「こころとあたまの、深呼吸」ただいま読書週間です(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)
2025.10.28

秋の夜長、どんなことをしてすごされていますか?
昨日は「読書の日」。読書習慣ならぬ読書週間が始まりました。世の中に活字は溢れているように思いますが、なんと、読書をしない小中高生は半数に上り、約10年で1.5倍に増えているといいます。
学校では、「朝ドク」に取り組んで本を読むことを習慣化させたり、読書ノートを配布してたくさん読んだ生徒を表彰したり、教室や廊下に書架をつくって本や洋書を置いたりして本に興味を持つ工夫に取り組んでいるところが多くあります。また、家庭でも、読み聞かせをしたり、家族で読書時間を設定したりしているという話はよく聞きます。
ですが、子どもがまだ小さいうちは一緒に習慣化できても、学年が上がるにつれ読書をしなくなる割合は高くなり、一方、スマホの使用時間が学年が上がるごとに増えているようです。一概に読書が良くてスマホが悪いとは言えませんが、読書でまとまった文章を読んだり、著者の意図をしっかり読みとったりすることの習慣化は大切なことなのでは思います。
そういえば、小6でメガネ女子になると確定したとき、眼科の先生が、
「よく本読んでるんだね。きっと本の読み過ぎだね!」
と、笑いながら言ってくれたこともありました。
けれど、私が自覚していた視力低下の原因は、家でハマってしまったスーパーマリオだったか、顔にボールが当たったことが原因で、決して読書好きではなかったという残念な話…。

ちなみに今年のキャッチフレーズ「こころとあたまの、深呼吸。」が刺さりすぎて、とりあえず深呼吸を何度もしています。
ではでは、また。(スタッフT)
On these long autumn nights, how do you spend your time?
Yesterday was “Reading Day.” It marked the start of Reading Week, not just a reading habit. While it seems the world is overflowing with printed words, astonishingly, half of elementary, junior high, and high school students don’t read books. This number has increased by 1.5 times in about 10 years.
Many schools are making efforts to spark interest in books. They implement initiatives like “Morning Reading” to make reading a habit, distribute reading logs to recognize students who read extensively, and install bookshelves in classrooms and hallways stocked with books and foreign titles. At home, too, we often hear about parents reading aloud to their children or setting aside family reading time.
However, while parents can help establish reading habits when children are young, the percentage of children who stop reading increases as they advance through school grades. Conversely, smartphone usage time seems to rise with each grade level. While it’s not accurate to say reading is inherently good and smartphones inherently bad, I believe cultivating the habit of reading substantial texts and carefully discerning the author’s intent is important.
Come to think of it, when I got my glasses in sixth grade, the eye doctor laughed and said,
“You must read a lot of books. It’s definitely from reading too much!”
But the truth is, I blame my declining eyesight on getting hooked on Super Mario at home or getting hit in the face with a ball… not because I loved reading. Sad story…
By the way, this year’s catchphrase, “Take a deep breath for your heart and mind,” resonated so strongly with me that I’ve been taking deep breaths repeatedly just for now.
Well then, see you later. (Staff T)
*******************
ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。
お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。
風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。
お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。
なお、毎月21日の持込鑑定会では無料鑑定・買取・ご相談など、ご予約なしで承っております。
ご近所の皆さま、ご遠方のみなさまも、お気軽にお越しくださいませ。
まずは、お電話お待ちしております。
愛知県名古屋市千種区姫池通
骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】
TEL052(734)8444
10:00-18:00 OPEN
#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

