usual ~ It has begun to rain lightly in Nagoya from early morning.

My feet are soaked in rainwater, the laundry is hard to dry, and I feel depressed. .. ..

The hydrangea buds that I have been looking at along the way in such a mood seem to be alive and well.

Every cloudy sky has a silver lining.

By the way, May is also the season for new tea,

If you like tea ceremony, you’re also curious about matcha!

However, the season for new matcha tea is November!

Matcha covers the tea plant to block sunlight for more than 20 days, and after carefully picking the sprouts that have been cultivated with time and effort.

The tea leaves are steamed, dried, turned into tencha, placed in a tea jar, and stored in a cool place for about half a year.

It seems that freshly picked matcha has a green odor and cannot be drunk.

Tencha, which has been aged for a long time, is ground with a thin stone and finally becomes delicious matcha.

& nbsp;

Now that refrigerators that can maintain a constant temperature have been developed,

It is said that it will be a delicious tea without spending too much time.

It seems that some new matcha tea will be sold in May,

At Ippodo and others, the only new tea at this time is sencha, as it used to be.

At the tea ceremony rehearsal hall where Staff T attends, as a rehearsal tea ceremony in late autumn
By the way, during the Edo period, Uji tea, a specialty of Uji City, Kyoto Prefecture, was presented to the Tokugawa Shogunate.

There was a procession to carry tea pots filled with tea.

As with the Daimyō procession, the residents of the highway (Tokaido / Nakasendo) were forced to sit down on the ground.

It was called “Chatsubo Dochu” and it continued from 1633 until the fall of the Tokugawa Shogunate.

Do you know a nursery rhyme called “Zuizu Izukurobashi”?

When I was a child of Staff T, it was a standard hand-playing song, but I was surprised when I learned the meaning!

(I didn’t know the kids these days … I was pretty surprised that too …)

If the common people want to cross in front of the procession, it is an era when the social division system is strict, regardless of whether it is a girl or a child.

It was said that the meaning of the commandment was that “when the teapot comes, close the door with Pishan and do not go outside no matter who calls it.”

& nbsp;

Such an important tea jar will be opened in November, when autumn is deepening.

In the tea ceremony, the tea ceremony that cuts the mouth of the tea pot is called “Kuchikiri tea ceremony”.

It is said to be the most prestigious of the many tea ceremonies, and is also called the New Year of the tea masters.

I have experienced the “Kuchikiri Tea Ceremony”.
& nbsp;

A tea jar decoration, a diary of tea, a leaf tea funnel, and a millstone. .. ..

Special tool stand such as gourd charcoal dough,

And a moment of conversation with everyone who attended. .. ..

I was deeply moved by the fact that I could practice this much.

Attracted by the personality of the master who gives us various opportunities

The number of sisters and disciples, siblings, and new students is increasing steadily.

& nbsp;

“Tokufuku” People naturally gather in places with virtue.

& nbsp;

Recently, the epidemic of the new coronavirus has made it difficult for a large number of people to gather.

While hoping that the day will come when various events will be held solemnly _

 

*********************
大切な思い出の品物を整理しなければならないこと、ございますよね。
そんな時は古美術風向舎名古屋店までご相談下さい。
出張買取も致しております。

名古屋近郊だけでなく、愛知・岐阜・三重・その他の地域へも伺えますので、
先ずは皆様よりのご連絡をお待ち申しあげております。

古美術 風光舎 名古屋店(店舗営業時間 10:00~17:00)
052-734-8444
*********************
You have to organize your memorable items,
In such a case, please contact the antique art Fukosya Nagoya.

We also do business trip purchases.
We can visit not only the suburbs of Nagoya but also Aichi, Gifu, Mie, and other areas.
First of all, we look forward to hearing from you.

Antique Art Fukosha Nagoya Store (Store business hours 10: 00-17: 00)
052-734-8444
*********************

古いものの魅力とは(骨董買取致します 愛知県名古屋市千種区 古美術風光舎名古屋店)

2021.05.15

こんにちは、スタッフYです。

本日は、新入りの紹介を。

 

当店に、最近私がとても気になる器がやってきました。

『弥生土器』【弥生期】

 

 

たしか、学生のころにテストにでましたよね。弥生土器と共に、テストの嫌な思い出も蘇ってきましたら申し訳ございません。

学生のころの嫌な記憶は一旦置いておいて、私、おさらいをいたします。

 

弥生土器の発見は明治l7年の東京本郷弥生町の向丘(むこうがおか)貝塚の発掘に始まります。よって、『弥生土器』なのですね。その後の調査で弥生土器にともなって金属器や炭化米も発見され、その時代を弥生時代とよぶようになり、縄文土器・縄文時代の後に続くものとわかりました。

弥生時代の特徴は、大陸によってもたらされた水稲耕作をはじめとした技術、文化により、大きな画期を迎えた時代。しかし、時代ははっきりと線引きできるものではありませんので、以前からの縄文文化から受け継がれたものに加え、大陸からもたらされたもの、そして融合によって新たな文化が生み出されております。その象徴と言えるのが弥生土器。弥生土器は縄文土器と同様素焼きの土器です。弥生土器は600~800度の野焼きで焼きあげられた素焼きの土器でして、まだ、ロクロでの製作はなされていません。

 

基本的には縄文土器と同じ製作方法となっていますが、器種に相違がみられます。食料を自然の恵みだけに頼るのではなく、稲作によって自ら作り出すことができるようになった時代なったからでしょうか、それにより調理にも幅が増えたのでしょうか、器の用途も多彩になってきいます。

丸い胴部と広がる口縁部(こうえんぶ)をもつ「壷」、長く直線的な胴部と広い口縁部をもつ「甕」、短い胴部と広い口縁部をもつ「鉢」、鉢を小さな台に接合した形の「高杯(たかつき)」、台のみの「器台(きだい)」などがあります。壷は穀物の貯蔵用であり、稲作技術とともに伝播してきました。器面につけられる文様は箆描文(へらがきもん)、櫛描文(くしがきもん)、貝殻文(かいがらもん)というように箆、櫛、貝といった道具でなされ、縄文土器と比べて凹凸の少ない幾何学的なものとなっています。

 

 

 

 

ところで、この器、大きさは手にすっぽり収まるくらいの大きさ、口の部分は欠損しています。何の用途に使っていたのか気になってしかたありません。名もない焼物の職人があーでもない、こーでもないと試行錯誤し熱い窯に火をくべ、焼きあがった器を取り出したのかと思うと(妄想のクセが強すぎ)それだけで愛おしいですが、何を入れてどのように使っていたのか、わかると私の妄想もまたスケールアップしていることでしょう笑。わかりましたらまた、皆様に興奮気味にご報告いたします。

 

とにもかくにも、1700年以上もの間、きっといろいろあったでしょうが、今は何も語らず静かにここに座っています。

長い旅、お疲れさま。

 

 

Hello, this is Staff Y.

Today, I would like to introduce a newcomer.

Recently, a vessel that I am very interested in has arrived at our shop.

“Yayoi pottery” [Yayoi period]

Certainly, you took the test when you were a student. I’m sorry if the unpleasant memories of the test come back with Yayoi pottery.

I will review my unpleasant memories when I was a student.

The discovery of Yayoi pottery began in the 7th year of the Meiji era with the excavation of the Mukogaoka shell mound in Yayoi-cho, Hongo, Tokyo. Therefore, it is “Yayoi pottery”. In subsequent investigations, metalware and carbonized rice were discovered along with Yayoi pottery, and that period was called the Yayoi period, and it was found that it would follow the Jomon pottery and Jomon period.

The characteristic of the Yayoi period is the era that has reached a major epoch due to the technology and culture such as paddy rice cultivation brought about by the continent. However, the times cannot be clearly delineated, so in addition to the ones inherited from the Jomon culture from before, the ones brought from the continent and the fusion have created a new culture. The symbol of this is Yayoi pottery. Yayoi pottery is unglazed pottery like Jomon pottery. Yayoi pottery is a unglazed potter’s wheel that has been burned in the open at 600-800 degrees Celsius, and has not yet been made in potter’s wheel.

It is basically the same manufacturing method as Jomon pottery, but there are differences in the type of pottery. Perhaps it’s because we’re in an era where we can produce food ourselves by growing rice instead of relying solely on the blessings of nature, or maybe it has increased the range of cooking, and the uses of vessels have become more diverse. is.

A “pot” with a round body and a wide rim, a “jar” with a long straight body and a wide rim, a “pot” with a short body and a wide rim, a pot There are “Takatsuki”, which is made by joining a small table to a small table, and “Kidai”, which is a table only. The jar is for storing grains and has been propagated along with rice cultivation techniques. The patterns attached to the surface of the vessel are made with tools such as spatulas, combs, and shells, such as spatula, comb, and shell, and are uneven compared to Jomon pottery. It is a geometrical one with few.

By the way, this vessel is big enough to fit in your hand, and the mouth is missing. I couldn’t help but wonder what it was used for. I wondered if an unnamed pottery craftsman wasn’t, or wasn’t this, and tried and errored to put a fire in a hot kiln and took out the baked vessel (the delusional habit is too strong). However, if you understand what you put in and how you used it, my delusion will also be scaled up lol. If you find out, I will report to you with excitement.

Anyway, for over 1700 years, there must have been a lot of things, but now I’m sitting quietly here without saying anything.

Thank you for your long trip.

 

 

*************************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

 

春らしい頂きものでした。(骨董買取致します。愛知県名古屋市千種区 古美術風光舎名古屋店)

2021.05.14

こんにちは、スタッフYです。

先日よいことがありました。春らしい頂きものを頂戴いたしました。というわけで、ここ古美術風光舎名古屋店にて、うっとり愛でております。

 

 

さて、本日も『似て非なるものクイズ』です。このお花はなんでしょうか。

A  芍薬

B  牡丹

博識の皆さまはおわかりでしょう。そう、芍薬です。私は、自信がないのでいただいた時にすぐに教えていただきましたが笑。

 

牡丹も芍薬もどちらもボタン科ボタン属ですが、芍薬は分類では多年草の草花、牡丹は花木なんです。開花時期も少し違いますが、もう難しいことは直ぐに忘れてしまうので、葉の形がしゅっとしてて茎が長いのが芍薬と、覚えました。いずれにせよ、個人的には花の女王だと思っています。こんなに花びらが徐々に溢れんばかり大胆に咲く花、他にはないでしょう。よって、女王という名にふさわしいと思っております。

 

ところで、女王たる所以が他にもあるらしいので調べてみました。

芍薬と牡丹は英語圏ではどちらもピオニーと呼ばれています。二つの植物はボタン科ボタン属であり、学名もどちらも「paeonia」とつく非常に近い植物なのです。見た目が似ていることや関係の近い植物であるという理由から、芍薬と牡丹をピオニーと総称して呼んでいるんですね。芍薬も牡丹もピオニーとして人気を集める植物ですが、近年芍薬のほうがピオニーとして注目されているようです。

このピオニー、甘すぎない、強すぎない品のいい香りがすると香りとしても人気があります。昨日から一気に花が開いてきましたので、皆様を代表して調査致しますね。なるほど、ほのかですがバラに少し似ていますが、バラよりソフトに香りますね。奥ゆかしいです。また、ローズは少し苦手という人にもおすすめな爽やかさを持っています。

 

ローズやラベンダーなどと比べるとイメージが沸きにくいですが、ピオニーの香りは女性らしさを損なわない清々しく甘い香りでしょうか。バラ香水などの香りに「ピオニー」という表記があれば、その多くは芍薬のエキスなどを配合して作られており、もちろん品種にもよるのですが、一般的に牡丹よりも芍薬のほうが香りが強く、花の香りとして最もポピュラーなローズにも並ぶ香りだそうです。

 

 

 

またこのピオニー、漢方にも用いられていることで有名です。乾燥させた芍薬の根が使用されており、効果としては鎮痛が主で、特に婦人科向けとも言われています。足がつる、といった筋肉の痛みのほか、腹痛などの痛みに効果的で、そうそうあの「芍薬甘草湯」という名称で販売されていますね。薬局にあることを思い出しました。

 

ちなみに、芍薬の花言葉は「恥じらい」「慎ましさ」として知られ、また花の色によっても花言葉がつけられています。ピンクには「はにかみ」、白には「幸せな結婚」、赤には「誠実」といった意味があり、どれも花の気品や美しさから連想できます。

 

牡丹の花言葉は「風格」や「高貴」といった言葉のほか、一部では「王者の風格」、また芍薬と同じく「恥じらい」などとされています。特に日本や中国などではその佇まいに品格を感じる意味の言葉が知られ、西洋ではピオニーとして明確な区別がないことから、芍薬と同じく「恥じらい」などが使われているのでしょう。

 

花言葉や花そのものの美しさや効能などに加え、香りまで楽しめる上品な花であるピオニーは魅力に溢れています。

もうどれをとっても、花の女王と呼ぶしかないでしょう。

本日は、名古屋出身の画家 鬼頭篁作 『涼宵』とともに、記念撮影致しました。

 

 

 

Hello, this is Staff Y.

There was something good the other day. I received a spring-like gift. That’s why I am fascinated by the antique art Fukosha Nagoya store.

By the way, today is also a “similar and non-similar quiz”. What is this flower?

A Peony

B Peony

Well-informed people will understand. Yes, it’s a peony. I wasn’t confident, so I told him when I was asked.

Both peony and peony belong to the genus Peony, but peony is a perennial flower and peony is a flowering tree. The flowering time is a little different, but I will soon forget the difficult things, so I remembered that the shape of the leaves is stubborn and the stems are long. In any case, I personally think that I am the Queen of Flowers. There is no other flower that blooms so boldly with its petals gradually overflowing. Therefore, I think it deserves the name of Queen.

By the way, there seems to be other reasons for being a queen, so I looked it up.

Both peony and peony are called peony in the English-speaking world. The two plants belong to the genus Peony, Peony, and both have a very similar scientific name of “paeonia”. Peony and peony are collectively called peony because they look similar and are closely related plants. Both peony and peony are popular plants as peony, but in recent years, peony seems to be attracting more attention as peony.

This peony is also popular as a scent when it has a nice scent that is neither too sweet nor too strong. The flowers have bloomed all at once since yesterday, so I will adjust the incense on behalf of everyone. I see, it’s a little like a rose, but it smells softer than a rose. It’s confusing. In addition, Rose has a refreshing taste that is recommended for people who are not good at it.

The image is hard to boil compared to rose and lavender, but is the peony scent a refreshing and sweet scent that does not impair femininity? If the scent of rose perfume has the notation “peony”, most of them are made by blending peony extract, etc., and of course it depends on the variety, but in general, peony is more scented than peony. It has a strong peony and is said to have the same scent as rose, which is the most popular scent of flowers.

It is also famous for being used in this peony and Chinese medicine. Dried peony root is used, and the main effect is analgesia, and it is said to be especially for gynecology. It is effective for muscle pain such as leg cramps and abdominal pain, and is sold under the name “Shakuyakukanzoto”. Speaking of which, you can find it at pharmacies.

 

By the way, the flower language of peony is known as “embarrassment” and “modesty”, and the flower language is also attached by the color of the flower. Pink has the meaning of “hanikami,” white has the meaning of “happy marriage,” and red has the meaning of “honesty,” all of which can be associated with the elegance and beauty of flowers.

In addition to words such as “style” and “noble”, the flower language of peony is “the style of the king” in some cases, and “embarrassment” like peony. Especially in Japan and China, words that mean to feel dignity in their appearance are known, and in the West there is no clear distinction as a peony, so “embarrassment” is probably used like peony.

 

In addition to the language of flowers and the beauty and efficacy of the flowers themselves, Peony, an elegant flower that allows you to enjoy the scent, is full of charm.

Anyway, I would have no choice but to call him a queen.

Today, I took a commemorative photo with the painter from Nagoya, “Ryoyoi” by Takashi Kito.

 

 

*******************************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

 

SF映画鑑賞はいいことか⁈(愛知県名古屋市千種区・骨董 買取 古美術 風光舎より)

2021.05.13

 

 

皆さま、こんにちは。スタッフ I です。

先日、面白い調査結果という記事を読みました。

内容はずばり、ディストピアを描いたSF映画が好きでよく鑑賞する人は、たとえば新型コロナウイルスのパンデミックのような状況下においても、強いメンタルを保つことができる傾向であるというものなんです。

(Wikipedia によると、ディストピアとはユートピア(理想郷)の逆を表す概念。好ましくない状態に陥った社会。ここでは反理想郷・暗黒世界、またはそのような世界を描いた作品。産業革命後に発達した機械文明の、否定的・反人間的な側面が強調されて描き出された「未来社会」像を言うそうです。)

ユートピアは聞きなじみがありますが、ディストピアと聞くと、う~ん早く現況から脱したいという思いに駆られるばかりですね…泣。

 

昨年から続く世界中の報道を見ていても、これが現実⁈ 映画の世界が本当に起こってしまった…と思ずにはいられない映像が度々目に映り、悲しい気持ちになります。

 

この記事から引用__

”パンデミックを描いたSF映画をパンデミック渦中に鑑賞するというのは、あまり良い趣味には思えないかもしれない。しかし心理療法士のデヴィッド・ウォーターズによれば、この行為は、意識せずともストア哲学を応用し、恐怖に直面しても冷静でいることを可能にする効果があるらしい。映像を通して世界の最悪のシナリオを疑似体験するのは、私たちのレジリエンス(回復力)を高めるというのだ。さらにウォーターズによると、今よりももっと酷い事態を描いた『コンテイジョン』のような映画を観ることで、私たちは「最悪の事態を免れた」と一種の安堵感を覚えることさえあるという。

 

実のところ、2020年3月に感染の第一波が世界を覆った時、Netflix配信作品トップ10の半分は、パンデミックや自然災害をテーマにしたものだった。これらの作品のことを心理学者は「プレッパー映画」と呼んでいる。プレッパー映画とは、最悪のシナリオに備えておこうと行動する人が観る映画を指す。”

 

確かにこのような作品の視聴回数が急増していた記憶はあります。

私はというと、その逆でした。

現実がコロナ禍なのに、追い打ちをかけるようにディストピア漬けになってしまうなんてと避ける派でございます。

SFの類が大好きというわけではないですが、地球が滅亡するという予言を題材にした映画『2012』(2009)や地球温暖化によって突然訪れた氷河期に混乱する人々を描いたパニック映画『デイ・アフター・トゥモロー』(2004)などは、私でも楽しめました。

ただそれはもう何年も何年も前のこと。

現実には起こらないであろうという楽観した考えのもとだったので、ただ楽しく鑑賞できていたのです。

今となっては傍観者だなんて、とんでもないこととなってしまいました。

 

”昨年心理学者たちが行った調査によれば、恐怖やパンデミックをテーマにした映画に好奇心を抱く人の方が、ロックダウン下でも打たれ強いメンタルを保ったそうだ。曰く、自分が今経験していることは、こうした映画に比べてまだマシだと感じることにより、心理的なストレスに対処するスキルが備わっていくという。デンマークのオーフス大学の准教授、マタイアス・クラーゼンは、最悪のシナリオを想定する習慣を付けることは、困難を生き抜くための大きな力となると説く。”

 

イマジネーションが発達していき、社会崩壊に対して準備ができているというわけですね。

ちょっと目からウロコのような、いや言われてみれば確かに納得!というか…

個人的にはSF映画に限らず、自分が観て素直に楽しめるもの、心から笑える作品こそ免疫力アップになるのではと信じておりますが…笑。

まだまだ落ち着く先が見えない日々ですが、皆さま一緒に乗り越えましょうね。

骨董・古美術品も形は違えど、皆さまの心の拠り所になれますよう。。

 

Hello everyone. This is Staff I.

The other day, I read an article called Interesting Survey Results.

People who like science fiction movies depicting dystopia and often watch them tend to be able to maintain a strong mentality even in situations such as the pandemic of the new coronavirus.

(According to Wikipedia, dystopia is a concept that represents the opposite of utopia (ideal town). A society that has fallen into an unfavorable state. Here, a work depicting the anti-ideal town, the dark world, or such a world. After the industrial revolution It is said to refer to the image of a “future society” drawn by emphasizing the negative and anti-human aspects of the developed machine civilization.)

Utopia is familiar to me, but when I hear dystopia, I just feel like I want to get out of the current situation sooner … crying.

 

Looking at the news reports from around the world since last year, I often see images that I can’t help but think that this is the reality⁈ the world of movies has really happened … I feel sad.

 

Quoted from this article __

“Watching a science fiction movie about a pandemic in a pandemic whirlpool may not seem like a good hobby, but according to psychotherapist David Waters, this act is unknowingly a store philosophy. It seems that it has the effect of making it possible to stay calm even in the face of fear. It is said that simulating the worst scenario of the world through images enhances our resilience. Moreover, according to Waters, watching a movie like “Containment” that depicts something worse than it is now can even give us a sense of relief that we’ve escaped the worst. ..

 

In fact, when the first wave of infection shook the world in March 2020, half of the top 10 Netflix distributions were about pandemics and natural disasters. Psychologists call these works “prepper movies.” A prepper movie is a movie watched by someone who acts to prepare for the worst scenario. ”

 

Certainly, I remember that the number of views of such works increased rapidly.

I was the other way around.

Even though the reality is corona, it is a group that avoids being soaked in dystopia as if to chase after it.

I’m not a fan of science fiction, but the movie “2012” (2009), which is based on the prediction that the earth will be destroyed, and the disaster movie “Day After Tomorrow,” which depicts people who are confused during the ice age suddenly visited by global warming. I also enjoyed “After Tomorrow” (2004).

But that was years and years ago.

I was optimistic that it wouldn’t happen in reality, so I just enjoyed watching it.

Now it’s ridiculous to be a bystander.

 

“Last year, psychologists found that those who were curious about horror and pandemic-themed movies were struck and kept a strong mentality even under lockdown,” he said. What they’re doing is that by feeling better than these films, they’ll have the skills to deal with psychological stress. Matias Krasen, an associate professor at the University of Orpheus in Denmark, has a worst-case scenario. It is said that developing the habit of assuming is a great power to survive the difficulties. ”

 

Your imagination is developing and you are ready for social collapse.

It’s kind of like scales from my eyes, and if you ask me, I’m sure it’s convincing! I mean…

Personally, I believe that not only science fiction movies, but also movies that you can enjoy watching and that you can laugh from the bottom of your heart will boost your immunity.

It’s a day when we can’t see where we can settle down, but let’s all overcome it together.

Antiques and antiques have different shapes, but I hope they can be a source of your heart .

 

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方もいらっしゃると思います。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

I think that some people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

緑色のパワー(愛知県名古屋市千種区・骨董 買取 古美術 風光舎より)

2021.05.11

 

皆さま、こんにちは。

風薫る5月がお誕生日の方、誕生石はエメラルドですね。

”幸福を招く石”、”神秘のヒーリングストーン”として知られるエメラルド。

和名は翠玉、緑玉。結婚55周年の結婚記念石でもあります。

神秘的かつ透明感溢れる緑の輝きで、古くから人々に愛されてきた宝石は、人を健康に導く力があると信じられていたとか。

女性は特に、一度は憧れた方も多いのでは?

幼い子が描くお姫さまには、緑色をした首飾りを描いてみたりと、謎を秘めているかのような色には自然と引き込まれているのでしょうか。

 

今日はその謎のパワー、なぜ魅了されるのか、ちょっと検索__

絶世の美女と謳われ、多くの男性を虜にした古代エジプトの女王クレオパトラもこのジュエリーの美しさに魅了されたひとりです。

蛇モチーフなどのゴージャスなジュエリーで着飾っているイメージありますよね。

(ちなみに蛇は叡智や再生、守護のシンボルとして古代から大切にされてきました。)

自身の名を冠したエメラルド鉱山を所有したことも、歴史の中で証明されているほどで…

(ここでトリヴィア!エリザベス・テイラーは「映画『クレオパトラ』をローマで撮影したことの最大のメリットのひとつが、『ブルガリ』で買い物できたことだったわ」と語っていたそう。ここでも魅了された方がおひとり!エメラルドとダイヤモンドが施されたネックレスを身につけた大女優のお姿、眩しすぎです。)

 

そしてエメラルドは、富と権力の象徴でもあったとされ、世界4大宝石にも数えられています。

ローマ帝国時代の「博物誌」(博物学者・プリニウス著)では、ダイヤと真珠に次ぐ、第三の宝石とされているとも…

実際、ポンペイなどのローマ帝国時代の遺跡からはエメラルド製品がよく出土しているそうです。

 

また常に世界中の注目の的であるロイヤルファミリー。

英王室が所有する麗しきエメラルドジュエリーのコレクション数もかなりのものだとか。

ダイヤモンドこそ、ジュエリー界、そして特に王室のコレクションではおそらくトップに君臨するとされていますが、エメラルドも負けていません。

ダイヤモンドと比べると繊細ながら、そんな特徴とは矛盾した強力なカリスマ性がこの石にはあり、並外れた魅力も備えている。

エメラルドとロイヤルが紡いできた歴史、この先も神秘の緑色は各王室をも魅了し続けるでしょう。

 

カラーストーンのジュエリーは、その生まれ月でなくても、直感で惹かれたものに気持ちを託すことができるとの記述も。

(今まで、自分の誕生石を身につけた方がいいのかと勝手に思っていました。)

若々しいエネルギーを宿すこの鉱物は、心身のバランスを安定させ、ストレスを取り除くヒーリング効果の高い石として伝えられてきたとのこと。

冷静な感情をもたらすエネルギーから、”叡智”を象徴する石としても知られ、身につける人のビジョンを実現するための知恵や勇気ある行動を助けるとも言われているそうです。

 

また、恋愛成就を願う方、必見!

愛の力を強く秘めているという見逃せないポイントもあるそうなんです。

ストレスから解放し、充実した人間関係を築くことを後押ししてくれるそうで、素敵な恋愛・幸せな結婚生活のお守りとしてもパワーを発揮してくれるとのことです。

皆さまの中にはコレクションをお持ちで、すでにその願い、存分に叶えていらっしゃるかも知れませんね。

 

毎日の報道で繰り返される国内外の状況に、晴れない気分が募ることもあるかと思います。

穏やかな心を取り戻したい、前を向いて目標を達成したい…

そんな時には神秘的なエメラルドのパワーをお傍に置いてみてもいいかもしれません。

そしてとにかく自分の好きなもの、気に入ったものを身につける__

なんと言っても、結局このシンプルさが1番でしょうか。

すると不思議といいことが起こったりするかな…いつもそう考えているスタッフ I でした。

 

Hello everyone.

If you have a fragrant May birthday, the birthstone is emerald.

Emerald known as “stone that brings happiness” and “mysterious healing stone”.

The Japanese names are Midoritama and Midoritama. It is also a wedding anniversary stone for the 55th anniversary of marriage.

It is said that the mysterious and transparent green shine, which has been loved by people for a long time, was believed to have the power to lead people to good health.

I think there are many women who have longed for it once.

For the princess drawn by a young child, try drawing a green necklace, and are you naturally drawn to the color that seems to have a mystery?

 

Search for the mysterious power today, why you are fascinated __

Cleopatra, the queen of ancient Egypt, who was touted as a beautiful woman and captivated many men, was one of the fascinated by the beauty of this jewelery.

You have the image that she is dressed up in gorgeous jewelry such as a snake motif.

(By the way, the snake has been cherished since ancient times as a symbol of wisdom, regeneration, and protection.)

Owning an emerald mine bearing his own name has been proven in history …

(Here Trivia! Elizabeth Taylor said, “One of the biggest benefits of shooting the movie’Cleopatra’in Rome was that I was able to shop at’Bulgari’.” One person! The appearance of a big actress wearing a necklace with emerald and diamonds is too dazzling.)

 

The emerald is said to have been a symbol of wealth and power, and is one of the four largest gems in the world.

In the “Natural History” of the Roman Empire (written by naturalist Pliny), it is said to be the third gem after diamonds and pearls …

In fact, emerald products are often found in Roman ruins such as Pompeii.

 

The royal family has always been the center of attention around the world.

The number of beautiful emerald jewelry collections owned by the British royal family is also considerable.

Diamonds are probably the leaders in the jewelery world, and especially in the royal collection, but emeralds are second to none.

Although delicate compared to diamonds, this stone has a strong charisma that contradicts such characteristics, and also has an extraordinary charm.

The history of emeralds and royals, and the mysterious green color will continue to fascinate each royal family.

 

There is also a description that colored stone jewelery can entrust her feelings to something that is attracted by her intuition, even if it is not her birth month.

(She has always wondered if she should wear her birthstone.)

It is said that this mineral, which has youthful energy, has been handed down as a stone with a high healing effect that stabilizes the balance of mind and body and relieves stress.

It is also known as a stone that symbolizes “wisdom” from the energy that brings calm emotions, and it is said that it helps the wisdom and courageous actions to realize the wearer’s vision.

 

Also, a must-see for those who wish to fulfill their romance!

It seems that there is a point that cannot be overlooked that it has a strong power of love.

It is said that it will help you to release stress and build a fulfilling relationship, and it will also be effective as a talisman for a wonderful romance and a happy marriage.

Some of you may have a collection and have already fulfilled your wishes.

 

I think that the situation at home and abroad, which is repeated in daily news reports, may make you feel unclear.

I want to regain a calm heart, I want to look forward and achieve my goals …

In such a case, you may want to put the mysterious power of emerald aside.

And anyway, wear what you like, what you like __

After all, is this simplicity the number one after all?

Then something strange might happen … Staff I always thinks so.

 

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方もいらっしゃると思います。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

I think that some people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

新茶の季節_三大産地・三大銘茶・五大銘茶について (覚王山古美術風光舎より)

2021.05.10

風薫る爽やかな季節になりました。
この時期、皆様はブレイクタイムには何を飲まれますでしょうか?

普段はコーヒーを飲むことが多いスタッフTですが、
今年収穫されたばかりの新茶の出回るこの時期、
やはり煎茶の出番が多くなります。

新茶は苦み成分であるカテキンが少なく、
旨み・甘みの成分であるアミノ酸(テアニン)をタップリと含んでおり、
清々しい若葉の香りが特徴ですね。

立春から数えて88日目の「八十八夜」(2021年は5月1日でした)、
春から夏に変わりゆく暖かく穏やかなこの頃からが茶摘みのシーズン!
「八十八夜に摘んだ新茶を飲むと病気にならない」という言い伝えもありますね!
栄養もおいしさも優秀な新茶を、旬の時期に味わいたいものです。

ところで_日本茶の生産が盛んな『三大産地』と呼ばれているのはどこでしょうか?
直ぐ思い浮かんだ方、素晴らしいです!
1位「静岡県」
2位「鹿児島県」
3位「三重県」
上位2位までで国内生産量の7割を占めるんです。

そして_『三大銘茶』といえば?
「色は静岡 香りは宇治よ 味は狭山でとどめさす」と歌い継がれている茶摘み歌が表すように、
「静岡の静岡茶」
「京都の宇治茶」
「埼玉の狭山茶」
上記の3種類が『三大銘茶』として現代まで語り継がれています。

さらに_『五大銘茶』と称する産地もあるんですね!
朝宮茶 滋賀
宇治茶 京都
川根茶 静岡
本山茶 静岡
狭山茶 埼玉

有難いことに、この銘柄のひとつ川根茶を毎年送って下さる方があり、
その馥郁とした香りに一年の巡りを感謝するスタッフTです。
茶葉は玉川堂の茶筒(雪国新潟の誇る鎚起銅器の無形文化財
~蓋を置くとすっと閉じるんですよ!まさに職人技)に納めて、
紅茶や珈琲豆のキャニスターなどと共にキッチンのカウンターに並びます。

旬に収穫された美味しいものを頂くのは至福のひと時ですよね。

((そういえば~茶道をたしなむ皆様は、煎茶だけでなく
抹茶についても気になるところではないでしょうか?
抹茶の新茶の季節は、実は11月??なんですね。
(こちらはまた別の機会がありましたら是非!))

It’s a refreshing season with a fragrant wind.
What do you drink during your break time during this time?

Staff T, who usually drinks coffee,
At this time of year when the new tea just harvested this year is on the market,
After all, sencha comes into play more often.

There is little catechin, which is a bitter component,
It contains a lot of amino acids (theanine), which are components of umami and sweetness.
It features a refreshing scent of young leaves.

“Eighty-eight nights” on the 88th day counting from the beginning of spring (2021 was May 1st),
The warm and calm season, which changes from spring to summer, is the season for picking tea.
There is also a saying that if you drink the new tea picked at 88 nights, you will not get sick!
We want to taste new tea, which is excellent in nutrition and deliciousness, during the season.

By the way, where is it called the “three major production areas” where Japanese tea production is thriving?
Those who immediately come to mind are wonderful!
1st place “Shizuoka Prefecture”
2nd place “Kagoshima Prefecture”
3rd place “Mie Prefecture”
The top two ranks account for 70% of domestic production.

And _ Speaking of “three major teas”?
As the tea-picking song that has been handed down, “The color is Shizuoka, the scent is Uji, and the taste is limited to Sayama,”
“Shizuoka Tea in Shizuoka”
“Uji tea in Kyoto”
“Sayama tea in Saitama”

In addition, there is also a production area called “Five Great Teas”!
Asamiya Tea Shiga
Uji tea Kyoto
Kawane tea Shizuoka
Motoyama tea Shizuoka
Sayama tea Saitama

Thankfully, there is a person who sends one of these brands, Kawane tea, every year.
Staff T is grateful for the fragrant scent of the year.
The tea leaves are Gyokusendo’s tea canisters (an intangible cultural property of the sword-making copperware that Niigata is proud of
-When you put the lid on, it closes quickly! Just put it in craftsmanship)
Line up at the kitchen counter with tea and coffee bean canisters.

It’s a blissful time to get delicious food harvested in season.

((By the way, everyone who enjoys the tea ceremony is not only sencha
Isn’t there a place to worry about matcha?
Is the matcha new tea season actually November? ?? What is it?
(If you have another chance, please come!))

*********************
大切な思い出の品物を整理しなければならないこと、ございますよね。
そんな時は古美術風向舎名古屋店までご相談下さい。
出張買取も致しております。

名古屋近郊だけでなく、愛知・岐阜・三重・その他の地域へも伺えますので、
先ずは皆様よりのご連絡をお待ち申しあげております。

古美術 風光舎 名古屋店(店舗営業時間 10:00~17:00)
052-734-8444
*********************
You have to organize your memorable items,
In such a case, please contact the antique art Fukosya Nagoya.

We also do business trip purchases.
We can visit not only the suburbs of Nagoya but also Aichi, Gifu, Mie, and other areas.
First of all, we look forward to hearing from you.

Antique Art Fukosha Nagoya Store (Store business hours 10: 00-17: 00)
052-734-8444
*********************

偶然には勝たん(愛知県名古屋市姫池通 古美術風光舎 名古屋店 買取いたします)

2021.05.09

皆さまこんにちは。本日、古美術風光舎名古屋店のあります名古屋市千種区はさわやかな5月晴れです「さかやか」とは、この季節になんてピッタリの言葉だろうか。

こんなに季節もよいのですが、このところ旅行もままならず、みなさまの連休はいかがお過ごしだったでしょうか。

 

スタッフY、結局連休はいつか訪れることができたら行きたい国やスポットを夢見て、空想で旅行のスケジュールを立てたり下調べしたり本を読んだりして、もどかしい時間を過ごしておりました。

 

ですがこのところ、ご近所スポットにもいいところがあることに気づき、なにせ名古屋人すぐ車に乗りますから、ご近所をゆっくり巡るよいきっかけになったなとポジティブに捉えるように致しました。

前説はさて置き、まさにご近所にもよいスポット、また発見致しました。

本日、偶然寄り道いたしましたご近所スポットです。

 

 

 

 

『伊勝八幡宮』

 

道案内も看板もありません。偶然林のような一角に吸い込まれるように寄り道いたしました。境内はお掃除が隅々まで行き届いており、贅沢にもおひとり様。お参りをさせていただきましたら、中に、室町時代の作といわれる「山犬型古瀬戸鉄釉狛犬」(愛知県重要文化財)が一対鎮座しておりました。いつも見る狛犬より小さめなのですがどことなく愛嬌があります。焼き物の狛犬とは珍しいですね。実はお参りをしていた時に、狛犬が中に鎮座しているのは珍しいなぁとぼんやり眺めたいただけで、それは後のからの情報ですが。

また、台座の裏には、「応永廿五戊戌歳十二月朔日熊野願主浄通」とあり、応永25年は西暦1418年にあたるので、創建年代は不詳ですが、それ以前から伊勝八幡宮が鎮座していたことが知られます。

それにしても、境内にある立派なアベマキ(名古屋市指定保存樹)が樹齢1000年以上であることから、そちらからも神社の古さ伺えしれます。これも、あとから調べた情報です。神社の鳥居付近にあるアベマキを通って吹いてくる風がさわさわと葉を揺らし、境内は本当にさわやかな風が通り抜けていて、しばし樹の下で、日頃のいろいろを洗い流してくれましたね。

 

 

 

 

下調べなしの偶然スポットでしたが、頭を空っぽにでいったせいなのか、偶然というラッキーが加算されたせいなのか、なんだか、不思議なお得感満載といった感覚でした。偶然には勝たん。(もっと、美しい言葉はなかったのでしょうか。)

 

とにかく癒されたい方、是非偶然を装って笑、訪れてみて下さい。

 

 

追伸;先日のブログに登場しましたヤマボウシ、今見頃ですね。やはり葉が先に芽吹いていました。

PS: The Kousa dogwood that appeared on the blog the other day is in full bloom now. After all the leaves were sprouting first.

 

 

 

 

Hello everyone. Today, Chikusa-ku, Nagoya, where the antique art Fukosha Nagoya store is located, is a refreshing sunny day in May. What a perfect word for this season, “Sakayaka”.

The season is so good, but I haven’t been able to travel recently, so how was your holiday?

Staff Y, after all, I had a frustrating time during the Golden Week holidays, dreaming of the countries and spots I would like to visit someday, fantasizing about planning trips, doing preliminary research, and reading books.

 

However, recently, I noticed that there are some good points in the neighborhood spots, and since Nagoya people will get in the car right away, I decided to take a positive view that it was a good opportunity to take a leisurely tour of the neighborhood.

Aside from the previous theory, I found a good spot in my neighborhood.

Today is the nth stage of the neighborhood spot that I happened to detour.

“Ikatsu Hachimangu”

There are no directions or signs. I happened to make a detour so that I could be sucked into a corner like a forest. The precincts are thoroughly cleaned, and one person is luxurious. When I visited, there was a pair of “mountain dog type Furuseto iron glaze guardian dogs” (important cultural property of Aichi prefecture), which is said to have been made in the Muromachi period. It’s smaller than the guardian dogs I always see, but it’s somewhat charming. It’s rare for a pottery guardian dog. Actually, when I was worshiping, I just vaguely looked at the guardian dog sitting inside, which is information from later.

Also, on the back of the pedestal, there is “Oei 廿 戊戌 戌 舌 December Sakuhi Kumano Applicant Jodo”, and since Oei 25 is 1418 AD, the date of its foundation is unknown, but Ikatsu Hachimangu was enshrined before that. It is known that he was doing it.

Even so, the magnificent Quercus variabilis (preserved tree designated by Nagoya City) in the precincts is over 1000 years old, so you can tell from that that the shrine is old. This is also the information I looked up later. The wind blowing through the Abemaki near the torii gate of the shrine shook the leaves, and the really refreshing wind passed through the precincts, washing away various things on a daily basis under the trees for a while.

 

It was a coincidental spot without any preliminary research, but it was full of feelings that I got, maybe because I emptied my head or because I was lucky enough to be added by chance. (Isn’t there a more beautiful word?)

If you want to be healed, please come and laugh by chance.

 

 

***********************

 

Many people are cleaning up and organizing during the good season.

Please feel free to contact us even if you are wondering if this kind of item is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

 

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture ・ Antique purchase

“Ancient art Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

10: 00-17: 00 open

 

**********************

 

季節の良い時期にお片付け、整理をされていらっしゃる方も多く見受けられます。

こういうものでもいいのかしらと迷われているお品でも、どうぞお気軽にご相談下さい。

 

また風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

10:00~17:00 open

 

 

青葉の季節(愛知県名古屋市千種区 古美術風光舎 より)

2021.05.07

連休も明けていますが、世の中なかなか落ち着きませんね~。

新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が、

愛知県にも発令されるとのことで…やはり残念です。

 

東京、大阪、京都、兵庫、そして福岡と愛知...。

また蔓延防止措置は千葉、埼玉、神奈川に、

北海道と岐阜、三重も追加されるとのことですが、

本日7日に決定されると、5月12日~31日まで_って

いちばん若葉の美しい季節ではないですか。


私事で恐縮ですが、実家が北陸にあるスタッフT、

母が存命の頃は 見舞いがてら帰省するのに、

中央道~長野道~北陸道と高速を乗り継いで、

2~3ヶ月に一度ほど両距離ドライブしておりました。

 

中央道~長野道と走ると、緑滴る山間部で自然の息吹を存分に味わえます。

そして_時間の余裕のある時は、北陸道ではなく

日本海沿岸沿いの「越後七浦シーサイドライン」へ下りるのです。

この区間の道路は、絶壁の岩場を通っており、海に近い砂浜の横、海水浴場や漁師町など、

走行中の景色が変化に富んでいて本当に面白いんですよ。

 

途中には以前ご紹介した柏崎・木村茶道美術館を始め、個性的な施設がございます。

越後一宮・弥彦神社のある弥彦山、岩室温泉、

その先の角谷はお洒落なワイナリーが出来ておりました。

そのうち機会があれば是非、通ってみて下さいね!お薦めいたします!


この時期、ドライブが本当に気持ちの良い季節なのですが、

実家はもともと感染リスクの低い地域ですし、

独り暮らしとなった父ですが、幸い身の回りのことも確り出来てましたので、

今は移動を控えるのが一番の親孝行。

季節の変わり目を存分に楽しんでいるようで、

趣味のカメラを片手に、時々自然の中に出掛けては、

毎月一回更新するHPに、見事な流線形で空飛ぶ野鳥や、

美しく咲く山野草など、プロ顔負けの見事な写真をアップしています。

腕前を褒めますと、本人曰く「今のカメラは性能がいいからね。」って、ご謙遜。

(そういえば一室が望遠やら接眼レンズやらカメラ部屋になってましたね^^;)

 

最近は山奥まで出掛けることはないようですが、

「心配だから行先を教えてね!」と言うと、

「財布の中に身分証を入れてあるから大丈夫!」だって...?

やっぱり心配ですよ!

The holidays are over, but it’s hard to settle down in the world.

The state of emergency for the new coronavirus countermeasures

It is said that it will be announced in Aichi Prefecture as well … It’s a shame.

 

Tokyo, Osaka, Kyoto, Hyogo, and Fukuoka and Aichi. .. .. ..

In addition, spread prevention measures are available in Chiba, Saitama, and Kanagawa.

It is said that Hokkaido, Gifu and Mie will also be added,

If it is decided on the 7th today, it will be from May 12th to 31st.

Isn’t it the most beautiful season of fresh green?

 

Excuse me for personal matters, but Staff T, whose parents’ home is in Hokuriku,

When my mother was alive, I went home after a visit

Transfer to the Chuo Expressway-Nagano Expressway-Hokuriku Expressway

I drove both distances once every two to three months.

 

If you drive from Chuo Expressway to Nagano Expressway, you can fully enjoy the breath of nature in the mountainous areas where green drips.

And when you have time to spare, not the Hokuriku Expressway

Go down to the “Echigo Nanaura Seaside Line” along the coast of the Sea of ​​Japan.

The road in this section runs through the rocky cliffs, next to the sandy beach near the sea, beaches, fishermen’s towns, etc.

The scenery while driving is very varied and really interesting.

 

Along the way, there are unique facilities such as the Kashiwazaki / Kimura Tea Museum, which I introduced earlier.

Yahikoyama, where Echigo Ichinomiya and Yahiko Shrine are located, Iwamuro Onsen,

Beyond that, Kakutani had a fashionable winery.

If you have a chance, please come and visit us! I recommend it!

 

This is a really pleasant season to drive,

Since it is an area with a low risk of infection,

The best filial piety is to refrain from moving now.

Fortunately, my father, who lived alone, seems to be enjoying the changing seasons.

With my hobby camera in one hand, sometimes going out into nature,

 

On the HP that is updated once a month, wild birds that fly in a stunning streamline,

We have uploaded stunning photos that are as good as professionals, such as beautifully blooming wild grasses.

When complimenting his skill, he humbly said, “The current camera has good performance.”

 

I don’t seem to go deep into the mountains these days,

When I said, “I’m worried, please tell me where you are going!”

“It’s okay because I have my ID in my wallet!” .. .. ??

I’m still worried!

*********************
大切な思い出の品物を整理しなければならないこと、ございますよね。
そんな時は古美術風向舎名古屋店までご相談下さい。
出張買取も致しております。

名古屋近郊だけでなく、愛知・岐阜・三重・その他の地域へも伺えますので、
先ずは皆様よりのご連絡をお待ち申しあげております。

古美術 風光舎 名古屋店(店舗営業時間 10:00~17:00)
052-734-8444
*********************
You have to organize your memorable items,
In such a case, please contact the antique art Fukosya Nagoya.

We also do business trip purchases.
We can visit not only the suburbs of Nagoya but also Aichi, Gifu, Mie, and other areas.
First of all, we look forward to hearing from you.

Antique Art Fukosha Nagoya Store (Store business hours 10: 00-17: 00)
052-734-8444
*********************

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ