お知らせ - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜 - Page 144

お知らせ

News

FROMKYOTOOSAKA

新しい茶道の在り方(愛知県名古屋市千種区 古美術風光舎 出張買取致します)

2021.04.05

こんにちは!古美術風光舎です。

こちら名古屋店にご来店下さるお客様の中にも

茶道を嗜まれる方が大勢いらっしゃいます。

 
そのような皆さまにおかれましては、
『各服点(かくふくだて)』についてのお聞き及びはございましたでしょうか?
(流派によっては違う呼称で同じようなお点前があるのかも知れません。)

いわゆる抹茶には濃茶・薄茶とありますが、

本来、厳粛な雰囲気の中、

その場に居る皆さまで喫み回していただく濃茶こそが

一座での絆を深める大切なものだと聞いております。

しかしながら、現在のこの世相ではその機会を持つことは大変難しいですね。

 

そんな世相の中でもお濃茶の精神を受け継ぐために

行われているのが『各服点』なのです。

濃茶各服点を考案されたのは、茶道裏千家第13代お家元・圓能斎鉄中(えんのうさいてっちゅう)宗室。

 
約100年前のこと、日本で、そして世界でもスペイン風邪が流行していました。

今日の新型コロナウイルスの流行で危惧されているように、

第一波よりも第二波で多くの尊い命が失われた厳しい時代でした。

そのような中で考案された新しいお点前なのでした。

 
裏千家 第14代宗匠 淡々斎 宗室の著書『風興集』の一節も紹介させていただきますが、成程と思います。

「濃茶は一碗の茶を各自喫み回すことが規定でありまして、すなわち親しみを増す意味で大切なことでありますが、時勢の進化に伴い、衛生思想が著しく発達してまいりまして、すでに宴会の献酬、すなわち盃の交換をするさえ問題にされる時代であります。そんな際に、幾ら厳粛な基調の下に行われるお茶にしても、連客の中には、老人もあれば病人もある、また常に在ってはならぬことでありますが、保健上から見ても、最も危険性の伴う人と同席した場合、いわず語らず気が臆して、同一碗で喫み回すことなどの、躊躇せられることもあります。これらのことに心をつけて、客に嫌忌の念を起こさしめないように謀らうのも、亭主の真情でありました、客に敬意を払った真実な所作でありましょう。 」(淡々斎 千宗室著/淡交社)

(ちなみに現在、茶道裏千家のお家元は第16代坐忘斎玄黙(ざぼうさいげんもく)宗室です。)


新しいことをすると批判されるのが常ですが、

それでも歴代のお家元が新しいお点前を考案されるのは、

やはり茶の湯の精神を守っていくためなのですね。

 

茶道だけでなく、今の生活全般において変わってしまった沢山のことがあります。

たとえ様式は変わったとしても、その本質を見失わなわずに大切にしていきたいものです。

Staff T

Everyone who comes to the antique art style building

There are many people who enjoy the tea ceremony,

About “each clothing point”

Did you hear from us?

 

So-called matcha is called dark tea or light tea,

Originally in a solemn atmosphere

The dark tea that everyone on the spot can enjoy

I hear that it is important to deepen the bond in the troupe.

However, it is difficult to have that opportunity in this current world.

 

Even so, in order to inherit the spirit of dark tea

What is being done is “each dressing point”.

 

It was the 13th generation of the tea ceremony Urasenke, Ennosai Tetsuchu, who devised each of the dark tea clothing points.

(Enno Usatechu) This is Somuro.

About 100 years ago, the Spanish flu was prevalent in Japan and around the world.

As feared by today’s epidemic of the new coronavirus,

It was a tough time when more precious lives were lost in the second wave than in the first wave.

 

Urasenke 14th Sect Master Tantansai Sect’s book “Fukoshu”

I would like to introduce it, but I think it is true.

 

“Dark tea is a rule that each person enjoys a bowl of tea, which is important in terms of increasing familiarity, but with the evolution of the times, hygiene ideas have developed remarkably, and already It is an era when even the exchange of sake cups, that is, the exchange of banquets, is a problem. At that time, even if the tea is made under a solemn tone, some of the guests are old and some are sick. There are some, and it shouldn’t always be there, but from a health point of view, if you are present with the most dangerous person, you don’t have to talk about it, and you can enjoy it in the same bowl. Sometimes I hesitate, such as things. It was the owner’s true intention to keep these things in mind and try not to cause dislike to the guests, paying respect to the guests. Let’s be a true act. ”

 

People is always criticized for doing new things,

Still, it is the reason why successive owners devise new points

After all it is to protect the spirit of the tea ceremony.

 

Not only in the tea ceremony, but in all aspects of life today

Even if the style changes

I want to cherish the essence without losing sight of it.
*********************

新しい生活様式にシフトしたことにともない、
思い出の品物を整理しなければならない、

そんな時は古美術風向舎名古屋店までご相談下さい。

出張買取も致しております。

名古屋近郊だけでなく、愛知・岐阜・三重・その他の地域へも伺えますので、
先ずはご連絡をお待ちしあげておます。

古美術風光舎 名古屋店(店舗営業時間10:00~17:00)
052-734-8444

*********************

You  have to organize your memorable items,

In such a case, please contact the antique art style building Nagoya store.

We also do business trip purchases.

You can visit not only the suburbs of Nagoya but also Aichi, Gifu, Mie, and other areas.
First of all, we look forward to hearing from you.

Antique Art Fukosha Nagoya Store (Store business hours 10: 00-17: 00)
052-734-8444

*********************

千種区の名東区のお客様より再度煎茶道具持ち込みいただきました。ありがとうございました。

2021.04.04

 

千種区の名東区のお客様より、再度持ち込みがございました。茶道具、煎茶道具、掛軸などお持ち込みいただきました。

お足元の悪い中お越しいただき、大切なお品をお譲りいただき誠にありがとうございました。

また何かございましたら、古美術風向舎名古屋店をよろしくお願いいたします。

 

 

ただ今、古美術風向舎 名古屋店では買取を強化しております。

愛知県のみならず、岐阜県三重県全国へ出張いたします。

 

【古美術風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

(10;00~17:00 OPEN)

 

 

曜変天目におめにかかれました。(愛知県名古屋市千種区 骨董買取古美術風光舎名古屋店)

2021.04.04

みなさま、こんにちは。スタッフYです。

先月、実はどうしてもいきたくて、気を付けながら行って参りましたよ、静嘉堂文庫美術館へ。

目的はひとつ。『曜変天目』です。

ここ、静嘉堂文庫美術館は、岩崎弥之助(三菱第二代目社長)らのコレクションを収めた美術館。『陽変天目が落ち着いて見られるのは、ここでしょう。』と、お連れさんが教えてくれ、ほいほいとついて行った次第です。場所は、都内世田谷区、二子玉川駅から少し離れた閑静な住宅街。岩崎彌之助(三菱第二代社長)の別宅ということもあり、静かな美術館の中、贅沢にも本当にゆったりと曜変天目を鑑賞することができたんです。暫く、展示のガラスケースをじーっと張り付いてのぞき込みました。時に、丸の内の三菱一号館美術館でも展示されることもあるようですが、その時はたくさんの人でこのように張り付いて鑑賞などはできないようです。

 

 

 

HPによると、「曜変」とは、元来「窯変」を意味した言葉とされ、文献で「星」または「輝く」を意味する「曜」の字が当てられるようになるのは、15世紀前半頃からである。室町時代の文献『君台観左右帳記』において、「曜変」は、唐物茶碗「土之物」(陶製の茶碗)のうち、もっとも貴重で高価な茶碗として、分類格付けされてきた。福建省建窯の焼成品で、これは偶然の所産と見られている。
静嘉堂文庫美術館所蔵の曜変天目(茶碗)は、もと徳川将軍家所蔵であったものが、三代将軍・家光の時代、春日局を経て、後に淀藩主となる稲葉家へ伝えられたとされる。今日、世界中で現存する曜変天目(完形品)は、日本にある三碗のみ、京都・大徳寺龍光院、大阪・藤田美術館所蔵の各一碗と本碗で、すべてが国宝に指定されている。とのこと。

とにかく簡単に焼けるものではない、と研究者も陶芸家も口を揃える曜変天目。つまり何万個、何十万個に一つ、偶然が重なってできたものだから稀少価値があるのでしょうか。そして、すべてが国宝に指定されて、日本に三碗しかないのがまたファンタジーですよね。

 

ではなぜ中国で作られたにもかかわらず、中国に曜変天目は存在しない?と、長い間考えられてきたのですが、なんと2009年、南宋の都があった杭州市内の工事現場から出土したとのこと。これはいったい…。

曜変天目の破片は、全体の70%近くが残り、国宝三碗と同じ斑文や光彩も備えており、学術的な発掘ではなく、工事現場からの出土なので、一定の留保は必要ですが、出土地点は南宋王朝の迎賓館、あるいは皇妃の邸宅に当たる場所のとのこと。さらに宮殿銘を刻した白磁や青磁など、宮廷用磁器の破片が一緒に見つかっていることから、曜変天目が南宋の宮廷文物だったと判明しました。

さらに17年、再び杭州で曜変天目の破片が出土したりと、そちらもやはり曜変天目の特徴を備えるいるようです。ですが、完璧なる曜変天目が日本しか存在しないことから、中国では斑文や光彩を不吉として排除したのではという説もあります。曜変天目が宮廷文物になるほど高い評価を受けていたのであれば、その説は当を失しますね。日本の曜変天目も、かつて南宋宮廷にあったものだったのでしょうか。この謎も陽変天目が皆を引き付けてやまない魅力なんでしょうね。

 

なんて蘊蓄はさておき、お碗を見つめていると、本当にひきこまれる妖艶な艶やかな小宇宙…。などと私が説明してしまうと、とても台無しになってしまうので、皆さま、機会がありましたら是非一度ご自分の目で鑑賞なさってみて下さい。

 

 

【静嘉堂文庫美術館】

4月10日~6月6日、移転前の最後の展示となります。

令和4年からは、展示ギャラリーが丸の内明治生命館内へ移動します。

 

 

Ladies and gentlemen, Hello. This is Staff Y.

Last month, I really wanted to go, so I went to the Seikado Bunko Museum with care.

The purpose of this exhibition was the Iwasaki family’s chicks, which was also wonderful, but more than that, it was “Yohen Tenmoku”. I’m glad I saw it while I was alive.

The Seikado Bunko Museum is a museum that houses a collection from Yanosuke Iwasaki (the second president of Mitsubishi). “This is where you can see the positive Tenmoku calmly. My companion told me that I followed him, but the place was a separate house of Yanosuke Iwasaki (the second president of Mitsubishi) in a quiet residential area a little away from the station in Setagaya-ku, Tokyo. Because of that, I was able to truly relax and appreciate the positive changes in the quiet museum. For a while, I stared into the glass case of the exhibition. Occasionally, it will be exhibited at the Mitsubishi Ichigokan Museum in Marunouchi, but at that time it seems that it is not possible to appreciate it because it is crowded with people.

 

According to HP, “Yohen” was originally a word that meant “kiln change,” and in the literature, the word “yo”, which means “star” or “shining,” came to be applied to 15 It is from the first half of the century. In the Muromachi period document “Kimidai Kanryokuki”, “Yohen” has been classified and rated as the most valuable and expensive bowl among the Karamono tea bowls “Tsuchinomono” (pottery bowls). A fired product from a Jian ware in Fujian Province, which is believed to be a coincidence.
It is said that the Yohentenme (tea bowl) in the Seikado Bunko Museum was originally owned by the Tokugawa Shogun family, but was passed on to the Inaba family, who later became the lord of the Yodo domain, through the Kasuga Bureau during the time of the third shogun, Iemitsu. To. Today, the only Yohentenme (completed products) that still exist in the world are the three bowls in Japan, the Ryokoin Temple in Kyoto, and the Fujita Museum in Osaka, all of which are designated as national treasures. .. And that.

Yohen Tenmoku, which researchers and potters agree with, says that Yohen Tenmoku is not something that can be easily baked. In other words, is it a rare value because it is made by chance, one in tens of thousands or hundreds of thousands? And it is fantasy that everything is designated as a national treasure and there are only three bowls in Japan.

 

So why is there no Yohentenme in China even though it was made in China? It has been thought for a long time, but in 2009, it was excavated from a construction site in Hangzhou, where the capital of the Southern Song Dynasty was located. This is …

Nearly 70% of the fragments of the Yohentenme remain, and they have the same spots and glows as the national treasure three bowls. The departure point is the guesthouse of the Southern Song Dynasty or the mansion of the empress. In addition, fragments of court porcelain, such as white porcelain and celadon engraved with the palace inscription, were found together, indicating that Yohentenme was a court artifact of the Southern Song Dynasty.

Furthermore, in 17 years, fragments of Yohentenme were excavated again in Hangzhou, and it seems that they also have the characteristics of Yohentenme. However, there is a theory that in China, spots and brilliance were excluded as ominous because only Japan has the perfect Yohentenme. If Yohentenme had been so highly evaluated that it became a court artifact, that theory would be irrelevant. I wonder if Japan’s Yohentenme was once in the Southern Song Dynasty. This mystery is also a charm that the positive Tenmoku attracts everyone.

 

What aside, when you stare at the bowl, you’ll be drawn into a bewitching and lustrous microcosm … If I explain it, it will be very ruined, so if you have a chance, please take a look at it with your own eyes.

*********************

 

新生活を始めた皆さま、お片付けの際にでられた行先の迷われたお品はございませんでしょうか。

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

気持ち良く整理整頓して、新しい新生活を迎えましょう。

 

また風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内のみならず、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

お気軽にご相談下さい。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

For those of you who have just started a new life, are there any items that you lost your destination when cleaning up?

At Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Let’s be comfortable and tidy and welcome a new life.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will travel not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to hearing from you.

Please feel free to contact us.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

『新』しいスタートをきられたみなさまへ。(愛知県名古屋市千種区 骨董買取・古美術風光舎名古屋店)

2021.04.03

 

皆さま、こんちには。スタッフYです。いよいよ新年度4月が、はじまりましたね。

新しい土地、新しい会社、新しい学校、などなど新しい環境でスタートされた皆さま、緊張と不安の入り混じった春を迎えていることでしょう。古美術風光舎名古屋店スタッフも新たなるスタートを、ここ名古屋から応援しております。

とういうわけで、本日は新たなるスタートをきられた皆さんへ、エールを込めて、大きな『新』の文字をプレセント致します。

 

実は、こちらは先日から国立新美術館で開催されてます、クリエイティブディレクター佐藤可士和展の様子。こちらの、『新』国立新美術館の『新』です。ご存知の方も、いらっしゃるのでは。

佐藤可士和さんといえば、今治タオルのロゴや、ユニクロやセブンイレブンのロゴマーク、楽天のシンボルマークなど多種多様な方面でご活躍のクリエイティブディレクター。皆さま、ぜったい「あ、あれね!」と、佐藤さんのロゴに触れて生活していると思います。

シンプルなロゴにも、たくさんの決まり事、緻密な計算、などデザイナーさんのお仕事がわかる展覧会ですね。

 

 

ところで、新しい環境にむけてお片付けや整理整頓をされた皆さま、お片付け、大変だった方も多いのではないでしょうか。終わられた方もまだ途中の方も、まずはお疲れ様です。

 

 

そうそう、今朝の新聞に、こちらの佐藤可士和さんが整理についての記事がありました。テレビでも何度か拝見しましたが、佐藤さんのオフィス、大きな机と椅子しかない本当にすっきりとした環境なんですよね。

 

『ここは、物を生み出す場なので、余計なものがあると、そっちに影響されてしまいます。まっさらな、キャンバスのようにしておきたいんです。デザインは、整理そのものです。たくさんの問題点の中から課題を抽出し、コンセプトを立て、バラバラだったものに一つの視点を提示する。整理はクリエイティブな営み。デサインそのものなんです。』とのこと。

佐藤さんの、デサインやお仕事へのアプローチの仕方が、整理整頓に結びついているとは。シンプルだけど物事すべてへの、このアプローチの仕方、スタッフY理想です。

お片付けや整理整頓についてこんなふうに前向きにとらえると、佐藤さんのオフィスのようになるでしょうか。では、さっそく、試してみます笑。

 

Hello everyone. This is Staff Y. April of the new semester has finally begun.

Everyone who started in a new environment such as a new land, a new company, a new school, etc., will be entering a spring with a mixture of tension and anxiety. The staff of the antique art Fukosha Nagoya store is also supporting a new start from here in Nagoya.

That’s why today I’m giving a big “new” letter to everyone who has made a new start.

 

Actually, this is the state of the creative director Kashiwa Sato exhibition, which has been held at the National Art Center, Tokyo since the other day. This is the “new” of the “new” National Art Center, Tokyo. I’m sure some of you know it.

Kashiwa Sato is a creative director who is active in a wide variety of fields, including the Imabari towel logo, the UNIQLO and Seven-Eleven logos, and the Rakuten symbol. I think everyone is living by touching Mr. Sato’s logo, saying, “Oh, that’s it!”

It’s an exhibition where you can see the designer’s work, such as a simple logo, many rules, and detailed calculations.

 

By the way, I think there are many people who have been tidied up and tidy up for the new environment, and many of them have had a hard time tidying up. First of all, thank you for your hard work, both those who have finished and those who are still in the middle.

 

Oh yeah, there was an article about Kashiwa Sato in the newspaper this morning about organizing. I’ve seen it on TV several times, but it’s a really neat environment with only a large desk and chairs in Mr. Sato’s office.

 

“This is a place to produce things, so if there is something extra, it will be affected by that. I want to keep it like a blank canvas. Design is the organization itself. Extract issues from many problems, formulate a concept, and present one perspective to the disjointed ones. Organizing is a creative activity. It’s the design itself. ].

Mr. Sato, you sort out various problems in detail, and put them into a logo that is easy for everyone to understand.

Organizing is a creative activity. If you think about tidying up like this, it will be a little positive and tidy up, and it will be like Mr. Sato’s office. I’ll give it a try lol.

 

*********************

 

新生活を始めた皆さま、お片付けの際にでられた行先の迷われたお品はございませんでしょうか。

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

気持ち良く整理整頓して、新しい新生活を迎えましょう。

 

また風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内のみならず、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

お気軽にご相談下さい。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

For those of you who have just started a new life, are there any items that you lost your destination when cleaning up?

At Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Let’s be comfortable and tidy and welcome a new life.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will travel not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to hearing from you.

Please feel free to contact us.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

木村茶道美術館について_(愛知県名古屋市千種区 古美術風光舎 出張買取致します)

2021.04.02

4月に入りましたね。
和風月名は卯月(うづき)。卯の花の咲く月ということからです。
卯の花ではありませんが、この辺りの植え込みの
雪柳の白い花も繊細で綺麗です。

名古屋あたりには何ケ月も冬季休業する美術館ってありますでしょうか?
冬季休業といっても、ほとんどは年末年始を挟んでの
数週間の休館といった感じですよね。

ご紹介する『木村茶道美術館』は
毎年12月~翌年3月まで4ヵ月間も休館するんです!
新潟県柏崎市にあるんです。雪国っぽいですね!?
(名古屋辺りからですと高速道路を利用して車で4~5時間でしょうか。)

けれども休業期間が長いからというわけで、
この美術館を取り上げたわけではないんですよ。

こちらでは、なんと館蔵品の茶道具を実際に使用して、
毎日お茶席を楽しめるのです。
国宝や重文などはないですが、
通常はガラス越しに見るだけの貴重で素晴らしい茶道具を
実際に手に取り使って楽しめるというのは、
唯一この美術館のみ!
わざわざ茨城県や山形県、そして名古屋あたりから通う(←それはスタッフT)

常連さんもいるんですよ!

これは収集者・木村寒香庵翁の
「使ってこそお道具であり、使わなければお道具が死んでしまいます。」との考えから、
開館以来この方式を取入れてきたのです。


美術館によれば_
ここは「故香庵翁の無私の行為に感激した人達と
翁に教わりお世話になったお弟子さん達の
ボランティア精神により成り立っている組織です。
小なりといえどもキラリと光る施設となり、
お客様に喜んでいただけますよう最大限に努力する事は、
理事長・館長以下全員が翁の心に応えるものと考えております。」
「幾世代にもわたって引き継がれてきた美術品を生かして、
美しいものをより美しく磨き上げながら、
来館者の皆様にひとときの別世界をお楽しみいただけますよう、
いっそう努力したいと念じております。」とのこと。


いよいよ雪国も春です。
4/1より開館いたしました。

=早春茶席=
本席床  富士    三輪晁勢
花入   信楽砧形花入 神山清子
釜    柏葉釜   初代 寒雉
薄茶器   紅毛茶入  十八世紀
茶杓   蒲生氏郷  時習軒筒
茶碗   志野織部  加藤唐九郎
替    赤楽   十二代 弘入
菓子器   赤絵万古  森翠峰
替    南京赤絵桃図皿

もし皆さまが茶道の初心者でも、御道具の扱い方から丁寧にご説明下さいますよ。
世相が落ち着いた頃には是非訪れてみて下さいませ。

It’s April.
The Japanese-style month name is Uzuki. This is because it is the moon when the flowers of the bridal wreath bloom.
It’s not an Unohana, but it’s planted around here
The white flowers of Yukiyanagi are also delicate and beautiful.

Is there a museum around Nagoya that is closed for many months in winter?
Even though it is closed in winter, most of them are closed during the year-end and New Year holidays.
It’s like being closed for a few weeks.

“Kimura Tea Ceremony Museum” in Kashiwazaki City, Niigata Prefecture
The museum is closed for 4 months from December to March of the following year!
It looks like a snowy country !?
(Is it 4 to 5 hours by car from around Nagoya using the highway?)

However, because the holiday period is long,
I didn’t cover this museum.

Here, you can actually use the tea utensils from the museum collection,
You can enjoy a tea ceremony every day.
National treasures and important cultural properties are not usually found,
A precious and wonderful tea utensils that you can usually see through the glass
The fact that you can actually pick it up and enjoy it is
Only this museum!
(There are also regulars who come all the way from Ibaraki prefecture, Yamagata prefecture, and around Nagoya!)

According to the museum _
“With people who were impressed by the selflessness of the late Koan.
Of the disciples who were taught and taken care of by the old man
It is an organization made up of a volunteer spirit.
Even if it is small, it becomes a facility that shines brilliantly.
We will do our utmost to make our customers happy.
We believe that everyone below the director and director will respond to the heart of the old man. ”
“Using the works of art that have been handed down for generations,
While polishing beautiful things more beautifully
We hope that all visitors can enjoy a different world.
I would like to make further efforts. “.

The snowy country is finally spring.
It opened from April 1st.

*********************

思い出の品物を整理しなければならない、

そんな時は古美術風向舎名古屋店までご相談下さい。

出張買取も致しております。

名古屋近郊だけでなく、愛知・岐阜・三重・その他の地域へも伺えますので、
先ずはご連絡をお待ちしあげておます。

古美術風光舎 名古屋店(店舗営業時間10:00~17:00)
052-734-8444

*********************

You  have to organize your memorable items,

In such a case, please contact the antique art style building Nagoya store.

We also do business trip purchases.

You can visit not only the suburbs of Nagoya but also Aichi, Gifu, Mie, and other areas.
First of all, we look forward to hearing from you.

Antique Art Fukosha Nagoya Store (Store business hours 10: 00-17: 00)
052-734-8444

*********************

春_それぞれの始まり(愛知県名古屋市千種区・骨董 買取 古美術 風光舎より)

2021.04.01

 

春爛漫。4月のはじまりです。

その言葉通り、光あふれんばかりに春の花たちが咲き乱れています。

”爛漫”には、冬を乗り越えた花たちが一斉に咲くという意味もあります。

人間もなんとなく気分が曇りがちになる冬を越し、気持ちが晴れやかになりますよね。

天候や気温は、体調や気分を左右するなぁとつくづく実感します。

本日はちょっと身体を動かすと若干汗ばむぐらいの陽気なので、街ゆく方の装いも軽やかで…

(例年より早く、リネン類も春仕様にチェンジしたスタッフ I 。)

お昼間の日差しはまさしく太陽が輝き出ているさま_といったかんじです。

 

日本では本日より年度始めとなりますが、皆さま今日から新たな変化などはおありでしょうか。

先ずは学生さん、進学・進級おめでとうございます。

まだまだ制限はありますが、新たなステージ_無事に入学式を迎えられること何よりです。

そして本日、企業の入社式を迎えられた新入社員の方々も多いことと思います。

昨年は対面式による開催を見送るところがほとんどでしたでしょうか。

その形はオンライン併用へと様変わりしましたね。

今年は徐々に対面式も復活の兆しがあることと思います。

多くの方がこの状況下、様々な対策をして新たに進んでいるのですね。

この時期、環境の変化に順応しながら新たなチャレンジをしていく方たちを見ると、こちらまで刺激をもらい意欲的になれます。

個人的に、冬眠していた気持ちや体がパーッと解き放たれるようでこの季節は好きです。

 

ちなみにエイプリルフールは、あんなにわくわくしていた子ども時代はどこへやら、この年齢になっては自分の発した言葉のその後の責任を取る方が大変なので、すっかり興味がなくなってしまいました笑。

良いのやらわるいのやら…

 

ここ風光舎は、西の陽がよく当たる明るいギャラリーです。

春のお出かけ途中、ぜひお寄りくださいませ。

4月からもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

Spring full bloom. It is the beginning of April.

As the word says, spring flowers are in full bloom in full of light.

“Innocent” also means that the flowers that have survived the winter will bloom all at once.

After winter, when humans tend to feel cloudy, their feelings become radiant.

I realize that the weather and temperature do not affect my physical condition or mood.

Today, it’s so cheerful that you get a little sweaty when you move your body a little, so the clothes of the people who go to the city are light …

(Staff I who changed the linens to spring specifications earlier than usual.)

The daytime sunshine is just like the sun is shining.

 

In Japan, the year begins today, but are there any new changes from today?

First of all, congratulations to the students for advancing to higher education.

There are still restrictions, but it is best to have a new stage_safe entrance ceremony.

And I think that there are many new employees who have reached the entrance ceremony of the company today.

Did most of you forgo the face-to-face event last year?

That form has changed to online combination.

I think there are signs of a revival of face-to-face meetings this year.

Many people are taking various measures under this circumstance and are making new progress.

At this time, seeing people taking on new challenges while adapting to changes in the environment makes me motivated and motivated.

Personally, I like this season because it seems that my hibernating feelings and body are released.

 

By the way, April Fool’s Day, which was so exciting when I was a kid, has become completely uninteresting at this age because it’s harder to take responsibility for what I say.

Good or bad …

 

Fukosha is a bright gallery where the west sun shines well.

Please drop in on your way out in spring.

We look forward to working with you in April.

 

↑ 昨夜の撮影ですが、こちらは見事に満開!

今年最後の夜桜を楽しませてもらいました♪

 

******************************************************

 

連日、風光舎のご近所でもお引越しされているのをお見かけします。

新生活を始める方も多くいらっしゃいますね。

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

また風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

Every day, I see people moving in the neighborhood of Fukosha.

Many people are starting a new life.

At Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to hearing from you.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

 

 

 

花をいけていると、気持ちが晴れますね。(愛知県名古屋市千種区 骨董買取・古美術風光舎名古屋店)

2021.03.31

 

こんにちは。スタッフYです。

ここ愛知県名古屋市千種区も、そろそろ満開のピークをこえてきました。来年までまたお別れなので、しっかりと記憶にとどめておきたいと思い、古美術風光舎名古屋店にも、満開の桜を生けてみました。

 

前回にもお伝えしましたが、我流なので、生けてるとは言えませんね。投げ入れただけのようですが。でも、大丈夫。お花が美しいので、助けられています。そして、本日の花瓶は鋳物の花瓶。控えめな鋳物が、本来のお花のよさを引き立て、またまた我流の私を助けてくれました。

 

 

 

 

私だけではないと思うのですがこうやって、ただ桜を投げ入れているだけでも、いつも不思議な感覚になりませんか。

最初は、日々の色々なことをあれこれと考えながら、あーでもない、こーでもないと自分にもお花にも雑な対話をしているのですが、

だんだん、集中力が高くなっているのか、リラックスしているのかわからない、自分とお花しかいないようなゾーンに入っていることがあります。これを何と命名しようか。

ただシンプルに自分とお花に向き合うだけの時間ですが、お花の顔や枝ぶりと対話しているつもりが、自然と無の自分と対話してるんですね。

仕事の事、日常生活の事、家族や周りの人の事、解決しなかったことのヒントが不思議と浮かんできます。でも、悩み事はだいたいいつもどうでもよくなっていき、(私、人間の作りが単純ですね)晴れやかなやさしい気持ちになっていきます。

そして、「だいたいよし!。」と、我流に生けてたお花から離れ、花器を置き、整え、いつもの自分に戻っていきます。この、一連の流れが大好きです。

 

 

今年も、たくさんの桜が咲きましたが、残念ながら、有名な桜の名所に出掛けられない方もいらっしゃるでしょう。

最近、桜やお花の苗木を購入されている方も結構いらっしゃるとお聞きしました。

このテーブルの桜のように、一つの小さなお花でもいいんですね。慰め、癒してくれることは、違いありません。

 

Hello. This is Staff Y.

Here in Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, the peak of full bloom is about to be reached. I’ll say goodbye again until next year, so I wanted to keep it in my memory, so I tried to plant cherry blossoms in full bloom at the antique art Fukosha Nagoya store.

 

As I mentioned last time, I can’t say that I’m alive because I’m my own style. It seems that I just threw it in. but it’s okay. The flowers are beautiful, so I am helped. And today’s vase is a casting vase. The discreet castings complemented the original goodness of the flowers and helped me again.

 

I don’t think I’m the only one, but just throwing in the cherry blossoms like this always makes me feel strange.

At first, while thinking about various things in my daily life, I have a rough dialogue with myself and flowers.

You may be in a zone where you don’t know if you’re more focused or relaxed, and you’re the only one with flowers. What should I name this?

It’s just a time to simply face yourself and the flowers, but I think I’m talking to the face and branches of the flowers, but I’m naturally talking to myself.

Mysteriously come up with hints about work, daily life, family and people around me, and things I didn’t solve. However, my worries usually don’t matter, and (I’m a simple human being), I feel radiant and kind.

Then, saying, “It’s almost okay!”, I move away from the flowers that lived in my own way, prepare the vessels, and return to my usual self. I love this series of flows.

 

Many cherry blossoms have bloomed this year as well, but unfortunately some people may not be able to go to the famous cherry blossom spots.

I heard that there are quite a few people who have recently purchased cherry blossoms and flower saplings.

Just like the cherry blossoms on this table, one small flower is fine. It must be comforting and healing.

 

 

*********************

 

連日、風光舎のご近所でもお引越しされているのをお見かけします。

新生活を始める方も多くいらっしゃいますね。

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

また風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内のみならず、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

Every day, I see people moving in the neighborhood of Fukosha.

Many people are starting a new life.

At Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you are in doubt.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will travel not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to hearing from you.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

 

 

 

 

文豪からの知らせ(愛知県名古屋市千種区・骨董 買取 古美術 風光舎より)

2021.03.30

 

今年に入ってから3カ月が過ぎようとしてるとは、早いものです。

今朝は『森鴎外の随筆原稿2点発見』との記事が出ていました。

”文豪・森鷗外の出身地である島根県津和野町は、鴎外が明治時代に北九州市の新聞に寄稿した、奈良時代から平安時代にかけて活躍した貴族の和気清麻呂に関する随筆の原稿2点を見つけた”と発表したとのこと。

町によると、鴎外は1902年、福岡県門司市(現北九州市)の新聞「門司新報」に依頼され、和気清麻呂の生涯や北九州市の「足立山」にまつわる伝説などについて調査し、随筆を寄稿していたそうです。

その後、鴎外は東京へ戻り、翌03年に追加の考証を反映させた新たな随筆を寄稿。

いずれも鴎外の本名である「森林太郎」の名前が記されているとのことです。

このようなお宝発見話はわくわくすると同時に、名作を読み返すいい機会にもなります。

 

数年前、スタッフ I は門司を訪れたことがあります。

愛知県出身者からすると、門司は門司港を含め、なんとも異国情緒溢れる街並みに映りました。

バナナの叩き売り発祥の地としても有名ですが…

壮大な関門海峡を挟んで下関と向かい合い、南側は小倉に隣接する交通の要地。

本州から九州への玄関口として昔から栄えてきた様がよく分かります。

いい意味で、昔から変わらない貿易の歴史を感じ取れる場所という印象でした。

「門司港レトロ」と銘打って、門司港地区に残る歴史的建造物の保存・活用が行われたので、観光で訪れた方も多くいらっしゃると思います。

(国指定重要文化財・旧門司三井倶楽部では名物焼きカレーもちゃんといただきました!)

 

 

そしてその北九州市には森鷗外旧居や鴎外橋、文学碑など森鷗外の面影を感じられるスポットがいくつもあります。

医者の家系に生まれた鷗外は幼いころから学力に秀でており、将来を期待されていたようです。

東京大学卒業後、陸軍軍医となり派遣留学生としてドイツで4年過ごしています。

鴎外作品に影響を与えたものとして、アンデルセンやゲーテ、シェイクスピアなど…

初期の代表作『舞姫』はドイツでの実体験をふまえていることは有名ですね。

西欧体験、素敵です。

軍医として職務を果たしながら、様々な肩書を持ち、文学者としても大きな功績を残している鴎外。

帰国後しばらくしてから約3年間赴任していたのが北九州市の小倉になります。

一度しか訪れたことのない北九州市ですが、九州地方にやたらと異国情緒を感じてしまうのは私だけでしょうか笑。

今朝はこんな文学発見ニュースから、以前の旅の記憶がよみがえる_

そんな一日となりました。

(ちなみに、数ある鴎外作品も青空文庫にて読むことができます)

 

 

It’s too early for three months to pass this year.

This morning, there was an article saying “I found two essay manuscripts by Ogai Mori”.

“Tsuwano Town, Shimane Prefecture, the birthplace of the literary master Ogai Mori, wrote two manuscripts about Wake no Kiyomaro, a nobleman who was active from the Nara period to the Heian period, which Ogai contributed to a newspaper in Kitakyushu during the Meiji period. “I found it,” he said.

According to the town, in 1902, Kogai was asked by the newspaper “Moji Shinpo” in Moji City, Fukuoka Prefecture (currently Kitakyushu City) to investigate the life of Wake no Kiyomaro and the legends related to “Adachiyama” in Kitakyushu City, and wrote a note. It seems that he was contributing.

After that, Ogai returned to Tokyo and contributed a new essay reflecting his additional essay in 2003.

It is said that the name of “Ogai Mori”, which is the real name of Ogai, is written in each case.

This kind of treasure discovery story is exciting and at the same time a good opportunity to reread the masterpiece.

 

A few years ago, Staff I visited Moji.

From the perspective of people from Aichi prefecture, Moji looked like a cityscape full of exoticism, including Mojiko.

It is also famous as the birthplace of banana smashing …

Facing Shimonoseki across the magnificent Kanmon Straits, the south side is a transportation hub adjacent to Kokura.

You can see how it has prospered since ancient times as a gateway from Honshu to Kyushu.

In a good way, I had the impression that it was a place where you could feel the history of trade that has not changed since ancient times.

The name “Mojiko Retro” was used to preserve and utilize the historic buildings that remain in the Mojiko area, so I think many people have visited for sightseeing.

(At the former Moji Mitsui Club, a nationally designated important cultural property, we also had the famous grilled curry properly!)

 

 

 

And in Kitakyushu City, there are many spots where you can feel the remnants of Ogai Mori, such as the former residence of Ogai Mori, Ogai Bridge, and a literary monument.

Born into a family of doctors, Ogai has excellent academic ability since he was a child, and he seems to have been looking forward to the future.

After graduating from the University of Tokyo, he became an army surgeon and spent four years in Germany as an international student.

Andersen, Goethe, Shakespeare, etc. have influenced Ogai’s work …

It is famous that his early masterpiece “Maihime” is based on his actual experience in Germany.

Western Europe experience is wonderful.

Ogai has various titles while fulfilling his duties as a military doctor, and has made great achievements as a literary writer.

After a while after he returned to Japan, he was assigned to Kokura in Kitakyushu City for about three years.

I’ve only visited Kitakyushu once, but I wonder if I’m the only one who feels exotic in the Kyushu region.

This morning, this literary discovery news brings back memories of my previous trip.

It was such a day.

(By the way, you can also read many Ogai works at Aozora Bunko)

 

******************************************************

 

連日、風光舎のご近所でもお引越しされているのをお見かけします。

新生活を始める方も多くいらっしゃいますね。

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

また風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

Every day, I see people moving in the neighborhood of Fukosha.

Many people are starting a new life.

At Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to hearing from you.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

良寛さんについて_(愛知県名古屋市千種区 古美術風光舎 出張買取致します)

2021.03.29

昨日の雨が嘘のように、本日は青空が眩しいほどの晴天です。

五月並みの気温になるそうで…外を歩く方々も

上着など召されず軽装で歩いていらっしゃいます。

ところで皆さま、良寛さんをご存知ですか?

名古屋では数年前に徳川美術館で展示がありましたから、

そちらでご覧になった方もいらっしゃることと思います。

江戸時代後期、名主の家に生まれながらも争いごとを好まず出家し、

地位も名誉も捨て、ただひたすら子どもたちと遊ぶことを喜びとした良寛さん。

人柄を感じられる温もりのある書や詩歌をたくさん残しています。

 

この季節に相応しい句をひとつ_ 「子どもらと手毬つきつつこの里に  遊ぶ春日はるひは暮れずともよし」

 

越後育ちのスタッフTは良寛さんの逸話を面白おかしく聞きながら育ちました。

子どもの頃から自由人だったらしく、朝寝坊して叱られて、上目づかいで父親を睨み、

「父母を上目で睨むような者は鰈(かれい)になってしまうぞ!」と言われると、

夕方まで海岸に佇み、探しに来た家人に「まだ自分は鰈になっていないか?」と尋ねたとか。

托鉢僧になってからも、子どもたちと遊ぶのが大好きで、

かくれんぼでは、隠れたまま子どもたちに見つけてもらえず、翌日まで待っていたとか…。

(銘菓かくれんぼ あります。ブッセです。今ではママレード味が好き!昔は苦手でしたけどね。)

夜中に泥棒に入られたときには、粗末な住まいの五合庵(ごごうあん)には盗る物もなく、

良寛さんは寝たふりをしたまま転がって、自分の寝ていた布団を持たせたとか…

いや自由すぎるでしょう…!

 

そんな良寛さん、特にバブル終焉期に人気が高まっていたように感じます。

(年齢が判かっちゃいますね…⁉)

当時はオンリーワンという言葉もまだフューチャーされず、

まだまだナンバーワンを目指せ!という世相の中、

世俗に縛られない自由な生き方が当時の人々の心を捉えたのでしょう。

 

余談ですが、

「そういえば良寛さんの草庵・五合庵を訪れたことがなかったな~」と

スタッフTが2019年に国上山・国上寺(くがみやま・こくじょうじ)に立ち寄ると…

なんと御堂の壁に『イケメン絵巻』と称して、 寺に縁のある五人の偉人が描かれているではありませんか!

(源義経・武蔵坊弁慶・上杉謙信・酒吞童子・良寛)

それがなぜか、皆ほぼ半裸。その中に良寛さまも…いわゆる細マッチョですか?

これは私の知っている良寛さんではない!と衝撃を受けながらも

世界的なアーティストである日本画家・木村了子氏のバランスの取れた品格のある筆致に

これは流石だな~と深い感銘も受けてまいりました。

 

しかしながら、

越後最古の寺と謳われる名刹・国上寺でさえ、

存続のためにあれほどの勝負をかけねばならないとは...

またこの時勢で大変だと思います。

お寺、頑張って下さい!

 

 

Like yesterday’s rain was a lie, today is a sunny day with a dazzling blue sky. It seems that the temperature will be about the same as May … Some people walk outside You are walking in light clothing without wearing a jacket.

By the way, do you all know Ryokan-san? In Nagoya, there was an exhibition at the Tokugawa Art Museum a few years ago, so I’m sure some of you have seen it there. Although he was born in the family of a village head, he did not like conflicts and left home. Ryokan, who abandoned his position and honor, was just happy to play with the children. I have left a lot of warm works and poems that make me feel personality.

 

Staff T, who grew up in Echigo, grew up listening to Ryokan’s anecdote in a funny way.

He seems to have been a free person since he was a child

I overslept in the morning and was scolded, staring at my father with a superorder,

When I was told, “Anyone who looks at his parents with his eyes will become a flatfish!”

He stayed on the beach until the evening and asked the housekeeper who came to look for him, “Are you still a flatfish?”

Even after becoming a Dhutanga monk, I love playing with children,

In hide-and-seek, the children couldn’t find it while hiding, so they waited until the next day.

(There is a famous confectionery hide-and-seek. It’s Busse. I like marmalade! I hated it when I was a kid.)

“Haruhi Kasuga, who plays in this village while playing Temari with children, doesn’t have to be dark.”

When a thief entered in the middle of the night, there was nothing to steal in the poor Gogoan.

I pretended to be asleep and rolled around, giving me the futon I was sleeping on …

No, it’s too free …!

 

I feel that Ryokan-san, especially at the end of the bubble, became more popular.

(You know my age …)

At that time, the word “only one” was not yet featured,

Aim for number one! In the world of

The free way of life that is not bound by the world may have captured the hearts of people at that time.

 

By the way,

“I’ve never visited Ryokan-san’s Kusuan and Gogoan.”

When Staff T stopped by Kugamiyama / Kokujoji a few years ago …

There are five great people who are related to the temple, called “Ikemen Emaki” in Mido!

(Minamoto no Yoshitsune, Benkei Musashibo, Kenshin Uesugi, Shuten-doji, Ryokan)

For some reason, it’s almost half-naked. Among them, Ryokan-sama … is it a so-called fine macho?

This is not Mr. Ryokan I know! While being shocked

For a well-balanced and dignified brush stroke by Japanese-style painter Ryoko Kimura, a world-famous artist

I was deeply impressed with it.

 

Even the famous temple, Kugami-ji, which is said to be the oldest temple in Echigo, has to play such a game. .. ..

Also, I think it will be difficult at this time.

Good luck 、the temples!

*********************

想い出のある大切な品々も、どうしても整理しなければならないこともあります。
その際は愛知県名古屋市千種区にあります古美術風光舎まで、どうぞご相談下さい。

お持ち込みはもちろんのこと、どんなにご近所でも出張買取もさせていただいております。

名古屋近郊だけでなく、愛知・岐阜・三重・その他の地域へも伺えますので、
先ずはご連絡お待ちしております。

古美術風光舎 名古屋店(10:00~17:00)
052-734-8444

*********************

アーティゾン美術館へ行って参りました。(愛知県名古屋市千種区 骨董買取・古美術風光舎名古屋店)

2021.03.28

 

こんにちはスタッフYです。

本日こちら、古美術風光舎名古屋店のあります愛知県名古屋市千種区は、少し薄暗い雨模様。当店、陽当りがよいもので、普段のお写真はこの写真初心者スタッフYでも自然光の力で、なんとかいい肌感の写真を撮ることができます。今日は、あいにくの雨なのですが、ライティングと少し薄暗い自然光で、いつもとは違った、写真にチャレンジ。どんな状況下でも対応できるカメラマンを目指してといいつつ、ここは、カメラに頑張ってもらいしょうか笑。

 

なぜ、そんな意識した写真を撮っているのかといいますと、昨年オープンしたアーティゾン美術館へ訪れてきたんです。そのせいでしょうか。東京駅から近いということもあり、帰りにちょこっと寄ってみました。

 

 

 

 

アーティゾン美術館の前身はブリヂストン美術館。そちらの方が、ご存知の方もおいでではないでしょうか。こちらの美術館は都心の真ん中にあるオアシスのような美術館。今回の展示は、印象派や日本近代画家、青木繁を始め藤島武二の従来の石橋財団のコレクション作品と、抽象表現を中心とする20世紀初頭から現代までの美術、日本の近世美術などのコレクションも含む207点が展示されておりました。

ここアーティゾン美術館の創設者石橋正二郎は「好きな絵を選んで買うのが何よりも楽しみであるが、もとよりこのような名品は個人で秘蔵すべきでなく、美術館を設け、文化の向上に寄与することがかねての念願。」と言うべく、美術館を私物化することなく誰もが作品に親しめることを目指しているそうです。その理念は現在でもくみ取ることができます。

 

何故ならば…。

こちらの美術館、どの作品も写真を撮ることが可能なんです。本当に良いのか、館内のスタッフの方に確認してしまいました。そうすると、「どうぞ、どうぞ。」との、ご返答。しかも、学生さんは無料ということもあり、これは、是非若い方に訪れてほしいですね。

 

Hello staff Y.

Today, here is the antique art Fukosha Nagoya store. Chikusa-ku, Nagoya City, Aichi Prefecture, has a slightly dim rain pattern. Our shop has good sunlight, and even this photo beginner staff Y can take a photo with a nice skin feeling with the power of natural light. Unfortunately it’s raining today, but with lighting and a little dim natural light, I challenged myself to take pictures that were different from usual. Aiming to be a cameraman who can handle any situation, let’s have the camera do our best here lol.

 

The reason why I take such conscious photos is that I visited the Artizon Museum, which opened last year. Is it because of that? It’s close to Tokyo station, so I stopped by on my way home.

 

The predecessor of the Artizon Museum is the Bridgestone Museum of Art. I’m sure there are people who know that. This museum is like an oasis in the middle of the city. This exhibition includes works from the Ishibashi Foundation’s traditional collections, including Impressionists and modern Japanese painter Shigeru Aoki, as well as collections of art from the early 20th century to the present, focusing on abstract expression, and modern Japanese art. Including 207 items were exhibited.

Shojiro Ishibashi, the founder of the Artizon Museum, said, “I’m looking forward to choosing and buying my favorite paintings, but of course, such masterpieces should not be kept by individuals, and they should set up a museum and contribute to the improvement of culture. It’s a long-cherished desire, “and I can still see that everyone is aiming to become familiar with the work without personalizing the museum.

 

because….

You can take pictures of any of the works in this museum. I asked the staff in the hall if it was really good. Then, the reply, “How are you, how are you?” Moreover, students are free of charge, so I would like young people to visit this.

 

 

 

草間彌生さんの作品も、このように撮ってみました。

I also took the work of Yayoi Kusama like this.

 

 

 

それよりなにより、青木繁さんの作品、美術の教科書に載ってた、あの名作品ではないですか泣。

Above all, Shigeru Aoki’s work, that masterpiece that appeared in art textbooks, isn’t it?

  『海の幸』です。

 

 

こちらは、『わだつみのいろこの宮』。

 

これは、藤島武二の作品、『黒扇』。美しい。

 

 

 

先ほどの陰影のお話でないですが、美術館の照明、陰影などの表現の仕方は、本当に素晴らしいですね。作品へのリスペクト含め、立地、作品の展示場所、展開、陰影すべて、観に来られた方の中に何かを残してくれる理想の空間。ここ、アーティゾン美術館は新しいそれらの要素を詰め込んで、作品のため、訪れる方のために居心地の良い空間でした。

 

というわけで、今朝は昨日の余韻を残ってまして、SNS掲載用写真などをそれっぽく撮ってみました。石渡風古作の幼子の掛軸にお月様が映ったような幻想的な絵となりました。もちろん、カメラが頑張ってくれましたが。

 

 

 

It’s not the story of shadows, but the way the museum lights and shadows are expressed is really wonderful. An ideal space that leaves something in the way you come to see the work, including respect for the work, location, exhibition place of the work, development, and shadows. Here, the Artizon Museum was packed with those new elements and was a cozy space for visitors because of the work.

So, this morning, I’m leaving the afterglow of yesterday, and I’m taking a lot of photos for posting on SNS. Even so, I asked the camera to do my best, but lol.

 

*********************

連日、風光舎のご近所でもお引越しされているのをお見かけします。

新生活を始める方も多くいらっしゃいますね。

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

愛知県内ご近所のみならず、岐阜県・三重県その他の県へも出張もいたしておりますので、

まずはお気軽にご相談下さい。お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

Every day, I see people moving in the neighborhood of Fukosha.

Many people are starting a new life.

At Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques. Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

We are also on business trips not only to the neighborhood in Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

Please feel free to contact us. We look forward to your call.

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ