お知らせ - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜 - Page 136

お知らせ

News

FROMKYOTOOSAKA

美術にまつわるお金のあれこれ(愛知県名古屋市千種区・骨董 買取 古美術 風光舎より)

2021.06.29

 

皆さま、こんにちは。

美術の教養を少しずつでも深めようと、本日もある特集より学習させてもらいます。

「お金」に着目という面白い観点より_アートの価値や芸術家の地位はどう変化したのでしょう…

その点の西洋美術に関する歴史の流れ…深めたことがありませんでしたので、記事の力を借りてご紹介したいと思います。

 

時は遡り、古代エジプトや古代ギリシャの時代。

その頃から、アートの値段は政治や経済と密接に関わっていたとのこと。

歴史的建造物ピラミッド完成の背景には、すでに政治が左右していたというわけでしょうか。

また時代をいくつも越えて、ヨーロッパではルネサンス以前、絵・彫刻・工芸に携わる人たちは基本的に職人だったとのこと。

彼らが「芸術家」として高収入を得るようになったのは、レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロ、ラファエロら、ルネサンス三大巨匠が登場してからだそうです。

その中でも、ダヴィンチは当時から高給取りだったようで、その偉大さを示す記録も多々あるそう。

ダヴィンチの手稿で有名なものに、医学スケッチや戦車の設計図など万能の人の思考がつぶさに書き留められているものがありますね。

そしてそこには自身による収支に関するメモもあると言われています。

画料の契約はさまざまだったようですが、たとえば『東方三博士の礼拝』という絵画の報酬は、900万円相当の「土地」の支給という珍しい契約だったよう。

この頃のダヴィンチは顔料も買えなかったとのことで、前借りを申し込んでいたとのことです。

この時点、作品価格が驚異的な額で更新されている現在を知ったら、ご本人は目が点になるでしょう。

キャリアを積み、『岩窟の聖母』を描いた40代の頃には、推定500万~1200万円の年俸が支給されています。

こうなれば顔料はいくらでも買えますね笑。

その後、受注した中で最も高額なもののひとつ、傭兵隊長トリブルツィオの騎馬像などの仕事を経て、あの名作へ。

1498年に完成した名画『最後の晩餐』で成功した後は、年俸6000万円という高収入を得ます。

しかしこの額は、制作費や人件費を含めてとのこと。(それにしても充分です!)

この『最後の晩餐』を描いた修道院では、ダヴィンチに年俸を尋ねた枢機卿が、そのあまりの高さに不機嫌になったというエピソードもあるそうです。

生活費の記録もあり、ある1日の食費は2万5000円!

主夫主婦の方々、家計簿をつけていらっしゃったら、それが1日分かいっ!って思っちゃいますよね笑。

これは5,6人の弟子と召使い2人程度の分を含むとのことですが、晩年には1800万円を銀行口座に預金したという記録があり、余生は優雅な生活ぶりだったことでしょう。

ダヴィンチは生前から高名で、油彩の完成作は十点余りと少なく、作品価格は当初から高かったとのことです。

世界で最も有名な美術作品『ラ・ジョコンダ(モナ・リザ)』は没後すぐにフランソワ1世がフランス王室の絵画コレクションとして、約1億2000万円で購入。

のちにルイ14世がヴェルサイユ宮殿に移し、人の手を渡ることなく、フランス革命後にルーヴル美術館所蔵と至ります。

 

まだまだあります高額作品!

ダヴィンチが著した科学文書の収集物『レスター手稿』も幾人かのコレクターを渡っています。

最初にレスター伯爵トーマス・コーク(この方の名前に因んでいるのですね)が購入。

1980年には美術品収集家としても知られる石油王アーマンド・ハマーがオークションで落札。

(このお方、余談ですが映画「ソーシャル・ネットワーク」や「君の名前で僕を呼んで」で有名なイケメンアメリカ人俳優・アーミーハマーの曾祖父にあたる方なんです!)

お宝は受け継がれ、1994年のオークションにてビル・ゲイツがなんと3080万ドル(約30億円弱)で購入。

世界で2番目に高価で売れた本となります。

ダヴィンチの手稿は4000枚ほど現存するそうですが、市場に出ないので高値になるとのこと。

それにしてもこの価格、ビルゲイツクラスでないとチンプンカンプンでございます。

しかし上には上があり、救世主の意でキリストを描いた作品『サルバトール・ムンディ』に関しては、2017年の時点で史上最高額・約504億円で落札され話題となりました。

これほど高額なのに代理人による落札のため、当初は落札者も不明と謎に包まれていましたが、やがて、サウジアラビアのバデル王子を介して、アブダビ文化観光局が所有していることが明らかに。

ここでちょっと方向が変わりますが、ルーヴルの名を冠した美術館がフランスのほかに唯一、中東にもあることをご存じでしたでしょうか。

なにやらこの名前を使う権利にものすごい驚きの金額が支払われているようですが…

”ルーヴル・アブダビ”  そうです、このアラブ最大の美術館で『サルバトール・ムンディ』が展示されるとか、まだしていないとか⁈

(う~ん、あまり確かな情報が出てこず申し訳ありません。)

飛行機でひとっ飛びできないご時世、ご興味ありましたら、ルーヴル・アブダビ公式HPを覗いてみてください。

ギャラリーページもあり、美術鑑賞とともにちょっとした旅気分も味わえるかと思います。

今日は生々しくいろいろな金額を明記してしまいましたが、お許しを(汗)。

美術史の勉強になったのか、ただのミーハーのようになってしまったのか…

日本だと遠回しに言われてしまいますが、お金も大事ですからね^^

ただその価値を上回る美術品たちの偉大さも改めて感じた次第であります。

 

Staff   I

 

 

Hello everyone.

I will study from a special feature today to deepen the culture of art as much as possible.

From the interesting point of view of focusing on “money”, how has the value of art and the status of artists changed?

The historical flow of Western art in that respect . I have never deepened it, so I would like to introduce it with the help of the article.

 

Time goes back to the times of ancient Egypt and ancient Greece.

From that time on, the price of art was closely related to politics and the economy.

Is politics already influential in the background of the completion of the historic building pyramid?

In Europe, people involved in painting, sculpture, and crafts were basically craftsmen before the Renaissance.

It is said that they began to earn high income as “artists” after the appearance of the three great Renaissance masters such as Leonardo da Vinci, Michelangelo and Raphael.

Among them, Da Vinci seems to have been highly paid since that time, and there are many records showing its greatness.

One of Da Vinci’s famous manuscripts is a detailed note of the thoughts of a versatile person, such as medical sketches and blueprints for tanks.

And it is said that there is also a memo about his own income and expenditure.

It seems that there were various contracts for painting fees, but for example, the reward for the painting “Worship of the Three Wise Men” was a rare contract for the provision of “land” worth 9 million yen.

At that time, Da Vinci couldn’t buy pigments, and he applied for advance borrowing.

At this point, if you know that the price of the work is being updated at an astonishing amount, you will be in the spotlight.

By the time he was in his 40s, when he built his career and painted “Virgin of the Rocks,” he was paid an estimated annual salary of 5 to 12 million yen.

If this happens, you can buy as many pigments as you like.

After that, after working on one of the most expensive items ordered, the equestrian statue of the mercenary captain Tribruzio, he went to that masterpiece.

After succeeding in the masterpiece “The Last Supper” completed in 1498, he earns a high income of 60 million yen per year.

However, this amount includes production costs and labor costs. (That’s enough!)

In the monastery where this “The Last Supper” was drawn, there is an episode that the cardinal who asked Da Vinci for his annual salary was in a bad mood because of its height.

There is also a record of living expenses, and one day’s food expenses are 25,000 yen!

Housewives, husbands and housewives, if you keep a household account book, it’s enough for one day! I think that lol.

It is said that this includes about 5 or 6 disciples and about 2 servants, but there is a record that he deposited 18 million yen in a bank account in his later years, and his remaining life is an elegant life. It must have been.

Da Vinci has been famous since his lifetime, and his oil paintings are only a few finished works, and his work price was high from the beginning.

His world-famous work of art “La Joconda (Mona Lisa)” was purchased by Francis I as a collection of paintings by the French royal family for about 120 million yen shortly after his death.

Later, Louis XIV moved to the Palace of Versailles, and after the French Revolution, it was in the Louvre Museum without any human hands.

 

There are still more expensive works!

The collection of scientific documents by Da Vinci, Codex Leicester, has also crossed several collectors.

First purchased by Earl of Leicester Thomas Cork (whose name is right).

In 1980, oil king Armand Hammer, also known as an art collector, won an auction.

(As an aside, this person is the great-grandfather of the handsome American actor Armie Hammer, who is famous for the movies “Social Network” and “Call Me by Your Name”!)

The treasure was inherited and was purchased by Bill Gates at an auction in 1994 for a whopping $ 30.8 million.

It will be the second most expensive and sold book in the world.

It seems that about 4000 Da Vinci’s manuscripts still exist, but it will be overpriced because it will not be on the market.

However, there is an upper side, and as of 2017, the work “Salvator Mundi”, which depicts Christ with the intention of the savior, was sold for the highest bid of about 50.4 billion yen in history and became a hot topic.

Although it was so expensive, it was a mystery that the winning bidder was unknown at first because of the successful bid by the agent, but eventually it became clear that it was owned by the Abu Dhabi Cultural Tourism Bureau through Prince Badel of Saudi Arabia. ..

It’s a little different here, but did you know that there is only one museum in the Middle East besides France that bears the name of the Louvre?

It seems that the right to use this name has been paid a tremendous amount of money .

“Louvre Abu Dhabi” Yes, “Salvator Mundi” will be exhibited at this largest Arab museum, or it hasn’t been done yet⁈

(Hmm, I’m sorry I didn’t get very reliable information.)

If you are interested in a time when you can’t fly by plane, please take a look at the official website of Louvre Abu Dhabi.

There is also a gallery page, so you can enjoy a little travel feeling as well as art appreciation.

I have specified various amounts of money today, but please forgive me (sweat).

Did you study art history, or did you become just like Meeha.

It’s often said that Japan is a roundabout way, but money is also important ^^

However, I once again felt the greatness of the works of art that exceeded their value.

 

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方もいらっしゃると思います。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

I think that some people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

尾張名古屋の金シャチ降臨も7/11まで!(愛知県千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎名古屋店)

2021.06.28

こんにちは。スタッフmです。先日、名古屋市栄に出掛けた時に、「金シャチ」を見てきました。

名古屋で金シャチといえば、名古屋城の天守閣の上に君臨する、キンキラキンの一対のシャチホコです。どんなに遠くからみても太陽の光をうけてキラキラと輝く姿は立派で、名古屋のシンボルとして全国的にも有名ですよね。

でもその金シャチが、今だけ地上に降りてきているんです!現在、名古屋市栄の三越前のヒロバスで『名古屋城金シャチ特別展覧』というのが開催されています。4月10日から7月11日の3ヶ月限定で、名古屋城の金シャチが疫病退散と復興への道に導くシンボルとして、地上に降臨しています。

以前、ヘリコプターで屋根の上から地上に金シャチを運んでいた場面をニュースで見て度肝を抜かれました。だってヘリコプターで降ろすなんて予想だにしていないことでしたし、そのような方法は一度も見たことがなかったからです。その時から、私の気持ちは「絶対にこれは見に行かなくては!」の一択でした。でもなかなか機会に恵まれずにいました。そして気づくと6月の末。もうすぐ終わってしまう時期です。こんな間近で見られるのは生きているうちにあるかどうか?と思ったら、もう行くしかないですよね。

 

 

日曜の昼下がりでしたが、屋外の展覧会場はそこまで混雑していませんでした。息子と二人で1000円の入場チケットを買い、一歩足を踏み入れると、そこには眩いかぎりの一対のシャチホコが…。それは予想以上に大きくてかなり驚きました。屋根の上にそびえる時に、遠くから見ても光輝くのが分かるくらいですから、やはりこれほどの大きさがないといけませんよね。

中ではルートが二つに別れ、金シャチに触るコースか、見るだけのコースかを選びます。私は、迷わず触れるコースを選びました。そちらはすこし並びますが、そんなのは気にならないくらい、目は金シャチにくぎ付けです。そして私の順番が来ました。

なんて神々しいんでしょう。ハガキくらいの厚さの18金を全面に使用しているだけあって、なんというかシャチホコから出る圧がすごいんです。名古屋のシンボルを背負っている気概を感じさせてくれました。触れている時間はほんの数秒ではありましたが、その一瞬に流れるエネルギーたるや、すごいの一言です。(語彙力の無さはご勘弁を…。)

 

(オスの金シャチ)

(メスの金シャチ)

 

’’戦火で焼失した名古屋城が再建されたのは1959年。その後、金シャチが地上に降り立ったのは、1984年の名古屋城博、愛・地球博が開催された2005年の新世紀・名古屋城博。今回は3度目、16年ぶりとなります。

過去2回は城名での展示でしたが、本展では2体の金シャチが3か月間にわたって名古屋城を離れることになります。初代金シャチも含めて、約150年ぶりの城外での長期展示です。’’

 

とのことです。まだ金シャチを間近でご覧になっていない方がございましたら、是非ともおすすめいたします。感動冷めやらぬ中、スタッフmがお伝えしました。

 

 

 

Hello. It is staff m. The other day, when I went to Sakae, Nagoya, I saw “Kinshachi”.

Kinshachi in Nagoya is a pair of Kinkirakin’s shachihoko that reigns over the castle tower of Nagoya Castle. No matter how far you look at it, it’s brilliantly shining in the sunlight, and it’s famous nationwide as a symbol of Nagoya.

But that gold killer whale is just coming down to the ground! Currently, the “Nagoya Castle Kinshachi Special Exhibition” is being held at the Hirobus in front of Mitsukoshi in Sakae, Nagoya. For three months from April 10th to July 11th, the golden killer whale of Nagoya Castle has descended to the ground as a symbol that will lead the way to the end of the plague and reconstruction.

I was amazed to see the news about a helicopter carrying a gold killer whale from the roof to the ground. Because I didn’t expect it to be dropped off by helicopter, and I’ve never seen such a method. From that time on, my feelings were “I definitely have to go see this!” But I wasn’t blessed with the opportunity. And when I noticed it, it was the end of June. It’s almost over. Is it possible to see this up close while alive? If you think about it, you have no choice but to go.

It was early Sunday afternoon, but the outdoor exhibition hall wasn’t that crowded. I bought an admission ticket for 1000 yen with my son, and when I stepped in, there was a pair of dazzling prominent moths … It was bigger than I expected and I was quite surprised. When it rises on the roof, you can see it shining even from a distance, so it must be this big.

The route is divided into two, and you can choose between a course where you can touch the gold killer whale or a course where you can just see it. I chose a course that I could touch without hesitation. There are a few lines, but the eyes are glued to the gold killer whale so much that it doesn’t bother me. And it was my turn.

How divine! The pressure from the shachihoko is amazing because it uses 18K gold, which is about the thickness of a postcard. It made me feel the spirit of carrying the symbol of Nagoya. The time I was touching was only a few seconds, but the energy that flows in that moment is a great word. (Please forgive me for my lack of vocabulary …)

(Male killer whale)

(Female gold killer whale)

 

It was in 1959 that Nagoya Castle, which was burnt down in the war, was rebuilt. After that, Kinshachi landed on the ground at the Nagoya Castle Expo in 1984 and the New Century Nagoya Castle Expo in 2005 when the Aichi Expo 2005 was held. This is the third time in 16 years.

The past two exhibitions were under the name of the castle, but in this exhibition, two Kinshachi will leave Nagoya Castle for three months. This is a long-term exhibition outside the castle for the first time in about 150 years, including the first gold killer whale. “”

… apparently … If you haven’t seen the killer whale up close, I highly recommend it. Staff m told me while I was impressed.

 

***********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

10: 00-17: 00 OPEN

 

 

毎週末の大谷翔平選手に救われる(愛知県千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎名古屋店)

2021.06.27

こんにちは、スタッフYです。

 

 

 

にわかではありますが、なんとなくスポーツ観戦が好きです。これといったファンもいませんし、どこかのチームのサポーターではないのですが、全般的に好きでして、スポーツ観戦をして皆が一体となって楽しんでいる空間に身を置くことが好きなのでしょうか。

やりたいことリストの中には、「海外に行って日本人選手の出場している試合の観戦をして応援すること。」が以前から、密かにはいっておりますが、これってリストの中では、なかなかの難易度高めの中に入っている気が致します。

 

その中でも、このところ大活躍のエンゼルスの大谷翔平選手。前日のライズ戦の特大のホームラン、本当に気持ち良かったですね。その後のバントもなんなくスマートにこなし、「あれ、バントもうまいのか?」と、思わずつぶやいてしまいました。極めつけは、バッターボックス付近の道具をきちんと整えている大谷選手の姿が。この、マウンド上の紳士的な態度も、彼の素晴らしさなのでしょう。このところの落ち着かない状況の中、日本からチャレンジした若者の夢のような活躍に、わたくし唯一素直に救われる存在であります笑。

 

MBLのインタグラムに、大谷選手が搭載された際、彼の写真の後ろに、ド派手な〝SYO TIME〟の文字があるのですが、これは、〝show time〟(ショータイム)とかけたダジャレみたいなもので、エンゼルスのファンのTwitterの#(ハッシュタグ)にも使われてあります。彼の華麗なプレーがまるでショーのようだと、彼の活躍する際によく使われており、もはや、べーブルース以来のメジャーリーグスターになりそうなまでの彼の1投1打を、日本や、エンゼルスファンみならず世界中が注目しているんですね。

これまでの、大谷選手の成績は打率.265、HR23本、打点54、盗塁10と、眼を見張る成績。昨年から今年にかけて、怪我などで大変な時期もあったかと思いますが、本当に「何があったんだ⁈」と、皆尋ねていみたいと思っていることでしょう。今年の彼の活躍はそれくらいミラクルで、神がかっています。

 

ところで、私の体感ですと、大谷選手、週末に観戦していると、よくHRを打っているなとうっすら思っていたのですが、どうやら本当だったようです。今朝の番組にて、大谷選手の週末土曜日の打率が.348、6本、15打点と、どの曜日よりダントツだったらしいとの結果がでておりました。私のぼんやりしたデータもまんざらでもなかったようです。週末に〝SYO TIME〟をきっちり入れてくるところも、またまた神がかっていますね。

にわかファンではありますが、怪我・故障に気を付けて、益々の活躍を楽しみに、応援させていただきますね。そして、大谷選手自身、楽しんで〝SYO TIME〟やっちゃってください。

 

Hello, this is Staff Y.

 

I’m afraid, but somehow I like watching sports. I don’t have any fans like this, and I’m not a supporter of any team, but I like it in general, and I like watching sports and putting myself in a space where everyone is having fun together. Shall we?

In the list of things I want to do, “Go abroad to watch and support the games in which Japanese players are participating” has been secretly included in the list for some time. Then, I feel that it is quite difficult.

 

Among them, Shohei Ohtani of the Angels who has been very active recently. The oversized home run of the Rise game the day before was really comfortable. After that, he did the bunt smartly and muttered, “Are you good at bunt?” The best part is the appearance of Otani, who is properly preparing the tools near the batter’s box. This gentlemanly attitude on the mound is also his wonderfulness. In the uneasy situation these days, I am the only one who can be obediently saved by the dreamlike activity of young people who challenged from Japan lol.

When Otani was installed on the MBL’s intergram, there was a flashy “SYO TIME” character behind his photo, which was called “show time”. It’s like a pun, and it’s also used by Angels fans on Twitter # (hashtag). His brilliant play is like a show, and it’s often used in his career, and his one-throw, one-shot until he’s about to become a major league star since the Bebruce. Not only Angels fans but all over the world are paying attention.

So far, Otani’s performance is batting average. 265, HR23, RBI 54, stolen base 10, and impressive results. From last year to this year, I think there were some difficult times due to injuries, but I think everyone really wants to ask, “What happened?” His activity this year is so miracle and godly.

By the way, in my experience, Otani, when I was watching the game on the weekend, I thought that I often hit HR, but it seems that it was true. In this morning’s program, Otani’s batting average on weekend Saturday. The result was 348, 6 RBIs, 15 RBIs, and it seems that it was the best day of the week. It seems that my vague data wasn’t too bad. The place where “SYO TIME” is put in exactly on the weekend is also godly.

I’m a big fan, but I’m looking forward to more and more activities, being careful of injuries and breakdowns, and I’m supporting them. And Otani himself, please enjoy yourself and do “SYO TIME”.

 

 

***********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

10: 00-17: 00 OPEN

 

京都国立近代美術館に行ってきました。(愛知県千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎 名古屋店)

2021.06.26

皆さま、こんにちは。

 

 

先日、京都国立近代美術館に行ってきました。

駆け込みで「ピピロッティ・リスト;あなたの眼はわたしの島」展を見に行きました。

友人に「結構よかったから、時間があったら行った方がいいよ~」と言われたので、行きたいと思い行動してしまいました。予定が合うのが最終日しかなかったので、その日に行きましたが結構人がいるなぁという印象があります。それだけ人気ということですかね…。

展覧会のポスターも色鮮やかで、おしゃれな雰囲気なので目を引きますよね。つぶれた人の顔も気になりますし…。

 

 

 

京都駅から京都国立近代美術館まではバス一本で行けたのでアクセスも良く、京都国立近代美術館の左前には赤くて大きな大鳥居があるので目印にもなります。そして、その大きな大鳥居をついでに見られるのも嬉しいですね。

近くには川が流れており、橋もかかっています。わたしが見たときには、カモが3羽泳いでいてとても可愛かったです。

京都国立近代美術館付近には、他にも有名な施設や場所があるので付近で色々まわってみるのもいいかもしれませんね。

 

この展示、わたしが行ったときは写真撮影が禁止になっていたので展覧会の様子がわかる写真はありませんが、とても素敵だったので話していきますね。

 

 

展示の仕方が自由で、まるでオシャレなミュージックビデオの中にいるような感覚になりました。

映像作品、音楽を融合させた作品も多く、子どもから大人まで楽しめる展示です。実際に来場者の中に家族で来ている人もたくさんいました。何も知らない人でも、感覚的に楽しめる展覧会です。

普通の展覧会の展示の仕方と大いに違い、まず入口で靴を脱ぎます。

会場内は靴を脱いだ状態で回るのですが、それだけでなぜかすごくプライベート空間のような気持になりました。

 

会場内に入ると、不思議な形の物や、ミラーのような素材の球体が吊り下げられていたり、不思議な空間です。

進んでいくと、ソファや棚、テーブルなどの家具が置いてある大きな部屋に辿り着きます。

置いてあるものは確かに身近なものですが、部屋のライトや壁紙、物の色が鮮やかで独特なので異空間にいるような感覚になります。ソファや椅子には実際に座ることができ、体験型、没入型のような、空間と一体できる状態です。ソファにはプロジェクターで映像が流されていたりするので、自分が座ると自分の体に映像が映されてなんとも言えない気持ちになりました。

 

展示の中でも驚いたものが、ベッドに横になって鑑賞する作品です。

天井から吊り下げられた不思議な形の板に投影された映像と音楽をベッドで横になりながら鑑賞します。ベッドは2人が横になれるサイズで、1つの部屋に7個の大きなベッドが置いてありそれだけで迫力があります。個人的には、周りの人、大人から子どもまで見ず知らずの他人が一緒に横になって映像を見ているのを見ることが変な状況だなと思ってしまいました。

終始リラックスして見ることのできる空間でした。

 

ピピロッティ・リストという人はビデオアートとインスタレーションを主にやっています。

ピピロッティの作品には、共通して女性性というテーマがありフェミニズムアートにおいても高い評価を受けています。

今回の展示は公式のHPにもある通り、身体、女性、自然、エコロジーをテーマにしています。展示作品は、五感を刺激してくれる面白いものばかりでした。

もう展覧会は終了してしまいましたが、ピピロッティ・リストと調べて動画欄を開くと彼女の作品を少し見ることが出来ます。

今回の展覧会でもあった「Ever is Over All」という作品がとても面白かったです。

映像の中で楽しそうに歩く女性が何台もの車の窓ガラスを割っていくのですが、途中で女性警官ともにこやかに挨拶を交わし、え?と思いながらもふふっと笑ってしまうようなシュールさがあります。

この作品はネットにあるので見ることができます。

ご興味のある方はぜひ見てみて下さい。

 

 

Hello everyone.
The other day, I went to the National Museum of Modern Art, Kyoto.

I rushed to see the “Pipilotti Rist; Your Eyes are My Island” exhibition.

My friend said, “It’s good, so if you have time, you should go”, so I wanted to go and acted. The schedule was only on the last day, so I went there on that day, but I get the impression that there are quite a few people. Is that so popular?

The posters of the exhibition are also colorful and have a fashionable atmosphere, so they are eye-catching. I’m also worried about the face of a crushed person …

It is easy to access from Kyoto Station to the National Museum of Modern Art, Kyoto by a single bus, and there is a large red torii gate on the left front of the National Museum of Modern Art, Kyoto, which is also a landmark. And it’s nice to see the big torii while you’re at it.

A river runs nearby and there is a bridge. When I saw it, three ducks were swimming and it was very cute.

There are other famous facilities and places near the National Museum of Modern Art, Kyoto, so it might be a good idea to take a look around.

When I went to this exhibition, photography was prohibited, so I don’t have any pictures that show the state of the exhibition, but it was very nice, so I will talk about it.

The way of exhibition is free, and it makes me feel like I’m in a fashionable music video.

There are many works that combine video works and music, and it is an exhibition that can be enjoyed by children and adults alike. Many of the visitors actually came with their families. It is an exhibition that even people who do not know anything can enjoy it sensuously.

It’s very different from the way of exhibiting in a normal exhibition, first take off your shoes at the entrance.

I went around the venue with my shoes off, but for some reason it made me feel like a private space.

 

When you enter the venue, it is a mysterious space where strangely shaped objects and spheres made of materials such as mirrors are hung.

As you proceed, you will reach a large room with furniture such as sofas, shelves and tables.

The things that are placed are certainly familiar, but the lights, wallpaper, and colors of the things in the room are bright and unique, so it makes you feel like you are in a different space. You can actually sit on the sofa or chair, and you can integrate it with the space, such as experience-based or immersive. Images are being projected on the sofa by a projector, so when I sat down, the images were projected on my body, which made me feel uncomfortable.

 

One of the most surprising things in the exhibition is the work that you lie down on your bed and appreciate.

Watch the images and music projected on a mysteriously shaped board suspended from the ceiling while lying down on the bed. The bed is sized to allow two people to lie down, and there are seven large beds in one room, which is powerful by itself. Personally, I thought it was a strange situation to see strangers, from adults to children, lying down and watching the video.

It was a space where you could relax and see from beginning to end.

A person named Pipilotti Rist is mainly involved in video art and installation.

Pipilotti’s works have a common theme of femininity and are highly regarded in feminist art.

As you can see on the official website, this exhibition focuses on the theme of body, women, nature, and ecology. The exhibited works were all interesting and stimulated the five senses.

The exhibition is over, but you can see a little of her work by searching the Pipilotti List and opening the video section.

The work “Ever is Over All”, which was also this exhibition, was very interesting.

A woman walking happily in the video breaks the windowpanes of many cars, but on the way, she and the female police officer greet each other with a smile, huh? There is a surrealism that makes you laugh softly while thinking.

You can see this work because it is on the net.

If you are interested, please take a look.

 

******************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosya Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

10: 00-17: 00 OPEN

 

子どもに人気の美術番組をご存じですか?(愛知県名古屋市千種区 出張買取 古美術風光舎 名古屋店)

2021.06.24

みなさん、こんにちは。スタッフmです。

 

 

突然ですが、『びじゅチューン!』ってご存じですか?子どもに人気の美術番組で、NHK Eテレでで2013年から放送されているものです。でも、子ども番組と侮るなかれ。世界の美術をユニークな歌とアニメーションで紹介する番組で、日本の絵画・世界の絵画・立体物構造物の3ジャンルから著名な美術作品をテーマに作られる、1分半前後のオリジナルソングが面白いんですよ。毎回5分間の番組の中でオリジナルソング→曲、作品の趣旨解説→オリジナルソングという構成で紹介してくれます。

 

みなさんもよくご存じでしょう『風神雷神図屏風』も紹介されていました。こちらは、黄金に輝く天空を、風をはらんで疾走する風神と、筋肉隆々な身体を見せつけて雷鳴を轟かせる雷神が、躍動感あふれる様子で描かれた俵屋宗達の作品です。三十三間堂の千手観音の眷属である風神雷神の一対をモデルに2神だけを独立して描いたとされている作品で、金の屏風に風神と雷神が描かれる構図はインパクトが強く、一度は目にしたことがある方が多いのではないでしょうか。

 

その『風神雷神図屏風』が『びじゅチューン!』の手に掛かれば、とたんにポップなものに変わってしまうのです。もともと俵屋宗達が描いた風神雷神の表情が、人間的で親しみのある笑顔に見えるのですが、それを作者井上涼さんは見逃さなかったのでしょうね。『びじゅチューン!』の作品の中では、風神と雷神が恋人かのように描き、金屏風の前で密かに待ち合わせをする設定になっているのです。「あなたといれば どこだってキンキラ☆」です。もう、高尚な美術作品をモチーフに今の人にもピンとくる内容で、クスクスと笑える作品にしてくれています。それだけでなく、本物にも興味を持って調べたくなったり、見に行きたくなりませんか?実際に私の友人は、子どもとこの番組を見ていてハマり、長期の休みには本物を見に現地までいく旅行をしていました。この『風神雷神図屛風』を見に京都の建仁寺に行ったという話を聞き、芸術が身近に感じられて素敵だなと思いました。

 

こちらの番組が出来た経緯は、『日曜美術館』を担当するNHKエデュケーショナルの倉森京子さんが、美術番組を高尚と思う人が多いことから美術の入り口になるような番組を検討していた時に、別番組で出会った映像作家の井上涼さんを直感で気に入りオファーしたことで出来たようです。その目論見は大成功だったのではないでしょうか。2013年から8年も続いて愛される番組になりましたし、私の友人のように番組が引き金になって美術作品を見に行きたくなった方が全国にどれだけいたでしょう。

 

クスっと笑える作品で私が好きなのがもう1つあります。それがサンドロ・ボッティチェッリの『春(プリマヴェーラ)』を題材にした「プリマヴェーラに家庭訪問」という作品です。原作は、春の森に集う古代神話の神々を描いた作品で、あまりにも有名です。

春の主人公ヴィーナスが女学生の設定で始まりますが、今日が家庭訪問だということを家族に伝え忘れていたのです。そこで帰りに携帯メールからそのことを伝えると、家族みんながてんやわんやになって、みんながそれぞれにおかしなことをしだすのです。その家族というのが、『春』の中に描かれる神々ですが…。家の中は散らかり放題だからと、西風の神ゼフェロスがビューっと一吹き、風で片付けようとしますが、失敗。それを見たクロリスが口から花をだすという発作がおこり…。もう、こうなったあるがままにみせよう、とみんなが踊りだすのです。なぜ踊るのかというと理由は、いつも春だから。浮かれてしまう家族たちを、ありのままに見せて、先生も一緒に踊りましょう、というどうにでもなれの境地です。

原作を知っていると、『びじゅチューン』でコミカルに描かれる登場人物たちが身近に感じられて愛おしくなります。だって、現実でもこんなことがおこりそうですもんね。もし知らなくても、原作を調べてみたくなり、さらに行ける距離であれば、その作品を直接見に出掛けたくなります。

 

今は、Eテレで毎週月曜の午後11時15分から放送していて、再放送も週に3回あるようです。でも、手っ取り早いのはユーチューブですね。『びじゅチューン!』と検索すると、たくさんの作品たちが出てきます。もしご興味があったら、ご覧になってみてください。

 

 

身近に触れ合える美術といえば、古美術風光舎にも素敵な作品がたくさんございます。まだまだ遠出はできないかもしれませんが、風光舎で美術館気分を味わってみてはいかがでしょうか。お待ちしております。

(スタッフm)

 

 

Hello everyone. It is staff m.

 

Suddenly, “Biju Tune! Do you know? It is a popular art program for children and has been broadcast on NHK E-Tele since 2013. But don’t despise it as a children’s show. A program that introduces world art with unique songs and animations, and the original song of about one and a half minutes, which is made with the theme of famous works of art from the three genres of Japanese painting, world painting, and three-dimensional structure, is interesting. That’s right. In each 5-minute program, the song will be introduced in the order of original song → song, explanation of the purpose of the work → original song.

 

As you all know, “Fujin and Raijin Zuhoufu” was also introduced. This is a work by Tawaraya Sotatsu, in which the wind god who runs in the wind and the thunder god who shows his muscular body and makes thunder roar in the golden sky are drawn with a sense of dynamism. It is said that only two gods were drawn independently based on a pair of wind gods and thunder gods, which belong to Sanjusangendo’s Senju Kannon, and the composition in which the wind gods and thunder gods are drawn on the golden folding screen has a strong impact. , I think there are many people who have seen it once.

 

The “Fujin and Raijin Zuhoufu” is “Biju Tune! ], It will instantly turn into a pop one. The expression of Fujin and Raijin, originally drawn by Tawaraya Sotatsu, looks like a human and familiar smile, but I think the author, Ryo Inoue, didn’t miss it. “Biju Tune! In the work, the god of wind and the god of thunder are drawn as if they were lovers, and they are set to meet secretly in front of the golden folding screen. “Speaking of you, he is Kinkira ☆”. With the motif of a noble work of art, the content is very appealing to today’s people, making it a giggling work. Not only that, but are you interested in the real thing and want to look it up or go see it? In fact, my friend was addicted to watching this show with his kids, and during long vacations he traveled to the site to see the real thing. When I heard that I went to Kenninji Temple in Kyoto to see this “Fujin and Raijinzu Ryofu”, I thought it was wonderful to feel the art close to me.

 

The reason why this program was made is that Kyoko Kuramori of NHK Educational, who is in charge of “Sunday Art Museum”, is considering a program that will be the entrance to art because many people think that art programs are noble. At that time, it seems that he was able to make an offer by intuitively liking Ryo Inoue, a videographer he met on another program. I think her plan was a great success. It has been a beloved show for eight years since 2013, and how many people in the country like my friends would want to go see a work of art triggered by the show.

 

There is another work that makes me laugh and I like it. That is the work “Home visit to Primavera” based on Sandro Botticelli’s “Spring (Primavera)”. The original is a work that depicts the gods of ancient myths gathering in the spring forest, and is too famous.

 

The spring protagonist Venus begins in a schoolgirl setting, but she forgets to tell her family that today is a home visit. Then, when I tell them from my cell phone on my way home, the whole family becomes sick and everyone starts to do strange things. The family is the gods depicted in “Spring” … Zephyros, the god of the wind, blows at the house and tries to get rid of it with the wind, but he fails. When Chloris saw it, he had a seizure of flowers coming out of his mouth. Everyone starts to dance to show it as it is. The reason why I dance is because it’s always spring. It’s a place where you can show your family as they are and let the teacher dance with you.

 

If you know the original, you will feel close to the characters depicted comically in “Biju Tune” and you will love them. Because, even in reality, this is likely to happen. Even if you don’t know it, you’ll want to look into the original, and if you’re within walking distance, you’ll want to go see it in person.

Right now, it is being broadcast on E-Tele every Monday from 11:15 pm, and it seems that there are reruns three times a week. But the quickest way is YouTube. “Biju Tune! If you search for, you will find many works. If you are interested, please take a look.

 

Speaking of art that you can get close to, there are many wonderful works in the antique art style building. You may not be able to go out yet, but why not try the feeling of a museum at Fukosha? We’ll be expecting you.

(Staff m)

 

***********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

10: 00-17: 00 OPEN

 

毎月恒例の縁日 こうぼうさん(名古屋市千種区 古美術風光舎 名古屋店)

2021.06.23

6月21日、夏至の今日、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

夏至は、季節の指標である二十四節気では10番目の節気。一年の内で、最も昼の時間が長い日です。夏に至ると書くように、この頃から夏の盛りに向かいます。風光舎名古屋店のある、ここ名古屋の夏はむし暑くて有名ですが、今年の夏も何事もなく過ごせたら…と思います。こちらを読んでくださる皆さまも、ご自愛なさってくださいませ。

 

 

 

さて、21日といえば、弘法大師の月命日ということで、全国各地の弘法大師ゆかりのお寺では縁日が開催されます。風光舎名古屋店のある名古屋市千種区の覚王山日泰寺でも、毎月「弘法さん」が開催されています。

 

 

タイ焼き、広島焼、五平餅、みたらし団子、わらび餅、芋けんぴなどの定番の出店の他にも、名古屋といったら外せない味噌串カツ・どて煮の店などが並びます。また日用品の店もあり、下駄や履物、婦人衣料、刃物、仏具、はたまた生花や鉢植えなどの出店も。昔ながらの乾物屋や八百屋、魚屋、干物屋、漬物屋、こんにゃく屋、ポン菓子屋も並びます。参道の有名店でも店の前に特設ブースを用意し、弘法さんの特別メニューを売り出したりします。本当に多種多様なラインナップで、郊外の大型店舗に行かずとも、こちらで全て揃うのではないか、と思ってしまう充実感です。駅から日泰寺までの約500メートルの参道が歩行者天国になり、そこにずらっと並ぶ出店の数々が、昔から来る人を楽しませてくれていたのでしょうね。

 

 

日泰寺といえば、知る人ぞ知る、日本で唯一のお寺でも有名です。何が唯一かというと、実はお釈迦様の御骨が納められているのです!日泰寺という名前の由来は、日本の「日」、タイ王国の「泰」から「日本とタイの寺院」という意味で名付けられました。そのタイ王国から日本に贈られた仏舎利(釈迦の骨)を安置するために建立されたのが、この日泰寺なのです。

日泰寺の本堂のある敷地からは県道30号を挟んで、はす向かいの東北の方向にあるのが奉安塔です。こちらにお釈迦様の御骨が奉納されています。奉安塔の目の前までは行けませんが、通天門の前でしたら一般の方はお参りできるようです。

そのような日本でも唯一の貴重なところをお参りなさったら、そこから500メートル南に進んでくると我が「風光舎名古屋店」がございます。

 

 

弘法さん巡りから、お釈迦様の奉安塔を拝し、覚王山駅に戻る途中で「風光舎」に立ち寄って帰る、という小さな旅のプランはいかがでしょうか。スタッフ一同、お待ちしております。

(スタッフM)

 

How are you doing today, June 21st, the summer solstice?

The summer solstice is the 10th solar term in the 24 solar terms, which is an indicator of the season. It is the day with the longest daytime of the year. As I write that it will be summer, I will head to the height of summer from this time. The summer here in Nagoya, where the Fukosha Nagoya store is located, is famous for being hot and humid, but I wish I could spend this summer without any problems. Please love yourself as you read this.

 

By the way, the 21st is the anniversary of Kobo Daishi’s death, and fairs are held at temples related to Kobo Daishi all over the country. “Kobo-san” is held every month at Nittaiji Temple in Chikusa-ku, Nagoya, where the Fukosha Nagoya store is located.

In addition to the standard stores such as Taiyaki, Hiroshima-yaki, Gohei-mochi, Mitarashi dango, Warabi-mochi, and Kenpi, there are also miso-kushikatsu and dote-boiled shops that you can’t miss in Nagoya. There is also a store for daily necessities, such as clogs, footwear, women’s clothing, cutlery, Buddhist altars, fresh flowers and potted plants. There are also old-fashioned dry food stores, greengrocers, fish stores, dried food stores, pickle stores, konjac stores, and puffed rice stores. Famous stores on the approach to the shrine also have a special booth in front of the store to sell Kobo-san’s special menu. With a truly diverse lineup, it’s a fulfilling feeling that makes you think that you can get everything here without having to go to a large store in the suburbs. The approach to Nittaiji Temple, which is about 500 meters from the station, has become a pedestrian paradise, and the many stores that line up there may have been entertaining people from long ago.

 

Nittaiji Temple is also famous as the only temple in Japan known to those in the know. The only thing is that the bones of Shaka-sama are actually stored! The origin of the name Nittaiji is derived from “Nittaiji” in Japan and “Thailand” in the Kingdom of Thailand to mean “Temple of Japan and Thailand”. It is this Nittaiji Temple that was erected to enshrine the Buddha’s bones that were given to Japan by the Kingdom of Thailand.

From the site where the main hall of Nittaiji Temple is located, the Buddhist pagoda is across the prefectural road No. 30 from the opposite side (tohoku direction). The bones of Shaka are dedicated here. You can’t go right in front of you, but it seems that the general public can visit if you are in front of Tsutenmon.

If you visit such a precious place in Japan, go 500 meters south of it and you will find our “Fukosha Nagoya store”.

How about a small trip plan from visiting Kobo-san, worshiping Shaka-sama’s memorial tower, and stopping at “Fukosha” on the way back to Kakuozan Station? All the staff are waiting for you.

(Staff M)

 

***********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

10: 00-17: 00 OPEN

ボードゲームが流行ってますよね。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎名古屋)店

2021.06.23

こんにちは、スタッフYです。

 

 

巣ごもり生活も年単位となりましたが、皆さまいろいろとお家時間を工夫されて上手に過ごされていることと思われます。旅行にも随分行ってないですし、海外旅行なんていつになったら行けるようになるのだろうか、早く自由に旅行に行ってみたいですね。私だったら、そう、ロンドンとかロンドンとか…。この巣ごもり生活やブログを綴っているうちに、妄想美術館巡りや勝手に名所観光大使になったりして、予習だけはかなりばっちりな状態になっているのは確かなのですが。

 

もし、大英博物館などにこの予習が出来た状態で今訪れることが出来たのなら、昔のように「あの展示物をスルーしてしまった!」などということもなかったでしょうし、他の名所も眺め方が違い、もう少し大事に大切に旅を味わえたかなと思えます。いつか行ける日がおとづれたのなら、その時は本当に有難く旅をしたいものですね。

 

ですが、私のように、ロンドンとかロンドンとかいきたいなぁと思って、もやもやしている皆さま、朗報です。今すぐにロンドンを訪れて市内を駆け巡ることがでるというんです。そう、ボードゲームの「スコットランドヤード」で。

 

 

 

 

とまぁ、強引な勧誘ですが、最近ボードゲームが老若男女問わず流行っておりまして、ボードゲームカフェなるものも、そここにオープンしておりますよね。中には、ご自分でボードゲームを作成する方強者もみえます。といいましても、このスコットランドヤード、ボードゲーム界隈でもまあまあ古い方に入りまして、1983年にドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)を受賞したりとなかなかのゲームであります。

 

 

それでは、ロンドンへ行きたくてもやもやしている皆さま、「スコットヤード」でのロンドン疑似体験のための準備を致しましょう。

 

その前に、本来の「スコットランドヤード」とは何だという話ですが、スコットランドヤード( Scotland Yard) は、イギリスの首都ロンドンのほぼ全域を管轄する警察組織、ロンドン警視庁 (Metropolitan Police Service, MPS) の本部を指す換喩(メトニム)である。公式にはニュースコットランドヤード (New Scotland Yard) というとのこと。この名称は、ロンドン警視庁本部の初代庁舎がホワイトホール・プレイス4番地に所在していた頃、その裏口がグレート・スコットランドヤードという通りに面していたことに由来するのですが、この裏口はロンドン警察への一般入口になり、時を経て、この通りの名がロンドン警視庁と同義となったわけです。

日本の刑事ドラマで「はい、桜田門です。」と刑事が電話に出ますよね、警視庁を「桜田門」と呼びますが、それはスコットランドヤードと同じようなノリの通称の呼び名といったところでしょうか。

 

「スコットランドヤード」の意味がわかりますと、ゲームの内容はうっすらわかってきたのではないでしょうか。

舞台はロンドン、市街地に潜む怪盗Xとそれを追う刑事たちが縦横無尽に駆け巡るという、ペーパー式バーチャル刑事もしくは追われる怪盗の体験のできるゲームなのです。

1人は怪盗Xとしてゲームボードに示されたゲームボード上のどこかに潜伏し、いろいろな乗り物を使って市内を移動していき、他のプレーヤーは刑事として怪盗Xを追います。怪盗Xから示された移動手段などをヒントに、怪盗Xのいると思われる位置を考えて居場所を突き止めます。こうして逃げ切った場合は怪盗X側の勝ち、途中で刑事の誰かが怪盗Xを捕まえた場合は刑事側の勝ちとなるというのが大まかなルール。

 

この捕物帳の舞台がリアルのロンドンということで、本来ならば真面目に推理して怪盗Xの居場所を突き止めなければならないのですが、「折角ロンドンに来たのだから、大英博物館は行っときたいな。」とか「バッキンガム宮殿で記念撮影はしなくては。」とか「ビッグベンはインスタにあげないとね。」とかふざけた刑事になってしまうこともあり、怪盗Xの居所をなかなか突き止めることができなくなることも。

 

移動手段には、タクシーとバス、地下鉄があり、チケットを使用して移動しますので、。刑事側が使ったチケットは怪盗X側に渡るので、怪盗X側が移動手段に困ることはあまりありません。逆に刑事側はチケットが有限のため、後半になるにつれ移動先が制限されていきます。また、怪盗X側には専用の船という移動手段もあります。私は、テムズ川クルーズは移動距離も稼げますし、何より妄想で乗ってみたいので必ず使う交通手段ではありますが、開示時に怪盗Xがとんでもなく離れたところにいる恐れもあるというハイリスキーな交通手段でもあります。

 

 

怪盗Xが移動した情報は基本的には開示されませんが、24回のターンのうち5回だけ居場所を公開する必要があります。移動手段と居場所情報を頼りに、刑事側は怪盗Xを追い詰めていくことになります。

刑事が置いたコマの場所に怪盗Xがいる場合、逮捕となって刑事側プレーヤーが勝利します。24回のターンを凌ぎきって捕まらなかった場合は怪盗Xプレーヤーが勝利するという、時間勝負の戦い。

 

居場所を突き止める推理力とヒントから導き出される心理戦が物をいう1対多の対戦ゲームですので、刑事側のメンバー何人かで結託して推理するのも良し、少人数で刑事コマを複数使ってプレイするのも良しなので、いろいろな楽しみ方ができます。移動した内容を怪盗Xが控えているので、捕まらずに怪盗Xが逃げ切った時には、刑事役メンバーの反省会が始まり、それが結構楽しいところでもあります。

 

その際、刑事役スタッフYの不要不急なテムズ川クルーズがメンバーにばれ、「はて?」と問われることが。その際は、「船に乗ってみたかった…。」と、申し訳なさそうに素直に伝えることも。他の刑事メンバーの方、その節はチームの輪を乱し大変反省しております。

 

このスコットランドヤード、スイス編(日本で入手不可能)トウキョウ編も出ております。スイスでも刑事になりたいものですね。

 

Hello, this is Staff Y.

 

I have been living in a nest on a yearly basis, but I think that everyone is spending their time well by devising their home time. I haven’t traveled a lot, and I wonder when I’ll be able to travel abroad, so I’d like to go on a trip as soon as possible. For me, yes, London or London … While writing this nesting life and blog, I’m sure that the preparations are in a pretty perfect state, such as visiting the delusional museum and becoming a tourist attraction ambassador without permission.

If I could visit the British Museum now with this preparation done, I wouldn’t have said “I’ve passed through that exhibit!” Like in the past, and other things. The view of the famous places is different, so I think I was able to enjoy the trip with a little more care. If the day you can go is over, then you really want to travel.

However, good news for everyone like me who wants to go to London or London. You can visit London right away and run around the city. Yes, in the board game “Scotland Yard”.

 

Well, it’s a forcible solicitation, but recently board games have become popular regardless of age or gender, and a board game cafe is also open here. Some of them are strong people who create their own board games. Even so, it’s a pretty game, such as being in the old Scotland Yard and board game area and winning the German Annual Game Awards (Spiel des Jahres) in 1983.

 

If you’re wondering if you want to go to London, let’s get ready for a simulated London experience at Scotland Yard.

Before that, what is the original “Scotland Yard”? The Scotland Yard is the headquarters of the Metropolitan Police Service (MPS), a police organization that has jurisdiction over almost the entire area of ​​London, the capital of the United Kingdom. It is a metonymy that refers to. Officially, it’s called New Scotland Yard. The name comes from the fact that the back door of the Metropolitan Police Headquarters was located at 4 White Hall Place, and its back door faced the Great Scotland Yard. It became a general entrance to the police, and over time, the name of this street became synonymous with the Metropolitan Police Department. In a Japanese police drama, the detective answers the phone saying “Yes, it’s Sakuradamon.” The Metropolitan Police Department is called “Sakuradamon,” but is that the common name for Nori, similar to Scotland Yard?

If you understand the meaning of “Scotland Yard”, you may have come to understand the contents of the game.

The stage is London, a game where you can experience a paper-type virtual detective or a chased phantom thief, in which the phantom thief X lurking in the city and the detectives chasing it run around endlessly.
One hides somewhere on the game board shown on the game board as Phantom Thief X, travels through the city using various vehicles, and the other player chases Phantom Thief X as a detective. Using the means of transportation indicated by Kaito X as a hint, think about the position where Kaito X seems to be and locate it. The general rule is that if you escape in this way, the phantom thief X wins, and if someone catches the phantom thief X on the way, the detective wins.

Since the stage of this catch book is real London, I have to guess first and find out the whereabouts of Kaito X, but “I came to London, so I want to go to the British Museum. “.” Or “I have to take a commemorative photo at Buckingham Palace.” Or “I have to give Big Ben to Insta.” It may disappear.

There are taxis, buses, and subways as means of transportation, and you can use your ticket to move. Since the ticket used by the detective side goes to the phantom thief X side, the phantom thief X side does not have much trouble with transportation. On the other hand, the detective side has a finite number of tickets, so the destination will be restricted in the second half. In addition, there is also a means of transportation called a dedicated ship on the Phantom Thief X side. I can earn a long distance on the Thames cruise, and above all, I want to ride with delusions, so it is a means of transportation that I always use, but at the time of disclosure, Phantom Thief X may be ridiculously far away, which is a high risky means of transportation. But there is also.

 

The information that Kaito X has moved is basically not disclosed, but you need to disclose your whereabouts only 5 times out of 24 turns. The detective side will hunt down Kaito X, relying on the means of transportation and whereabouts information.

If there is a phantom thief X in the place of the piece placed by the detective, it will be arrested and the detective player will win. A time-based battle in which the Phantom Thief X player wins if he is not caught after surpassing 24 turns.

It’s a one-to-many battle game where the psychological warfare derived from the reasoning power and hints to find out where you are is a one-to-many battle game, so it is good to collude with some members of the detective side and make inferences, using multiple criminal pieces with a small number of people It’s good to play, so you can enjoy it in various ways. Since Kaito X is refraining from the moved contents, when Kaito X escapes without being caught, a reflection meeting of the detective members starts, which is also quite fun.

At that time, an unnecessary and unurgent Thames river cruise of detective staff Y was exposed to the members and asked “Hate?”. I’m sorry to say, “I wanted to get on the boat …”. For other detective members, that section disturbs the circle of the team and I am very sorry.

 

This Scotland Yard, Swiss edition (not available in Japan) Tokyo edition is also available. I want to be a detective in Switzerland as well.

 

***********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

10: 00-17: 00 OPEN

 

ワイン、地上から宇宙まで(愛知県名古屋市千種区・骨董 買取 古美術 風光舎より)

2021.06.22

 

皆さまは、おうち時間で楽しまれていることはおありでしょうか。

スタッフ I 、先日お店でふと手にしたワイン…当たりでした!

素人の私は、ワインの種類が多すぎて、なにを選んだらよいものか迷うこと多々あります。

(迷うのも好きな時間ではありますが…)

いつも、好きな産地・お店の方のおすすめ・あとはジャケ買いに頼る(これが1番多い⁈)がほとんどです笑。

それこそラベルやボトルデザインも豊富で感心してしまいます。

ラベルがお洒落なワインは総じて中身のレベルも高いと聞いたことがありますが、ホームパーティーなどでワインの持ち寄りがあった場合にはセンスが問われるので、ラベルデザインがクリエイティブっぽいものを選んでおけば間違いないでしょうか笑。

 

肝心な、今回当たりだったというものはスペインの白ワイン「チャコリ・プリモ・サラウツ」という名前です。

スペインはブドウの栽培面積が世界1位、ワイン生産量世界3位という巨大ワイン生産地の一つであります。

スペイン全土でワインが造られていますが、赤ワインは「リオハ」、カヴァ(スパークリングワイン)は「ペネデス」が有名な産地とされています。

その中でも今回選んだものは、スペイン屈指の美食の地・バスク地方で造られたもの。

海の影響を受けたミネラル感溢れる産地「リアス・バイシャス」、内陸部屈指の人気を誇る”ベルデホ”の産地「ルエダ」とともに、白ワインの銘醸地と呼ばれているようです。

私は初めてこの名前を知ったのですが、このワインは「チャレッロ」というブドウ品種が使われているとのこと。

チャレッロ(Xarello)とは、パレリャーダ・マカベオと並んでカヴァ生産の三大主要品種として知られており、60%以上がスペインが誇るカヴァに使用されている品種のことだそうです。

(名前にある”チャコリ”は、「オンダラビ・スリ」というブドウ品種を使用が主要とのこと。)

キレのよい酸味とレモンやライムなどの香りが特徴とのことで、納得です。

私はハイボールにもスライスしたライムを入れて飲まないと物足りないので、このワインの味を当たりと感じたのも当然でしょうか。

ほのかにプチプチと感じる微発泡さは、プチプチとストレスも消してくれます笑。

いやいや、夏らしく爽やかな気分にしてくれます。

この安うまワイン、今夏はリピート決定でございます!

皆さまももし見つけたら、一度お試ししてみてください。

 

Have you ever enjoyed your time at home?

Staff I, the wine I got at the store the other day .it was a hit!

As an amateur, there are so many types of wine that I often wonder what to choose.

(Although I like to get lost .)

Most of the time, I usually buy it from my favorite production area, recommended by the shop, and buy jackets (this is the most⁈) lol.

That’s what impresses me with the abundance of labels and bottle designs.

I’ve heard that wines with stylish labels generally have a high level of content, but if you bring wine at a home party etc., your sense will be asked, so choose one with a creative label design. Is it correct?

 

The important thing that was hit this time is the name of the Spanish white wine “Txakoli Primo Zarautz”.

Spain is one of the largest wine producing regions in the world with the largest grape cultivation area and the third largest wine production in the world.

Wine is made all over Spain, but red wine is famous for “Rioja” and Cava (sparkling wine) is famous for “Penedes”.

Among them, the one I chose this time was made in the Basque Country, one of the best gastronomy areas in Spain.

It seems that it is called a famous white wine brewery along with “Rias Baixas”, a production area full of minerals influenced by the sea, and “Rueda”, a production area of ​​”Verdejo”, which is one of the most popular inland areas.

I first learned this name, but it is said that this wine uses a grape variety called “Xarello”.

Xarello is known as one of the three major varieties of Cava production along with Parellada Macabeo, and it is said that more than 60% of the varieties are used in Cava, which Spain is proud of.

(The name “Txakoli” mainly uses the grape variety “Hondarrabi Zuri”.)

I am convinced that it has a sharp acidity and aromas such as lemon and lime.

I’m not satisfied unless I put sliced ​​lime in the highball and drink it, so it’s natural that I felt the taste of this wine was a hit.

The slight foaming that feels like bubble wrap will eliminate bubble wrap and stress lol.

No, it makes me feel refreshed like summer.

This cheap horse wine will be repeated this summer!

If you find one, please give it a try.

 

 

話し変わりまして、一昨日のスタッフ Y ブログにて綴られていました、宇宙エピソード。

ワインも宇宙滞在を経験し、無事帰還した話しをご存じでしょうか。

”米競売大手クリスティーズがプライベートセールで販売しているフランス・ボルドー産ワイン、2000年の「ペトリュス」が、この世の物とは思えない味がしたら、国際宇宙ステーション(ISS)で14か月熟成されたからに違いない”と先月発表されていた記事です。

このペトリュスとは、欧州のスタートアップ「スペース・カーゴ・アンリミテッド」が、宇宙空間で飲食物がどのように成熟するかを調査する研究の一環で、宇宙に送り込んだ12本のうちの1本とのことです。

ワインは440日近くを宇宙で過ごし、今年1月に米宇宙開発企業スペースXの補給船ドラゴンで地球に戻ってきたそう。

ボルドーのワイン研究所で行われた試験によると、12本のワインは”準備や輸送、ISSでの保管などの全ての制約に問題なく耐えた”と判断されたようです。

文字通り、はるか宇宙の彼方では面白い研究がたくさんなされているのですね。

宇宙に行ったワインと行かなかった同等のワインのブラインドテイスティングも実施され、「色や香り、味の構成に著しい違い」が認められたと発表されています。

クリスティーズは、宇宙に行ったワインは「複雑な味を評価され、素晴らしいワインだと認められた」としており、その売却価格、なんと平均的な1本750mlのワインとしては過去最高の1000万ドル(約1億900万円)に達すると予想しているとのこと。

金額まで宇宙に届きそうな桁数です。宇宙熟成ワイン、恐るべしですね。

ちなみにワイン1本のこれまでの最高額は、2018年に競売大手サザビーズで販売されたブルゴーニュ産ロマネコンティの55万8000ドル(約6100万円)とのこと。

これを手にした方、なんとも言えないおうち時間が過ごせそうです。

 

By the way, the space episode that was spelled out on the staff Y blog the day before yesterday.

Did you know that Wine also experienced a stay in space and returned safely?

“Petrus, a 2000 Bordeaux wine sold on a private sale by Christie’s, a major US auctioneer, is aged for 14 months at the International Space Station (ISS) if it tastes unbelievable. It must have been because of this, ”was announced last month.

This Petrus is one of the 12 bottles sent into space by European startup Space Cargo Unlimited as part of a study investigating how food and drink mature in outer space. That is.

Wine spent nearly 440 days in space and returned to Earth in January this year on the US space development company SpaceX’s supply ship Dragon.

According to a test conducted at the Bordeaux Wine Institute, 12 bottles of wine were judged to have “sufficiently withstood all restrictions such as preparation, transportation and storage on the ISS”.

Literally, a lot of interesting research is being done far beyond the universe.

Blind tastings of wines that went to space and those that did not go to space were also conducted, and it was announced that “significant differences in color, aroma, and taste composition” were recognized.

Christie’s said that the wines that went to space were “valued for their complex taste and recognized as great wines,” and their selling price was a record $ 10 million for an average 750ml bottle ($ 10 million). It is expected to reach about 109 million yen).

It is the number of digits that is likely to reach the universe up to the amount. Space-aged wine is terrifying.

By the way, the highest price of a bottle of wine so far is $ 558,000 (about 61 million yen) of Romanée-Conti from Burgundy sold at Sotheby’s, a major auctioneer in 2018.

If you have this, you can spend your time at home.

 

******************************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方もいらっしゃると思います。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

I think that some people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

はやぶさ2のお土産がすごかった件について。愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎名古屋店)

2021.06.20

こんにちは、スタッフYです。

 

 

昨日の新聞にて、「はやぶさ2」が地球に持ち帰った小惑星の砂に、大量の水をつくるのに十分な量の水素原子と、生命の材料になる有機物の分子が確認されたと宇宙航空研究開発機構(JAXA)の開いた会にて、岡山大の中村栄三特任教授が初期分析の結果として明らかにしたというニュースが目に飛び込んできました。これらから、また生命の材料が宇宙から飛来したという説の解明につながりそうですとのこと。はたしてそれは、どういうことなのか、少し振り返ってみましょう。

 

はやぶさ2が地球に帰還したのは昨年の12月。オーストラリアの赤い大地に降り立ったカプセルのことが遠い昔のことのようにと思いましたら実は半年前でしたね。その持ち帰った小惑星「リュウグウ」の砂をJAXAにて、大きさや色、形などごとに半年かけてカタログ化し、今後日米など14カ国269人の研究者が本格的に分析し、約1年かけて詳しい構造や成分などを調べるとのことですが、帰還から分析の半年で、早くも調査結果が発表されるとは、その速さにまずは驚きます。

 

会見で岡山大の中村さんは、すでに着手した分析の結果を説明し、リュウグウ表面の砂と、はやぶさ2が人工クレーターを掘って採取した地下の砂のいずれからも、水分子を構成していたとみられる水素原子が大量に見つかり、さらに有機物の分子もあったということです。はやぶさ2、いきなりすごいでお土産ではないですか。中村さんは「どんな有機物か、具体的な種類については今後の論文で明らかにする」とのこと。その、その水素原子や有機物の分子の解明がすすみ、われわれ一般市民がお話を聞ける日が本当に待ち遠しいです。

 

リュウグウは、初代「はやぶさ」が探査した小惑星「イトカワ」と違って、砂に有機物や水が多く含まれていると以前から期待された小惑星。はやぶさ2が上空から観測した結果からも水や有機物の存在が示唆されていましたが、実際に砂を分析して、含まれているのが確認されたのは初めてです。水や有機物は生命の誕生に欠かせない材料なのですが、もともと地球にあった有機物はマグマに覆われた時代に失われたとされており、今存在している我々の材料ははたしてどこから来たのか、その謎を解くミッションを託されたのが、はやぶさ、はやぶさ2。そのミッションを遂行すべくターゲットとして選ばれたあの小さな惑星リュウグウです。生命誕生の大きな謎解きのピントを携えて宇宙に佇んでいる惑星ですが、小さな惑星にもかかわらず使命感に満ちあふれた大きな存在として目に映ります。

 

さて、その小惑星リュウグウ。別名と言いましょうか、本来の小惑星番号は仮符号は”1999 JUI3″。1999年に発見された小惑星だそうです。その後、162173という確定番号が付与され、2015年に、一般公募にて命名キャンペーンが行われ、様々な選考基準を考慮し2015年「Ryugu」が正式に認められました。

大きさは直径900m、ほぼ球形。果たして、人が上陸したとして、まっすぐ立てる球体ではないような…。自転周期は約7時間38分。タイプC型(水、有機物を含む物質が多くあると推定される)。軌道半径約1億8千万㎞。公転周期1.3年。スカイツリーの高さが634mですので、それよりは大きい惑星ですが、星としては本当に小さな惑星。星の王子様が住んでいる星といったとこでしょうか笑。

 

こんな小さな惑星にも多少の地形の起伏はあり、それらにもなかなかお茶面な名称がついておりますよ。2018年には、「オトヒメ(岩)」、「エジマ(岩)」「リュウジン(尾根)」「モモタロウクレーター」「キビダンゴクレーター」など、神話などにちなんだ名称が承認されており、また、サンプル採取の際に形成されたクレーターには「おむすびころりんクレータ」と、名付けられたとか。小さい惑星ながら一通りそろっていますね。

 

あとは、たくさんの水と生命か…。そんな小さな惑星にもしや、星の王子様がいるのではないかと、目を凝らしてそろばん玉の星の画像を目を凝らしてみているのですが、星の王子様の影もなく、リュウグウは漆黒の宇宙の中、生命誕生の大きな謎を携えたまま何も語らず、ただそこにたたずんでいるだけです。

いつか、私たちに語ってくれる日はくるのでしょうか。

 

 

 

Hello, this is Staff Y.

 

In yesterday’s newspaper, the asteroid sand that Hayabusa2 brought back to the earth was confirmed to have enough hydrogen atoms to make a large amount of water and molecules of organic substances that are materials for life. At a meeting held by the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA), the news that Professor Eizo Nakamura of Okayama University revealed as a result of the initial analysis came into my eyes. From these, it seems that it will lead to the elucidation of the theory that the material of life came from space.

Hayabusa2 returned to Earth in December of last year. It was half a year ago when I thought that the capsules that landed on the red land of Australia seemed to be a long time ago. The sand of the asteroid “Ryugu” brought back will be cataloged at JAXA for each size, color, shape, etc. over half a year, and 269 researchers from 14 countries including Japan and the United States will analyze it in earnest, and it will take about a year. It is said that the detailed structure and components will be investigated, but it is amazing that Hayabusa2’s souvenirs suddenly come in with exciting news within half a year of analysis from the return.

At the meeting, Mr. Nakamura of Okayama University explained the results of the analysis that had already begun, and water molecules were composed of both the sand on the surface of Ryugu and the underground sand collected by Hayabusa2 by digging an artificial crater. It is said that a large amount of hydrogen atoms were found, but there were also organic molecules, but Mr. Nakamura said, “What kind of organic matter and the specific type will be clarified in a future paper.” I can’t wait for the day when we, the general public, can hear the story as the hydrogen atom and the molecule of organic matter are elucidated.

Ryugu is an asteroid that has long been expected to contain a large amount of organic matter and water, unlike the asteroid “Itokawa” explored by the first Hayabusa. The results of Hayabusa2’s observations from the sky also suggested the existence of water and organic matter, but this is the first time that sand has been actually analyzed and confirmed to be contained. Water and organic matter are indispensable materials for the birth of life, but it is said that the organic matter that originally existed on the earth was lost in the age when it was covered with magma, and where did our existing materials come from? Is it? Hayabusa and Hayabusa2 were entrusted with the mission to solve the mystery. That small planet Ryugu was selected as a target to carry out that mission. A small planet standing in space with a big mystery-solving focus on the birth of life can be seen as a mission-filled being.

Well, that asteroid Ryugu. Let’s call it another name, the original asteroid number is “1999 JUI3” with a provisional code. It seems that it is an asteroid discovered in 1999. After that, a definite number of 162173 was given, and in 2015, a naming campaign was held by open recruitment, and in consideration of various selection criteria, 2015 “Ryugu” was officially approved. Was done.

The size is 900m in diameter, almost spherical, and the rotation period is about 7 hours and 38 minutes. Type C (it is estimated that there are many substances containing water and organic matter). The orbital radius is about 180 million km. Orbital period 1.3 years. The height of the Sky Tree is 634m, so it is a larger planet, but it is a really small planet as a star. Is it the star where the Little Prince lives?

Even such a small planet has some terrain undulations, and they also have quite a playful name. In 2018, names related to myths such as “Otohime (rock)”, “Ejima (rock)”, “Ryujin (ridge)”, “Momotaro crater”, and “Kibidango crater” were approved, and samples were taken. The crater formed at that time was named “Omusubi Kororin Crater”. Even though it’s a small planet, it’s all set.

After that, a lot of water and life … I’m squinting at the image of the abacus star, wondering if there is a prince of the stars on such a small planet. Without the shadow of the Little Prince, Ryugu speaks nothing in the jet-black universe, carrying the great mystery of the birth of life, and just stands there.

Will the day come when he will tell us?

 

 

***********************

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

It seems that many people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, in addition to antiques and antiques, we also purchase paintings, jewelry, hobby items, and other genres.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

Chikusa Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, antique purchase

“Ancient Art Fukosha Nagoya Store”

TEL 052 (734) 8444

10: 00-17: 00 OPEN

 

愛知県弥富市にて買受致しました。ありがとうございます。(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎名古屋店)

2021.06.19

愛知県弥富市のお客様より、鎧を買受致しました。

 

 

ありがとうございました。

 

埃がかぶっていたり、状態に不安のあるものでも大丈夫です。是非一度ご相談下さい。

今後とも、古美術風光舎名古屋店をよろしくお願いいたします。

 

 

******************

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ