ブログ - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜 - Page 123

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

宇宙も骨董も大きなロマン(名古屋・古美術 買取 風光舎より)

2021.02.25

 

皆さま、こんにちは。

暖かい春までもう少しという今日この頃でしょうか。

 

本日は、骨董・古美術とは一見関わりのないような宇宙の話しです。笑

先日、NASAの火星探査ミッション「マーズ2020」の探査車『Perseverance(パーセベランス、パーサヴィアランス)』 が、火星のイシディス平原西端にあるジェゼロ・クレーターへの着陸に成功したとのニュースが出ました。

着陸直後に届いたモノクロ画像に続き、Perseverance (=火星の岩石を収集する火星探査機)が撮影した最初のカラー画像などがNASAのジェット推進研究所(JPL)から公開されています。

Perseverance が火星に降り立つ様子や、地面の様子が高解像度なフルカラー画像で収められているようです。

なんだか遥か遠くではものすごい技術を駆使し、ものすごいことをやっていますね!

そして、Perseverance  が火星への降下中に撮影した動画や、初めて録音された音も公開しているとのこと。

スタッフ I 、この画像を見た感想_火星版ロビンソン・クルーソーとも呼ばれる長編小説「火星の人」を原作とする、映画「オデッセイ」のまんまじゃないか!と思いました。

というのも、NASAの惑星科学部長(すごい役職ですね笑)のジェームズ・L・グリーンは、”「火星の人」は程々に現実的だ”と述べているそう。

科学的正確性も併せ持っているほど、ストーリーの面白味が増すのでしょうね。

 

地球人はどうしてこんなにも火星火星!と惹きけられているのかと思うことがあります。

科学の進展によって様々な真相が解明されつつも、一般人からしたら謎だらけですよね。

ますます神話的魅力を増していると言われる惑星。

古来より人間は未知のものにロマンを感じたりしてきたのでしょうね。

 

ここで古美術話…

骨董品や古美術品は人からひとへ渡っていく過程で、それぞれに思いを巡らしたり、こんな人がこんな風に使っていたのかなと想像を膨らませたり、新品には無いエピソードを考えるのが面白さの一つだと思います。

時には勝手に自分だけの歴史を作ってみたり…

そういう点では、遥か彼方の宇宙も身近にある古美術品も人々を魅了する共通部分があるんじゃないかとこじつけてみました笑。

 

火星移住…着実に現実味を帯びてきているのでしょうか。

火星を題材にした物語に_

・アンディ・ウィアー『火星の人』

・キム・スタンリー・ロビンソン『レッド・マーズ』『グリーン・マーズ』『ブルー・マーズ』(火星三部作)

・H・G・ウェルズ『宇宙戦争』

・エドガー・ライス・バロウズ『火星のプリンセス』

などの傑作があります。

骨董・古美術品をおともに皆さまも火星物語で空想トリップしてみてはいかがでしょうか。

 

Hello everyone.

Is it around this time that it is almost until the warm spring?

 

Today, we are talking about the universe, which seems to have nothing to do with antiques and antique art. Lol

The other day, there was news that NASA’s Mars 2020 rover “Perseverance” had successfully landed on the Jezero Crater at the western end of the Isidis Plain on Mars.

Following the monochrome image that arrived immediately after landing, NASA’s Jet Propulsion Laboratory (JPL) has released the first color image taken by Perseverance (= Mars probe that collects rocks on Mars).

It seems that Perseverance is landing on Mars and the ground is captured in a high-resolution full-color image.

Somehow far away, you are doing awesome things by making full use of awesome technology!

And, it is said that Perseverance has released a video taken during the descent to Mars and the sound recorded for the first time.

Staff I, Impressions of seeing this image_Isn’t it the same as the movie “Odyssey” based on the feature-length novel “The Martian”, also known as the Martian version of Robinson Crusoe! I thought.

That’s because NASA’s director of planetary science  James L. Greens said, “The” people of Mars “are reasonably realistic.”

The more scientifically accurate it is, the more interesting the story will be.

 

Why are Earthlings so Mars Mars! I sometimes wonder if I am attracted to it.

While various truths have been elucidated by the progress of science, it is full of mysteries to the general public.

A planet that is said to be becoming more and more mythical.

Since ancient times, humans may have felt romance in unknown things.

 

Here’s an antique story.

In the process of passing antiques and antiques from person to person, it is possible to think about each one, to wonder if such a person was using it like this, and to think about episodes that are not found in new products. I think it’s one of the fun things.

Try to make your own history without permission.

In that respect, I wondered if the universe far away and the antique works that are close to me have something in common that fascinates people.

 

Emigration to Mars . Is it steadily becoming a reality?

In a story about Mars _

・ Andy Weir “The Martian”

・ Kim Stanley Robinson “Red Mars” “Green Mars” “Blue Mars” (Mars trilogy)

・ HG Wells “Space War”

・ Edgar Rice Burroughs “Princess of Mars”

There are masterpieces such as.

Why don’t you make a fantasy trip with the story of Mars with antiques and antiques?

 

 

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、茶道具など様々なジャンルのお品も買受しております。

こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さい。

 

名古屋近郊、愛知県内はもちろん、岐阜県や三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

In addition to antiques and antiques, Fukosha also purchases items of various genres such as paintings, jewelry, and tea utensils.

Please feel free to contact us even if you are wondering if such a thing is okay.

 

We will travel to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures as well as to the suburbs of Nagoya and Aichi prefecture.

No matter how close you are, we are looking forward to hearing from you.

 

大きなグローブに包まれてきました。(古美術風光舎名古屋店 買取いたします )

2021.02.24

今日は、スタッフYです。

クイズです。ここは、何の施設でしょう?

 

 

答えは、図書館。カフェではありません笑。岐阜県や近県の方は、ご存知でしょうね。

古美術風光舎 名古屋店のあります名古屋市内から車で1時間半、お隣岐阜県に2015年に開館しました『みんなの森 ぎふメディアコスモス』の中にあります、岐阜市立中央図書館です。

6年前に開館しましたがなかなか訪れることができず、やっとの訪問。密を避け、また、夜が素敵とのことで夜の訪問にいたしました。

 

 

設計を手掛けたのは、建築界のノーベル賞”と称されるプリツカー賞を受賞した伊東豊雄さん。伊藤豊雄設計事務所です。

伊東豊雄さんは、せんだいメディアパークや、松本市民芸術館など国内外の建造物を手掛けていらっしゃる有名な建築家でして、

落ち着いたらこちらの図書館は一度は見に行かねばと思っておりました。

 

図書館に入るとまず目に飛び込んでくるのは、天井から吊るされた巨大な傘のような〝グローブ〟とよばれるもので、図書館の象徴的な存在となっております。11個のグローブにそれぞれ名前がついており、「文学のグローブ」「展示グローブ」「ゆったりグローブ」など、それぞれのグローブの模様が違っていて、そのグローブは入り口の案内板と対応しており、本を探す時に便利ですね。グローブの大きさは、行って体感してみてください笑。

しかしこのグローブ、視覚的なインパクトを与えるだけだけで無く、その機能もしっかりとした意味がありました。

上部は開閉式で季節ごとに自然喚起できるようになっており、グローブの中に立つと、空気が流れているのが体感できます。

また、そのグローブに沿って本棚が渦巻く様に配置しており、奥と手前の本の背表紙がしっかりと見え、無意識に本が探しやすくなっておるではないか!

本棚も低めに設定しており、図書館の全景が見渡せ開放感も抜群。

 

 

それから、なんといってもこの天井。緩やかに曲線を描いており、たわんだ天井の印影がグローブを大きく包み込んでいます。

 

 

構造は、地元の銘木「東濃ヒノキ」を使った細長い板状の木材を組み上げ、木材が自然にたわむ力を利用してこのような形状を保っているとか。図書館建設時、ちょうど東日本大震災直後で材不足だったこともあり、比較的とりやすい長い板を利用する設計にしたそうです。このたわんだ天井、私は時空が歪んだような感覚になるのですが、木材でできているせいからか柔らかく暖かい印象で、この歪んだ空間に包まれててもいいと思ってしまうのは、私だけでしょうか。

図書館は夜でしたから人もまばらでしたが、目的の違う様々な年代の方がそれぞれゆっくりと居心地よく過ごしておりましたね。

スタッフYもしばし、このグローブの下で本を読んでおりましたが、夜に来て正解でした。ほんのりあかりのついたグローブの下はあたたかな祠のようで、何故だか広い空間にも関わらず、本にとても集中できます。いつまでも居たくなる居心地のよい図書館でした。ご近所の方羨ましいですね。

お伝えするのがなかなか難しいので、是非一度体感しにいらしてみて下さい。

 

 

Today is Staff Y.

This is a quiz. What kind of facility is this?

The answer is the library. It’s not a cafe lol. If you are in a neighboring prefecture, you probably know it.

The Gifu City Central Library is located in “Minna no Mori Gifu Media Cosmos”, which opened in 2015 in neighboring Gifu prefecture, an hour’s drive from Nagoya city, where the Fukosha Nagoya store is located.

It opened 6 years ago, but I couldn’t visit it easily, so I finally visited. I decided to visit at night because I avoided the crowds and said that the night was wonderful.

The design was done by Toyo Ito, who won the Pritzker Prize, which is called the “Nobel Prize in the architectural world.” Toyo Ito Design Office.

Toyo Ito is a famous architect who works on domestic and foreign buildings such as Sendai Media Park and Matsumoto Performing Arts Center.

When I calmed down, I thought I should go to see this library once.

When you enter the library, the first thing that comes to your eyes is what is called a “glove” that looks like a huge umbrella hung from the ceiling, and has become a symbol of the library. Each of the 11 gloves has a name, and each glove has a different pattern such as “literary glove”, “exhibition glove”, and “loose glove”, and the glove corresponds to the information board at the entrance. , It’s convenient when looking for a book. Please go and experience the size of the glove.

However, this glove not only gave a visual impact, but its function also had a solid meaning.

The upper part is openable so that you can naturally arouse each season, and when you stand in the glove, you can feel the air flowing.

In addition, the bookshelves are arranged so that they swirl along the glove, and the spine of the books in the back and front can be seen clearly, making it easier to find books unconsciously!

The bookshelf is also set low so that you can see the whole view of the library and the feeling of openness is outstanding.

After all, this ceiling. It draws a gentle curve and wraps the glove greatly.

The locals also assemble elongated plate-shaped wood using the famous wood “Tono Hinoki” and use the force of the wood to bend naturally to maintain this shape. When the library was constructed, there was a shortage of materials just after the Great East Japan Earthquake, so it was designed to use a long board that is relatively easy to take. This flexible ceiling makes me feel that space-time is distorted, but because it is made of wood, it gives a soft and warm impression, and I want to be surrounded by this distorted space. Is it just?

The library was sparse because it was night, but people of various ages with different purposes were spending time and comfort.

Staff Y I used to read a book under this glove, but I came at night and the answer was correct. Under the glove with a slight light, it looks like a warm shrine, and for some reason, despite the large space, you can concentrate on the book very much. It was a cozy library that made me want to stay forever. I envy the neighbors.

It’s quite difficult to tell, so please come and experience it.

*********************

Fukosha Nagoya store purchases not only in Aichi prefecture but also in nearby prefectures such as Gifu prefecture and Mie prefecture.

Please feel free to contact us if you have any questions about your destination when cleaning up.

Fukosha Nagoya store

 

*********************

古美術風光舎 名古屋店は愛知県のみならず、

今回特集いたしました岐阜県にももちろん出張買取させていただいております。

お片付けの際の行先でお悩みの御品などございましたら、まずは一度ご相談下さい。

古美術風光舎 名古屋店

 

 

 

学生さんの美術事情(名古屋・古美術 買取 風光舎)

2021.02.23

 

 

世の受験生の皆さま、おつかれ様でございます。

無事に力を尽くし終えホッとされている方、全力でラストスパートに掛かっている方、様々なこの時期。

ご本人は勿論、ご家族の方や身近で見守ってこれた方々も相当気を揉んでこられたと思います。

苦楽を共有し、達成感を共に味わう…

人生にはいろんな時間の過ごし方があるなとつくづく思います。

 

話は変わりまして、ある中学校の美術科期末テスト。

問題形式がスタッフ I の時代とは様変わりしていました。

(何十年も前の話なので当たり前ですが…笑)

配点の大半はプリントされている作品を見て、作品名・作者名・そして所蔵場所まで答えるというものです。

(そして裏面には実技としてスケッチを描く。)

出題作品の中に洋画家・荻須高徳氏の「広告のある家”パリの屋根の下”」がありました。

稲沢市ご出身の方だったのですね。

(愛知県つながりで出題されたようです。)

氏の作品は外国人画家が制作したような印象を個人的には受けます。

半世紀あまりにわたってフランス・パリに暮らし、生活の匂いが漂うパリの裏街を描き続けたということで、納得です。

性に合い、すっかり魅了されたのでしょうね。

安住したいと思い、かつそこでのお仕事をし続けられるなんて羨ましいかぎりです。

戦後再び渡仏してからの作品は人の姿が消え、次第に人々の暮らしや息づかいが感じられる穏やかで静かな変わっていったそう…

パリ市長に”最もフランス的な日本人”と称され、様々な賞も授与されたとのことです。

素朴さもありながら、リアルにも感じる_

今なおファンの多い画家さんだと思います。

稲沢市荻須記念美術館にて展示されているそうですので、名古屋からほど近い場所でパリの雰囲気を感じられますね。

 

スタッフ I 、学生さんたちに負けないよう芸術の知識を増やさねば!と感化されております。

素敵な作品、皆さまのお気に入りがございましたら、ご教示くださいませ ^^

 

Thank you to all the examinees of the world.

Those who are relieved to finish their efforts safely, those who are hanging on the last spurt with all their might, various times at this time.

I think that not only the person himself, but also his family members and those who have watched over him have taken great care of him.

Share the pain and enjoy the sense of accomplishment together …

I think that there are many ways to spend time in life.

 

The story has changed, a junior high school art department final exam.

The question format has changed from the time of Staff I.

(It’s a story decades ago, so it’s natural … lol)

Most of the points are given by looking at the printed work and answering the work name, author name, and even the holding location.

(And draw a sketch on the back as a practical skill.)

Among the questions asked was “House with advertisement” Under the roof of Paris “” by Western-style painter Takanori Ogisu.

You were from Inazawa City, didn’t you?

(It seems that the question was given in connection with Aichi Prefecture.)

I personally get the impression that his work was made by a foreign painter.

I am convinced that I lived in Paris, France for more than half a century and continued to draw the back streets of Paris with the scent of life.

I think he was completely fascinated by his gender.

I’m jealous of wanting to live comfortably and being able to continue working there.

After the war, the work after returning to France disappeared, and gradually changed to a calm and quiet atmosphere where people’s lives and breathing could be felt …

He was called the “most French Japanese” by the Mayor of Paris and was awarded various awards.

It feels real while being simple _

I think he is still a painter with many fans.

It is said that it is exhibited at the Oguisu Memorial Museum of Art in Inazawa, so you can feel the atmosphere of Paris in a place close to Nagoya.

 

Staff I, I have to increase my knowledge of art so as not to lose to the students! I am inspired.

If you have a wonderful work or your favorite, please let us know ^^

 

 

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、茶道具など様々なジャンルのお品も買受しております。

こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さい。

 

名古屋近郊、愛知県内はもちろん、岐阜県や三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

In addition to antiques and antiques, Fukosha also purchases items of various genres such as paintings, jewelry, and tea utensils.

Please feel free to contact us even if you are wondering if such a thing is okay.

 

We will make business trips not only to the suburbs of Nagoya and Aichi prefecture, but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to hearing from you.

 

 

 

 

 

風光舎近隣のお客様より出張買取ありがとうございました!

2021.02.22

本日午後、
古美術近隣の日泰寺近くにお住いのお客様宅へ
出張買取に伺ってまいりました。
大切な思い出の御品をお譲りいただいて
大変ありがとうございました。
また何かございましたら、
宜しくお願いいたします。

This afternoon
To the customer’s house near Nittaiji Temple near antique art
I visited for a purchase.
If you have any questions please call us fleely.
Thank you.

花にまつわるetc.(エトセトラ)(古美術・骨董 風光舎より)

2021.02.22

皆さま、「花の兄」って言葉を聞いたことございますでしょうか?

スタッフTは、昨年2月の茶道のお稽古で、お茶勺の銘に使わせていただきました。

梅の別名なんです。早春に他の花に先駆けて咲くので、このように呼ぶのですね。

 

じゃあ、梅・桃・桜の順で咲いていくのだから、

弟たちは桃や桜かな~なんて思っていたら、

「花の弟」は菊の花の喩えでした。

その年の最初と最後に咲くから兄と弟ってことなんですね。

(梅は花の兄 菊は花の弟(『譬喩尽(たとえづくし)』江戸後期の諺語辞典 天明6年(1786)序))

 

そして、「花の父母」とは、「雨」や「露」のことだそうです。

それらが草や木を潤して育てることから生まれた言葉だとか。

そのおかげで美しく花開くことが出来るんですね。

他にも、花笑み 花色衣 花筏 花吹雪 花霞・・・

日本語には花に関する素敵な言葉がいろいろあります。
スタッフTがいつも楽しみにしていた茶道の稽古は、
年初より先生の御配慮でお休みが続いております。
茶室の緊張感のある雰囲気が懐かしく思い出されることです。

名古屋市でもワクチン接種が始まりました。

できるだけ早く日常生活が戻ってくることを祈っております。

Flowers related etc.  (from antique art Fukosha)

Have you ever heard the word “older brother of the flower”?

Staff T has used it as a name for the  bamboo teaspoon at the tea ceremony lesson in February last year.

It’s another name for plum. It blooms before other flowers in early spring, so it’s called this way.

 

Well, the plums, peaches, and cherry blossoms will bloom in that order in spring. If plum’s younger brothers were vaguely wondering if they were peaches or cherry blossoms ” younger brother of the flowerr” was a metaphor for chrysanthemum flowers. It’s come from  the first and the last of the year. (Ume is the older brother of flowers, Kiku is the younger brother of flowers (“Parables”, a proverbial dictionary of the late Edo period, Tenmei 6 (1786) introduction~))

 

And “parents of flowers” are “rain” and ” dew “.

It is said that the word was born from the fact that they moisturizes and grows grass and trees.

Thanks to that, beautiful flowers can bloom.

 

flower smiles=come into bloom, flower-colored clothes, flower raft=a mass of petals floating on the surface of the water, hanafubuki=cherry blossoms falling in the wind・・・There are many beautiful words about flowers in Japanese.

The tea ceremony practice that I have always been looking forward to has been closed since the beginning of the year due to the declaration of an emergency. I miss the tense but peaceful atmosphere of the tea room. Vaccination has also started in Nagoya. I hope our daily lives will return as soon as possible.

 

愛知県美術館が好き!(古美術・骨董 風光舎より)

2021.02.21

皆さま、

春が訪れたような日曜日の昼下がり、

いかがお過ごしでしょうか?

本日店舗には、散歩や買い物の途中にお立ち寄りいただくお客様が

ちらほらとお見えになっております。

 Staff Y’s Books

さて、今回は 昨日のスタッフOさんへのアンサーブログです。

世界三大美術館、いいですね!
ルーブル美術館、メトロポリタン美術館、エルミタージュ美術館・・・

ぜひ現地に行って、美の殿堂で芸術品の数々に圧倒されたいです。

パリの主な美術館はほぼ訪れましたが、それ以外は未踏です。

こんな時期ですので、バーチャルで訪れてみます。

(ウエブサイトで旅行できるなんて、本当にいい時代になりましたね~。)

 

見たい_というか何度でも見に行きたい絵画は、クリムトの「人生は戦いなり(黄金の騎士)」です。

風光舎名古屋店のある地元、愛知県美術館の所蔵品ですので、

名古屋市近郊にお住いの美術愛好家の皆さまにはおなじみでしょうか?

スクエアな画面に、華やかな色彩で、金色の甲冑を着けた騎士が黒馬に跨る姿を描いた油彩画です。

 

ちなみに以下、スタッフTの好きな画家の変遷でございます。

中学生時代はマリー・ローランサン。

高校時代は日本画を書き始めたこともあり上村松園。

画学生時代はクリムトの色彩、シーレの線_を目指しておりました。

その後、家庭を持って、子どもを育てることも創作活動なのだと知りました。

個人的にはそこにあるべきものを再現していくのが作家なんだと思います。

作家というのは何もないところから総てを創り出すようにみえて、

実は仲介者なんだという気がしています。

Everyone,

Sunday afternoon, like spring has come. How are you doing?

At today’s shop, there are some customers who stop by for taking a walk or on the way shopping.

Please visit us!

 

By the way, this is the answer blog to the staff O yesterday.

The three major museums are nice!

I want to go there and be overwhelmed by the masterpieces of art in the Beauty Hall of Fame.

Most of the museums in Paris have been visited, but everything else is unexplored.

It’s such a time, so I’ll visit it virtually.

(Even if I have the opportunity, I really don’t have the energy to go to the site and conquer it. )

The painting I want to see again, or the one I go to see again and again, is Klimt’s “Life is a battle (golden knight)”.

Since it is a collection of the Aichi Prefectural Museum of Art,

Is it familiar to art lovers living in the suburbs of Nagoya?

An oil painting depicting a knight wearing a golden armor straddling a black horse in gorgeous colors on a square screen.

The painting I want to see again, or the one I go to see again and again, is Klimt’s “Life is a battle (golden knight)”.

Since it is a collection of the Aichi Prefectural Museum of Art,

Is it familiar to art lovers living in the suburbs of Nagoya?

An oil painting depicting a knight wearing a golden armor straddling a black horse in gorgeous colors on a square screen.

By the way, the following is the transition of Staff T's favorite painter.

Marie Laurencin in junior high school.

Uemura Shoen I started writing Japanese paintings in high school.

When I was a college student, I was aiming for Klimt's color and Schiele's line.

I learned that having a family and raising children is also a creative activity.

The artist is the one who reproduces what should be there.

Personally, the writer seems to create, and I feel that he is actually an intermediary.

 

美術館(古美術風光舎 名古屋店より)

2021.02.20

皆さま、こんにちは。

 

二月も残すところあと一週間ほどとなりましたね。

2021年が始まってから、もう二ヵ月も経ってしまうなんて、にわかには信じられません!

スタッフYさんが、素敵な美術館の絵本を紹介してくださいましたので、今日は美術館のお話をしようと思います。

私は毎日、「今日は何の日」か調べることを楽しみにしています。

毎日が誰かの誕生日であったり、記念日であったりすることを実感いたします。

 

さて本日、2月20日は…

 

ニューヨークにメトロポリタン美術館が開館した日 だそうです。

メトロポリタン美術館は、一日で巡ることは困難であると言われるほどの規模を誇る、世界最大級の美術館だと言われています。ルーブル美術館、エルミタージュ美術館と並び、世界三大美術館のひとつにも数えられますね。

古代エジプトから、現代美術まで幅広い時代に渡る作品が展示されています。

 

1870年に設立され、ちょうど昨年で150周年を迎えています。そのことを記念して、150周年記念特別展も開催されていたそうです。

 

メトロポリタン美術館、いつか行ってみたいものです。

(私はゴッホの「糸杉のある麦畑」を一度見てみたいです。皆さまが、「一度見てみたい!」と思う絵画はなんでしょうか。)

 

本日の名古屋は日差しが暖かく、風も穏やかで過ごしやすい陽気です。

昼間には少し暖かくなりますが、朝夕はまだまだ寒さ厳しいですね。

寒暖差の激しい一日が続きますが、お体にお気をつけてお過ごしください。

 

 

There is only one week left for February. It’s hard to believe that it’s been two months since 2021 started!

Staff Y introduced us to a wonderful picture book of a museum, so today I would like to talk about a museum.

Today, February 20th… It’s the day the Metropolitan Museum of Art opened.

The Metropolitan Museum of Art is said to be one of the largest museums in the world, boasting a scale that is said to be difficult to watch all the works in a day. Along with the Louvre Museum and the Hermitage Museum, it is one of the three major museums in the world.

Works from ancient Egypt to contemporary art are on display.

I would like to visit the Metropolitan Museum of Art someday.

(I would like to see Van Gogh’s “Wheat Field with Cypress” . What kind of painting do you think “I want to see!”?)

The temperature of Nagoya is warm and the wind is calm today. It gets a little warm in the daytime, but it’s still cold in the morning and evening. The temperature difference will continue for a long day, please take good care of your health.

覚王山駅から風光舎までの道案内(名古屋 骨董・古美術)

2021.02.19

 

皆さま、こんにちは。

本日は、最寄駅「覚王山駅」より当店「骨董・古美術 風光舎」への道順をご案内させていただきます。

地下鉄 東山線「覚王山駅」より歩いてお越しいただく場合のご紹介です。

一番平坦な道を選んでおります ^^

(なお、東山線「本山駅」からの道順は2月15日当ブログにて掲載しておりますので、ご覧くださいませ。)

 

「覚王山駅2番出口」を出たら左折し、そのまま直進します。(東の方面です)

2つ目信号の交差点「末盛通2」の横断歩道を渡ったらすぐ左折し、そのまま直進します。

しばらく歩きますと右手に当店__到着でございます。

 

Hello everyone.

Today, we will guide you from the nearest station “Kakuozan Station” to our shop “Antique / Antique Art Fukosha”.

This is an introduction when you come on foot from “Kakuozan Station” on the Subway Higashiyama Line.

I’m choosing the flattest road ^^

(For directions from “Motoyama Station” on the Higashiyama Line, please see our blog on February 15th.)

 

After exiting “Kakuozan Station Exit 2”, turn left and continue straight ahead. (To the east)

After crossing the pedestrian crossing at the second traffic light intersection “Suemoritori 2”, turn left and continue straight ahead.

After walking for a while, you will arrive at our shop __ on your right.

 

徒歩でおよそ5分、ひとつ角を曲がるだけでございます!

写真付きのご案内は… ↓↓↓

 

It’s about 5 minutes on foot, just turn one corner!

Information with photos … ↓↓↓

 

 

東山線「覚王山駅」2番出入口です。

It is the 2nd entrance of “Kakuozan Station” on the Higashiyama Line.

 

出口を出たらすぐ左折します。

As soon as you take the exit, turn left.

 

しばらくそのまま直進です。

Continue straight for a while.

 

1つ目の信号を過ぎ…

After the first traffic light

 

左手角に「愛知学院大学歯学部」の曲線の建物があるのが目印の交差点。

The intersection is marked by the curved building of “Aichi Gakuin University School of Dentistry” on the left hand corner.

 

 

「末盛通2」の信号を渡ったらすぐ左折します。

After crossing the traffic light of “Suemoritori 2”, turn left immediately.

 

 

しばらくそのまま直進です。

Continue straight for a while.

 

右手にピンクの外観が目を引く「ロンドンカップケーキ」さんが見えてきます。

On your right, you will see “London Cupcakes,” whose pink appearance is eye-catching.

 

そのすぐ隣が当店「古美術 風光舎」到着です!

Right next to it is the arrival of our shop “Fukosha”!

 

 

来週より広い範囲で暖かくなるとの予報ですね。

早い春を感じながら散策がてら「風光舎」ものぞいてみてください。

万全の対策をしてお待ちしております。

 

It is forecast that it will be warmer in a wider range than next week.

If you take a walk while feeling the early spring, please take a look at “Fukosha”.

We are waiting for you to take all possible measures.

 

 

Staff I

桃の花で春の気分を上げてみました。(風光舎 名古屋店 買取いたしております)

2021.02.18

名古屋は、今朝も小雪がちらほらとまっておりました。

春までもう少し、でも気分が上がらないときは形から整えるタイプでして、店頭に出始めた桃の花を飾ってみましたよ。

流派は、聞かないでください。我流です笑。

 

 

ですが、この我流の腕前を桃の花がちゃんと補ってくれました。

まだ、これから咲いてくであろう蕾が、窓際の暖かなところに置くと、少し開いていくこっくりとした桃色。

この色が小雪交じりの曇り空にほんの少しだけ春を連れてきてくれました。

 

このささやかな桃の花、ささやかゆえ知らないことも多いですね。

桃は中国より弥生時代には日本に伝わっていたようです。

桃の花、女の子のお祭りをお雛様を飾るために購入したのですが、実は五節句の1つ「桃の節句」は、
「上巳(じょうし)の節句」と呼ばれ、女子のみのお祭りではないとのこと。
節句は、中国の暦法で定められている「季節の変わり目」のこと。
昔は、奇数の数字が重なる月には、良くないことが起きると考えられていたことから、
その邪気払いの意味を込めて、宴会をするようになりました。
その日が1月1日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日。中国では桃の木に邪気払いの効果があると言われ、
このため桃の節句の日に桃の花を飾るらしいのです。
また、桃の花のお酒を飲む風習もありました。桃の花や種は「白桃花(はくとうか)」
「桃仁(とうにん)」として漢方でもしられており、消炎・鎮痛や血のめぐりの作用で、
婦人病や高血圧の予防にも効果があるとも。
いやぁ、かわいいだけではなかったんですね。
さぁ、春までもう少し!ささやかな春をありがとう、桃の花。

In Nagoya, light snow was scattered around this morning as well.

Until spring, but when I didn’t feel well, I tried to decorate the peach blossoms that started to appear in the store.

Please do not ask the school. It’s my style lol.

However, peach blossoms made up for my skill.

The buds that are about to bloom will open a little when placed in a warm place by the window.

This color brought spring to the cloudy sky mixed with light snow.

This little peach blossom is so small that I often don’t know it.

It seems that peaches were introduced to Japan from China during the Yayoi period.

Originally, plum blossoms are the fruits of plum blossoms. From the cherry blossoms, the fruits of cherries.
And from the peach blossoms, peach fruits are produced. “Plum” “Peach”
“Sakura” All of the flowers are beautiful flowers that herald spring and have been popular since ancient times, so in order to enjoy the flowers, ornamental varieties have been improved.
As the name suggests, real peach blossoms are pink and bloom like plums and cherry blossoms.
The flowers of flower peaches are larger than real peaches and resemble double cherry blossoms and chrysanthemums, and there are various varieties in which flowers of several colors bloom from one tree. It can also be a flower peach, but unfortunately it is too small to eat.

By the way, the word “peach” is written as “trillion” on the tree, meaning that the trillion is a very large number.
It has been used in various motifs in China in the sense that it is a tree that bears so many fruits, that is, a symbol that leads to fertility and prosperity.
The peach blossom language is “I am your captive,” “invincible in the world,” and “good feeling.”
The language of peach blossoms is high for girls, but I’m sorry to say that they are invincible.

I bought a peach blossom and a girl’s festival to decorate the dolls, but in fact, one of the five festivals, “Peach Festival”, is
It is called “Joshi no Sekku” and it is not a festival for girls only.
The festival is the “seasonal transition” defined by the Chinese calendar.
In the old days, it was thought that bad things would happen in the months when odd numbers overlap.
I started to have a banquet with the meaning of dispelling the evil spirit.
The days are January 1, March 3, May 5, July 7, and September 9. In China, peach trees are said to have the effect of dispelling evil spirits.
For this reason, it seems that peach blossoms will be displayed on the day of the Doll’s Festival.

There was also a custom of drinking peach blossom liquor. The peach blossoms and seeds are “Hakutoka”
It is also known as “Tonin” in Chinese medicine, and it has anti-inflammatory / analgesic and blood circulation effects.
It is also effective in preventing gynecological diseases and high blood pressure.

Well, it wasn’t just cute.

Well, a little more until spring! Thank you for the little spring, peach blossoms. ..

 

*********************

自粛期間中に、ご自宅のお片付けをされていらっしゃる方も、おありでしょうか。

行先に迷われたお品などございましたら、どうぞお気軽にご相談下さい。

愛知県内はもちろん、岐阜県、三重県その他の県の方も、出張いたします。

 

古美術風光舎 名古屋店(10:00~17:00 OPEN)

千種区城山のお客様より古銭買受致しました。

2021.02.17

 

千種区城山町のお客様より、持ち込みいただきました古銭です。

大切な御品をありがとうございました。

また、お寒い中ご足労いただき誠にありがとうございました。

 

*********************

 

古美術風光舎名古屋店では、持ち込み買取、出張買取、合わせて行っております。

まずは、お気軽にご相談、ご連絡ください(10:00~17:00 open)。

電話は、時間外には転送となっております。

また、メールからの問い合わせは確認次第折り返し、お返事させていただきます。

 

古美術風光舎 名古屋店

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ