蓄音機からの音が面白かったです(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

蓄音機からの音が面白かったです(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2025.11.02

本日、お客様より蓄音機とレコードを買取させていただきました。ご実家のご両親様が大切にされておりました御品だったということで、たくさんの思い出話を聞かせていただきました。やはり大切にしてくださる方の手に渡ればということで、弊店までわざわざお持込くださりました。誠にありがとうございました。

 

 

 

 

ところで蓄音機、まだ使えるようでしたので試しにレコードをセットして鳴らしてみました。詳しい鳴らし方がわからなかったので流れてくる音がちょっと不思議な音になりましたが笑、しっかり歌が流れてきます、面白い。かつての持ち主様もこうやって楽しんでおられたのでしょうね、それがとても伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

自分も含め、現在はCDやサブスクなどのWi-Fiから音楽を楽しんでいる方が大半でしょうか。音楽を作られる方のクオリティも素晴らしいのはもとより、音源を発するツールも臨場感や再現度など今耳にする音全てが素晴らしいのではありますが、さっき聞いた蓄音機からの音楽はそれらと全くは別のものと捉えた方がよさそうです。

 

演奏家や歌手の音と魂が1本のマイクで録音され、一度も電気に変換されることなくレコードの溝に刻まれ、その溝から電気を介することなく直接音になり、蓄音機のスピーカーから再生されます。くぐもったそしてプツプツとしたその針のから聞こえる音楽は、たまに回転が遅くなって変な音になったり。現代のオーディオからみればその音は粗悪で、昔の音の悪い電話機のようですね。

 

もちろん音量調整もないので、ゼンマイ仕掛けのこの蓄音機音はかなり大きい。そのせいでしょうか、弾いた人や歌った人の音や緊張感や気持ちが一度も電気に変換されることなく、レコードの溝に閉じ込められたような音となってとても伝わってきます。粗悪なだけどその臨場感が、逆に目の前に鮮明に浮き上がってくるのですから不思議ですね。

 

どんな音がいい音なんだろう?なんて想像だにしていない演奏家や周りの人々の緊張感やリアルが閉じ込られた音に魂を揺さぶられるのですから…まいりましたね。

 

そんな蓄音機の音源はInstagramにてあがっておりますので、ぜひそちらもチェックしてください。

 

それではごきげんよう。(スタッフY)

 

 

Today, we purchased a phonograph and records from a customer. We were told these items were cherished by the customer’s parents at their family home, and we heard many fond memories about them. The customer specifically brought them to our shop, believing they should go to someone who would truly treasure them. We sincerely thank you.

 

Incidentally, since the phonograph still seemed functional, I tried setting a record to play it. I wasn’t sure of the exact method, so the sound that came out was a bit peculiar, but the song played clearly—it was fascinating. I imagine the previous owner enjoyed it this way too; you could really feel that connection.

 

Nowadays, most people, myself included, enjoy music via CDs, streaming services, or Wi-Fi. While the quality of music creators is outstanding, and the tools producing sound offer incredible realism and fidelity—every sound we hear today is superb—the music I just heard from that phonograph seems like something entirely different.

 

The performer’s voice and soul were captured by a single microphone, carved directly into the record’s grooves without ever being converted to electricity, and then played back as sound directly from those grooves, without any electrical mediation, through the phonograph’s speaker. The muffled, crackling music from that needle occasionally slowed down, producing strange sounds. Compared to modern audio, that sound is crude, like an old telephone with poor reception.

 

Of course, there’s no volume control, so the sound from this spring-wound phonograph is quite loud. Perhaps because of this, the performer’s sound, tension, and emotion—never converted to electricity—are captured in the record’s grooves, conveying everything vividly. It’s strange how that poor quality, that very lack of refinement, paradoxically makes the scene spring vividly to life before your eyes.

 

What even is a “good sound”? I’m utterly moved by this sound, which captures the tension and raw reality of performers and those around them—people who never imagined such a thing… I’m truly blown away.

You can find recordings from this phonograph on Instagram, so please check them out.

 

Take care. (Staff Y)

 

Translated with DeepL.com (free version)

 

*******************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-18:00 OPEN

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ