ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

浮世に翻弄される芸術 (愛知県名古屋市千種区 古美術風光舎 名古屋店)

2021.03.12

『An Artist of the Floating World 』(浮世の画家)

こちらはスタッフTの読書好きの家族Bが、

以前に薦めてくれた書籍です。

著者カズオイシグロは、

1989年に長編小説『日の名残』で英語圏最高の文学賞とされる「ブッカー賞」を、

2017年に「ノーベル文学賞」を受賞していましたね。

ロンドン在住。長崎県出身の日系イギリス人小説家です。
 
邦題『浮世の画家』は日本でドラマにもなっていました。
戦争に協力した画家が、戦後非難を受けて「反省」を余儀なくされる、というお話で、
娘の縁談の相手やかつての弟子など都合三人に「卑劣極まりない人生」となじられ、
アイデンティティの喪失に直面するも、世間も家族もそんな問題は何処へやら、
老人は一人煩悶のままに、人生の終わりを迎えていくだろう、というお話。
明らかにフジタと横山大観の二人をモデルにしたであろう人物を渡辺謙が演じており、
このドラマで怖い場面はふたつ、
広末涼子演じる娘に「お前のいう通りに僕は過去を整理した」と述べるも
「え?なんのこと」と目を丸くされてしまうところ、
もうひとつは2001年宇宙の旅のボーマン船長のように
自分が描いた絵を燃やすところを眺める場面。
「焼く匂い」がキーワードになり、何が現実か判然としなくなる描写は
タルコフスキー「ソラリス」みたいで正しくカズオイシグロぽくてなかなか良い。
(by某画廊の社長さん)
 
私的には、寺田心くんが演じている孫が、
本当は怖いくせに怪獣映画を見る!と強がってみたり、
まるで大人ぶってお酒を飲むと言ってみたり、
男尊女卑の世相を映す鏡のように女性を見下すような態度を取ったりするんですが・・・
それを見た主人公が、その孫の姿に自分を見ているように感じる描写が印象的でした。
 

戦争中は英雄だった軍人はもちろん、芸術家も、
戦後は戦犯のように扱われた人たちがいたのです。画家だけではありません。
音楽家・古関裕而さんは近年NHKの朝のドラマで戦前・戦中・戦後の様子が描かれていました。
国家掲揚に貢献したという高評価が、
戦後はまるで罪人のようなものになってしまいましたね。
 
それまでもてはやされていた価値観が180度変わってしまうことがあります。
戦後の経済成長期、大きいことはいいことだった時代もありましたが、
近年は小さくコンパクトに収まる革新的技術が最先端になりました。
むかしは沢山持つことが豊かさの象徴だったのに、
近年はミニマリストが話題になってました。
クリーンエネルギーと謳われた原子力発電も、想定外の天災に遭ってしまっては・・・
汚染の源となってしまいました。
 
いまでは使い捨てる消費社会もさらに見直され、
便利なプラスチック製品をやめてサスティナブルな社会を目指している現在。
 
これからの浮世はどのように変わっていくのでしょうか…。

*********************

皆様の大切な御品を処分しなければならないとき、
サスティナブルな社会の実現のため、
まずは古美術風光舎へ御相談下さいませ。
名古屋近郊のみならず、岐阜・三重~全国どこへでもまいります。
 
お気軽に御連絡下さい。お待ちしております。
古美術風光舎 名古屋店(10:00~17:00)
052-734-8444

*********************

“An Artist of the Floating World”

This is Staff T’s reading-loving family B

This is a book that I recommended before.

The author, Kazuo Ishiguro,

In 1989, he won the “Booker Prize”, which is considered to be the best literary prize in the English-speaking world in his novel “The Remnants of the Day”.

You won the “Nobel Prize in Literature” in 2017.

He lives in London. She is a Japanese-British novelist from Nagasaki prefecture.
& nbsp;
The Japanese title “Ukiyo no Painter” was also a drama in Japan.
The painter who cooperated in the war was criticized after the war and was forced to “reflect”, and he was accused of being a “sneaky life” by three people, including his daughter’s marriage partner and a former disciple, and lost his identity. The story is that the old man will reach the end of his life in agony, no matter where the world and his family are facing such problems.
Ken Watanabe plays a person who was apparently modeled after Fujita and Taikan Yokoyama, and there are two scary scenes in this drama, telling his daughter, who plays Ryoko Hirosue, “I arranged the past as you say. “What?”, But the other is the scene of burning the picture I drew like Captain Bowman of 2001: A Space Odyssey. The depiction that becomes a keyword such as “burning smell” and makes it unclear what is the reality is like Talkovsky’s “Solaris”, and it is quite good with Kazuo Ishiguro.
(According to the president of a certain gallery)

 

Personally
My grandson, played by Shin Terada, watches a monster movie even though he’s really scared! I try to force myself, say that I drink alcohol as an adult, and take an attitude that looks down on women like a mirror that reflects the world of men and women. The depiction of the grandson as if he was looking at himself was impressive.

Not only military personnel who were heroes during the war, but also artists were treated like war criminals after the war. Not just a painter. Musician Yuji Koseki was depicted in the NHK morning drama before, during, and after the war. The high praise that it contributed to the national hoisting became like a sinner after the war.

The values ​​that were previously touted can change 180 degrees. During the post-war economic growth period, there were times when big things were good, but in recent years, innovative technologies that fit small and compact have become cutting-edge. Once upon a time, having a lot was a symbol of affluence, but in recent years minimalists have become a hot topic. Nuclear power generation, which is touted as clean energy, has become a source of pollution in the event of an unexpected natural disaster.

And now, the disposable consumer society is being reviewed further,
Currently, we are aiming for a sustainable society by quitting convenient plastic products.

How will the future of Ukiyo change?

大仏さまの役割(愛知県名古屋市千種区「古美術 風光舎 名古屋店」より)

2021.03.11

 

皆さま、こんにちは。スタッフ I です。

 

突然ですが、東大寺 ”奈良の大仏さん”の名で親しまれている「盧舎那仏坐像(るしゃなぶつざぞう)」は、現在の日本円でおよそ4657億円以上もの費用がかかった大事業だったとご存知でしたか?

(材料費、人件費、住居費などを含めます)

「盧舎那仏坐像」とは、経典『華厳経』で説かれる、宇宙を象徴した無限大の仏です。

仏教で世を守る「鎮護国家」の思想に基づき、聖武天皇の発願によって造像。

日本人なら誰でも知っている、あのお姿を見たら納得!とも思いますが、延べ260万人が関わり、7年もの造営期間をかけたという、まさに国を挙げての大プロジェクトだったのですね。

造立に至った理由… それは8世紀、平城京に都が置かれた奈良時代は、政変や疫病など相次ぐ災いを仏法の教えで打破しようと、天皇や貴族が仏像や寺院を建立していたことに始まるとのこと。

鎌倉時代、江戸時代には補修もされていますが、実用を超えた装飾美には圧倒的な生命力が宿るとも言われます。

この大仏さまを前にしたら泣く子も黙る、大人も黙る⁈ほどすべてを見抜かれているような、まさに宇宙をも支配しているかのような圧倒的存在を感じます。

単純に、大昔の人たちってすごいなと感心してしまいます。

 

日本では古代より美しい造形に対するこだわりをもち、貨幣でアートが取引されるより遥か昔、縄文時代から日本人は美に価値を見出してきたそうです。

約1万年続いた縄文時代の中で代表される「火焔型土器」は、口縁に複雑な飾りが施されています。

よく資料に載っているものですね。

当時は専門の職人はいなかったそう。

狩猟や採集のかたわら、土器づくりの腕とセンスが磨かれていったのですね。

そう思うと私たちのご先祖さまって素晴らしい!美的感覚遺伝子を残してくれてありがとう!と思います。

 

造立されてから現在まで、数多くの歴史や困難を見守ってこられた大仏さま。

あの日からちょうど10年という今日をどう感じておられるのでしょう…

被災された方々がこの10年間をどのような思いで過ごされてきたのかと思うと心が痛み、言葉もありません。

前を向いて進んでいらっしゃる皆さまが少しでも早く日常に戻れますよう_

今はただただお祈り申し上げるばかりです。

 

大きな大きな仏像や、お傍にいる小さな古美術品たちは、様々な時代を生き抜いてきた姿やパワーを感じてもらう役目もあるような気がしています。

そんな骨董・古美術たちを見て、皆さまがほっと一息、息抜きできる時間になれば幸いです。

 

 

Hello everyone. This is Staff I.

 

Suddenly, it is said that the “Rushanabutsuzazo”, which is known as “The Great Buddha of Nara” at Todaiji Temple, was a big project that cost more than 465.7 billion yen in the current Japanese yen. Did you know?

(Including material costs, labor costs, housing costs, etc.)

“Roshana Buddha sitting statue” is an infinite Buddha that symbolizes the universe, as explained in the scripture “Avatamsaka Sutra”.

Based on the idea of ​​a “guardian state” that protects the world in Buddhism, the statue was created at the request of Emperor Shomu.

Every Japanese person knows that, and I’m convinced when I see that figure! I think that it was a big project for the whole country, with a total of 2.6 million people involved and a construction period of 7 years.

The reason for the construction … In the 8th century, when the capital was located in Heijokyo, the emperor and aristocrats built Buddhist statues and temples in an attempt to overcome a series of disasters such as political changes and epidemics with the teachings of Buddhism. It will start.

It was repaired during the Kamakura and Edo periods, but it is said that the decorative beauty beyond practical use has overwhelming vitality.

In front of this Daibutsu, the crying child is silent, the adult is silent⁈, and I feel an overwhelming existence as if he is controlling the universe.

I simply admire the people of ancient times.

 

Since ancient times, Japan has been particular about beautiful modeling, and long before art was traded in money, the Japanese have found value in beauty since the Jomon period.

The “flame-type pottery” represented in the Jomon period, which lasted about 10,000 years, has a complex decoration on the rim.

It’s often mentioned in the materials.

At that time, there were no specialized craftsmen.

While hunting and collecting, your skill and sense of making earthenware were improved.

Thinking so, our ancestors are wonderful! Thank you for leaving the aesthetic gene! I think.

 

The Great Buddha has watched over many history and difficulties since it was built.

How do you feel about today, just 10 years from that day …

When I think about how the people affected by the disaster have spent the last 10 years, my heart hurts and I have no words.

I hope everyone who is looking forward can return to their daily lives as soon as possible _

Now I just pray.

 

I feel that the big big Buddha statues and the small antiques by the side also have the role of letting you feel the power and appearance of surviving various times.

We hope that you will have a relaxing time to take a break after seeing such antiques and antique art.

 

 

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

転居される方も多くいらっしゃる時期ですね。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

また風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

先日は京都のお客様より買受させていただきました。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

At Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

It’s a time when many people are moving.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

The other day, I bought it from a customer in Kyoto.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

京都市伏見区のお客様より買受させていただきました。

2021.03.11

 

京都府京都市伏見区のお客様より__

大和火鉢・茶箱・二眼レフカメラ を買受させていただきました。

この度は大切なお品をお譲りくださり、誠にありがとうございました。

 

From a customer in Fushimi Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture __

We purchased a Yamato brazier, a tea box, and a twin-lens reflex camera.

Thank you for handing over your important items.

 

******************************

 

風光舎では全国、買取のご相談を承っております。

転居等でお片付けの多い時期ですね。

どうぞお気軽にご連絡くださいませ。

お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区 『古美術 風光舎 名古屋店』

 

Fukosha accepts purchase consultations nationwide.

It’s a time when there is a lot of tidying up due to moving.

Please feel free to contact us.

We’ll be expecting you.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi “Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

 

一緒に旅している器を手にして(愛知県名古屋市千種区 風光舎名古屋店 只今買取強化中です)

2021.03.10

こんにちは。スタッフYです。

 

 

先日、自宅の器棚を久しぶりに整理してみました。

昔から引っ越しが多かったせいか、その都度欠けたり使わなくなった器を整理しながら全国引っ越しをしてきましが、とあるマグカップだけは、何故かずっと私と一緒に引っ越ししながら旅しています。

もうずっと一緒についてくるので、半分しかたないなぁ連れて行ってやるか…。と、毎回思わせるなかなかの策士。

 

私が5歳くらいだったと思うのですが、某メーカーのココア飲料が大流行しました。それを飲むために母が買ったのでしょうか、特に有名なブランドでもなく、いかにも普段使いの当時流行ったサイケデリック柄のプリントのマグカップです。(当店のイメージにはふさわしくないと判断し、搭載は遠慮しました笑)

当時の子どもの私には、少し大きいカップだったのですが、毎朝そのカップを小さな手で持ちながら、当時流行った暖かなココア飲料を飲めることが嬉しかった思い出が鮮明に残っています。そのサイケデリックなオレンジの柄を見ると、その記憶が一気にによみがえるのです。今でいう〝エモい〟て、やつか。

 

実家から独立し暮らして久しいのですが、何故私のところにあるのかは思い出せません。が、何度となくする引っ越しの物品選抜にもくぐり抜けて、私と共に何十年も旅をしているサイケデリックオレンジ、強者ですね。

 

 

さて、明日で東日本大震災から10年。

 

今朝のテレビで、石巻市の大川小学校の様子が映し出されました。家も家族も失うという経験から立ち上がるということがどんなにつらく大変なご苦労だったかと思うと、映像を見ながら胸が締め付けられる思いでした。現在の釜谷地区は更地の状態で、残された小学校の建屋のみが当時の状況を物語っています。釜谷地区の方々は別の地域での生活をスタートすることを選んでおり、苦渋の選択だっだろうなと思うと切なくなりました。

 

新しい地での暮らしの中に以前の暮らしのものは殆ど残っていないと思いますが、どうか、昔暮らしていた街での何気ない暮らしや、家族や、人や、物や、風景の思い出は、どこに行ってもどこで暮らしてもずっと一緒に連れて行って持っいて欲しいものです。その思い出は、絶対に誰にも持っていかれませんから。

私のようなものが語る資格はありませんが、今朝コーヒの注がれたオレンジ柄のマグカップを手にしながら、

いつかきっと、東北は訪れようと思うのでした。

 

 

Hello. This is Staff Y.

The other day, I tried to organize my shelf at home for the first time in a while.

Perhaps because I have moved a lot from long ago, I have moved all over the country while sorting out the vessels that are missing or no longer used, but for some reason, only a certain mug is traveling with me.

I’ll be with you all the time, so I have only half of it. It’s a pretty tactician who makes me think every time.

I think I was about 5 years old, but a certain manufacturer’s cocoa drink became a big hit. Maybe my mother bought it to drink it, it’s not a famous brand, it’s a mug with a psychedelic print that was popular at the time for everyday use. (I decided that it was not suitable for our image, so I refrained from installing it lol)

It was a little big cup for me as a child at that time, but I have vivid memories of being happy to be able to drink the warm cocoa drink that was popular at that time while holding the cup with a small hand every morning. When you see the psychedelic orange pattern, that memory comes back to life at once. It’s what we call “emo” now, and it’s a little.

I have lived independently from my parents’ house for a long time, but I forgot why it was with me. However, I have been traveling with me for decades, having survived the selection of moving goods that I have lost many times. Psychedelic orange is a strong man.

 

By the way, it will be 10 years since the Great East Japan Earthquake tomorrow.

On TV this morning, the state of Okawa Elementary School in Ishinomaki City was projected. When I thought about how hard it was to get up after the painful experience of losing my home and family, I was struck by the video. The current Kamatani district is in a vacant lot, and only the remaining elementary school building tells the situation at that time. People in the Kamatani area have chosen to start living in another area, and I was sad to think that it would be a painful choice.

I don’t think there are many things from the old life left in the new land, but please, the casual life in the city where you used to live, the memories of your family, people, things, and scenery. No matter where you go or where you live, I want you to take it with you forever. That memory will never be taken to anyone.

Something like me isn’t qualified to speak, but this morning with a coffee-poured orange-patterned mug in my hand

I was sure that I would visit Tohoku someday.

 

*********************

 

Maybe some people are cleaning up for spring.

If you have any questions about your destination,

Please feel free to contact us at the antique art style building Nagoya store.

We purchase on business trips in Aichi, Mie, Gifu, etc.

Antique Art Fukosha Nagoya Store (10: 00-17: 00 OPEN)

 

*********************

 

春に向けて、お片付けをされている方もいらっしゃるのでは。

行先の迷われたお品などございましたら、

古美術風向舎名古屋店まで、お気軽にご相談下さい。

愛知県、三重県、岐阜県など出張買取いたしております。

古美術風光舎 名古屋店(10:00~17:00 OPEN)

 

 

 

 

 

キュレーター体験できます!(名古屋・骨董 古美術 買取「風光舎」より)

2021.03.09

 

美術史小説の名手・原田マハさん著『楽園のカンヴァス』。

こちらの本、随分前に購入したのに恥ずかしながら本棚に眠らせたままでした。

そして先日、読了いたしました。(皆さま、今さらとお思い⁈)

 

山本周五郎賞を受賞されているこちらの作品。

”MoMA 勤務経験を生かした原田マハの真骨頂!”と帯にありましたが、確かに私たち読者にもその勤務の一端を体験させてくれたように思います。

読書の面白さは映像化にはない、自分自身の想像力次第で物語がどんどんと創造されていくところではないでしょうか。

特に小説は、自分好みの情景が頭の中で描けて、現実逃避にはもってこいですよね。

今回は作品の構成からNY、スイスのバーゼル、そして1900年代のパリへとページを開けばすぐに飛んでいけました。

そして貴重な職務の任務をも全うさせてもらいました!

勝手にやり遂げた感がすごいです笑。

 

以前、NHKの番組で原田マハさんと指揮者の大野和士さんが対談されていたのを思い出しましたが、ご本人もフィクションとノンフィクションの間の物語だと語っていたような…

(本の表紙絵のとおり、アンリ・ルソーの幻の名画「夢」が物語の焦点です)

史実とフィクションを織り交ぜて美術の魅力を表現するという独自の作品で人気のある方です。

確かに読んでいる方は、どこまでがほんとの話⁈と錯覚させられます。

それが謎のままもまたいいのでしょう。

 

このような美術ミステリー小説を読むと、たくさんの名画には知られざる逸話が山ほどあるのではないかと、どんどん興味が増します。

そこが魅了される所以でしょうね。

名画そのものを手に入れること難しくても、それに付随する謎をひっそりと知っている_

それもちょっと自分だけのミステリーみたいでいいですよね。

 

同作家による美術史小説は他にも

・ピカソの名画がテーマのサスペンス『暗幕のゲルニカ』

・ゴッホとその生涯を支えた人たちを描いた『たゆたえども沈まず』

すでに読まれた方も多いと思いますが、傑作と書評される作品が数々あります。

 

スタッフ I 個人的には、ドキドキ感の強いちょっとダークな内容のものも好きですが、春のやわらかい陽ざしの中で読むには、女性らしいミステリーアート小説もいいなと思いました。

キュレーターってなんだか格好いい!

 

“Paradise Kanvas” by Maha Harada, a master of art history novels.

I bought this book a long time ago, but I was ashamed to keep it asleep on the bookshelf.

And the other day, I read it. (Everyone, I think it’s a long time ago⁈)

 

This work has won the Yamamoto Shugoro Award.

The book cover said, “The true value of Maha Harada, who made the best use of his work experience at MoMA!”, But I think that we readers certainly let us experience a part of that work.

The fun of reading is not in visualization, but it seems that stories are being created more and more depending on one’s own imagination.

Especially in novels, you can draw your favorite scene in your head, which is perfect for escapism.

This time, I could fly from the composition of the work to NY, Basel, Switzerland, and Paris in the 1900s as soon as I opened the page.

And I was able to complete my valuable duties!

The feeling of accomplishing it without permission is amazing lol.

 

I remembered that Maha Harada and Kazushi Ono, the conductor, had a conversation on an NHK program before, but it seems that he herself said that it was a story between fiction and non-fiction .

(As shown on the cover of the book, Henri Rousseau’s illusory masterpiece “Dream” is the focus of the story.)

She is popular for her unique work that expresses the charm of art by interweaving historical facts and fiction.

Certainly, those who are reading can be illusioned as to how far the story is.

It would be nice if it remained a mystery.

 

Reading such art mystery novels makes me more and more interested in the many unknown anecdotes in many masterpieces.

That is the reason why it is fascinating.

Even if it is difficult to get the masterpiece itself, I quietly know the mystery that accompanies it _

It’s a little like mystery, isn’t it?

 

Other art history novels by the author

・ Suspense “Guernica of the Dark Curtain” with the theme of Picasso’s masterpieces

・ “Van Gogh and the people who supported his life”

Many of you have already read it, but there are many works that are described as masterpieces.

 

Staff I Personally, I like the ones with a strong feeling of excitement and dark content, but I also thought that a feminine mystery art novel would be good for reading in the soft spring sunshine.

The curator is kind of cool!

 

 

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、茶道具など様々なジャンルのお品も買受しております。

冬から春へ… お片付けの時期ですね。

こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さい。

 

名古屋近郊、愛知県内はもちろん、岐阜県や三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

In addition to antiques and antiques, Fukosha also purchases items of various genres such as paintings, jewelry, and tea utensils.

From winter to spring . It’s time to clean up.

Please feel free to contact us even if you are wondering if such a thing is okay.

 

We will travel to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures as well as to the suburbs of Nagoya and Aichi prefecture.

No matter how close you are, we are looking forward to hearing from you.

古美術風光舎名古屋店のご近所の風景。(古美術風光舎 名古屋店 買取いたしております) 

2021.03.08

こんにちは。スタッフYです。

以前にも、ブログにてご近所をご紹介いたしましたが、

ここ古美術風光舎名古屋店のあります千種区城山近辺は、歴史の古い趣きのある地区。

城山八幡宮を始め、お寺さんなどがたくさんある地区なんです。

城山八幡宮がある城山の森一帯には、その名の通り、信長の父織田信秀が築いた末森城があった地。

つまり神社でもあり、城址でもあるというなんともロマン溢れる場所なのです。

末森城は織田家のお家騒動によりは1548年に築城されるも、1558年には廃城となってしまいます。

わずか10年で廃城になってしまいましたが、

明治になり、末森村にあった浅間社・山神社・一ノ御前社・白山社を八幡社に合祀します。

その後、末森城跡地が八幡社の所有地となり、昭和11年(1936年)に八幡社が現在の場所へと遷座されたようです。そして、末森城の名は今でも、近くに通っています〝末盛通〟としてその名は残っています。

 

 

 

城山八幡宮のみならずここ城山一帯は小高い山の小径に沿って神社仏閣がひっそりと点在しており、

今日は雨上がりでもあったので、しっとりしたお寺の風景を横目に通ってきました。

古美術風光舎名古屋店の裏にある静かな坂をゆっくりと少し登っていくと、坂の中腹あたりでしょうか、

相応寺の大きな山門が現われます。

 

寛永二十年、尾張藩祖徳川義直が、母相応院おかめの方の菩提のために建立されたそうです。

元々は、東区山口町にあったのですが、昭和の初めにこの地に移されたとか。山門や本堂が前の小径に対しとても大きいので、なるほどそういうことかと納得。しかも本堂は、寛永二十年創建当時のものなんですね。

山門から金堂もさらに石の階段を登らねばなりません。

登りきると、ちょうど眼前には覚王山方面。

この城山の斜面に拝する金堂からは、きっと昔は、覚王山の辺りまで豊かな風景が見渡せていたのではないでしょうか。

今は、姫池通り沿いのビルやマンションがすぐ目の前に見え、通りを行き交う車の音などの風景が。

しかし、一旦この城山の地区にひとたび足を踏み入れると、行き交う車の音もなく、静かな小径にお寺の風景と間近に迫る街の風景が。

時代の移り変わりを一気に見ているようです。(カメラマンYの腕がよくないので、お伝えしきれないのが残念)

 

 

雨あがりの苔むした石の階段を下りながら、いつまでも残っていてほしい地区だなと思う朝でした。

名古屋市千種区城山方面にお越しの際には、是非古美術風光舎 名古屋店にもお立ち寄りください。

 

 

Hello. This is Staff Y.

I introduced my neighborhood on my blog before, but

The area around Shiroyama, Chikusa-ku, where the antique art Fukosha Nagoya store is located, is an old district.

It is a district with many temples, including Shiroyama Hachimangu.

As the name suggests, Suemori Castle was built by Nobunaga’s father, Oda Nobuhide, in the Shiroyama Forest area where Shiroyama Hachimangu is located.

In other words, it is a place full of romance that it is both a shrine and a castle ruin.

Suemori Castle was built in 1548 due to the Oda clan’s house turmoil, but it will be abandoned in 1558.

It was abandoned in just 10 years,

In the Meiji era, the Asama shrine, Yama Shrine, Ichino Gozen shrine, and Hakusan shrine in Suemori village are enshrined in Hachiman shrine.

After that, the site of Suemori Castle became the property of Hachiman Shrine, and in 1936, Hachiman Shrine was relocated to its current location.

It seems. And the name of Suemori Castle still remains as “Suemoritori”, which is still nearby.

Not only Shiroyama Hachimangu, but also here in Shiroyama, shrines and temples are quietly scattered along the small diameter of a small mountain.

It was raining today, so I went to the side of the moist temple scenery.

If you climb the quiet slope behind the Fukosha Nagoya store a little slowly, it will be around the middle of the slope.

The big gate of Sooji Temple appears.

It is said that Yoshinao Tokugawa, the founder of the Owari clan, was built in the 20th year of Kanei for the bodhi of the mother-in-law.

Originally it was in Yamaguchi-cho, Higashi-ku, but it was moved to this place at the beginning of the Showa period. For the small diameter in front of the mountain gate and main hall

It’s so big, that’s right, and the main hall was built in the 20th year of Kanei.

From the mountain gate, Kondo also has to climb the stone stairs.

When you finish climbing, you will see the direction of Mt. Kakuo right in front of you.

From the Kondo worshiping on the slope of Mt. Shiroyama, I’m sure that in the olden days, you couldn’t see the rich scenery up to Mt. Kakuo.

Shall we?

Now, you can see the buildings and condominiums along Himeike-dori right in front of you, and the scenery of the sounds of cars passing through the street is right in front of you.

However, once you step into this Shiroyama area, there is no sound of cars passing by, and the scenery of the temple is quiet and small.

It seems that the scenery of the city that is approaching is watching the changing times at once. (Because photographer Y’s skill is not good

I’m sorry I can’t tell you)

It was a morning that I wanted the area to remain forever while going down the mossy stone stairs after the rain.

When you come to Shiroyama, Chikusa-ku, Nagoya, please drop in at the antique art Fukosha Nagoya store.

 

 

*********************

 

春になり、片づけをされる方、多いようでね。

古美術風光舎名古屋店ではお片付けの際にでました、

行先の迷われたお品をなどを

買受したしております。

愛知県のみならず、三重県、岐阜県など近県にも出張買取いたしております。

まずは、お気軽にご相談下さい。

 

古美術風光舎 名古屋店

 

幻~まぼろし~(買取強化中 古美術風光舎 名古屋店)

2021.03.07

マスクはもう全ての人の必需品ですね。
最近は二重マスクが推奨されてますが、
ウレタンマスクの上に布マスクを掛ると、
どういう理由かはわかりませんが、
一枚ずつ装着するより、こちらの方がなぜか息がしやすい!
(そんなことありませんか?)

効果があるのかどうかもわかりませんが・・・
取りあえず色合わせも楽しめるので習慣になっています。

さて、最近スタッフTが手に取った書籍に
『マボロシの茶道具図鑑』があります。(依田徹さん著)

茶道具とは_初期のものは遠く中国よりもたらされたので、
唐物として大変珍重されました。
ご存知のように戦国時代には、
一国一城と同じ価値とされる茶道具さえあったほどです。

現在まで、美しく無傷で伝わる「茶入れ 初花肩衝」のような物もあれば、
「井戸茶碗 筒井筒」「茶入れ 玉垣文琳」のように満身創痍で、
繋ぎ合わされて修復されている物もあります。
形さえ残っていれば実物を目で見て確かめることができますよね。

ところが、まったく姿形が失われてしまった例も数多くあるわけで・・・
それでも素晴らしい名物茶道具は記録に残されているので、
それらが存在していたという事実だけは幻のように今に伝わっています。
それどころか現在まで人々に多大な影響をあたえ続けているものさえあるのです。

それらは確かに存在していた_
茶道具だけでなく、他にもいろいろ、
個人の思いの込められた御品物や、
大切に残しておきたいもの、ありますよね。

天災や戦災・人災により たとえ形を失っても、
止むにやまれず手放したとしても_
人々の記憶に残る限り、それらは永遠に在り続けることが
できるのではないでしょうか。


*********************
皆様の大切な御品を処分しなければならないとき、
まずは古美術風光舎へ御相談下さいませ。
名古屋近郊のみならず、岐阜・三重~全国どこへでもまいります。

お気軽に御連絡下さい。お待ちしております。
古美術風光舎 名古屋店(10:00~17:00)
052-734-8444
*********************

Masks are a must for everyone.
Double masks are recommended these days,

When you hang a cloth mask on the urethane mask,
I don’t know why, butFor some reason,
it’s easier to breathe than wearing them one by one!
(Isn’t that the case?)

I don’t know if it works, but …
I like it because I can enjoy color matching for the time being.

By the way, in the book that Staff T recently picked up
There is “Maboroshi’s Tea Utensils Picture Book”.
It is written by Toru Yoda.

What is tea utensils? Since the early ones came from China far away,
It was highly prized as a karamono. As you know, during the Warring States period, there were even tea utensils that had the same value as one country and one castle.

Until now, if there is something like “tea bowl Hatsuhana Katatsuki” that is beautifully and intactly transmitted,
Some of them are full-blown, such as “Ido Chawan Tsutsuizutsu” and “Tea Bowl Tamagaki Bunrin”, and are joined together and repaired. Even so, if the shape remains, you can visually confirm the real thing.

However, there are many cases where the figure has been completely lost.
The wonderful tea utensils are recorded, so
Only the fact that it existed is transmitted like a phantom.
On the contrary, some still continue to have a tremendous impact on people.

Even if they lost their shape due to natural disasters, war damage, or man-made disasters, they certainly existed.
In addition to tea utensils, there are many other things that you want to keep carefully.
As long as people remember, they can stay there forever.

*********************
When you have to dispose of your precious items
please consult any time to Fukosha.
Not only in Nagoya, but also in Gifu or Mie, anywhere in Japan.

Please feel free to contact us. We are waiting you.
古美術風光舎 名古屋店(10:00~17:00)
052-734-8444
*********************

マスク(骨董 古美術 買取 風光舎 名古屋店より)

2021.03.06

皆さまこんにちは。今日は少し風が強いですが、日差しが暖かく、春らしい天気ですね。

こんな日には、お散歩をしたくなりますね。

三月六日本日は、菊池寛の命日だそうです。

彼の著作である「父帰る」や、「恩讐の彼方に」は舞台化や映画化、テレビドラマ化もされ、愛されつづけていますよね。

菊池寛と言えば、芥川賞と直木賞の設立者としてもよく知られています。設立には、第四次「新思潮」メンバーとして交流を深めた芥川龍之介や、直木三十五の名前を、後世に残すためという理由があったそうです。

文藝春秋を創刊したのも菊池寛というから驚きです。創刊には若い作家たちに活躍の場を与えたいという思いから、創刊に至ったそうです。

 

 

彼が生きていた時代は明治21年から昭和23年。明治、大正、昭和と実に3つの元号をまたいでいたのですね。

西暦にすると、1888年から、1935年です。

ちょうどこのとき、日本ではスペイン風邪が猛威を奮っていたのです。

 

彼の実体験を元に描かれた短編『マスク』を読むと、当時のことが目に浮かぶように語られています。(菊池寛記念館のサイト「おうちでまなぶ菊池寛」より読むことができますよ!)

人一倍身体が弱かった彼は、朝夕と、家を出るときと帰ったときには、かかさずうがいをしていたそうです。また、外出の際にはマスクにはガーゼをたくさん詰め、殆ど外出をせずに過ごした一か月もあったそうです。

 

当時作成されたポスターには、「汽車電車 人の中ではマスクせよ 外出の後はウガヒ忘るな」の文字。

当時も今も、感染症の対策のかなめは同じですね。

 

それにしても、この時代からマスクがあったなんて知りませんでした…

 

実は私もつい先日、スタッフTさんと同じ公園の梅園を訪れていたのでびっくりしました。

何だかうれしい気持ちになりました^^

 

 

Hello everyone. It’s a little windy today, but the sun is warm and the weather is pretty good. On a day like this, you would want to take a walk. 

March 6th is the day when Kan Kikuchi died. His book, “Going Home,” and “Beyond the Grace,” have been staged, made into movies, and made into TV dramas, and have been loved. Kan Kikuchi is also well known as the founder of the Akutagawa Prize and the Naoki Prize. It seems that the reason for the establishment was to leave the names of Ryunosuke Akutagawa and Sanjugo Naoki. I was surprised that Bungei Shunju was launched by Kan Kikuchi. One of the reason why he established the magazine is that he wanted to give young writers a place to play an active role.

The time when he lived was from 1891 to 1948. You actually straddled the three eras, Meiji, Taisho, and Showa. In the Christian era, it is from 1888 to 1935. Just about 100 years ago, the Spanish flu was rampant in Japan. When I read the short story “Mask”, which was drawn based on his actual experience. He was so weaker than anyone else that he was gargling in the morning and evening, when he left home and when he returned. Also, when he went out, he packed a lot of gauze in his mask and spent a month almost without going out. The poster created at that time has the words “Train train, mask among people, don’t forget gargle after going out. At that time and now, the key to infectious disease control is the same.

Even so, I didn’t know that there was a mask from this era …

Actually, I was surprised because I was visiting the plum garden in the same park as Staff T the other day. It made me happy ^^

春のおともに(名古屋・骨董 古美術 買取「風光舎」より)

2021.03.05

 

雨が降り出したここ名古屋・風光舎の本日の音楽__

人通りも少ない静かな時間が流れる本日は、「グレン・グールド」をセレクトしてみました。

バッハの偉大な演奏者と称えられるカナダのピアニスト兼作曲家です。

雨が似合うなぁ…としみじみ。。

 

そしてこんな演奏に合わせてお茶したいなと思うおとものお菓子を発見しました。

「ホテル雅叙園東京」で販売されているマカロンがとっても芸術的なのです!

その名も『天井画マカロン』。

その名の通り、日本画をモチーフにした絵が描かれているマカロンなのです。

食べるのが勿体ないほど繊細で数日は飾っておくでしょうね笑。

日本の美が詰まった唯一無二のミュージアムホテルならではだと思います。

まさに絢爛豪華という言葉がぴったりのこちらのホテル。

うっとりする空間ばかりで、コンセプトとなっている”昭和の竜宮城”が体感できます。

東京都指定有形文化財「百段階段」はとても有名なので訪れたことがある方も多いと思います。

また自由に行き来できる日が来た時には、海外からのお客様にもぜひ見ていただきたいと思う、日本文化を誇れる場所のひとつですね。

 

そしてこちらのショップのショコラもどれも芸術的で美しいです。

パッケージも洗練されているので、贈り物にも大変喜ばれそうです。

(マカロンもショコラも公式HPよりオンライン購入できます。)

スタッフ I 個人的には、この絵画のようなお菓子に似合ううつわを一緒にプレゼントするのも素敵だなと思っています。

これから春を迎えると自然と色鮮やかなものを選びたくなりますね。

風光舎では、このような日本文化的お菓子にとっても似合う骨董の器などを取り揃えております。

 

今年はお花見も我慢の地域もあるようなので、おうちで楽しめる芸術的お菓子と古より伝わる伝統美のコラボで春を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

 

 

Today’s music here in Nagoya, Fukosha where it started to rain __

Today, I chose “Glenn Gould” because it is a quiet time with little traffic.

A Canadian pianist and composer who is known as Bach’s great performer.

It looks good in the rain .

 

And I found a sweet that I would like to have tea with such a performance.

The macaroons sold at “Hotel Gajoen Tokyo” are very artistic!

Its name is “Ceiling Painting Macaron”.

As the name suggests, it is a macaron with a Japanese painting as a motif.

It’s so delicate that it’s unreasonable to eat, and I’ll decorate it for a few days.

I think it is unique to a unique museum hotel filled with the beauty of Japan.

This hotel is perfect for the word gorgeous.

You can experience the concept of “Showa Ryugu Castle” in just a fascinating space.

The tangible cultural property designated by the Tokyo Metropolitan Government, “Hundred Stages,” is so famous that many people have visited it.

Also, when the day comes when you can come and go freely, it is one of the places where you can be proud of Japanese culture, which I would like customers from overseas to see.

 

And all the chocolates in this shop are artistic and beautiful.

The packaging is also sophisticated, so it will be a great gift.

(Both macaroons and chocolates can be purchased online from the official website.)

Staff I Personally, I think it would be nice to present a container that goes well with this painting-like candy.

When spring comes, you will naturally want to choose something that is colorful.

At Fukosha, we have antique vessels that look good on such Japanese cultural sweets.

 

There seems to be some areas where you can enjoy cherry blossom viewing and patience this year, so why not enjoy spring with a collaboration of artistic sweets that you can enjoy at home and traditional beauty that has been passed down since ancient times.

 

 

 

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、茶道具など様々なジャンルのお品も買受しております。

こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さい。

 

名古屋近郊、愛知県内はもちろん、岐阜県や三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

In addition to antiques and antiques, Fukosha also purchases items of various genres such as paintings, jewelry, and tea utensils.

Please feel free to contact us even if you are wondering if such a thing is okay.

 

We will travel to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures as well as to the suburbs of Nagoya and Aichi prefecture.

No matter how close you are, we are looking forward to hearing from you.

 

桃の節句に梅園へゆく (風光舎 名古屋店より)

2021.03.04

本日はハレの日ケの日の、“ケ”らしい?曇り時々雨のお天気でございます。

  

昨日はハレの日らしい本当に晴れやかな一日でしたね。

雲一つない青空が眩しいほどでしたが、

日々の買い物ついでにスタッフT が出かけたのは夕方でした。

(なんてもったいない!)

名古屋市に住んでいる方なら知る人ぞ知る平和公園の梅園に立ち寄ってきましたよ。

風光舎からならば車で10分程でしょうか。最寄駅は自由が丘です。

駅からは少し遠いのですが桜園の先に梅園があるのです。

2ブロック程のちょっとした広さがあって満開時はなかなか見事です。

まだまだ咲き始めたところですが、

何本かの梅の木はハッとするほど綺麗に花開いて、とても良い香りが漂っておりました。

  

その梅園の近くの丘の上には平和堂という御堂がありまして、

ここからの景色が意外と良い眺めです。

京都で言えば、将軍塚でしょうか?(隠れた名所ですよね!)

皆さまのおすすめの名所がありましたら、ぜひ教えてくださいませ!

   

Today is cloudy and sometimes rainy, which seems to be the day of Ke. A non-special day.

Yesterday was a really radiant day like Halle’s day.

The cloudless blue sky was dazzling,

It was the evening when Staff T went out for daily shopping.

(What a waste of fine weather!)

If you live in Nagoya, you’ve stopped by Heiwa Park, which everyone in the know knows.

Is it about 10 minutes by car from Fukosha? The nearest station is Jiyugaoka.

It’s a little far from the station, but there is a plum garden.

It has a small area of ​​about 2 blocks and is quite beautiful when it is in full bloom.

It’s just starting to bloom,

Some of the plum trees bloomed so beautifully that they had a very nice scent.

There is a small hall called Heiwado on the hill near the plum garden.

The view from here is surprisingly good.

In Kyoto, is it Shogunzuka? (Hidden sights!)

If you have any recommended sights, please let us know!

*********************
皆様の大切な御品を処分しなければならないとき、
古美術風光舎まで是非ご相談下さいませ。
名古屋近郊のみならず、岐阜・三重~全国どこへでもまいります。

まずはお気軽に御連絡下さい。お待ちしております!
古美術風光舎 名古屋店(10:00~17:00 OPEN)
052-734-8444
When you have to dispose of your precious items
please consult any time to Fukosha.
Not only in Nagoya, but also in Gifu or Mie, anywhere in Japan.

Please feel free to contact us. We are waiting you!
*********************

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ