ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

プレゼントを選ぶ時間(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2021.12.11

みなさま、こんにちは。スタッフYです。

 

 

先日、仕事でご近所をまわっておりますと玄関先や玄関ドアに素敵なクリスマスの寄せ植えやリース、スワッグなどを飾っていらっしゃるお宅をお見かけいたします。

 

様々な飾り付けを拝見いたましたが、基本は赤、グリーン、そして実物のブラウンでしょうか。この三色コーデで、誰もが「今年もクリスマスがきたな」と、少しのワクワクと少しの慌ただしさが入り混じった気持ちにもなったりも致します。

 

このところ、自宅にツリーは飾らなくなったわたくしですが、街が少し寂しくなったこの季節に屋外のさり気ない飾りつけはいいなと思っておりました。とにもかくにも紅葉が終盤に差し掛かり少し寂しくなった街に、飾りの彩りがさりげなくですが映えますね。

 

 

そんなクリスマス前ではありますが、先日友人とLINEにてやりとりをしておりまして。もうすぐその方の母のお誕生日そしてクリスマスということもあり、友人が「プレゼント、シクラメンのお花にしたわよ。」といって、写真を送ってきてくれました。毎年、頭を悩ませていた様子でして、今年はお花、しかも季節限定のお花とは「その手があったか笑。」と、携帯を眺めながら独りつぶやいておりました。素敵ですよね。

 

その写真のお花が素敵だったのは言うまでもないのですが、彼女が母のためにプレゼントは何にしようかとか、たくさんの花の中からこの花にしようかなどと、花を選ぶ顔や様子を思い浮かべますと、なんとも微笑ましく思えてまいりました。誰かのためにプレゼントを選ぶ時間て、なんて豊かな時間なんだ。

 

そういえば、このところの諸事情で会いたい人になかなか会えなかったりすることが多く、プレゼントや贈り物をしていたような気が致します。

 

選びながら「このところどうしてるかな?」、「元気にしてるかな?」、「今、何が要るのかな?」、「これ喜ぶかな?」とか、ド直球に「これ、欲しいっていってた。」などといろいろ悩み巡らし、これらの言葉も伝えるがごとく、送る方の顔を思い浮かべながらプレゼントを選んでいるのですが、この時間が、気づくとお相手の方のことを思い返す時間となっていたり。

 

そもそも、クリスマスのプレゼントいつからなのだ?と思いまして、またまた好奇心が発動。ちょっと調べてみましたよ。

 

始まりはキリスト教ではキリストの降誕を祝う祭りと太陽の新生を祝う冬至祭とが融合した際に、クリスマスには普段離れて暮らしている親族が実家に集まり、クリスマスパーティを開いたり、クリスマスプレゼントを交換する風習からというのは、ご周知のところ。

 

このプレゼントを交換する風習はもともと聖ニコラウスの日と呼ばれていた12月6日の伝統行事であったのですが、1535年にマルティン・ルターがこれをクリスマスに行うべきと提唱したことでクリスマスに行われる風習となったようです。

 

日本でも明治時代に、クリスマスプレゼントの習慣が始まります。1906年(明治39年)12月28日付の読売新聞では、救世軍による「貧しい人々へのクリスマスプレゼント」について報じており、籠に果物やパン・菓子・玩具などを詰め込んだものを、3万人を越える貧民に手渡したようです。同新聞には、「我が国にありては今回を以って始めとする由」と記されており、当時、ニューヨーク行われるような貧民への大規模なプレゼント作戦を目標としていたようですね。

 

大正時代になりますと、クリスマスプレゼントの習慣は、すっかり人々の生活の中に根をおろしており、1923年(大正12年)12月3日の東京日日新聞では、「Xマス近づく」との見出しの記事において「坊ちゃん嬢ちゃんに歓迎されるクリスマス・プレゼントは、年々盛んになるばかりだ」と報じているようで、なかなかの過熱っぷり。

 

因みに、当時のクリスマスプレゼントは、このようなもののようでした。

サンタクロース人形、電気が灯るクリスマスの飾り付けをした家、タイプライター玩具(これ、気になりますね)、文房具、レターセット(昔からの定番ですね)、ミルクチョコレート。などとなかなかバリエにとんております。

 

そして、1960年ごろには日本独自のスタイルとして、お菓子を詰めたあれがいよいよ登場致します。そう、クリスマスブーツ。これはクリスマスツリーの飾りの延長としてブーツ型の菓子ケースをデザインしたのが始まりとされ、包装にこだわる日本ならではのものでしょうか。

 

しかしながら時代を越えてもプレゼントを選ぶということは、確かにまあまあ悩ましく面倒な時間。ですが、悩みながらも考え、選び、プレゼント包装なんてしたりいたしますと、苦笑いの中にもニヤリと笑顔がでて、結局選んだ本人が喜んでいたりと最後はなんとも不思議なことになっていたりもしませんでしょうか。

 

プレゼント選びとお相手の方の事もいろいろ思い巡らせる豊かな時間、どうもセットのようですので、今年も皆さまの大切にされている方のお顔を思い浮かべながら、悩ましくもありますがプレゼント選びの時間を楽しんでくださいね。

 

それでは、ごきげんよう。

 

 

Hello everyone. This is Staff Y.

The other day, when I was traveling around the neighborhood for work, I saw a house with wonderful Christmas group plants, wreaths, swags, etc. on the front door and front door.

I’ve seen various decorations, but are they basically red, green, and real brown? With this three-color coordination, everyone can feel a little excited and a little rushed, saying, “Christmas has come this year.”

Recently, I haven’t decorated the tree at home anymore, but I thought it would be nice to have a casual decoration outdoors in this season when the city became a little lonely, but anyway, the autumn leaves are approaching the end. The colors of the decorations shine casually in a city that has become a little lonely.

Even before Christmas, I was exchanging with my friends on LINE the other day. Since it was the birthday of his mother soon, a friend sent me a photo saying, “I made a present, a flower of cyclamen.” Every year, he seemed to be worried about his head, and this year he muttered to himself while looking at his cell phone, saying, “Is there a hand for that flower?”

It goes without saying that the flowers in the photo were wonderful, but the face and appearance of her choosing a flower, such as what she would like to give as a present for her mother, and whether to make this flower out of many flowers. When I think of it, it made me smile. What a rich time it is to choose a gift for someone.

By the way, I often find it difficult to meet the people I want to meet due to various circumstances, and I feel like I was giving a present or a gift.

While choosing, “What are you doing these days?”, “How are you doing?”, “What do you need now?”, “Do you like this?” As I was worried about various things such as “That.” Or.

It’s a Christmas present, but when did you start? I was wondering, and my curiosity was activated again. I did some research.

In Christianity, when the festival celebrating the birth of Christ and the winter solstice festival celebrating the new birth of the sun are fused, relatives who usually live apart gather at their parents’ homes to hold Christmas parties and give Christmas gifts. As you know, it is from the custom of exchanging.

The custom of exchanging this gift was originally a traditional event on December 6th, called St. Nicholas Day, but in 1535 Martin Luther suggested that it should be done at Christmas. It seems that it has become a custom to be held in December.

Even in Japan, the custom of Christmas gifts began in the Meiji era. The Yomiuri Shimbun, dated December 28, 1906, reported on the Salvation Army’s “Christmas gifts for the poor,” with 30,000 stuffed baskets filled with fruits, bread, sweets, and toys. It seems that it was handed over to the poor people who exceeded the number of people. The newspaper states, “This is the first time we have in Japan,” and it seems that at that time, the goal was a large-scale gift operation for the poor, as was done in New York.

In the Taisho era, the custom of Christmas gifts has taken root in people’s lives, and the Tokyo Nichi Nichi Shimbun on December 3, 1923 (Taisho 12) stated that “X-mas approached”. In the article under the heading, it seems that “Christmas gifts welcomed by Miss Bochan are becoming more and more popular year by year”, and it is quite overheated.

By the way, the Christmas presents at that time were like this.

Santa Claus dolls, illuminated Christmas-decorated houses, typewriter toys (which I’m curious about), stationery, letter sets (old classics), milk chocolate. It tells the times.

Then, around 1960, that stuffed with sweets will appear as a style unique to Japan. Yes, Christmas boots. It is said that this started with the design of a boot-shaped confectionery case as an extension of the Christmas tree decoration, and is it unique to Japan that is particular about packaging?

However, choosing a gift over time is certainly a rather annoying and annoying time. However, when I think about it, choose it, and wrap it as a gift, I get a grin even with a bitter smile, and in the end, the person who chose it is happy, and at the end it is strange. Isn’t it?

It seems like a set with a rich time to think about the gift selection and the other person, so please choose the gift while thinking about the face of your cherished person this year as well.

 

Well then, good luck.

 

**********************

 

このところのいよいよ寒くなって参りましたが、年末のお掃除、お片付けはおすすみでしょうか。

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ