香りまで再現できる時代になってきたのか…。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

香りまで再現できる時代になってきたのか…。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2025.09.04

大袈裟ではありますが、個人的にこの時代に生まれてきてラッキーだなと思うことがあります笑。

 

歴史の謎に踏み込める研究や分析技術が進んだことによって、思いもよらない過去の発見に触れられることなのですが、過去何百何千年年解明されず「なんだろね?」ってことが、研究や分析によってその謎をこの時代に超えていくのですから、これはラッキーとしか言いようがないと個人的には思っています。

 

先日も、そんなことをしかと思わせる展示がありました。

たびたび話題になるあの天下第一の名香「蘭奢待」。なんとその香りを分析調査により史上初再現をし、実際に香りを楽しむことができる展示が開催されているようです。

 

正倉院 THE SHOWー感じる。いま、ここにある奇跡ー(東京展)

 

 

 

 

上野の森美術館に(会期:2025年9月20日(土)~11月9日(日))

大阪での会期はすでに終わっているのですが、チャンスを逃した方は東京はまだ間に合います。

 

ところで、どんな分析調査で香りを楽しむことができるようになったのか気になりますよね。

 

 

 

 

如何せん「香り」の再現ですからその分野調査の専門というと…などと思っていると、やはりあの高砂香料工業株式会社(本社:東京都大田区)の協力の下、再現に取り組んできたようですね。

 

正倉院で以前から保管していた幅およそ1ミリ、長さ数ミリ程度のごく小さな蘭奢待の「脱落片だつらくへん」を使用して成分分析などの詳しい調査を実施し、分析の結果と香りを嗅いだ調香師の研ぎ澄まされた感覚によって、歴史上初めて、蘭奢待の香りがよみがえったそうですが、大切な国宝ですので数々の天下の偉人たちのように大きく切り落としお香を焚くわけにはいきません。許可を得たうえで1ミリの「脱落片だつらくへん」を用いての分析再現ですから、携わった方の緊張感なんだかも伝わってきますよね。

 

会場には再現した香料の入ったガラス容器を設置。来場者はカバーを取って蘭奢待の香りを嗅ぐことができます。織田信長が熱望した香りを会場で「織田信長も足利義満もこの香りをかいだのか…」なんて目をつむって鼻からダイレクトに脳に刺激し、これ以上の実感はないような気がしますが、みなさんだったらどんな言葉がでてきますでしょうか。

 

それではごきげんよう(スタッフY)

 

 

This is a slightly exaggerated thought, but I personally feel lucky to be alive in this era, haha.

I’m referring to the advancements in research and analytical technologies that allow us to delve into historical mysteries. They’ve led to unexpected discoveries about the past. Things that went unexplained for hundreds or even thousands of years—where people just said, “I wonder what that is?”—are now being solved. Personally, I can’t help but feel lucky to witness the unraveling of these mysteries in our time.

 

A recent exhibition reminded me of this feeling. It featured a topic that often makes headlines: Ran-ja-tai, the “greatest fragrance in the land.” The exhibition reportedly used an unprecedented analysis to reproduce its scent for the very first time, allowing visitors to actually experience the aroma.

 

This is part of “The Shosoin: The Show—Feeling the Miracles Here and Now” (Tokyo Exhibition), held at The Ueno Royal Museum. The exhibition runs from September 20 to November 9, 2025. The Osaka portion has already ended, but if you missed your chance, you still have time in Tokyo.

 

I bet you’re curious about what kind of analysis was used to reproduce the scent.

When you think about recreating a fragrance, a company specializing in that field might come to mind. It turns out that this project was a collaboration with Takasago International Corporation, headquartered in Ota-ku, Tokyo.

 

They conducted a detailed analysis using a tiny, fallen fragment of Ran-ja-tai, about 1 millimeter wide and a few millimeters long, that had been stored at the Shosoin. Based on the analysis results and the refined senses of a perfumer who smelled the original fragment, they successfully brought the historical scent back to life for the first time. Since it’s a precious national treasure, they couldn’t just cut off a large piece to burn as incense like the great figures of the past. It’s a testament to the tension the team must have felt, getting permission to use just a 1-millimeter “fragment” for the analysis.

 

At the venue, a glass container with the reproduced fragrance is set up. Visitors can lift the cover and smell the scent of Ran-ja-tai. As I imagined smelling the very fragrance that Oda Nobunaga yearned for, I would close my eyes and think, “Nobunaga and Ashikaga Yoshimitsu smelled this, too…” The scent would go straight to my brain through my nose, and I can’t imagine a more powerful feeling.

What thoughts would come to your mind?

 

Best regards, Staff Y

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ