ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

エイプリルフールにはルールがある(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取いたします 古美術風光舎名古屋店)

2022.04.01

皆さま、ご無沙汰しております。

スタッフⅯです。約1週間ぶりにブログを書かせていただくので少し緊張気味です。

 

少し前のブログから桜についてたくさん書かせていただいてますが、待ちに待った桜もついに満開となり、今週末がピークのようです!

今年は平年より早い満開のようで、来週から少しずつ散り始めてしまうそうです。あっという間ですね…まだお花見されていない方は是非お天気が崩れる前に行かれてみてはどうでしょうか。

 

 

 

さて本題ですが、今日4月1日は何の日・・・

 

そう「エイプリルフール」です。

エイプリルフールといえば、年に1回「嘘をついても良い日」ですよね。

 

本来、嘘をつくことはいけないことですが「エイプリルフール」は唯一それが許される日です。

私も幼い時には、ちっちゃな嘘をたくさんついて友達同士や家族と楽しんでいた思い出があります。

 

皆さまは、エイプリルフールが「4月1日」ということと、「嘘をついても良い日」ということ以外に何かご存知ですか?私も詳細を知らず、このエイプリルフールの日につく嘘をワクワクしながら考えているだけでした。(笑)

なので、今日はブログを書きながらエイプリルフールの由来や国ごとの過ごし方について、皆さまと一緒に知っていきたいと思います。

 

実は、エイプリルフールの由来や起源には諸説あるものの、はっきりとは分かっておらず、諸説ある中で最も有力とされているのは、フランスを起源とする説です。

かつて、ヨーロッパでは3月25日を新年の始まりとして、4月1日まで春のお祭りが開催されていました。しかし1564年に当時のフランス国王であるシャルル9世の取り決めにより、1月1日を新年の始まりとする「グレゴリオ暦」がフランスで採用されます。

 

それまでの伝統文化を壊された国民たちはそれに猛反発をしました。そして抗議の意味も込めて4月1日を「嘘の新年」として勝手にお祭りを始め、そのお祭りが現代まで続き「エイプリルフール」になったと言われています。

 

このエイプリルフールの風習が日本に伝わったのは、大正時代。欧米の習慣として、新聞などで紹介をされエイプリルフールを直訳した「4月(エイプリル)馬鹿(フール)」として、全国に広がりました。

 

エイプリルフールの起源についてはこれぐらいにして、実はエイプリルフールにはルールがあるのですが、皆さまはご存知でしたか?

 

このルールというのが「嘘をついていいのは午前中まで」だそうです。日本では、SNSなどを通して話題になりました。

このルールには、「午後にちゃんとネタ晴らしをしよう」という目的があります。エイプリルフールの日は笑って終わろう、という意識から有名になったルールとも言えます。

 

エイプリルフールのルールは、各国で異なります。様々なルールがある中でも共通しているのが、「人を傷つけるような嘘をついてはいけない」、そして「嘘を信じ込ませたままにしてはいけない」というものです。本来エイプリルフールは、「嘘をついて皆で笑い合う」ことを目的とする日です。そのため、誰かが傷つくような嘘をつくのはエイプリルフールのルール違反ということです。

 

しかしこのルールに反してイギリスでは「エイプリルフールの日は真剣に嘘をつく」というルールがあると言われています。そのため、嘘か本当かわかりにくい情報でも真面目に発信します。その結果、実際に国民の中でもエイプリルフールの嘘を真に受ける人も多く、非難が殺到することもあるそうです。

 

他にも、フランスでは独自のルールがまだあります。かつて漁獲期の最終日である4月1日に収穫が無かった漁師がいるとからかって、ニシンを海に投げ込んで釣らせてあげるという風習がありました。

この風習があったことから、フランスではエイプリルフールを「4月の魚」と表現するようになり、今では「魚の絵を描いた紙」をこっそり相手の背中に貼り付けるといったことをします。またスーパーや菓子店では魚の形をしたお菓子が並ぶのも、フランスのエイプリルフールの日の特徴のひとつです。

 

このように各国それぞれのエイプリルフールのルールや風習がありますが、どの国も必ず共通しているのは、「人を傷つけることはせず、笑顔でいられる嘘をつく」ということです。これなら後ろめたさもあまり感じることなく、エイプリルフールを楽しむことでできそうですよね。

普段は、嘘をつくことはよくないですが、この日だけは誰かが幸せになれる嘘も悪くないですね。

 

でもほどほどに~。

 

 

 

I haven’t heard from you all.

It is staff Ⅿ. I’m a little nervous because I’ll be writing a blog for the first time in about a week.

I wrote a lot about cherry blossoms from my blog a while ago, but the long-awaited cherry blossoms are finally in full bloom, and this weekend seems to be the peak!

It seems that this year is in full bloom earlier than normal, and it will start to disperse little by little from next week. In a blink of an eye … If you haven’t seen the cherry blossoms yet, why don’t you go before the weather breaks?

 

Now, as for the main subject, what day is April 1st today … Yes, it’s “April Fool’s Day”.

April Fool’s Day is once a year, “a day when you can lie.” Originally, you shouldn’t lie, but “April Fool’s Day” is the only day when it is allowed. When I was young, I remember telling a lot of small lies and having fun with my friends and family.

 

Do you know anything other than April Fool’s Day being “April 1st” and “a day when you can lie”? I didn’t know the details either, and I was just excited to think about the lies that would be on April Fool’s Day. (Lol) So, today I would like to write a blog and learn about the origin of April Fool’s Day and how to spend each country together.

Actually, although there are various theories about the origin and origin of April Fool’s Day, it is not clear, and the most influential theory among the various theories is that of French origin. In Europe, the spring festival was once held from March 25th to April 1st, starting from March 25th.

However, in 1564, by the agreement of Charles IX, the King of France at that time, the “Gregorian calendar” with January 1st as the beginning of the new year was adopted in France. The people who destroyed the traditional culture rebelled against it. It is said that the festival started on April 1st as “False New Year” with the meaning of protest, and the festival continued to the present day and became “April Fool’s Day”.

This April Fool’s custom was introduced to Japan in the Taisho era. As a Western custom, it was introduced in newspapers and spread nationwide as “April Fool’s Day”, which is a literal translation of April Fool’s Day.

That’s about the origin of April Fool’s Day, but in fact April Fool’s Day has rules, did you know? It seems that this rule is “You can lie until the morning”. In Japan, it became a hot topic through SNS and so on. This rule has the purpose of “let’s get rid of the story properly in the afternoon”.

It can be said that the rule became famous from the consciousness that April Fool’s Day will end with a laugh.

 

April Fool’s rules vary from country to country. Among the various rules, the one thing they have in common is “don’t lie to hurt people” and “don’t let them believe in lies”. Originally, April Fool’s Day is a day whose purpose is to “lie and laugh together.”

Therefore, it is an April Fool’s rule violation to tell a lie that hurt someone. However, contrary to this rule, it is said that there is a rule in England that “April Fool’s Day is a serious lie”. Therefore, even if it is difficult to tell whether it is a lie or a truth, we will send it seriously. As a result, many of the people actually receive the lie of April Fool’s Day, and it seems that criticism may be flooded.

 

Besides, France still has its own rules. There used to be a custom of throwing herring into the sea to catch herring because there was a fisherman who had no harvest on April 1st, the last day of the fishing season. Because of this custom, April Fool’s Day came to be described as “April fish” in France, and now “paper with a picture of fish” is secretly pasted on the back of the other party.

One of the characteristics of April Fool’s Day in France is that fish-shaped sweets are lined up at supermarkets and confectionery stores.

 

As you can see, each country has its own rules and customs for April Fool’s Day, but what all countries have in common is that they do not hurt people and tell lies that they can smile. If this is the case, you can enjoy April Fool’s Day without feeling guilty.

Normally, it’s not good to lie, but it’s not bad to lie to make someone happy only on this day.

But moderately ~.

 

*********************

 

新年度を迎えました。

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。

ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ