ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

真夏の激闘 (愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取致します 古美術風光舎)

2022.08.07

皆さま、こんにちは。スタッフMです。

 

2022年8月4日から第43回 2022年FIM世界耐久選手権”コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレースが開催され、本日最終日は決勝ですね!

 

毎年10万人のファンが来場する「鈴鹿8耐」は、8時間でコースを何周するかを競い、世界戦の中でも勝つのが難しいレースとして有名です。世界各国から集まるトップレーサーたちの8時間に渡る熱い戦いが見どころですよね。

 

近年はコロナ禍で、2020年、2021年の大会は中止となり、今年は3年ぶりに開催されるということで待ちに待っていた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

スタッフMは勤務中のためライブでは見られませんが、スタッフMの父は大のバイク好きということもあり、テレビの前に張り付いて見ているようです(笑)

 

今年で43回目の大会を迎えた「鈴鹿8耐」、はじまりは1978年(昭和53年)。当時は国内の自動車・オートバイメーカーが排気ガス規制などの環境問題への対応に追われ、さらに石油危機もあり、モータースポーツが一時停滞していた時代だったそうです。

 

そんな閉塞感を打ち破ろうと、新しい耐久レースとして企画されたのがこの「鈴鹿8耐」でした。

当時ホンダはヨーロッパで人気を集めていた耐久レースにホンダRCB1000のワークスマシンを参戦させていました。「不沈艦」と呼ばれるほど圧倒的な強さを見せていたワークスマシンを日本のオートバイファンにお披露目したいという本田宗一郎(ホンダソウイチロウ)の思いもあり、鈴鹿8耐は生まれました。

 

当時は台数集めに非常に苦労し、鈴鹿サーキットはどこにもない耐久レースを目指すべく、「夜の時間にゴールし、打ち上げ花火で締め括る」という演出にもこだわったそうです。

ただ、当時のレース専用バイクにはライトが装着されておらず、「懐中電灯をテープで固定してでも夜間走行でゴールするレース」にこだわり参加チームを説得したのが、当時のチームオフィシャルの藤井暉美(フジイテルヨシ) 。

〈現在のFIM世界耐久選手権に「F.C.C TSR Honda France」として参戦するTSRの藤井正和監督の実父〉

 

この藤井暉美の情熱がチームに理解され、11時30分スタート、19時30分ゴールという伝統の8時間フォーマットで1978年の第1回大会が行われたそうです。

 

ちなみにこの第1回大会で優勝したのが、「ポップ吉村」こと吉村秀雄率いるプライベートチーム「ヨシムラ」のスズキGS1000でした。

最強と言われていたホンダワークスの優勝が予想されていた中で、度重なるトラブルに即座に対処し、独自のノウハウでレースを戦った「ヨシムラ」の優勝に、鈴鹿8耐人気は急上昇。空前のオートバイブームが訪れました。

 

その後、様々なアクシデントや、予想を覆すような展開、ドラマチックな優勝など今でも多くの伝説が語り継がれる「鈴鹿8耐」は国内最大級のレースイベントとなり、今大会まで変わらず愛され続けています。

 

自分で書いておきながら、レースが見たくてうずうずしてきました。

家に帰る頃にはきっと終盤の一番良いところだと思うので、今日は寄り道せずに帰りたいと思います。

では。

 

 

Hello everyone. This is staff M.

 

The 43rd 2022 FIM Endurance World Championship “Coca-Cola” Suzuka 8 Hours Endurance Road Race will be held from August 4, 2022, and today is the final day!

The Suzuka 8 Hours, which attracts 100,000 fans every year, is famous for being one of the most difficult races to win, even among world races, where people compete to see how many laps the course can be completed in 8 hours. The highlight is the 8-hour hot battle of top racers from all over the world.

In recent years, due to the corona disaster, the 2020 and 2021 tournaments have been canceled, and there are many people who have been waiting for the first time in three years.

Staff M is at work so he can’t see it live, but Staff M’s father is a big fan of motorcycles, so he seems to be stuck in front of the TV and watching .

 

 

This year marks the 43rd year of the Suzuka 8 Hours, which began in 1978 (Showa 53). At that time, domestic automobile and motorcycle manufacturers were busy dealing with environmental issues such as exhaust gas regulations, and there was also the oil crisis, and it seems that motor sports were temporarily stagnant.

The “Suzuka 8 Hours” was planned as a new endurance race to break through such a sense of stagnation. At that time, Honda entered the works Honda RCB1000 in endurance races, which were gaining popularity in Europe. The Suzuka 8 Hours was born out of Soichiro Honda’s (Honda Soichiro’s) desire to show Japanese motorcycle fans a works machine that was so overwhelmingly strong that it was called the “unsinkable ship.”

At that time, it was very difficult to collect the number of cars, and in order to aim for an endurance race unlike any other at Suzuka Circuit, he was particular about the production of “going to the finish line at night time and ending with a fireworks display.”

 

However, racing bikes at the time were not equipped with lights, and it was Fujii, an official of the team at the time, who persuaded the participating teams to stick to “a race where you can finish at night even if you fix the flashlight with tape.” Teruyoshi Fujii.

<Father of TSR manager Masakazu Fujii, who participates in the current FIM Endurance World Championship as “F.C.C TSR Honda France”>

 

This passion of Kumi Fujii was understood by the team, and the first tournament in 1978 was held in the traditional 8-hour format, starting at 11:30 and finishing at 19:30.

 

By the way, the Suzuki GS1000 of the private team “Yoshimura” led by Hideo Yoshimura, also known as “Pop Yoshimura”, won the first competition.

 

Honda Works, which was said to be the strongest, was expected to win, but the popularity of the Suzuka 8 Hours skyrocketed with the win of “Yoshimura”, which immediately dealt with repeated troubles and fought the race with its own know-how. An unprecedented motorcycle boom has arrived.

Since then, the Suzuka 8 Hours has become one of the largest race events in Japan, with many legends still being passed down, such as various accidents, unpredictable developments, and dramatic victories.

 

I was itching to see the race while writing it myself. By the time I get home, I’m sure it will be the best part of the final stage, so I’d like to go home without detouring today.

 

*********************

 

夏の帰省などで、ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。お暑い日が続きますのでくれぐれもご無理のないように、なさってくださいませ。風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ