ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

名古屋市熱田区のお客様より買受いたしました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.10.05

 

 

 

名古屋市熱田区のお客様よりカメラ三点を買受いたしました。

大切にしておりました御品をお譲りくださり、誠にありがとうございました。

 

また何かございましたら、古美術風光舎をよろしくお願いいたします。

 

古美術風光舎では、古いカメラの買取もおもなっております。お気軽にご相談ください。

 

*********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。朝晩少し涼しい季節となってまりましたが、でくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

#カメラ#買取#無料査定#お気軽にお問い合わせください。

携帯をかえてみました(愛知県名古屋市姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.10.05

みなさま、こんにちはスタッフYでござます。

 

私事ではありますが、先日携帯の機種変更を致しまして。たいへん疲れました。そんなにこだわっているほうではありませんでしたので、古いながらも愛着をもってしようしておりましたが、ところ色々と不具合等々により、いよいよ変える時期がやってまいりましてお引越しをすることに。

 

なにせ移行をしたのは数年前。今回は恐る恐る自分で四苦八苦しながら移行をやってみましたが、以前にに比べて格段に移行しやすくなっておりまして、この機械音痴の私でもなんとかなる親切な時代になっておりますね。ですが、移行後新しい携帯のLINEの最初のページを恐る恐る開く瞬間、開いた後にLINEに「おかえりなさい」なんて言われると、それはそれはどっと疲れがでまして、機械音痴には、いつまでたっても緊張の一瞬でありますね。

 

そんな中、早速性能のよくなったカメラでいろいろ試したく、昨日からそわそわしてておりまして、先ほどから色々撮ってみたりしております。まずは以前の機種と比べますと、この私の腕でもそれっぽく撮れるのに感動ですよ。とはいえ、まだまだ使いこなせておりませんので、今後ブログInstagram等SNSにいろいろいじりながら頑張ってあげてまいります。

 

早速ですので、本日は細工の細かいものを撮ってみました。

こちらの 徳化窯の香炉。

 

 

 

 

 

徳化窯は、中国,福建省徳化県にある磁窯でして、製品の最も優良だった時期は明・清代であり、俗に白高麗と呼ばれる白磁を焼いた窯。器肌は半透明で白玉のような感じがあり、観音,羅漢,達磨などの仏像や人物像,神仙像が著名。急須,水注,煎茶器なども生産されたれ、この時代にできた置物・香炉あるいは花瓶は非常に値段が高かったようでして、製品はヨーロッパや日本にも多く輸出されたようです。

 

触ると本当に艶やかでいて滑らかなこの白磁と、うろこのような金属の細工の細やかをお伝えしようと、頑張っておりますがどうだろうか…。カメラマンの腕はさておき、以前よりは格段によくなったような気が笑。

 

そんな香炉の写真を撮りながら、新しい携帯のカメラレンズと美しく映る徳化窯の香炉の間に流れる何百年の月日の隔たりを一気に飛び越える技術をもかみしめながら、これからも何事も古いものと新しいものがこうやって仲良く共存していく時代であってほしいななんて、少し思ったりも致しました。

そんなことを思いながら撮れました一枚がこちら。

 

 

それでは、ごきげんよう。

 

 

Hello everyone, this is Staff Y.

I have to tell you that I changed my cell phone the other day. I was very tired. I was not that particular about it, so I was very attached to my old phone, but due to various problems, the time had come for me to change it and I decided to move.

It was a few years ago that I made the transition. This time, I was afraid to try the migration by myself, but it was much easier than before, and even I, a mechanically inept person, could manage. However, the moment when I fearfully open the first page of LINE on my new cell phone after the transfer, and when the line says “Welcome back” after opening the page, I feel so tired that it is always a moment of tension for a person who is mechanically inept.

In such a situation, I have been anxious since yesterday to try out various things with the new camera with improved performance, and I have been taking various pictures since a while ago. First of all, I was impressed by the fact that even I can take pictures like that with the new camera compared to the old one. However, I have not mastered it yet, so I will do my best to improve it while playing around with it on my blog, Instagram, and other social networking sites.

I will try my best to take pictures of various things on my blog, Instagram, and other social networking sites.

This is an incense burner of Dehua Kiln.

The Dehua kiln is located in Dehua County, Fujian Province, China, and the best products were produced during the Ming and Qing Dynasties, when the kiln fired white porcelain commonly known as White Goryeo. The surface of the porcelain is translucent and has the appearance of white jade, and is famous for its Buddhist statues of Guanyin, Arhat, Daruma, and other figures, as well as statues of gods and immortals. Teapots, water jars, and tea sets were also produced, and the prices of figurines, incense burners, and vases made during this period were very high, and many of these products were exported to Europe and Japan.

I am trying my best to show you how smooth and shiny this white porcelain is to the touch, and how detailed the scaly metal work is, but I am not sure….

As I was taking pictures of the incense burners, I was also thinking about the technology that has jumped over the gap of hundreds of years between the camera lens of my new cell phone and the beautifully reflected Tokuhagama incense burners, and I was also thinking about how I hope that the old and the new will continue to coexist in harmony in the future. I hope that the old and the new will continue to coexist in harmony in the future.

Here is a picture I was able to take with that thought in mind.

Have a good day.

 

*********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。朝晩少し涼しい季節となってまりましたが、でくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

陶器の日、明治七宝焼き(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.10.04

みなさまこんにちは、スタッフNでございます。

 

先日おしゃれなカフェに行きましたら、お手洗いに面白い張り紙がございました。

 

決行な長文でしたが、要約すると「皆恋してるかい?もうすぐクリスマスだぞ!恋人のいないやつは急げ!」というような文が書いておりました。

 

よくよく店内を見てみると、まだ付き合う前の若い男女が複数おりまして、なるほどこのカフェはおしゃれだし雰囲気も良くてデートにはいいかもと納得。

 

あそこのテーブルは盛り上がってないみたい、こちらは男性ばかり話して女の子はつまらなさそう、隣のテーブルは2人とも楽しそうでいい感じ、などなど人間観察をしてNは楽しんでおりました。

 

何も知らずにカフェに入ったNは、美味しいごはんとデザートを平らげ、ほっこりしながら皆にひそかにエールを送り帰りました。

 

だいぶ人と会い、話すこともできるようになり、人生における人との会話の楽しさ、情報交換の大切さを実感している今日このごろでございます。

メールもいいですが、実際に目を見て言葉をもらうことで得られる元気は何倍にもなりますね。

私も、そんな風に人に元気を与えられているといいなと思いました。

 

さて、今日は陶器の日だそうです。

日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984(昭和59)年に制定致しました。

 

古美術風光舎にも素敵な陶器がたくさんございます。

 

今日は最近新しく入ったお気に入りの明治七宝里帰り品をご紹介いたします。

 

濃い青色が艶めいてなんとも綺麗でございます。

 

 

 

つるんとした丸みも可愛らしくていいですね。

 

現代日本の陶磁器を古代にさかのぼってみると、1万年前の縄文土器に始まり、紀元前後に焼かれた弥生土器、古墳時代の後に作られた土師器、その後5世紀から12世紀頃にかけて日本の陶磁器の源流である須恵器といわれる陶質の土器が焼かれておりました。

 

奈良時代、平安時代になってわが国で初めて緑釉、二彩、三彩の釉(うわぐすり)をかけた陶器が焼かれ、当時これが「陶瓷」(とうし)と呼ばれておりました。

 

緑釉、三彩など釉瓷の製作、技法については、正倉院文書の「造仏所作物帳」に記録が残っています。

 

「造仏所作物帳」とは、天平5年(733年)から1年にわたって行われた興福寺・西金堂の造営と造仏に関する報告書のことで、そこに造瓷に関する部分がかなり詳しく載っています。

 

古代の日本では陶器を陶瓷と呼んでいたので、陶瓷の陶を十とし、瓷を四となぞらえて、10月4日を日本の「陶器の日」としました。

「陶瓷」について漢和辞典を引いてみると、「きめがこまかく質の硬い陶器」「磁器」と説明していました。

 

私たちの生活の中に、陶器は様々な用途で使われています。食卓を飾り、インテリアとして暮らしを彩ります。しかし、日常に当たり前にあるものに、心を留めることは少ないでしょう。

 

「お茶漬けの日」は、そんな陶器の日とかけて、日本の文化を再認識する日でございます。お茶漬けを通じ、地域の生活文化、食文化に触れ、地域の活性化に貢献します。

 

陶器を知っていただくには、そのものだけを伝えるのではなく、使い方など意味を伝えていく必要があると考えます。「お茶漬け」は、シンプルに見えて、実は奥の深いメニューであるとともに、お茶碗、小皿、湯呑、急須、箸置といった様々な陶器の活用方法の組み合わせが提案できるメニューです。陶器の活用方法を、お茶漬けというメニューをモチーフに、10月4日「陶器の日」=「お茶漬けの日」として普及促進していくことにより、新たに「陶器の日」を「お茶漬けの日」とします。

 

最近は軽くて安い食器などもございますが、重さや柄を重視しながら歴史ある茶碗でお茶漬けをいただくのもよいかもしれません。

 

ご自宅に眠っている陶器などございましたら、是非古美術風光舎にお譲りください。

 

ではでは

 

 

 

Hello everyone, this is Staff N.

 

When I went to a stylish cafe the other day, there was an interesting poster in the restroom.

 

It was a decisive and long sentence, but in summary, it said something like “Are you all in love? It’s almost Christmas! If you don’t have a lover, hurry up!”

 

If you take a closer look inside the store, you will see that there are several young men and women who are not yet dating.

 

The table over there didn’t seem to be excited, the girl seemed bored with all the men talking, and the two at the next table seemed to be having a good time.

 

N, who entered the cafe without knowing anything, ate delicious rice and dessert, and secretly sent ale back to everyone while relaxing.

 

Nowadays, I am able to meet and talk with many people, and I am realizing the joy of talking with people in life and the importance of exchanging information.

E-mails are fine, but seeing someone in person and receiving words from them will give you a lot more energy.

I also thought it would be nice to be able to cheer people up like that.

 

Well, it seems that today is pottery day.

It was established in 1984 by the Japan Ceramic Wholesale Cooperative Association.

 

There are a lot of wonderful pottery in antique art fukousha.

 

Today, I would like to introduce my new favorite items from Meiji Cloisonne.

 

The dark blue color is glossy and very beautiful.

 

 

 

 

The smooth roundness is also cute and nice.

 

If we trace modern Japanese ceramics back to ancient times, we can see that it started with Jomon pottery 10,000 years ago, followed by Yayoi pottery that was fired around AD, Haji pottery that was made after the Kofun period, and then Japanese pottery from the 5th century to the 12th century. Pottery earthenware called Sueki, which is the origin of

 

During the Nara and Heian periods, green, two-color, and three-color glaze-glazed pottery was fired for the first time in Japan. .

 

The production and techniques of glaze, such as green glaze and sansai, are recorded in the Shosoin documents “Zobutsusho Zasatsucho”.

 

The ‘Buddha-making work book’ is a report on the construction of Kofuku-ji Temple and the West Golden Hall and the creation of Buddhas over a period of one year from 733. It’s on.

 

In ancient Japan, pottery was called pottery.

When I looked up “pottery” in a Chinese-Japanese dictionary, it was explained as “hard ceramic with fine texture” and “porcelain”.

 

Pottery is used for various purposes in our daily life. Decorate your dining table and color your life as an interior. However, there are few things that are taken for granted in everyday life.

 

“Ochazuke Day” is a day to re-recognize Japanese culture with such a pottery day. Through Ochazuke, we will contribute to the revitalization of the region by coming into contact with the local lifestyle and food culture.

 

In order for people to know about pottery, we believe that it is necessary to convey not only the pottery itself, but also its meaning, such as how to use it. “Ochazuke” looks simple, but it is actually a menu with a lot of depth. Using the menu of ochazuke as a motif for how to use pottery, October 4th is being promoted as “Pottery Day” = “Ochazuke Day”. will do.

 

Recently, there are light and cheap tableware, but it may be a good idea to have ochazuke in a historical bowl while emphasizing weight and patterns.

 

If you have pottery that is sleeping at home, please give it to Antique Fukousha.

 

See you soon

*********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。朝晩少し涼しい季節となってまりましたが、でくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#出張買取#掛軸 #古美術風光舎 #壺 #花瓶 #陶器

この掛軸は一体どなたのなんでしょうか?(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.10.02

みなさまこんにちは、スタッフNでございます。

 

先ほど歩いておりましたら、海外の方が自転車に乗りながら、大声で歌を歌っておりました。

 

 

聞いたことある曲なんですが、思い出せずずっともやもやしております。

 

こんな天気のいい日は、歌も歌いたくなるよなあーと思いながら、歩いておりました。

 

先日初めて、栄の未来タワーにのぼって参りました。

 

久屋大通のど真ん中あるタワー、MIRAI TOWERというんですね。

 

いつでも行けると思っていて、実はのぼったことがないことに気付きました。

 

タワーホテルというギャラリーのあるおしゃれなホテルがあるのは知っていたのですが、中々お高くて断念。

 

夜はプロジェクションマッピングがうつされていて、ロマンチックでございました。

 

名古屋の街をみながらゆっくりするのもいいなあと思いましたが、周りはカップルだらけでしたので、誰もいないときに行きたいなーという気分でございます。

 

Tiktokに動画をあげますので、気になった方は是非ご覧くださいませ。

 

さて、古美術風光舎の掛軸がまたまた変わっておりました。

 

今回はなんとも可愛らしいゆるキャラ風掛軸でございます。

 

何やら楽しそうに踊っております。

 

実は、この掛軸、作者不明でして、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。

 

若冲や仙厓義梵のような可愛いキャラクターなのですが、ロゴは香雪のようなものがついております。

 

しっとりとした落ち着いた掛軸もいいですが、可愛らしいくすっとわらってしまうような癒しの掛軸もいいですね。

 

 

ではでは

 

 

 

 

Hello everyone, this is Staff N.

 

When I was walking a little while ago, a foreigner was singing a song out loud while riding a bicycle.

 

It’s a song I’ve heard before, but I can’t remember it and it’s been a long time.

 

I was walking while thinking that on such a fine day, I would want to sing a song.

 

The other day, I climbed the Mirai Tower in Sakae for the first time.

 

The tower in the middle of Hisaya Odori is called MIRAI TOWER.

 

I thought I could go anytime, but I realized that I had never actually climbed it.

 

I knew that there was a stylish hotel with a gallery called Tower Hotel, but I gave up because it was expensive.

 

At night, the projection mapping was reflected and it was romantic.

 

I thought it would be nice to relax while looking at the city of Nagoya, but there were many couples around me, so I’d like to go when there’s no one around.

 

I will upload a video on Tiktok, so if you are interested, please take a look.

 

By the way, the hanging scroll of Antique Fukousha has changed again.

 

This time, it’s a very cute Yuru-chara-style hanging scroll.

 

I am dancing happily.

 

Actually, the author of this hanging scroll is unknown, so if anyone knows more about it, please let me know.

 

It’s a cute character like Jakuchu or Sengai Gibon, but the logo has something like Koyuki.

 

A calm and calm hanging scroll is good, but a soothing hanging scroll that makes you smile is also good.

 

 

 

See you soon

 

*********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。朝晩少し涼しい季節となってまりましたが、でくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#出張買取#掛軸 #古美術風光舎

東区のお客様より買受いたしました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.10.01

 

 

東区お客様より、再度のご依頼買受を致しました。

大切にされております御品をお譲りくださいまして、誠にありがとうございます。

また何かございましたら、古美術風光舎をよろしくお願い申し上げます。

 

 

*********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。朝晩少し涼しい季節となってまりましたが、でくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

気のせいだったのか、わかりませんが。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.10.01

みなさまこんにちは、スタッフYでございます。

 

本日の名古屋は快晴。映える青空の中10月が始まりました。

それにしても、古美術風光舎前の姫池通も本日は何やらいつもより人通りが多いような。

 

お天気も良いし気のせいでしょうか。と、ぼんやり眺めておりましたら、先ほどいらしたお客様が「ご近所の日泰寺でイベントやってますよ。」と、教えてくださいまして。ありがとうございます。

 

 

 

 

ググってみますと、本日1日、明日2日覚王山日泰寺で「日タイ文化フェスィバル」なる、面白そうなイベントが開催されているではないですか。タイ舞踊やムエタイのショーやタイのグルメ屋台の出店しているようでして気になる笑。しかも、このお天気ですので、人通りも多いはずでした笑。今日明日おてんきもよいですので、お近くの皆様訪れてみては。私も明日覗いてみようかと思っております。

 

そんな人通りの多さに気を取られつつではあったのですが、人通りの中うっすらではあったのですが、あの香りがなにやら漂ってきたような気がいたしました。そう、金木犀の香り。

 

最初は何やらわからず一本の香りの線のようなものが、私の鼻のあたりを微かにくすぐったような、横切ったような感じがいたしましたが、一瞬で消え去っていきました。たぶん金木犀です。

 

たぶんそうなんじゃないかな…なんてうっすらわかったようなわからなかったような日が続き、ある日突然辺り一面が金木犀の香りで包まれるのですが、今日はその最初の日だったような気がして、私の季節の変わり目センサーが反応したようです。気のせいだったのか本当だったのかはわかりませんが。

 

とにもかくにもこのような穏やかな秋の青空の中、なにやら香る街の中を人が楽しそうに出歩く街を眺めながら10月がむかえられて、ちょっと嬉しい朝でありました。

 

お出掛けしやすい季節になりました、皆さまも季節の変わり目センサーをたててお近くの公園に散歩でもかまいません。センサーが感知するかもしれませんよ。

 

 

 

それでは、ごきげんよう。

 

Hello everyone, this is staff Y.

Nice weather in Nagoya today. October has begun in the blue sky that shines.

Himeike-dori in front of the Antique Fukousha also seems to be busier than usual today.

Is it because the weather is good and my mind? As I was staring absent-mindedly, the customer who came earlier told me that there was an event being held at the nearby Nittaiji Temple. Thank you.

 

If you google it, you will find that an interesting event called “Japan-Thai Culture Festival” is being held today at Kakuozan Nittaiji Temple on the 1st and tomorrow the 2nd. It seems that Thai dance and Muay Thai shows and Thai gourmet stalls are open, so I’m curious lol. Moreover, because it is this weather, there should be a lot of people. I’m thinking of taking a look tomorrow too.

 

I was distracted by the crowd, and though it was faint, I felt like I could smell the scent. Yes, the scent of fragrant rhinoceros.

It felt like a line of scent faintly crossed my nose, but it disappeared in an instant. I wonder if that’s the case… The days that I didn’t understand, or I didn’t understand, continued. Well, my seasonal change sensor was responding, but I don’t know if it was my imagination or it was real.

 

Anyway, I’m a little happy to see October in this mood.

 

It’s the season when it’s easy to go out. A sensor may sense it.

 

*********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。朝晩少し涼しい季節となってまりましたが、でくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#出張買取#金木犀#日泰寺#日タイ文化フェスィバル

今年の予想は・・・(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.09.30

皆さま、こんにちは。スタッフMです。

 

 

本日の名古屋も日中は30度と半袖1枚で過ごせるような、外にいると汗が滲むような、そんなお天気です。今の時期、朝晩は冷え込むのでカーディガンなど羽織れるものは必須アイテムです。

天気予報では、来週水曜日あたりから一気に秋らしい気候になるそうなので、もうそろそろ夏服を整理し始めてもよさそうです。

 

さて、例年9月30日は、気象庁が「全国紅葉の見頃予想」を発表しており、世界の約60数か国で生物や植物の季節観測が行われているものの、行政機関が紅葉や桜の開花を予想する国はほとんどないのだとか。

四季に恵まれた日本ならではだと思いますが、近年は四季を感じられず、寒い冬からあっという間に暑い夏となってしまう印象があります…。

 

余談はさておき、皆さまも気になっていらっしゃると思いますので、今年の紅葉見頃予想は。

 

『全国的に平年並みか遅め』だそうです。紅葉の見頃は秋の気温(9~11月)の気温が低いと早まり、高いと遅れます。今年の9月の気温の気温は全行的に平年より高くなりました。この先も北日本は11月にかけて、東日本と西日本は10月にかけて平年より気温が高い傾向が続く見込みです。

朝晩の冷え込みが強まる時期が遅れると予想され、今年の観光名所の紅葉見頃時期は、全国的に平年並みか遅くなるとのことでした。

 

それでは毎年大体どのくらいの時期が紅葉シーズンかと言いますと、例えば京都は、例年11月上旬から12月上旬が見頃とされています。ちなみに私はちり紅葉が好きなのでよく紅葉終わりがけに行くことが多いです。

名古屋からだと京都はとても行きやすいので、紅葉といえばいつも京都に行っていたのですが、実は今年は別の地域に行ってみたいと思っているのです。

 

また11月頃になったら、「〇〇に行ってきました~」とブログを更新すると思いますので、乞うご期待!!(笑)

そして当店の掛軸など、どんどん秋仕様になっていくと思いますので、そちらもお楽しみに。

 

といっても、まだ紅葉まで少しかかりそうなので、まずはお店から見える木々が色づき散っていく様子を楽しみたいと思います。

 

では。

 

 

(あ…お店の外に写真を撮りに出ましたらとっても良い香りが…。紅葉の前にこの時期といえば「金木犀」ですね。)

Hello everyone. This is staff M.

Today’s weather in Nagoya is 30 degrees and you can wear only short sleeves during the day, and you’ll be sweating when you’re outside. It’s cold in the mornings and evenings at this time of year, so a cardigan or something you can put on is a must-have item. According to the weather forecast, the weather will start to feel like autumn from around Wednesday next week, so it’s time to start organizing your summer clothes.

 

By the way, every year on September 30th, the Japan Meteorological Agency announces the “National Autumn Leaves Peak Forecast”, and seasonal observations of living things and plants are being conducted in about 60 countries around the world. It is said that there are few countries that predict the blooming of cherry blossoms. I think it’s unique to Japan, which is blessed with four seasons, but in recent years I have the impression that I can’t feel the four seasons, and the cold winter quickly turns into a hot summer.

Aside from the digression, I think that everyone is also interested, so what is your forecast for the best time to see autumn leaves this year?

 

It seems that it is ′′ the same as the average year nationwide or late. The best time to see the autumn leaves (September to November) is early if the temperature is low, and late if the temperature is high. Temperatures in September this year were higher than average across the board. Temperatures are expected to remain above normal in northern Japan through November, and in eastern and western Japan through October. It is expected that the time when the mornings and evenings will become colder will be delayed, and this year’s best time to see autumn leaves at tourist attractions will be the same or later nationwide.

 

Then, about how long is the autumn leaves season every year? For example, in Kyoto, the best time to see the autumn leaves is from the beginning of November to the beginning of December. By the way, I like Chiri autumn leaves, so I often go to the end of autumn leaves. Kyoto is very easy to get to from Nagoya, so when it comes to autumn leaves, I always go to Kyoto, but I’m actually thinking of going to a different area this year.

 

I think I will update my blog with “I went to 〇〇” around November, so please look forward to it! ! (smile) And I think that the hanging scrolls in our store will be more and more autumn-style, so please look forward to that as well. Even so, it looks like it will take a while for the leaves to turn red, so first of all, I would like to enjoy the view of the trees falling from the shop.

 

p.s.when I went outside to take pictures, it smelled so good… Before the autumn leaves, this time of year is “Golden rhinoceros”.

*********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。朝晩少し涼しい季節となってまりましたが、でくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

#紅葉#秋#金木犀

 

 

しなのプッチを探せ(すぐに探せます)(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.09.29

みなさまこんにちは、スタッフYでございます。

 

9月もそろそろ終わり、今朝も通勤途中の街路樹が少しだけ黄色く色づいているのことに気がついたのですが、季節は少しずつですが秋に確実に向かっているようですが、この時期のちょっとひんやりした朝がなによりも大好きであります。

 

さてさて、スーパーに参りますと果物売り場も充実してきておりまして、「今日は何がでているかな」と楽しみにな季節でもあるのですが、先日、林檎の新種?いえ、私が知らなかった品種にお目にかかりまして、テンションが上がりました。

「しなのプッチ」という、しなの系の通常より小さめの握りこぶしくらいの品種でしたが、姫りんごとまではいきませんが小さくて可愛いんですよ。早速、「しなのプッチ」を試食。しなの系の酸味や歯ごたえがあり美味しかったですし、なによりもこの食べきりサイズはよいです。

 

 

このように私のような興味のとっ散らかっている落ち着かない人間にとっては、新品種や食べ比べは好奇心が爆発する大好きなイベント。冬の柑橘類から始まり、夏の葡萄、トウモロコシ(これは野菜か)と、取り寄せや実際買いに出向いたりと新品種や様々な種類の食べ比べ、このところ通年にわたってドはまっておりますが、これの果物、毎年美味しい新種やであったことのない品種に出会いますので、種改良の世界はどうなってるんだ⁈すごいぞと、いつも感心致します。

 

よく知られているのは、「交雑育種法」(おしべから採った花粉を別の品種のめしべに付着させる方法)ですが、小さな木(実生)を育て、その実生や果実の形・色・味・貯蔵力、木の性質や病害虫に対する強さや実際の栽培のしやすさなど優秀なものを選び、その中から選ばれた候補を何年も試験栽培したのち、新品種として認められ、名前が付けられ誕生するまでに早くても10年以上を要すると言われています。

この「交雑育種」で生まれた品種の例としては、青森県を代表する「ふじ」や「つがる」、長野県の「シナノスイート」「シナノゴールド」など。

 

また、植物にはしばしば、紫外線などの影響で細胞に自然に突然変異が起こり、一本の枝や茎だけに元とは異なる形質があらわれるという枝変わりという現象が起こりますが、それらによって誕生した品種を「枝変わり」といいます。りんごの品種の中にも、この枝変わりによって誕生したものがいくつか存在し、枝葉や花、果実など植物の一部分だけが他の部分と違った性質になることがあるようです。

りんごはこの性質を利用して品種改良をし、苗木屋さんがいくつものりんごの掛け合わせの中から色づきを良くしたものを販売し、生産者は接木をして増やしていくそうで、主に成熟の早い品種が多いようですが、はたしてこの「しなのプッチ」が、どちらからの誕生で世に出たのでしょうね。

 

それよりも、この「しなのプッチ」のネーミング会議の様子がどうだったかが気になって仕方なかったのですが、「プチ」ではなくて「プッチ」。プッチがとてもこの林檎の可愛らしさを表現していまして非常によいのだが、センスありすぎです

 

本日の写真は「プッチを探せ」になっておりますので探してみてくださいね。(すぐに探せます笑)

 

それでは、ごきげんよう。

 

 

Hello everyone, this is Staff Y.

 

September is almost over, and this morning I noticed that the trees along the streets on my way to work have turned a little yellow.

 

Now, when I go to the supermarket, the fruit section has become well-stocked, and it is the time of year when I look forward to seeing what is new today. The other day, I was so excited to see a new variety of apple, a variety I had never heard of.

It was a smaller-than-usual Shinano variety, about the size of a fist, but not quite a Himeirin-goto, but small and cute. I tasted the “Shinano Puch” right away. It was tasty, with the acidity and crunchiness of the Shinano variety, and above all, it was a good size for a small snack.

 

 

 

For a restless person like me, whose interests are scattered all over the place, new varieties and food comparisons are my favorite events where my curiosity explodes. Starting with citrus fruits in winter, grapes in summer, and corn (is this a vegetable?), I am addicted to ordering or actually going out to buy new varieties and comparing various kinds of fruits throughout the year. I am always impressed by the world of seed improvement.

 

The most well-known method is “cross-breeding,” in which pollen from a stamen is applied to the stamen of another variety. After years of trial cultivation, it is said that it takes at least 10 years for the selected candidates to be recognized as a new variety, given a name, and born.

Examples of varieties created through cross-breeding include “Fuji” and “Tsugaru,” representative of Aomori Prefecture, and “Shinano Sweet” and “Shinano Gold” in Nagano Prefecture.

 

In addition, plants often undergo a spontaneous mutation of their cells under the influence of ultraviolet rays or other factors, resulting in the appearance of different traits in only one branch or stem. Among apple varieties, there are several varieties that were born as a result of this mutation, in which only one part of the plant, such as the branches, leaves, flowers, or fruit, has different characteristics than the rest of the plant.

This property is used to improve apple varieties, and nurseries sell a crossbreed of several apple varieties with good coloring, which are then grafted by growers to increase the number of varieties.

I wonder which of these varieties “Shinano Putucci” came into the world from.

 

I was more interested in how the naming meeting for this “Shinano Puch” went, but it was “Puch,” not “Petit. It is very good, but too sensible.

By the way, today’s photo is in search of Puch, so please look for it.

 

Have a good day.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

 

 

*********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。朝晩少し涼しい季節となってまりましたが、でくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瀬戸市のお客様より買受いたしました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.09.28

 

瀬戸市のお客様より、2度目の買取依頼でございました。

 

信頼していただき、誠にありがとうございました。

 

また、何かございましたら、古美術風光舎名古屋店をよろしくお願い申し上げます。

 

 

*********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。朝晩少し涼しい季節となってまりましたが、でくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区

骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

9月28日は一粒万倍日(愛知県名古屋市千種区姫池通 古美術買取 古美術風光舎)

2022.09.28

皆さま、こんにちは。スタッフMです。

 

 

本日は「大安」と「一粒万倍日」の2つが重なる縁起の良い日。

 

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は、日本の暦に古くからある吉日の一つで、二十四節気の節目と節目の間の2日が一粒万倍二日になります。おおよそ6日に1回、ひと月に5日、1年間だと約60日もあります。

 

この言葉の意味は、「種籾(たねもみ)一粒から一本の稲ができ、この稲から万倍もの数のお米が穫れること」、「わずかなものが飛躍的に増えること」この日に始めたことは、やがて大きな成果を上げると考えられることから、一粒万倍日は「何かを始めるのに最適な日」とされます。

 

また、お金を投資すると、将来的にそれが大きな利益となって返ってくると考えられていて、欲しかった靴を買ったり、新しい財布を買ったり、使い始めたり、他にも宝くじを買うなど、お金に関連することに良い日とされています。

私最近ほしいものがたくさんありすぎまして、一粒万倍日ということを理由にして買い物中毒になってしまいそうなところ・・・(笑)我慢です。

 

逆に、一粒万倍日にやってはいけないのが、借金や人からものを借りること、また夫婦や家族、友達との争いや喧嘩などマイナスな事柄は、後にさらに増幅され、「苦労が万倍になる」とされるので要注意とも言われます。

 

そして今回は「大安」とも重なっていますよね。

大安は六曜(暦に記載される吉凶である暦注の一つ)の吉日で、この日には何をやっても良いとされています。

六曜が日本に伝来したのは鎌倉時代とされ、日本の文化風土に寄り添いながら、少しずつ解釈や順番なども変化して、江戸時代後期には、暦の暦注として記されるようになったと言われています。

 

その後、現在までの冠婚葬祭の日取りを決めるのに欠かせない存在になりましたが、近頃では予定をスマホで管理する人も多く、六曜を意識することが少なくなっているということもあるあるですよね。(実際に私ものその一人です。)

ですが、TwitterやLINEニュースなどで「今日は何の日?」というように日本の歴史や文化、特別な日などをお知らせしてくれるということも最近は増えてきて、今日が一粒万倍日と大安が重なると知ったのもSNSのおかげでした。

 

こうやって普段は意識していないですが、ふと今日が良い日だということを知ると、朝から気分が良くなってなんでもうまくいきそうな気がしてきます。

今年も残すところ約3か月ですが、まだ一粒万倍日や大安の日はまだ存在するようですし、他にも縁起の良い日は沢山存在しますので、是非皆さまも調べてみると、その日を特別な1日にできるかもしれません。

 

では。

 

Hello everyone. This is staff M.

Today is an auspicious day that overlaps with “Taian” and “One grain ten thousand times day”.

 

Ichiryu Manbaibi is one of the lucky days in the Japanese calendar that has been around for a long time. About once every six days, five days a month, and about 60 days a year.

The meaning of this word is “a single grain of seed rice produces a single rice plant, and from this rice paddy yields 10,000 times more rice.” It is believed that what you start on that day will eventually produce great results, so the one grain ten thousand times day is considered to be the “perfect day to start something.”

Also, if you invest money, it is believed that it will return as a big profit in the future, such as buying the shoes you wanted, buying a new wallet, starting to use it, buying other lottery tickets, etc. , is a good day to be related to money. I’ve been wanting too many things lately, and I feel like I’m going to become a shopaholic because it’s 10,000 times a day… (laughs) I’ll endure it.

On the other hand, what you shouldn’t do in a single day is borrowing money or borrowing from other people, as well as quarrels and quarrels with spouses, family members, and friends. It is also said to be careful because it is said to be.

 

And this time it overlaps with “Daan”. Taian is the auspicious day of Rokuyo (one of the notes on the calendar, which is a fortune written in the calendar), and it is said that you can do anything on this day. It is said that rokuyo was introduced to Japan in the Kamakura period, and while following the Japanese culture and climate, its interpretation and order gradually changed. It is said that

 

Since then, it has become an indispensable part of deciding the dates of ceremonial occasions, but these days, many people manage their schedules on their smartphones, and Rokuyo is becoming less of a concern. There is also, isn’t it? (Actually, I am one of them.) However, recently there have been more and more announcements about Japanese history, culture, special days, etc. on Twitter and LINE news, such as “What day is it today?” It was thanks to SNS that I learned that the day and the Daan coincided.

 

I don’t usually think about it, but when I suddenly know that today is a good day, I feel better in the morning and I feel like everything will go well. There are about 3 months left in this year, but it seems that there are still 10,000 times one grain day and Taian day, and there are many other days that are auspicious, so please check them out. , you may be able to make that day a special day.

 

*********************

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。朝晩少し涼しい季節となってまりましたが、でくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#一粒万倍日#大安#暦#六曜

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ