お知らせ

News

FROMKYOTOOSAKA

沈存周・茶托(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取致します 古美術風光舎)

2022.08.05

皆さま、こんにちは。スタッフMです。

 

先日、お店に出勤しましたらニューフェイスが登場しておりました。

 

 

「沈存周」の茶托でございます。

 

中国美術品・骨董品においてなくてはならない存在と言ってしまってもいいほど、錫器の優れた名工として活躍していた「沈存周」。

 

主に茶器に画や詩を刻み、錫器の価値を一層高めてきた沈存周ですが、中国におけるお茶の歴史は三国時代からだといわれており、上流階級によって始まった文化でした。

唐・宋・元・明と少しずつ形式を変え、上流階級の文化から庶民の文化としても浸透していきながら沈存周が活躍した清の時代では茶文化の華が咲き、香りを楽しむお茶が増え、現在の中国茶の楽しみ方が形成された時期でした。

 

そういえば、風光舎名古屋店の近くの覚王山の辺りにも中国茶専門店があるようで、前を通るたびに気になっていたのですが、良い機会なので今度行ってみたいと思います。

 

話が逸れてしまいましたが、沈存周の茶器は実用性はもちろん、美術品、芸術品としての人気も高く、沈存周が亡くなった後の時代になってもその人気は衰えることなく、錫の茶器に「沈存周」の名を刻んだ中国茶器がたくさん作られています。

これは偽物という形ではなく、「沈存周」という名をブランド化したような形で作られたもので、沈存周以外にも著名な文人やアーティストなどが参加して名前を出していることもあります。

 

また、沈存周には別号の「仙子」という文字を刻んだ錫の茶器の制作を行っており、詩文を刻んだ作品は高い人気を誇っています。

 

後世などへ技術が受け継がれることはありませんでしたが、中国の錫製品、茶の歴史において、その名を欠かすことはできませんし、「沈存周」が持つ錫器、お茶への情熱は現代においても健在のようです。

 

当店には「沈存周」の茶托セットが2種類ほどございますが、どれも一つ一つ繊細で美しく、見ていて飽きない作品ばかりです。

是非一度実際に見てみてください。

 

では。

 

 

Hello everyone. This is staff M.

The other day, when I went to work at the store, a new face appeared.It is a teacup of “Shen Zhou”.

 

“Shen Zhuanju” was active as an excellent master craftsman of tinware to the extent that it could be said that he was an indispensable presence in Chinese art and antiques.

 

Shen Shunju mainly carved paintings and poems on tea utensils, further enhancing the value of tinware, but the history of tea in China is said to date back to the Three Kingdoms period, a culture that began with the upper classes.

The tea culture gradually changed from the Tang, Song, Yuan, and Ming dynasties, spreading from the culture of the upper class to the culture of the common people. It was the period when the current way of enjoying Chinese tea was formed.

 

Come to think of it, there seems to be a Chinese tea specialty store near Kakuozan near Fukousha Nagoya store, and every time I pass in front of it, I’ve been curious about it, but it’s a good opportunity, so I’d like to go there next time.

 

I digress from the topic, but Shim Sunju’s tea utensils are not only practical, but also highly popular as works of art and works of art. There are many Chinese tea utensils engraved with the name “Shen Zhou”.

 

This is not in the form of a fake, but rather a form of branding the name “Shin Sunju”, and in addition to Shim Sunju, famous writers and artists have participated and made their names.

 

In addition, Shim Sungju also produces tin tea utensils engraved with the characters “Senzi,” another name of hers, and her poem-engraved works are highly popular. Although the technique was not passed down to future generations, its name cannot be overlooked in the history of Chinese tin products and tea, and the passion for tinware and tea that “Shen Zhou” has is still alive today. It looks like

 

There are about two types of “Shin Zhong Zhou” teacup sets in our shop, but each one is delicate and beautiful, and you will never get tired of looking at them. Please take a look at it once.

 

*********************

 

夏の帰省などで、ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。お暑い日が続きますのでくれぐれもご無理のないように、なさってくださいませ。風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

暑気払いを執り行いました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取致します 古美術風光舎)

2022.08.04

みなさまこんにちは、スタッフYでございます。

 

弊店のブログのみならず、様々なシーンで「このところの暑さで…」などと暑さが枕詞になってずいぶん経っているように思われますが、まだ8月に入ったばかりなのですね。

 

その間、ゲリラ豪雨なども各所で発生しており、今朝も最上川近辺の状況が心配でありました。どうぞみなさまお気を付けてお過ごしくださいませ。

 

そんな8月を迎えたわけですが、このところの猛暑を乗り越えるべく、ここは食べて飲んで力をつけようではないかということで、古美術風光舎名古屋店の暑気払いを、先日、千種区のイタリア料理店にて執り行いました。もちろん、いろいろ気を付けながらではありますよ。

 

 

 

 

まずは、カンパーイ。

このような夏の飲み会を、昭和世代では「暑気払い」と言ったものですが、最近はなんと表現するのでしょうか。古美術風光舎の店主含めスタッフは年代が様々ですので、各年代の「暑気払い」の呼び方を教えてもらえばよかったなと、今朝になって思った次第です。

 

「暑気払い」その名の通り「暑さをうち払う」ために、体に溜まった熱気をとり除くことをいいますが、暑気というように、暑さや熱そのものに限らず、弱った気(エネルギー)を元に戻して「元気」になろうというわけであります。

 

もっと昔の様子をみてみると、酒、薬、食べ物など口にするもののほか、薬湯(枇杷湯、桃湯、どくだみ湯など)、行水、川遊びなどで暑気払いをしていたようですが、現代では、もっぱら宴会をすることが多いですが、暑さに負けないように力をつけようといった意味は同じでしょう。

 

そんなわけで…

 

 

 

 

 

 

 

がっつりいただきましたよ…。

 

ここ名古屋、先日は本当に暑かったからでしょうか、体がエネルギーを欲したのでしょうか、(そんなことはない、普通に食べられるのか笑)大丈夫でした。全員完食でありました。店主、ごちそうさまでした。ありがとうございました。

 

さ、これで夏のエネルギーチャージは万全。

 

今年も下半期にむけて、古美術風光舎名古屋店、乗り切って参りますので皆様よろしくお願い申し上げます。

 

それでは、ごきげんよう。

 

 

Hello everyone, this is staff Y.

 

It seems that it has been a long time since the heat has become a pillow word, not only in our blog but also in various scenes, such as “It’s hot these days…”, but it’s only just started August.

Meanwhile, guerrilla downpours have occurred in various places, and I was worried about the situation around the Mogami River this morning. Please take care of yourself.

 

It’s August, and in order to overcome the heat wave these days, let’s eat and drink and build strength.

The other day, we held a cooldown for the Antique Fukousha Nagoya store at an Italian restaurant in Chikusa Ward. Of course, there are many things to keep in mind.

 

 

 

First of all, Kanpai.

The Showa generation used to call this kind of summer drinking party “to get rid of the heat”, but how do we express it these days? Since the staff, including the shopkeeper of Antique Fukousha, are of various ages, I thought this morning that it would have been better if I could have been taught how to call “Shouki-harai” in each age group.

 

“Shokibarai” means removing the heat accumulated in the body in order to “get rid of the heat” as the name suggests. ) to return to the original state and become “energetic”.

 

Looking back on the past, in addition to drinking alcohol, medicine, and food, it seems that people used medicinal baths (Biwayu, Momoyu, Dokudamiyu, etc.), running water, and playing in rivers to get rid of the heat. In modern times, parties are often held exclusively, but the meaning is the same as to strengthen oneself so as not to be overwhelmed by the heat.

 

That’s why…

 

I really enjoyed it…

Maybe it was because it was really hot here in Nagoya the other day, or maybe my body wanted energy (no such thing, I wonder if I can eat normally lol). Everyone had a full meal. Thank you for the meal, shopkeeper. Thank you very much.

 

Well, this is the perfect energy charge for summer.

Looking forward to the second half of this year, we will continue to work hard at the Antique Fukousha Nagoya store, so please continue to support us.

 

Good evening.

 

 

*********************

 

夏の帰省などで、ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。お暑い日が続きますのでくれぐれもご無理のないように、なさってくださいませ。風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

 

夏の雲のおはなし(愛知県名古屋市千種区姫池通 古美術買取 古美術風光舎名古屋店) 

2022.08.03

皆さま、こんにちは。スタッフMです。

 

真夏の日差しにも負けず、ベランダの向日葵が元気に咲く今日。

私は暑さに負けて日中は一歩も外に出ないように、夕方から夜になると活発になる猫のような生活を送っております。

 

そんな私の最近の楽しみといえば、夏の雲の写真を集めることです。(略して雲コレ)昔からあの大きくて、もこもことした立派な雲を見ると、とてもワクワクするのです。

 

とくに夏の雲の代表「入道雲」、縦に分厚い雲で私が一番好きな雲なのですが、この入道雲は雲の中でも最も危険な雲といわれています。大きいものだと高さ10km以上になる積乱雲もあり、激しい雨や竜巻、豪雨が発生することもあります。

 

ここで「積乱雲」と、「入道雲」の違いについて、皆さまご存知でしょうか。

「入道雲」とは積乱雲の一種で、積乱雲が発達していく過程で見られる雲の一形態の呼び名だそうです。

ということは、私が好きな雲は積乱雲ではなく、入道雲ということですね!!

 

雲の種類について語っていくと、かなり情報量が多いので詳しくは語りませんが、今までは季節によって雲の種類が違っていると思っていたのですが、どうやら違ったようです。

というのも、たとえば秋のイメージが強いひつじ雲も実は年中できているのですが、できる場所が違うため地上から見えにくくなっているだけなのです。

 

たとえば、夏は上昇気流が発達しやすく、一緒に埃も舞い上がるので高い位置にある雲は見えませんが、代わりに上昇気流でできた積乱雲がたくさん見られるようになるということだったのです。

 

そう考えると、夏によく見えがちな入道雲も実は年中できているということは夏の雲が好きというよりは夏に見える雲が好きなだけということですね(笑)

 

昔は何も感じなかったのですが、最近みた映画のワンシーンで、縁側で蝉の鳴き声を聞き、入道雲背景にビールと枝豆を食べるという場面になんとも言えないエモーショナルな気持ちになってしまいました。

 

やはり入道雲と縁側は私の憧れです。

では、最後に私の雲コレで終わりたいと思います。

 

 

 

Hello everyone. This is staff M.

Today, the sunflowers on the veranda are blooming vigorously despite the midsummer sunshine. I live like a cat who becomes active from evening to night so that I don’t take a step outside during the day due to the heat.

 

My latest hobby is collecting photos of clouds in the summer. (abbreviated as cloud) I’ve always been very excited to see those big, fluffy, splendid clouds.

 

In particular, thunderheads, which are representative of summer clouds, are my favorite because they are vertically thick clouds, and they are said to be the most dangerous of all clouds. Cumulonimbus clouds can reach heights of 10 km or more, and can cause heavy rain, tornadoes, and heavy rain.

 

Do you know the difference between “cumulonimbus” and “cumulonimbus”? “Thunderhead” is a type of cumulonimbus cloud, and it seems to be the name of a form of cloud that can be seen in the process of developing cumulonimbus clouds. That means that my favorite cloud is not a cumulonimbus, but a thunderhead! !

 

When I talk about the types of clouds, there is a lot of information, so I won’t go into detail, but until now I thought that the types of clouds differed depending on the season, but it seems that they are different.

 

This is because, for example, the sheep cloud, which has a strong image of autumn, is actually formed all year round, but it is difficult to see it from the ground because it is formed in different places.

 

For example, in the summer, updrafts tend to develop and dust rises with them, so high clouds cannot be seen, but instead, cumulonimbus clouds created by updrafts can be seen.

 

If you think about it that way, thunderheads that tend to be visible in the summer are actually formed all year round.

In the past, I didn’t feel anything at all, but in a scene from a movie I recently saw, listening to the cicadas on the porch and eating beer and green soybeans against the background of thunderclouds made me feel indescribably emotional. 

 

After all, cumulonimbus clouds and porch are my longing. Finally, I would like to finish with my cloud collection.

 

*********************

 

このところ、整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。お暑い日が続きますのでくれぐれもご無理のないように、なさってくださいませ。風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

長瀞渓谷(愛知県名古屋市千種区姫池通 古美術買取 古美術風光舎名古屋店) 

2022.08.02

皆さま、こんにちは。スタッフNでございます。

 

久しぶりに実家に帰りましたら、ところごころ部屋が綺麗になっておりました。

どうやら、もうすぐデンマークから留学生が来るそうです。

デンマークは夏でも26度を超えることはないそうで、日本のこの暑さに耐えられるのか心配でございます。

 

さて、東京の知人から長瀞渓谷の写真が届きました。

「長瀞」皆さま読めますでしょうか?

 

 

 

こちら「ながとろ」と読みます。

恥ずかしながら私は読めませんでした。

「瀞」とは『緩やか』という意味だそうです。

長瀞渓谷(ながとろけいこく)は埼玉県秩父郡長瀞町にございます。

秩父の自然が生み出した景勝地で1924年(大正13年)には国の天然記念物として指定されています。

 

秩父といえば、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の聖地でございますね。

当時は、涙が枯れはてるまで泣いたのを覚えております。

ドラマ版には、人気女優の浜辺美波、私の大好きな村上虹郎も出演しておりますので、ご興味ある方は是非ご覧くださいませ。

 

 

長瀞一帯は遥か昔、海の底にあったそうです。

 

海底に堆積した火山噴出物や泥、砂などが白亜紀(約8000万年前頃)にプレートの動きによって、さらに20〜30km以上もの底に沈んでいきました。

 

その時、沈んだ堆積物にものすごい圧力が加わり結晶片岩ができます。

 

結晶片岩とは元の岩石や堆積物が異なる圧力や温度によって別の構造へと変化した岩の一種のことです。

それらが長い年月をかけて、地殻変動などによって再び地表へ現れ、そこを流れる荒川によって侵食を受け、長瀞渓谷の今の姿を作り出しました。

そのため長瀞渓谷は地質学上、とても貴重なデータが取れる場所として多くの地質学者によって研究されてきました。

始まりは1878年(明治11年)のドイツ人地質学者ハインリッヒ・エドムント・ナウマン(ナウマン博士)による日本列島各地の地質調査でございます。

博士の率いる調査団が長瀞を訪れると地質学的価値の高い場所だと分かり、それ以来、多くの学者の地質学研究の重要拠点となったのです。

埼玉県立自然の博物館には、その証として「日本地質学発祥の地」の石碑があります。

 

有名なのが、全国でも指を数える程しかない、天然氷の蔵元が直営しているかき氷屋、だそうです。

 

最近はかき氷ブームに沸いていますが、長蛇の列を並んででも食べたい絶品かき氷の元祖は長瀞のかき氷かもしれません。

このかき氷を求めて、県外から足を運ぶ人も少なくないとか。

お店で提供されている氷は、渓谷から湧き出る天然水を専用の貯水池に溜めて、極寒の冬に自然の気温で時間をかけて徐々に凍らせたます。

その氷は貯蔵庫で保管され、年中通して使えるように管理されております。

冷蔵庫でできた氷とは違い、キメが細かくふわふわとやわらかい口当たりのやさしいそうです。

天然氷のかき氷、是非食べてみたいですね。

 

長い年月をかけて美しさに磨きをかけた長瀞渓谷、古美術と通ずるものがあるかもしれません。

 

いつか実際に行ける日を夢見て、頑張りたいと思います。

売っていただいたお金で、長瀞渓谷の絶景を見に行ってはいかがでしょうか?

 

ではでは

 

 

Hello everyone. I am Staff N.

 

When I went back to my parents’ house after a long time, my room was clean everywhere.

Apparently, an exchange student from Denmark is coming soon.

It seems that the temperature in Denmark does not exceed 26 degrees even in summer, so I am worried whether I will be able to endure the heat in Japan.

 

Well, I received a photo of Nagatoro Valley from an acquaintance in Tokyo.

Can you read “Nagatoro”?

This is read as “Nagatoro”.

Shamefully I couldn’t read it.

“Toro” means “relaxed”.

Nagatoro Valley is located in Nagatoro Town, Chichibu County, Saitama Prefecture.

It is a scenic spot created by Chichibu’s nature in 1924 (Taisho 13).

 

Speaking of Chichibu, it is the sacred place of the anime “We still don’t know the name of the flower we saw that day”.

At that time, I remember crying until my tears dried up.

Popular actress Minami Hamabe and my favorite Nijiro Murakami are also appearing in the drama version, so if you are interested, please take a look.

 

The Nagatoro area is said to have been at the bottom of the sea long ago.

 

During the Cretaceous period (about 80 million years ago), volcanic ejecta, mud, sand, etc. deposited on the seafloor sank to the bottom more than 20 to 30 km due to plate movement.

 

At that time, the submerged sediment is subjected to tremendous pressure, forming crystalline schist.

 

Crystalline schist is a type of rock in which the original rock or sediment has been transformed into a different structure by different pressures and temperatures.

Over a long period of time, they reappeared on the surface due to crustal movements and other factors, and were eroded by the Arakawa River, which created the Nagatoro Valley as it is today.

For this reason, Nagatoro Valley has been studied by many geologists as a place where very valuable geological data can be obtained.

It started in 1878 (Meiji 11) with the geological survey of various parts of the Japanese archipelago by German geologist Heinrich Edmund Naumann (Dr. Naumann).

When a research team led by the doctor visited Nagatoro, it was found to be a place of high geological value, and since then it has become an important base for geological research by many scholars.

At the Saitama Prefectural Museum of Nature, there is a stone monument that reads “The Birthplace of Japanese Geology” as proof of this.

 

It is said that one of the most famous shaved ice shops in Japan is directly managed by a natural ice brewery.

 

Recently, the shaved ice boom is booming, but Nagatoro’s shaved ice may be the origin of the exquisite shaved ice that you want to eat even if you line up in a long line.

It is said that there are quite a few people who come from outside the prefecture in search of this shaved ice.

The ice offered at the shop is made by accumulating natural water from the valley in a special reservoir and slowly freezing it over time at the natural temperature during the frigid winter.

The ice is stored in storage and managed so that it can be used all year round.

Unlike the ice made in the refrigerator, the texture is fine, fluffy, and soft.

Shaved ice made with natural ice, I definitely want to try it.

 

The beauty of Nagatoro Valley, which has been refined over the years, may have something in common with antique art.

 

I want to do my best, dreaming of the day when I can actually go.

Why don’t you go see the superb view of Nagatoro Valley with the money you sold?

 

See you soon

 

 

*********************

 

このところ、整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。お暑い日が続きますのでくれぐれもご無理のないように、なさってくださいませ。風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

 

 

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ