明治生まれの方が現在4人いらっしゃるようです。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)
2025.09.24
聞くところによると、明治生まれの方が2025年8月26日の時点で現在4人いらっしゃるようです。すべて女性なのですが、明治、大正、昭和、平成、令和時代と、5時代を乗り越えて生きているわけでして、5時代も生きてきた感想を聞いてみたいですね。
そういえば、自分の子供の頃にはお年寄りは明治生まれだったのですが、たまに江戸時代に生まれた長生きのおばあちゃんもご存命だったようなこともうっすら思い出してきました。自分の世代がバレそうでありますが、子供の頃おばあちゃんから「昔はここに○○があって」とか「あのころはこんな生活で」なんて話を聞いていると、当時はとても退屈だったのですが、けっこう記憶に残っているものでして。
意外にも、そんな昔の出来事や土地のことを今になって気になってくるのですが、自分の記憶をたどって「そういえば、あんなこと言ってたような…。」なんて、いろいろつなぎ合わせたり思い出したりもします。ですが時すでに遅し。時代の変化も大きかったり、戦争があったり、怒涛の時代を生きてきたであろう明治生まれの方の話をもっと聞いておけばよかったな、なんて思うわけです。
また、戦前生まれの母からも昔の話をたくさん聞かされてはきたのですが、なにせそんなに写真があるわけでもないですし、動画なんてない時代。本人の記憶から引っ張り出してくるしかないわけでして、「あの頃はああだった」とか「あの土地は昔○○だった」などと聞き流してた話を、今になってもっと根掘り葉掘り聞いてたら面白かったのにな、なんてこれまた、時すでに遅しであります。
それもこれも歴史年表の中ではここ100年位の出来事には過ぎないわけですが、その中にはその人にしかない歴史、マイヒストリーがぎゅっと詰まっているので、同じ時代といえどヒストリーは様々。今は興味のないと思ってお年寄りの戯言とと一旦聞き流してもよいのですが、自分のように意外と時間が経って「はて、あの時は?」なんて思うことがあるようです。お若い皆さん、お年寄りの戯言を一旦は頭の片隅に残しておいてもよいかもしれません。
しかしながら、自分のような昭和生まれもこれで3時代生きているわけでして、いつか化石のような扱いになる日がくるのでしょうね笑。
それではごきげんよう。(スタッフY)
According to what I’ve heard, as of August 26, 2025, there are currently four individuals born during the Meiji era still alive. They are all women, and having lived through the Meiji, Taisho, Showa, Heisei, and Reiwa eras, spanning five different periods, I’d love to hear their reflections on living through all five eras.
Come to think of it, when I was a child, the elderly were born in the Meiji era. I vaguely recall that occasionally, there were even long-lived grandmothers who had been born in the Edo period still alive. This might give away my generation, but when I was a child, my grandmother would tell me things like, “Back in the day, there used to be such-and-such here,” or “Life was like this back then.” At the time, I found it terribly boring, but surprisingly, it stuck with me.
Surprisingly, I find myself curious about those old events and places now. I trace my own memories, piecing things together like, “Oh yeah, she did say something like that…” But it’s too late. Times changed so drastically, there were wars… I wish I’d listened more to those born in the Meiji era, who must have lived through such turbulent times.
My mother, born before the war, also told me many stories from the past. But there weren’t many photos back then, let alone videos. We had to rely solely on her memories. I used to just let stories like “Back then, it was like this” or “That place used to be like that” wash over me. Now I wish I’d asked more probing questions back then. But again, it’s too late.
All these events are just the last hundred years or so in the grand historical timeline, yet they’re packed with each person’s unique history, their personal story. Even within the same era, histories vary wildly. You might dismiss it as an old person’s ramblings and tune out now, thinking it uninteresting. But as time passes, you might find yourself wondering, “Huh, what happened back then?” just like I do. Young folks, you might want to keep the ramblings of the elderly tucked away in the back of your mind for now.
However, someone like me, born in the Showa era, has now lived through three eras. I suppose someday I’ll be treated like a fossil myself, haha.
Well then, take care. (Staff Y)
*******************
ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。
お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。
風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。
お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。
まずは、お電話お待ちしております。
愛知県名古屋市千種区姫池通
骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】
TEL052(734)8444
10:00-17:00 OPEN
#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻