ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

TV前でもペッパーミールパフォーマンス楽しいですね。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.03.11

こんにちは、スタッフYでございます。

 

 

 

 

皆さま、昨夜はどちらでペッパーミルパフォーマンスや歓声を侍ジャパンメンバーへ送っていましたでしょうか。私は、自宅リビングTV前にて正座で送っておりました笑。

 

そう、昨夜は侍ジャパン(野球日本代表)対韓国代表の試合が東京ドーム(東京都文京区)で3月10日(金)に行われ侍ジャパンが13-4で快勝。両チームの選手の皆さん本当に素晴らしかったです。

 

私はTV越しではありましたが、東京ドームのあの地響きのような大歓声がずっと脳裏に焼き付いておりまして今朝もなんだかふわふわした感覚が残っております。本日はにわかファンのくだらない呟きになりますが少々お付き合いくださいませ。

 

そうは言えど当初3回に3失点を喫してしまいさすがにメンタルが劇落ちでありまして。床につっぷしてしまいましたが、気を取り治して観戦。その裏、侍打線がヌートバーのタイムリーヒットをきっかけに一挙4得点で即座に逆転と、試合の展開によりメンタルの乱高下がついていけませんでしたね笑。

 

逆転のきっかけはヌードバーのタイムリーヒット。それにしても、彼のあのテストステロンマシマシのやったったわ感にキュン。そしてその後のペッパーミルパフォーマンスにさらにバキュンされた方は多かったのではないでしょうか。

 

そんなペッパーミルパフォーマンスは、元々『カージナルズ』でヌードバー選手お馴染みのパフォーマンスのようでして、WBCでチームの団結力を高めるために何か共通のパフォーマンスをしようとなった時に、大谷選手が「最初にやったパフォーマンスを皆でやっていこう」と提案したとのこと。そこで、最初にヌートバー選手がペッパーミルパフォーマンスを行うと、続いて大谷選手もペッパーミルパフォーマンスをしてくれたんだそうですが、今やドーム中、いえいえTV越しのみんなであのパフォーマンスでの応援はすでに定着しております。

私もなんだかTVの前ですがついつい歓声と共にやってしまいましすが、応援する側もドームでもTV越しでもチームに加わったような気分になれるんですよね。

 

そんなペッパーミルパフォーマンスの一つ目の意味は「コツコツ粘り抜こう」ということですが、このペッパーミルパフォーマンスの流行によって、なんと全国のお店で本当のペッパーミルの売り上げが上がりまくっているとのこと。ペッパーミルを持って応援に行きたいという人が多いんだそうですが、個人的にはこんな祭り騒ぎみたいなノリは嫌いじゃないですし、たぶん「にわか」はこのバカみたいなお祭り騒ぎ好きな傾向にあると思いますので、是非大いにやってほしいなと思っております。

 

そして本日はいよいよチェコ戦でありますが、今日は東日本大震災から12年の日でもあります。

先発は佐々木投手。陸前高田の野球少年が故郷の思いを胸に世界へ羽ばたく姿を東北のみならず日本中のみんなでペッパーミルパフォーマンスを送って応援したいですね。

 

それでは、ごきげんよう。

 

 

Hello, this is Staff Y.

 

Where were you last night, sending peppermill performances and cheers to the members of Samurai Japan? I was sitting on my knees in front of the TV in my living room.

 

Yes, last night’s game between Samurai Japan (Japan’s national baseball team) and South Korea was held at Tokyo Dome (Bunkyo-ku, Tokyo) on Friday, March 10, and Samurai Japan won 13-4. The players of both teams were fantastic.

 

Although I was watching the game on TV, the earth-shaking cheers of the Tokyo Dome have been burned into my mind for a long time, and I still have a fuzzy feeling this morning. Today, I’m going to be a rambling musing of a mere fan, but please bear with me for a moment.

 

However, I gave up three runs in the first three innings, and my mental state has been deteriorating dramatically. I was on the floor, but I got myself together and watched the game. In the bottom of the inning, the Samurai hitters scored four runs in one inning, and the game was instantly reversed.

 

The reversal was triggered by Nootbar’s timely hit. I was so excited by his testosterone-mashimashi “I did it” feeling. I am sure that many of you were even more excited by the peppermill performance that followed.

 

The Peppermill Performance was originally a familiar performance of Nudber’s for the Cardinals, and when the team decided to have a common performance to enhance team unity during the WBC, Ohtani suggested that everyone should do the same performance that he did at the beginning. And so, Nutobar was the first one to perform. So Nutobar was the first to perform a peppermill performance, followed by Otani, and now that performance has become a common sight throughout the dome and even over the TV.

I also did it with cheers in front of the TV, and it makes the cheering audience feel as if they are part of the team, whether in the dome or through the TV.

 

The first meaning of the “Peppermill Performance” is to “stick to it and persevere,” and the sales of real peppermills in stores all over the country have been increasing due to the popularity of this peppermill performance. Personally, I don’t mind this kind of festive atmosphere, and I think that “niwaka” (people who are not really niwaka) tend to like this kind of silly festivities, so I really hope that they will do it.

 

Today is the day of the Czech game, and it is also the 12th anniversary of the Great East Japan Earthquake.

Pitcher Sasaki will start. I hope everyone in Japan, as well as in Tohoku, will send their peppermill performances to support the baseball boy from Rikuzentakata as he flies out to the world with the memories of his hometown in his heart.

 

Have a good day.

 

 

 

*******************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

これから春に向かってお片付けを検討されていらっしゃる方も。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#無料査定#出張費無料#お片付け#生前整理#遺品整理#古美術#骨董#ご相談ください

千種区のお客様より買受いたしました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 古美術買取 古美術風光舎)

2023.03.10

 

 

千種区のお客様より、絵画、城景都、北川民次、鵜城繁、掛軸など買受いたしました。

 

大切な御品をお譲りくださいまして、誠にありがとうございます。

また何かございましたら、古美術風光舎をよろしくお願い申し上げます。

 

風光舎では、出張買取強化しております。

お気軽にお問い合わせください。

 

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お寒くなってまいりましたので、お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

ジブリの大倉庫、トイレまで可愛い(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.03.10

みなさまこんにちは、スタッフNでごさいます。

 

先日、厄払いでいただいた清めの砂をまだ巻いてないと思い、家の周りにまいていたら、石の塀に思いっきり頭をぶつけてしまいました。

 

星が見えるくらいの衝撃で、アニメのようなたんこぶができております。(笑)

 

清めの砂をまくのが遅かったのか、まき方が悪かったのか、ただのおっちょこちょいかもしれませんが痛いです。

 

先日の野生の狐に遭遇した時のように何か意味があるのかなと思い、調べてみましたら

 

・考えすぎて心身が疲れているサイン
・「その考えは間違い」というメッセージ
・なんらかのトラブルが起こる前兆
・大事なことを忘れているサイン
・新たな才能が開花する前触れ

 

だそうです。

 

実際に忘れていたことを寝る前に思い出したので良かったです。

 

知人は、頭をぶつけた1週間後にくも膜下出血で倒れたそうで、Nは大丈夫だと思いますが、皆さまくれぐれもお気を付けください。

 

さて、念願のジブリパーク、ジブリの大倉庫、行って参りました。

 

 

指定時間の入場前から並んでおりまして、1時間の間に入ればいいのですが、さすが日本人、並んでおります。

 

飲み物を買っていかなかったので、無駄に中にある普通の紙パックのジュースを何回か買ってしまいました。

 

 

なりきり写真館の、キャラクターと一緒に写真が撮れるゾーンは長蛇の列で、1時間並んでやっとカオナシと写真が撮れるとか。

 

並ぶ系は断念して、また人が少なくなってから再チャレンジしたいと思います。

 

以前のように、コスプレの人がいるかなと期待しましたが、さつきとめいの兄弟しかおりませんでした。

 

個人的には、アリエッティのゾーンが鮮やかで可愛らしくて、気に入りました。

 

トイレも写真は撮れなかったのですが、天井まで細かくデザインがしてあり、素敵でした。

 

今回はどんどこ森まで歩いてみたのですが、意外に距離がございました。

 

途中で平成狸合戦ぽんぽこの銅像に出会ったり、中々シュールな写真が撮れました。

 

一番テンションが上がったのは、お土産かもしれません。

 

ロエベのハウルコラボや、トトロのアクセサリーなど、高価なものもあり買えませんでしたが、お菓子類が細かくて可愛かったです。

 

ゴディバのアリエッティコラボも凝っていて食べるのが勿体ないので知人へのお土産にしようと思います。

 

 

 

 

まだ、どんどこ森には行けてないので、次回に期待したいと思います。

 

ちなみに6月のジブリパークチケットは先着順で今日3月10日14時から発売でございます。

 

第2期の、もののけの里、魔女の谷も楽しみですね。

 

ではでは

 

 

Hello everyone, I’m Staff N.

 

The other day, I thought I hadn’t wrapped up the purifying sand that I received as an exorcism, so I was scattering it around my house, and I hit my head hard against the stone wall.

 

The impact is so strong that you can see the stars, and you can see the bumps in the anime. (smile)

 

Maybe I sprinkled the cleansing sand late, or maybe I sprinkled it in the wrong way, or maybe I’m just careless, but it hurts.

 

Like when I encountered a wild fox the other day, I wondered if there was some meaning, so I looked it up.

 

・ A sign that you are tired of thinking too much
・The message “That idea is wrong”
・Signs of trouble
A sign that you forgot something important
・ A harbinger of new talent blooming

 

That’s right.

 

It was good because I remembered what I actually forgot before going to bed.

 

An acquaintance of mine collapsed from a subarachnoid hemorrhage a week after he hit his head.

 

Well, I went to the long-awaited Ghibli Park, Ghibli’s Great Warehouse.

 

 

 

People were lining up before the designated time to enter.

 

I didn’t buy a drink, so I ended up buying juice in a regular paper carton several times in vain.

 

 

 

At the Narikiri photo studio, the line where you can take pictures with the characters is long, and after waiting in line for an hour, you can finally take a picture with no regrets.

 

I would like to give up the line-up system and try again when there are fewer people.

 

I was hoping that there would be cosplayers like before, but there were only brothers Satsuki and Mei.

 

Personally, I like Arrietty’s zone because it’s bright and cute.

 

I couldn’t take a picture of the toilet, but it was wonderful because it was designed in detail up to the ceiling.

 

This time, I tried walking to Dondoko Forest, but it was surprisingly far.

 

On the way, I met a bronze statue of Heisei Tanuki Gassen Pompoko, and I was able to take a rather surreal photo.

 

The thing that got me most excited was probably the souvenirs.

 

I couldn’t buy expensive items such as Loewe’s Howl collaboration and Totoro accessories, but the sweets were small and cute.

 

Godiva’s Arrietty collaboration is also elaborate and it’s a waste to eat it, so I’m going to make it a souvenir for my acquaintances.

 

 

 

 

 

 

 

I haven’t been to Dondoko Forest yet, so I’m looking forward to the next time.

 

By the way, Ghibli Park tickets for June will be on sale from 14:00 today, March 10, on a first-come, first-served basis.

 

I’m looking forward to the second season of Mononoke no Sato and Witch Valley.

 

See you soon

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

これから春に向かってお片付けを検討されていらっしゃる方も。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#無料査定#出張費無料#お片付け#生前整理#遺品整理#古美術#骨董#ご相談ください

朝から落ち着かない方、結構いらっしゃるのでは?(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.03.09

みなさまこんにちは、スタッフYでごさいます。

 

 

 

 

このところ本当に温かくなりましたね。ここ名古屋も今朝も暖かく、さすがにダウンや厚手のコートを羽織っている方は見かけなくなりました。皆様の地域はいかがでしょうか。

 

この時期になりますと毎年春の開花チェックをしながらの車通勤が定番なのですが、今朝のスタッフY調べですと、モクレンの大きなつぼみが膨らんできております。たぶんこの週末には咲くのではないかとの予測。このところの暖かさで、早咲きの桜やモクレンなど草花も活気づいてきており、私の勝手に開花チェック&開花予想も忙しくなりそうです。

 

 

 

 

ところで、私を含め今朝から仕事や勉強など落ち着かない皆さまもいらっしゃるのではないでしょうか。ご存知の通りにわかファンではありますが、最近は「にわか」も市民権を得てきておりますので堂々と名乗っておりますが、いよいよ始まります。

 

本日、3月9日東京ドームにて19:00にて2023World Baseball Classic、いよいよ日本戦が!。初戦の相手は中国。

 

そんな落ち着きのなさはもう始まっておりまして、先日3,4日には本戦の前にチームが名古屋にて集結。中日との練習試合があった日はここ名古屋も大変湧きました。それになんといっても大谷選手。プライベートジェットにて愛知県の県営空港へ降り立った様子がお昼のワイドショーにて中継されたりと愛知県はたいへんフィーバー致しました。

 

もちろん中日戦のチケットは即完売。さらにはバンテリンドーム(ナゴヤドーム)にはグッズを買い求め、長時間並んでやっと手にした方の嬉しそうなそして達成感?あふれる様子が地元ニュースのも上がっておりまして、うらやましい限りでありました。それにても、ここ名古屋にあの侍ジャパンたちが集結しているのが信じられない感覚でありました。

 

そして、そのフィーバーが阪神戦の京セラドームから本日いよいよ本戦の東京ドームに移動と、大きな応援のウェーブが横断するようにいよいよ本丸へ移動していきましたが、もうこれは、期待と高揚とそして優勝のシナリオしか浮かんできませんね。

 

もはや、「にわか」とか「野球ルールしらない。」とかどうでもいいので、今日はみんなで一緒に侍ジャパン応援しましょう!。

 

頑張れ、侍ジャパン!

 

 

 

 

 

 

 

Hello everyone, this is Staff Y.

It has been really warm these days, hasn’t it? Here in Nagoya, it was warm again this morning, and as expected, we don’t see many people wearing down jackets or heavy coats. How is it in your area?

 

This time of year, I usually drive to work checking for spring blooms, and according to our staff Y this morning, large buds of magnolia are swelling. According to Staff Y this morning, large buds of magnolias are swelling, and he predicts that they will probably bloom this weekend. With the recent warm weather, early blooming cherry blossoms, magnolias, and other flowers and grasses are coming into full bloom, and I will be busy checking and predicting the blooms on my own.

 

By the way, I am sure that some of you, including myself, have been restless with work and study since this morning. As you know, I am a novice fan, but I am proud to call myself a “novice” since “novice” has been gaining citizenship recently, but it’s about to start.

Today, March 9, at 19:00 at Tokyo Dome, Japan will play in the 2023 World Baseball Classic. The opponent for the first game is China.

 

The restlessness has already begun. On March 3 and 4, the team gathered in Nagoya before the main game. On the day of the practice game against Chunichi, Nagoya was also very excited. And of course, Ohtani was there. The sight of Otani landing at the Aichi Prefectural Airport in his private jet was broadcast live on a noon wide show, and Aichi Prefecture was very excited.

 

Of course, tickets for the Chunichi game were sold out immediately. The local news reported the happy faces and sense of accomplishment of those who finally got their hands on the goods after standing in line for a long time to buy them at the Bantelin Dome (Nagoya Dome). It was unbelievable to see the Samurai Japan team gathered here in Nagoya.

 

And then, the fever moved from Kyocera Dome, where the Hanshin game was held, to Tokyo Dome, where the main game was to be held today.

 

I don’t care if you’re a nioigake or don’t know the rules of baseball, let’s all cheer for Samurai Japan together today!

Go Samurai Japan!

 

 

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

これから春に向かってお片付けを検討されていらっしゃる方も。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#無料査定#出張費無料#お片付け#生前整理#遺品整理#古美術#骨董#ご相談ください

卒業シーズン(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.03.08

皆さま、こんにちは。スタッフMです。

 

今朝、通勤しておりましたら朝から元気に遊ぶ子供たちや、制服を着たどこか切なそうな顔をした学生と、その後ろを歩く家族を何組か見かけました。

そうです、3月のこの時期は春休み&卒業式シーズン。

 

一昨日某テレビ局の歌番組で春の卒業ソングスペシャルも放送されていて、一緒に自宅で熱唱しながら学生時代を思い出しては少ししんみりした感情になりました。

私の卒業ソングといえば、「レミオロメン/3月9日」、そして「DREAM COME TRUE・未来予想図Ⅱ」ですね。

レミオロメンはちょうど私が学生時代に出た曲で卒業式といえばこの曲。どの年代でも共感していただける曲ではないでしょうか。

そしてドリカムの未来予想図Ⅱは、送別会のときに学年の担任の先生方全員で私たちに歌ってくれた思い出の曲です。今思い出しても本当に胸が熱くなってしまいます。

 

・・皆さまの卒業ソングは何でしょうか?また教えてください。

 

 

そしてコロナ禍で悔しい思いをされた学生の方々多くいらっしゃると思います。

色々な事が制限され、きっと思い出の写真もマスク姿がほとんどでしたよね。

 

制約がある中でも前を向き、コロナ禍でしか得られない経験をした学生の皆様、これから先それぞれの道を歩み出したとき、たくさんの壁にぶつかってどんなにつらいことがあったとしても、この時代を経験した皆さまはとても強いと思います。

 

門出の春を迎えられた皆さま、ご卒業おめでとうございます。

そして私が学生時代にかけられた言葉で今でも忘れない言葉を皆さまにも。

“Bloom where God has planted you”

置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。咲けない時は、根を下へ下へと降ろしましょう。

 

この言葉はある本の抜粋ですが、私の中でとても大切にしている言葉です。

皆さまもそれぞれ大切にしている言葉や、モットーにしている事などあると思います。自分の中で何か一つ大切にしている考え方があると毎日が少し楽になりますよね。

 

 

本日のブログは卒業生に向けた内容になってしまいましたが、いつも見ていただいている方の中でもこんな素敵な言葉を知っているとか、励ましの言葉などございましたら、またお聞かせください。

 

では。

 

 

Hello everyone. This is staff M.

This morning, when I was commuting to work, I saw children playing energetically from the morning, students wearing uniforms with sad faces, and several families walking behind them. That’s right, this time of March is spring break and graduation season.

 

The day before yesterday, a certain TV station’s song program aired a spring graduation song special. Speaking of my graduation song, it’s “Remioromen/March 9th” and “DREAM COME TRUE・Future forecast II”. Remioromen is a song that I just released when I was a student, and when it comes to graduation ceremonies, it’s this song. Isn’t it a song that people of all ages can relate to? Dreamcomm’s Future Plan II is a memory song that all the homeroom teachers of the grade sang to us at the farewell party. Even if I remember it now, my heart is really hot.

What is your graduation song? Please tell me again.

 

And I think there are many students who have been frustrated by the corona misfortune. A lot of things were restricted, and I’m sure most of the pictures of memories were wearing masks.

 

To all the students who have faced forward despite the restrictions and have had experiences that can only be gained during the COVID-19 crisis, when you start walking down your own path from now on, no matter how hard you may face many obstacles, I think everyone who has experienced is very strong.

 

Congratulations to all of you who have been able to welcome the spring of your graduation. And to all of you, the words that I still remember when I was a student. “Bloom where God has planted you” Where you were placed is where you are now. When you can’t bloom, let’s lower the roots down.

 

This word is an excerpt from a book, but it is a word that is very important to me. I think everyone has their own words and mottos that they cherish. Every day will be a little easier if you have a way of thinking that you cherish something in yourself.Today’s blog is aimed at graduates, but if you know any words of encouragement from those of you who are reading this regularly, please let me know.

 

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

これから春に向かってお片付けを検討されていらっしゃる方も。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#無料査定#出張費無料#お片付け#生前整理#遺品整理#古美術#骨董#卒業#門出

 

 

 

 

 

 

名古屋ど観光行って参りました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.03.07

みなさまこんにちは、スタッフYでございます。

 

3月に入り、どことなく人の移動も何かと多くなったような気がいたします。車通勤のスタッフYですが、年度末の道路工事が多いのと車も多いのでしょうが、いつもより通勤に時間がかかってしまい、ちょっと焦り、やはり3月は街も人もどことなく落ち着かない気がいたします。くれぐれも安全運転でいかねばと、気を引き締めた今朝でありました。

 

そんな何かとじっとしてしていられない季節ですので、旅を計画している方も。

 

実は先日、そんな春の旅を楽しみに県外よりお客様がやってまいりまして、今回は私がおもてなしをする側でありました。残念ながら一日しか名古屋に滞在できないとのことでしたので色々考えてみたのですが…。ど観光「名古屋城」を案内することに決定。こんなことでもない限り自分も訪れることもないですので、それはそれで楽しみではあります。

 

行って参りました名古屋城。

 

 

 

ここで、名古屋城の基本中の基本の情報を少しお伝えしますと…。

1615年(慶長20)徳川家康によって建てられた名古屋城。知っておりましたでしょうか。名古屋城は「徳川家康」が建てております。以前、TVの街灯取材で色々な人にインタビューしていた時に、けっこう「織田信長」と答えた人がいたりと、戦国時代の築城と武将は取ってかわったりが多くて地元民でも混乱しがち。というか「徳川家康」といえば、江戸城のイメージの方が強いですよね。

 

その名古屋城はご存知のとおり、そう、あの黄金の鯱。史上最大の延床面積を誇った大天守、絢爛豪華な本丸御殿、さらに鉄壁の守りを固めた要塞としての機能を備え城郭として国宝第一号に指定された名城でありました。ところが名古屋城が辿った歴史は決して順風満帆なものではありません。

昭和20年(1945)5月に起きた名古屋空襲により建造物のほとんどは焼失していましまい、尾張藩の時代から変わらずに現存するのは西南隅櫓や東南隅櫓を始めとする6棟のみであります。

 

ですが、昭和34年(1959)金の鯱をいただいた五層の大天守閣と小天守閣が再建され、往時をしのばせる威厳を取り戻します。ですがこちらの天守閣、残念ながら耐震等問題により現在は内部の見学をすることはでしません。

 

天守閣登れないんだ…残念。と思いの方も多いでしょうが、2018年に本丸御殿が完成しておりまして、こちらの見学は可能です。2018年に再建完成しているこちらの本丸御殿も、もとは城郭として国宝第1号に指定され「近世城郭御殿の最高傑作」と呼びならわされるほどでありましたが、残念ながら戦禍を被ってしまい焼失してしまします。ですが文献や実測図・古写真・障壁画などが残されており、これらに忠実に従うかたちで平成21年(2009)より復元工事が始まり、2018年にすべて完成となりました。

 

それでは、行って参りましたので、一緒にど観光にいってみましょう。

 

 

こちらは玄関に飾られていた、現存の金地の障壁画「竹林豹虎図」

 

 

玄関と言っても、ご対面を待つお部屋といったところ。こちらは復元しておりますが、金箔のお部屋で待機とは庶民派の私ですと、いささか落ち着かないくらい金箔に全方位されますね…。

 

 

表書院。本丸御殿で一番広い謁見の間。床と、違棚、付書院・帳台構といった正式の座敷飾りだそうです。本丸御殿にはこのような謁見の間がいくつがあり、どれも趣が違いますがどれも本気。

 

 

上洛殿。三代将軍家光の上洛に合わせて増築された建物だそうです。贅をつくしておりますね。復元ではありますが障壁画の「帝艦図」や「雪中梅竹鳥図」は加納探幽によるものだそうです。

 

 

「復元でしょ?」と軽い気持ちで本殿に入るのですが、見学をし終えて出口で靴を履くころには大概の方は「思ってたより復元の本気度がすごかった…。」と感銘をうけながらぼーぜんと靴を履いております。

 

焼失以前の本物の姿はわかりませんが、当時の木造建築を現在の技術でもって蘇らせた本気度はとても伝わってまいりますし、たぶん創建当時もこのような様子だったのだなと想像致します。

 

それにしてもこのような派手な御殿、当時見た方は度肝を抜いたことでしょう。そして現代のわれわれもかなりそうですので、度肝を抜かれたい方は実際にこの目で確かめに行かれることをお勧めいたしますので、この春、名古屋に是非是非遊びにいらしてください。

 

あ、その際は古美術風光舎にもお立ち寄りくださいね。

 

それではごきげんよう。

 

 

 

Hello everyone, this is Staff Y.

 

It seems as if more and more people are moving around in March. I am a staff member who commutes to work by car, but due to the many road construction projects at the end of the fiscal year and the large number of cars, it took me longer than usual to get to work, which made me a little bit nervous. This morning I reminded myself to drive safely.

 

Since it is that time of year when you can’t sit still, some of you may be planning to go on a trip.

The other day, we had a visitor from out of town who was looking forward to a spring trip, and this time I was on the side of hospitality. Unfortunately, he could only stay in Nagoya for one day, so I thought about it a lot… I decided to show them around Nagoya Castle, which is a popular sightseeing spot in Nagoya. I would never visit there unless it was something like this, so I was looking forward to it.

So here I am, at Nagoya Castle.

Let me give you some basic information about Nagoya Castle….

Nagoya Castle was built by Ieyasu Tokugawa in 1615. Did you know that? Nagoya Castle was built by Tokugawa Ieyasu. When I was interviewing various people for a TV program on street lights, some of them answered “Nobunaga Oda,” and even local people tend to get confused because the names of castles built during the Warring States period and military commanders were often replaced. In fact, “Tokugawa Ieyasu” has a stronger image of Edo Castle.

Nagoya Castle, as you know, has that golden orca. The castle boasted the largest floor area of any castle in history, and was designated as National Treasure No. 1 because of its gorgeous Honmaru Palace and its function as a fortress with an iron fortification.
However, Nagoya Castle’s history has not been smooth sailing. Most of the buildings were destroyed by fire in an air raid on Nagoya in May 1945, and only six buildings, including the southwest corner turrets and southeast corner turrets, have survived unchanged since the days of the Owari clan.
However, in 1959, the five-story main keep and the small keep with golden ornamentation were reconstructed, restoring the dignity of the past. Unfortunately, due to earthquake resistance issues, the keep is currently closed to visitors. You can’t climb up the keep…what a pity. However, the Honmaru Goten was completed in 2018, and you can visit it.

The Honmaru Goten, which was rebuilt and completed in 2018, was originally designated as National Treasure No. 1 as a castle fortification and was called “the masterpiece of the modern castle palace,” but unfortunately it was destroyed by fire due to the war. Unfortunately, it was destroyed by fire in the war. However, documents, measured drawings, old photographs, and barrier paintings have been left behind, and the restoration work began in 2009 and was completed in 2018, faithfully following these documents.

Now that we have been there, let’s go sightseeing together.

This is the existing gold-ground barrier painting “Bamboo Forest with Leopard and Tiger” that was displayed at the entrance.

This is the entranceway, but it is a room waiting for visitors to meet. This room has been restored, but as a commoner, I feel somewhat uncomfortable waiting in the gilded room…

Omote-shoin. This is the largest audience room in Honmaru Goten. It is said that this room is decorated with the formal sitting room decorations, such as the floor, a shelf with a different shape, and an attached shoin and a ledger stand. There are several such audience rooms in Honmaru Goten, all with different styles, but all serious.

Kamarakuden. It is said that the building was enlarged for the third shogun Iemitsu’s visit to Kyoto. The building is extravagant. Although they are restorations, the paintings on the walls such as “Imperial Vessels” and “Plum, Bamboo, and Bird in Snow” were done by Tanyu Kano.

 

I entered the main hall with a light heart, thinking, “It’s just a restoration, right?” But by the time they put on their shoes at the exit of the hall, most of them were in a daze, impressed that the restoration was more serious than they had expected. By the time they put on their shoes at the exit after the tour, most of them are still wearing the shoes, saying, “The restoration was more serious than I had expected….

Although we do not know what the original building looked like before it was destroyed by fire, the seriousness with which the wooden architecture of that time was restored using today’s technology is very evident, and we can imagine that it probably looked like this when it was first built.

 

I imagine that it probably looked like this when it was first built. If you want to be astonished, I recommend you visit Nagoya this spring to see for yourself.

 

If you do, please stop by the Fukousha Antique Art Gallery as well.

 

Have a good day.

 

 

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

これから春に向かってお片付けを検討されていらっしゃる方も。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#無料査定#出張費無料#お片付け#生前整理#遺品整理#古美術#骨董#ご相談ください

野生の狐に遭遇、幸運とストレス解消方法(愛知県名古屋市千種区姫池通 古美術買取 古美術風光舎_

2023.03.05

皆さま、こんにちは。スタッフNでございます。

 

 

先日、夜に迷子犬を見かけまして、飼い主が困っているかもしれないと近づいたら、なんと狐でした。

 

野生の狐を初めて見たのでとても驚きましたが、縁起がいいことだそうです。

 

ひとつは「直感を信じなさい」というメッセージ、そして相反するように「うまい話に騙されてはいけない」というメッセージでもあるのだとか。

 

実は、こうしたほうがいいかな?と考えていたことがありまして、このタイミングだったので、直感を信じろというメッセージだと思うように致します。

 

 

幸運が舞い込むという話でしたが、今日は色々ついてない日でございました。

 

 

先ほどおいしそうなタコライスのお店を見つけまして、お昼ご飯にしようとお店に入りましたら、支払いが現金のみで買えませんでした。

 

仕方なく近くのカレー屋さんに入ったのですが、店員のおじさんの態度がとても悪くすぐ帰ってきました。

 

 

なぜかわからないけど、イライラしてしまう、ついてないような気がする日もありますよね。

 

結局いつものお店で買ったのですが、いつもはできる電子マネーができずに時間がかかったり、今日はいろいろなことがありそうです。

 

たぶん連勤と寒さと、疲れと睡眠不足のせいだと思いますが、無理はいけませんね。

 

 

きっと同じ思いをしている人がいるかもしれないと思い、ストレスについて調べてみました。

 

イライラを解消する方法はたくさんございます。

  1. 深呼吸して気持ちを落ち着ける
  2. ストレッチでリラックスする
  3. 親しい人と話す
  4. たくさん笑う
  5. 自分の好きなものを食べる
  6. 噛むことで脳を刺激する
  7. 太陽の光を浴びる
  8. 趣味に没頭して日常を忘れる

 

深呼吸とストレッチは今すぐできそうです。

 

3番は、昨日のR-1の録画をまだ観ていないので帰ってから観て、たくさん笑いたいです。

 

5番は、もうすぐNの好きな久世福の海苔バターが届くのでそちらを楽しみにしております。

 

6番はガムでしょうか?そういえば昔の職場でいつもイライラしている男性がガムを噛んでいたのを思い出します。

今まさにこの前買ったガムが、どんどん口の中に消えていきます。

 

後でお腹が痛くならないか心配です。

 

イライラの原因は、糖分の多い清涼飲料水やお菓子類の取り過ぎでインスリン分泌の乱れから生じる低血糖や、空腹時のブドウ糖不足によるイライラ、ビタミンCの不足がイライラを招くこともあります。

 

バレンタインからチョコやお菓子をいただく機会が多く、気づけば毎日何かしらの糖分をとっていたような気がします。

 

我慢すればいい話なのですが、目の前にあるとついつい食べてしまうんですよね。

 

昨日のスタッフMのブログの写真のケーキも美味しくいただきました、ありがとうございます。

 

他にも、繊細さによって余裕がなくなっていたり、精神的・身体的疲労によってストレスが溜まっていたりすると、精神のコントロールができなくなって冷静な視点で考えられなります。 また、自信がないというのも短気になってしまう原因の一つにあります。

 

  • キャパシティーが少ない
  • 思い込みが激しい
  • 完璧主義
  • 精神的に余裕がない
  • に頼ることが苦手

などなどいろいろ原因はございます。

 

気分が良いとき、知らず知らずのうちに鼻歌を歌っているという方もいらっしゃると思います。

 

身近にある音楽は、怒りの感情をコントロールする際にも活用できるのだとか。

 

怒りのピークは長くても6秒と言われており、この怒りのピークを切り抜ける際に効果的なのが、好きな曲のサビを思い出すことだそうです。

 

このほかに、ゆっくり6秒数えるといった方法もあるそうです。

 

ちなみにストレス解消kの曲で調べてみますと

 

Ado  うっせぇわ

X JAPAN  紅

B’z   ultra soul

などが出てきました。

 

個人的にはサンボマスターがいいのではないかと思います。

 

次に目の前の物を観察する方法があります。

 

未来や過去ではなく、今この場所のことだけを考えて、怒りから意識をそらします。

 

たとえば、目の前に花が飾ってあったら『花びらは8枚だ』『オレンジ色に近い黄色だ』『ガラス製で重そうな花瓶だな』といったことを考えるそうです。この手法を『グラウンディング』と言います。

 

グラウンディングを行なう際に観察するものは、机に置かれたカップや持っているペンなど、なんでもかまいません。

 

 

数や色、材質や温度など、見慣れたものであっても、意識を釘付けにしてみると意外に考えるネタがあります。

 

そうして怒りから目をそらせば、怒りの感情が膨れ上がるのを防ぐことができます。

 

スマホの情報を見るよりも、怒りの感情と関係ない、目の前の無機質なものに意識を向けるのがおすすめだそうです。

 

自分との会話で頭を切り替える

 

映画や漫画の中で、登場人物が困難な状況に陥ったとき、「私ならできる」「これくらいいつも乗り越えてきた」などとひとりごとを言って自分を鼓舞する場面が、割とよくあります。

 

なんとなく「フィクションだから」「コミカルな演出でしょ」と考えがちですが、実はこれも怒りを切り抜けるのに有効なテクニックだそうです。

 

 

キレそうになったら、自分との会話で頭を切り替えます。

 

自分を落ち着かせる、あるいは励ますフレーズを口にしたり、頭の中でつぶやいたりすることで、怒りが増幅するのを防ぐことができます。

 

気分が落ち着く、または勇気づけられるフレーズであれば、言葉は何でもかまわないそうです。

 

新世紀エヴァンゲリオンの主人公、碇シンジくんが「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ・・・」と繰り返し自分に言い聞かせる有名なシーンがありますよね。

 

自分がシンジくんになったつもりで「キレちゃだめだ、キレちゃだめだ、キレちゃだめだ・・・」と言い聞かせるのもいいかもしれません。

 

イライラしたときには「大丈夫、大丈夫」「何とかなるさ」「落ち着いて」のほか、恋人やペットの名前でもいいそうです。

 

細田守監督の「おおかみこどもの雨と雪」で、雪が人前で狼にならないように「おみやげみっつ、たこみっつ」と言って胸をとんとんと3回たたくシーンがあります。

 

何かあった時のために自分でおまじないを決めておくのはいいかもしれません。

 

自分を励ますフレーズなら「絶対にいける!」「ここを切り抜ければもっと伸びる」「後々で経験になることを今体験しているんだ」など、気持ちを盛り上げる力強い言葉を選ぶといいそうです。

 

少し話がそれてアンガーマネジメントの話になってしまいましたね。

 

すぐ取り入れられる、イライラを抑える食べ物についても調べてみました。

 

おすすめの飲み物は、「ホットココア」や「チョコレート入りのホットミルク」だそうです

 

精神を安定させる「トリプトファン」や、一緒に摂るとストレス緩和に効果を発揮する「カルシウム」と「マグネシウム」が摂取できます。

 

Nも純ココアにハマっていた時期がありまして、マヌカハニーをいれて冬に飲んでおりました。

 

知り合いの男の子で、イライラして物を投げてしまう子がいるのですが、その子がいつもコーラやファンタを飲んでいるので、糖質の摂りすぎもよくないのだろうなと思ったことがあります。

 

バナナや卵、乳製品などに多く含まれるトリプトファン。h、体では作れない必須アミノ酸の一つで、“幸せホルモン”と呼ばれる「セロトニン」の材料になります。

 

セロトニンは気持ちを安定させる効果があり、メンタルの健康には欠かせません。

 

レモン・みかんなどの酸味のある食材も、イライラを落ち着かせる効果があります。 柑橘系の香りは、食べ物と同じように気の巡りをよくしてくれます。 食べ終わったみかんやレモンの皮を部屋においたり、お風呂にいれるのもいいでしょう。

 

Nは柑橘系の香りが大好きなので、本能的に癒しを求めているのかもしれません。

 

皆さま、自分にあったストレス解消方を見つけて、穏やかに過ごせたらいいですね。

 

まずは、身の回りのいらないものを整理して、気持ちをすっきりさせるのはいかがでしょうか?

 

古美術風光舎がお片付けのお手伝い致します。

 

ではでは

 

 

Hello everyone. I am Staff N.

 

 

 

The other day, I saw a stray dog at night, and when I approached it thinking that the owner might be in trouble, it turned out to be a fox.

 

I was very surprised to see a wild fox for the first time, but it is said to be auspicious.

 

One message is “Trust your intuition” and the other is “Don’t be fooled by good news”.

 

Is it actually better to do this? I’ve been thinking about it, and since it was this timing, I will try to think of it as a message to trust my intuition.

 

 

 

It was a story that good luck will come, but today was an unlucky day.

 

 

 

I found a taco rice shop that looked delicious earlier, and when I entered the shop to have lunch, I couldn’t buy it because the payment was cash only.

 

I had no choice but to enter a nearby curry shop, but the clerk’s uncle had a very bad attitude and returned immediately.

 

 

 

I don’t know why, but there are days when I feel frustrated and unlucky.

 

In the end, I bought it at my usual store, but I couldn’t make electronic money, which I usually do, and it took a long time.

 

I think it’s probably because of the long working hours, cold weather, fatigue and lack of sleep, but I can’t help it.

 

 

 

I thought there might be someone who felt the same way, so I researched about stress.

 

There are many ways to get rid of frustration.

take a deep breath to calm yourself down
relax by stretching
talk to someone close
laugh a lot
eat what you like
Chewing stimulates the brain
bask in the sun
Immerse yourself in your hobby and forget your daily life

 

Deep breathing and stretching seems to be possible now.

 

For number 3, I haven’t watched yesterday’s R-1 recording yet, so I want to watch it after I get home and laugh a lot.

 

As for No. 5, N’s favorite Kuzefuku seaweed butter will arrive soon, so I’m looking forward to that.

 

Is number 6 gum? When I think about it, it reminds me of a man in my old workplace who was always irritated chewing gum.

The chewing gum that I bought just the other day is disappearing in my mouth more and more.

 

I’m worried that my stomach will hurt later.

 

Irritation can be caused by hypoglycemia caused by the disturbance of insulin secretion due to excessive intake of soft drinks and sweets with a lot of sugar, irritability due to lack of glucose during fasting, and lack of vitamin C.

 

Since Valentine’s Day, I’ve had many opportunities to receive chocolates and sweets, and before I knew it, I felt like I was eating some sort of sugar every day.

 

It’s a story that you can endure, but if you have it in front of you, you’ll just eat it.

 

The cake in the photo of staff M’s blog yesterday was also delicious, thank you very much.

 

In addition, if you have no leeway due to sensitivity, or if you are stressed due to mental and physical fatigue, you will not be able to control your mind and think from a calm perspective. Lack of self-confidence is also one of the causes of short temper.

 

low capacity
hard to believe
perfectionism
mentally exhausted
I don’t like to rely on others

There are many other reasons.

 

When you feel good, you may find yourself humming a tune without realizing it.

 

It is said that familiar music can also be used to control angry emotions.

 

It is said that the peak of anger is six seconds at the longest, and remembering the chorus of your favorite song is an effective way to overcome this peak of anger.

 

Another method is to slowly count to 6 seconds.

 

By the way, if you look it up with the stress relief k song,

 

Ado Uusewa

X JAPAN Beni

B’z ultra soul

etc. came out.

 

Personally, I think Sambomaster is better.

 

Another way is to observe what is in front of you.

 

Distract your anger by thinking only about the here and now, not the future or the past.

 

For example, if there is a flower in front of you, you may think “It has eight petals,” “It’s yellow, almost orange,” and “It’s a glass vase that looks heavy.” This technique is called “grounding”.

 

The object you observe while grounding can be anything from a cup on your desk to a pen in your hand.

 

 

 

Even familiar things such as numbers, colors, materials, and temperatures can surprise you when you pin your awareness down.

 

By turning your eyes away from anger, you can prevent anger from building up.

 

Rather than looking at the information on your smartphone, it is recommended to turn your attention to the inorganic things in front of you that have nothing to do with your anger.

 

change one’s mind in a conversation with oneself

 

In movies and comics, when a character finds himself in a difficult situation, he often tells himself something like, “I can do it,” or “I’ve always overcome it.”

 

Somehow I tend to think that it’s “fictional” or “it’s a comical production”, but in fact this is also an effective technique to overcome anger.

 

 

 

If you get angry, change your mind by talking to yourself.

 

You can prevent your anger from building up by saying calming or encouraging phrases or mumbling them in your head.

 

It doesn’t matter what words you use, as long as it’s a calming or encouraging phrase.

 

There is a famous scene in Neon Genesis Evangelion where the main character, Shinji Ikari, repeats to himself, “Don’t run away, don’t run away, don’t run away…”.

 

It might be a good idea to pretend to be Shinji and tell him, “You can’t go mad, you can’t go mad, you can’t go mad…”.

 

When she gets irritated, she says, “It’s okay, it’s okay,” “It’ll work out,” “Calm down,” or even the name of your lover or pet.

 

In Mamoru Hosoda’s “Wolf Children’s Ame and Yuki,” there is a scene where Yuki thumps her chest three times, saying “Omiyage Mitsu, Tako Mitsu” so that she doesn’t turn into a wolf in front of people.

 

It might be a good idea to decide your own charm in case something happens.

 

If you want to use phrases to encourage yourself, choose powerful words that will make you feel better, such as “I can definitely do it!”

 

We digressed a little and got to talking about anger management.

 

I also looked into foods that can be incorporated immediately and suppress irritation.

 

Recommended drinks are “hot cocoa” and “hot milk with chocolate”.

 

You can take tryptophan, which stabilizes the mind, and calcium and magnesium, which are effective in relieving stress when taken together.

 

There was a time when N was addicted to pure cocoa, and I drank it in the winter with manuka honey.

 

I know a boy who gets irritated and throws things, but he always drinks Coke or Fanta, so I thought that too much sugar wasn’t good for him.

 

Tryptophan is abundant in bananas, eggs, and dairy products. h.It is one of the essential amino acids that cannot be produced by the body, and it is a material of “serotonin” called “happiness hormone”.

 

Serotonin has a stabilizing effect and is essential for mental health.

 

Acidic ingredients such as lemons and mandarin oranges also have the effect of calming irritation. The scent of citrus fruit will improve your mood in the same way as food. It’s also a good idea to leave the tangerines and lemon peels you’ve finished eating in your room or take a bath.

 

N loves citrus scents, so it may be that he instinctively seeks healing.

 

I hope everyone finds a way to relieve stress that suits them and spend their time peacefully.

 

First of all, why don’t you organize the things you don’t need around you and clear your mind?

 

Antique Fukousha will help you clean up.

 

See you soon

 

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

これから春に向かってお片付けを検討されていらっしゃる方も。

生前整理、遺品整理、家じまい、実感じまい、お片付けなど

季節のよいこの時期にお片付け初めてみてはどうでしょうか。

古美術風光舎では、これらの際のお困りごとお悩み事など、些細なことでも

ご相談うけたまわっております。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々な

ジャンルのものを買受しており、お片付けをされていて、こういうものでも

いいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、

三重県その他の県へも出張いたします。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#無料査定#出張費無料#お片付け#生前整理#遺品整理#古美術#骨董#ご相談ください

日進市のお客様より買受いたしました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 古美術買取 古美術風光舎)

2023.03.04

 

日進市のお客様より、絵画、七宝焼、贈答品など買受いたしました。

 

大切な御品をお譲りくださいまして、誠にありがとうございます。

また何かございましたら、古美術風光舎をよろしくお願い申し上げます。

 

風光舎では、出張買取強化しております。

お気軽にお問い合わせください。

 

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お寒くなってまいりましたので、お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

ミシンの日(愛知県名古屋市千種区姫池通 古美術買取 古美術風光舎_

2023.03.04

皆さま、こんにちは。スタッフMです。

 

本日3月4日は「ミシンの日」ということで、名古屋といえばbrotherを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

私も小学生の頃、工場見学に行った記憶があります。(小学生の話なのでほとんど記憶にありませんが…。)

 

ブラザーのルーツは、安井兼吉が1908年にミシンの修理業を開業したことに遡ります。

ブラザー工業創立者兄弟の父である安井兼吉が輸入ミシンの修理と部品の製造を開始し、1926年安井兼吉死去後、息子の正義ら兄弟たちは「安井ミシン兄弟商会」と改称して国産ミシンの製造を目指し始めます。

 

1928年、苦心の末それまでの修理経験から「麦わら帽子製造用環縫ミシン」第一号機を完成し、昭和3年にちなみ「昭三式ミシン」と命名し、商標を「BROTHER」と定めたそうです。

兄弟達全員の協力によって、完成したミシンなので商標にもその意味が込められていると知って、兄弟愛を強く感じます。

 

ミシンの歴史について調べていたら、ブラザーミュージアムにも行ってみたくなりました。

ミシンゾーン、ヒストリーゾーン、プロダクトゾーンなど、3つの展示ゾーンから構成され、ブラザーが100年以上にわたって培ってきた「モノ創りのDNA」を学ぶことができるようです。

 

昭和レトロな足踏みミシンも体験できるということなので、ぜひ昭和にタイムスリップしてみたいと思います!!

 

古美術風光舎では、古いレトロなミシンなども買取しております。

ご自宅に眠っているレトロなミシンぜひ風光舎まで。

 

では。

 

 

Hello everyone. This is staff M.

Today, March 4th, is Sewing Machine Day, and many people may think of Brother when they think of Nagoya. I remember going on a factory tour when I was in elementary school. (Since I was in elementary school, I don’t remember most of it…)

 

Brother’s roots go back to 1908 when Kanekichi Yasui opened a sewing machine repair business. Kanekichi Yasui, the father of the brothers who founded Brother Industries, started repairing imported sewing machines and manufacturing parts. started aiming for the production of In 1928, after a lot of hard work, the company completed the first chain-stitch sewing machine for making straw hats based on its repair experience. that’s right. Knowing that the sewing machine was completed with the cooperation of all the brothers, and that meaning is also included in the trademark, I feel a strong sense of brotherly love.

 

When I was researching the history of the sewing machine, I wanted to visit the Brother Museum. Consisting of three exhibition zones such as a sewing machine zone, a history zone, and a product zone, visitors can learn about the “manufacturing DNA” that Brother has cultivated for over 100 years. You can also experience the Showa retro foot sewing machine, so I would definitely like to travel back in time to the Showa era! !

 

At Kobijutsu Fukousha, we also buy old retro sewing machines. Please come to Fukousha for a retro sewing machine sleeping at home.

 

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

これから春に向かってお片付けを検討されていらっしゃる方も。

生前整理、遺品整理、家じまい、実感じまい、お片付けなど

季節のよいこの時期にお片付け初めてみてはどうでしょうか。

古美術風光舎では、これらの際のお困りごとお悩み事など、些細なことでも

ご相談うけたまわっております。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々な

ジャンルのものを買受しており、お片付けをされていて、こういうものでも

いいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、

三重県その他の県へも出張いたします。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#無料査定#出張費無料#お片付け#生前整理#遺品整理#古美術#骨董#ご相談ください

髭が取れた、猫怪獣出現、どたばた雛人形(愛知県名古屋市千種区姫池通 古美術買取 古美術風光舎_

2023.03.03

皆さまこんにちは。スタッフNでございます。

 

今日は3月3日、桃の節句、ひな祭りでございます。

 

 

上巳の節句は五節句の一つで、元々は3月上旬の巳の日でしたが、後に3月3日に行われるようになりました。

 

旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」とも言われます。

 

古来中国では、上巳の日に川で身を清め不浄を祓う習慣がありました。

 

これが平安時代に日本に取り入れられました。

 

後に、紙で小さな人の形(形代)を作ってそれにけがれを移し、川や海に流して不浄を祓うようになりました。

 

この風習は、現在でも「流し雛」として残っております。

 

さらに、女の子の健やかな成長を願う伝統行事でございます。

 

女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀ります。

 

人形に穢れを移して川や海に流していたが、その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展して行ったとか。

 

雛祭りは始めは宮中や貴族の間で行われていましたが、やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の行事となりました。

 

 

元々は、5月5日の端午の節句とともに男女の別なく行われていましたが、江戸時代ごろから、豪華な雛人形は女の子に属するものとされ、端午の節句は菖蒲の節句とも言われることから、「尚武」にかけて男の子の節句とされるようになりました。

 

 

留学生が来るということで、何年かぶりに我が家も雛人形を引っ張り出してまいりました。

 

小さい時は、毎年大変な思いをして飾って、顔の白い怖い人形がたくさん並んでいて少し怖かったです。

 

先日見た「あの子は貴族」という映画で、雛人形の印象的な会話がございました。

 

門脇麦演じる東京生まれ東京育ちのお嬢様は三姉妹で、三人それぞれに自分の雛人形があるそうなのです。

 

その会話に、地方から来た水原希子が驚くシーンがあるのですが、Nも衝撃を受けました。

 

雛人形は1家に1つだと思い込んでいたので、3つの雛人形が並んでいるのを想像したら、すごい迫力だろうなと考えてしまいました。

 

結婚して、それぞれの家に連れていくかもしれないことを考えたら、1人1つが喧嘩をしなくてすむかもしれませんね。

 

 

さて、久しぶりに飾ってみると、あれ、こんなにイケメンだっけ?よく見たらとても綺麗な顔をしていたんだと、惚れ惚れしてしまいました。

 

雛人形にも色々顔がございまして、親がイケメンの人形の会社を選んだとか(笑)

 

最近は可愛らしいコンパクトな雛人形もございまして、気軽に楽しめるようになっております。

 

それぞれ持ち物がございまして、説明書の通りに持たせていくのですが、誰に何を持たせたらいいのかわからづらいのです。

 

それぞれの手にはめてみて、しっくりきそうなものを持たせているのですが、人形本人からした「あれ?今年はこれか。。。」と思っているかもしれません。

 

1人では大変なので、知人に協力してもらいました。

 

しかし、数年ぶりの雛飾り、思うようにはいきません。

 

まず、知人が左大臣の髭を抜いてしまいました(笑)

 

左大臣は真っ白な髭が特徴的なかっこいいいけおじいちゃんなのですが、束で何本か刺さっている1本が取れました。

 

なんとか刺しなおしたものの、バランスが不自然になってしまいました。

 

次に、これは毎年のことなのですが、烏帽子が結べません。

 

あの小さい雛人形の頭に蝶々結びで紐をくくりつけなければいけないのですが、綺麗にできたことがありません。

 

仕方がないので、例年通り、首に烏帽子を引っ掻けるカジュアルスタイルでございます。

 

そして、五人囃子の楽器問題。

 

なんとなく手にはまりそうな楽器を順番に持たせていたのですが、最後の1人がどうしても残った楽器を持てない手をしております。

 

顔も服も似ていますし、どれがどれだかわかりません。

 

無理矢理違う楽器を持たせてもいいのですが

「おれ、ドラムっす!ギターは弾けないっす!」

「えっ、今までギターだったんすけど、今年は笛っすか!?やったことないっすけど、頑張ります!」

と声が聞こえてきそうです。

 

全体的に、お供え物がもっとあったような気がしますが、年々少なくなってきているのかもしれません。

 

最後に最大の刺客は、猫でございます。

 

初めて観る雛人形に興味津々、あっという間に最上段のお雛様ゾーンに上り詰めてしまいました。

 

襖を閉めておいたのですが、自分で開けて入れることが発覚いたしました。

 

今のところ、何かを落としたりいたずらする気配はないので安心です。

 

猫、雛人形で検索してみると、なめ回されて悲惨な姿のお雛様の写真が出てまいりました。

 

 

綺麗に結った髪が大爆発しておりまして、これは祖父母にばれたら怒られそうです。

 

お雛様の横にきちんと座って記念写真を撮っている猫ちゃんもおりまして、これはこれでほっこり致しますね。

 

よく見ると一番上の段に猫が隠れておりますので、探してみてくださいませ。

 

明日からまた雛人形片付けのミッションが待っております。

 

せっかく飾ったので、ずっとそのままにしておきたい気も致しますが、

 

 

雛人形を片付ける日柄に関しては、特に決まりごとはないそうです。

 

お祝い事は日柄のいい日、大安・友引に飾るのが一般的ですが、日柄の悪い仏滅に雛人形を出すのがタブーであるわけではありません。

 

もともと、雛人形は「厄を取るお守り」というのがお役目なので、むしろ日柄の悪い日や厄日にこそお守りとしての力を発揮する、という考え方もあります。

 

一説には、中国の陰陽説から、一年で一番の厄日である3月3日に、厄を取るための行事として行われていた風習が現代のひな祭りにつながったといわれています。

 

旧暦は一月遅れで2023年の旧暦カレンダーによると、ひな祭りは4月22日でございます。

 

地域によっては旧暦で節句行事を行うため一月遅れで雛人形を出し・しまいをするそうです。

 

 

 

形式的なルールは参考までに、あまり重視しなくても大丈夫。雛人形の本質はお子様の誕生を祝った身内からの贈りものであること。この贈りものに対する取扱いは、人の気持ちの取り扱いにも繋がります。
数日間つい忙しくて放置してしまったら、お雛様に「ごめんね」と「ありがとう」の気持ちを持ってちゃんと片付けることができれば、変な罪悪感を抱く必要はありませんし、お子様の婚期が遅れるような強制的な罰ゲームや呪いもありません。

 

雛人形の片付けは、普段あまり触れることのない伝統工芸品・伝統文化に触れることのできる貴重な瞬間です。特別感のある素材、職人の手作りの風合いを肌で感じながら、隅々まで作りの細かさを発見する時間にしてみましょう。
お子様が物心付く年齢になったら触り方・片付け方を教えながら、家族で片付けを楽しむ、という経験もお子様にとっては一生の想い出となります。
一晩で全ての片付けをしなくても大丈夫。今日はお屏風・明日はお人形、など数日に分けてゆっくり片付けるのも、また楽しみ方の一つですね。

 

後ろを向かせれば大丈夫という裏技があるそうですが、これは根拠も中身もない嘘だそうです。

 

おそらく「雛人形を早く片付けないとお嫁にいけなくなる」ということから逃れるために誰かが作った抜け道のようなものでしょう。

 

専門家から言わせると、雛人形を後ろ向きに置いて放置することのほうがよほど縁起の悪い慣習だとか。

 

「贈りものである雛人形を大事に扱うことは、贈り主や自分を大事に思ってくれる人を大事に思いやるということ」という雛人形を通して大事にされてきた教えをしっかりと捉えて、雛人形の出し・しまいを楽しむことが大切ですね。

 

 

 

ではでは

 

Hello everyone. I am Staff N.

 

Today is March 3rd, the Doll’s Festival, the Doll’s Festival.

 

 

 

Joshi no Sekku is one of the five seasonal festivals, originally held on Snake Day in early March, but later changed to March 3rd.

 

March 3rd is the season when peach blossoms bloom according to the lunar calendar, so it is also called “Peach Festival”.

 

Since ancient times, in China, there was a custom of purifying oneself in a river on the day of Joshi to ward off impurities.

 

This was introduced into Japan during the Heian period.

 

Later, a small human figure (Katashiro) was made from paper, impurities were transferred to it, and impurities were exorcised by throwing it into rivers and seas.

 

This custom still remains today as “nagashibina”.

 

Furthermore, it is a traditional event to pray for the healthy growth of girls.

 

Families with girls display hina dolls and offer white sake, hishimochi, rice crackers, peach blossoms, etc.

 

It is said that the dolls used to be filled with impurities and washed away in rivers and seas, but as the dolls gradually became more sophisticated, they began to be displayed instead of being washed away, and it developed into the Doll’s Festival.

 

At first, Hinamatsuri was held among the Imperial Court and among the nobility, but eventually it came to be held in the samurai society, and in the Edo period, it became an event for the common people.

 

 

 

Originally, it was held on May 5th along with Tango no Sekku, regardless of gender, but since around the Edo period, gorgeous Hina dolls have been considered to belong to girls, and Tango no Sekku is also called Iris Festival. From then on, it came to be considered a boy’s festival until ‘Naobu’.

 

 

 

For the first time in many years, my family brought out the hina dolls as an exchange student was coming.

 

When I was little, I had a hard time decorating it every year, and it was a little scary to see so many scary white-faced dolls lined up.

 

In the movie “That child is a noble” that I saw the other day, there was an impressive conversation between Hina dolls.

 

The young lady played by Mugi Kadowaki, who was born and raised in Tokyo, has three sisters, and each of them has their own hina doll.

 

In that conversation, there is a scene where Kiko Mizuhara, who is from the countryside, is surprised, and she was also shocked by N.

 

She thought that one house had only one hina doll, so she thought it would be very impressive if she imagined three hina dolls lined up.

 

If you think about the possibility of getting married and taking them to their respective homes, you may not have to fight one by one.

 

 

 

Now, when I decorate it for the first time in a long time, is it so handsome? When she took a closer look, she was fascinated by the fact that she had a very beautiful face.

 

Hina dolls have various faces, and her parents chose a handsome doll company (laughs).

 

Recently, we also have cute and compact hina dolls, so you can enjoy them easily.

 

Each child has their own items to carry, and I follow the instructions in the manual to let them carry them, but it is difficult to know who should carry what.

 

I try to put it in each hand and give it something that seems to fit well, but the doll itself may be thinking, “Huh? Is this this year?”

 

It was difficult for me to do it alone, so I asked an acquaintance to help me.

 

However, the hina decoration for the first time in a few years doesn’t go as expected.

 

First of all, an acquaintance pulled out the beard of the Minister of the Left (laughs).

 

The Minister of the Left is a cool grandpa with a white beard, but one of the sticks stuck in a bundle came off.

 

He managed to re-stab it, but his balance became unnatural.

 

Next, this happens every year, but I can’t tie an eboshi.

 

I have to tie a string to the head of that little hina doll with a bow, but I’ve never been able to do it beautifully.

 

It can’t be helped, so it’s a casual style where you can scratch your neck with an eboshi as usual.

 

And the musical instrument problem of Goninbayashi.

 

I gave them the instruments that seemed to fit in their hands in order, but the last one had a hand that could not hold the remaining instrument.

 

Their faces and clothes are similar, and I don’t know which one is which.

 

It would be nice if you could force me to pick up a different instrument.

“I’m a drummer! I can’t play the guitar!”

“Eh, I’ve played the guitar until now, but this year I’ll play the flute! I’ve never done it before, but I’ll do my best!”

It seems that you can hear the voice.

 

Overall, I feel like there were more offerings, but they may be getting less and less each year.

 

Finally, the biggest assassin is the cat.

 

It was my first time seeing hina dolls, and I was so curious that I quickly climbed up to the top floor of the hina doll zone.

 

I had closed the fusuma, but I discovered that I had to open it myself.

 

So far, I’m relieved that there’s no sign of dropping anything or mischief.

 

When I searched for cats and hina dolls, I found pictures of hina dolls that had been licked around and looked miserable.

 

 

 

My neatly tied hair exploded, and if my grandparents found out about it, they would get angry.

 

There is also a cat sitting next to the Hina dolls and taking a commemorative photo.

 

If you look closely, the cat is hidden in the top row, so please look for it.

 

We are waiting for the mission to clean up the hina dolls again tomorrow.

 

Since I put a lot of effort into decorating it, I feel like I want to keep it as it is,

 

 

 

It seems that there is no particular rule regarding the day when the Hina dolls are put away.

 

 

Celebrations are generally celebrated on days with good weather, such as Daian and Tomobiki, but it is not taboo to display Hina dolls on days when the weather is bad.

 

Originally, the role of Hina dolls is to ward off bad luck, so there is also the idea that they are more effective on bad days or bad days.

 

 

According to one theory, according to the theory of Yin and Yang in China, it is said that on March 3rd, the most unlucky day of the year, a custom that was held as an event to ward off misfortune led to the modern Hinamatsuri.

 

According to the lunar calendar in 2023, Hinamatsuri is April 22nd, which is one month behind the lunar calendar.

 

 

Depending on the region, it is said that the hina dolls are put out and put away one month later to hold festival events according to the lunar calendar.

 

 

 

 

Formal rules are just for reference, you don’t have to pay too much attention to them. The essence of Hina dolls is that they are gifts from relatives celebrating the birth of a child. The handling of this gift is also connected to the handling of people’s feelings.
If you are busy for a few days and leave it unattended, if you can clean up properly with the feeling of “I’m sorry” and “Thank you” to the hina dolls, you don’t have to feel strange guilt, and you don’t have to force yourself to delay your child’s marriage. There are no typical punishment games or curses.

 

Cleaning up Hina dolls is a precious moment when you can touch traditional crafts and traditional culture that you don’t usually get to touch. Let’s take the time to discover the details of every detail while feeling the special materials and the handmade texture of the craftsmen.
When your child reaches the age where they can remember, the experience of enjoying cleaning up as a family while teaching them how to touch and clean up will be a lifetime memory for them.
It’s okay if you don’t clean up everything in one night. Another way to enjoy it is to separate the items into several days, such as folding screens today and dolls tomorrow.

 

It seems that there is a trick that if you turn your back, it will be okay, but this seems to be a lie with no basis and content.

 

It’s probably something like a loophole made by someone to escape from the fact that “if you don’t put away the Hina dolls quickly, you won’t be able to get married.”

 

According to experts, it’s a much more unlucky custom to leave hina dolls facing backwards.

 

“Taking good care of the hina matsuri, which is a gift, means taking care of the giver and the person who cares about you.” It’s important to enjoy the end.

 

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

これから春に向かってお片付けを検討されていらっしゃる方も。

生前整理、遺品整理、家じまい、実感じまい、お片付けなど

季節のよいこの時期にお片付け初めてみてはどうでしょうか。

古美術風光舎では、これらの際のお困りごとお悩み事など、些細なことでも

ご相談うけたまわっております。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々な

ジャンルのものを買受しており、お片付けをされていて、こういうものでも

いいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、

三重県その他の県へも出張いたします。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#無料査定#出張費無料#お片付け#生前整理#遺品整理#古美術#骨董#ご相談ください

#雛人形 #ひな祭り

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ