来週から12月ということに驚きです(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

来週から12月ということに驚きです(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2025.11.26

 

 

秋も深まってきたな…なんてようやく思っていたところですのに、早くも来週から12月ということに驚きです。私のように驚いてる方もおいでではないでしょうか。それと同時に、年末に向けて何かやっておくことはないかなどと考えるだけでいろいろ気忙しくもなってきました。

 

ところでそんなお正月の準備のひとつ。いえいえ、もはやそのひとつで“あった”年賀状ですが、昨今は様子が違ってきていますよね。みなさまはどうされていますでしょうか。

 

SNSなどの普及もあり、「年賀状を卒業したい」と考える人が増えているようですが、その「年賀状じまい」のタイミングが大変難しく思います。その後のお付き合いになにか不都合なことはないか、疎遠にならないのか…、年に一度なのだから出すべきなのか…などと、もやもやしてしまいます。

 

そんなことを考えている方も多いようで、今年いただいた年賀状にも、「年賀状じまいします。」や「来年からはLINEでのご挨拶に致しますね」「これからも変わらぬお付き合いを」などなど言葉を添えている方も多くいらっしゃいました。

 

ですので、ここ数年は私もLINEでのご挨拶に移行し、これからも変わらぬお付き合いをなどとお伝えおり、翌年は喪中などであいさつができていなかった方やいただいた方のみに遅ればせながらの年賀状を出すようにし、徐々にして移行しておりました。

 

そんなことを繰り返したここ数年での個人的感想ですが、結論。年賀状を卒業してもメールや電話でのお付き合いを続けているため、人間関係は何も変わっていないなと思いました。よって「年賀状じまい」のあいさつの有無は、それほど重要ではないようにも感じました。

それよりも、これまでの年賀状のからの呪縛といいますかプレッシャーから開放された感が、正直なところでした。

 

ただ、毎年ものすごい達筆の年賀状をくださる方がおりまして、勝手ながらそれは楽しみにしているので、どうしたものか…などと今年の年末も少しもやもやは残りそうです。

ではでは、また。(スタッフT)

 

 

Autumn has truly deepened… I was just beginning to think that, yet I’m surprised to find December already starting next week. I wonder if others feel as surprised as I do. At the same time, just thinking about what needs to be done before year’s end has made me feel rather flustered.

 

Speaking of New Year’s preparations—well, actually, it used to be one of them: New Year’s cards. But things have changed lately, haven’t they? How do you all handle it?

 

With the spread of SNS and such, it seems more people are thinking, “I want to graduate from New Year’s cards.” But I find the timing for that “ending New Year’s cards” thing really tricky. I get all fuzzy-headed thinking about whether it might cause any awkwardness in future interactions, if we’ll drift apart… or if I should send one since it’s only once a year…

 

It seems many others are thinking the same thing. Among the New Year’s cards I received this year, many included messages like: “Starting next year, I’ll send greetings via LINE,” or “Looking forward to our continued friendship.”

 

So, for the past few years, I’ve also transitioned to sending greetings via LINE, expressing wishes for our continued friendship. The following year, I’d send belated New Year’s cards only to those I hadn’t been able to greet due to mourning or to those who had sent me cards, gradually making the shift.

 

After repeating this process for several years, my personal conclusion is this: Even after “graduating” from New Year’s cards, I’ve kept in touch via email or phone, so my relationships haven’t changed at all. Therefore, whether or not you send a “farewell to New Year’s cards” message doesn’t seem that important.

Honestly, what I felt more strongly was a sense of liberation from the pressure, or perhaps the shackles, of the New Year’s card tradition.

 

However, there’s someone who sends me incredibly beautifully written cards every year, and I must admit I look forward to them. So, I wonder what to do… I suspect I’ll still feel a bit uneasy about it this year-end too.

Well then, see you later. (Staff T)

 

 

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-18:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ