ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

氷の季節、早くも到来!?(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.06.26

皆さま、こんにちは。スタッフMです。

 

 

 

昨日、LINEニュースで「群馬県・伊勢崎市で40℃を観測」と速報が入りました。6月で40℃!?

驚きつつ詳しくみてみると、どうやら6月に40℃を観測するのは国内でも観測史上初めてのことだそうです。

 

6月で40℃だったら、7~9月はどうなってしまうのだろうと不安な気持ちが募りますが…

 

暑ければ暑いほど、美味しく感じる夏の風物詩「かき氷」を思い出し、そろそろ解禁しちゃおうかなと!!すでにいくつか行ってみたいお店の候補があるので、順番に行きたいと思います(笑)

 

ところで、かき氷というと、古くは平安時代に書かれた「枕草子」に「けづりひ氷(削り氷)」という名で登場します。当時は冷凍庫や製氷機などはなく、夏の氷は非常に貴重なもの。

 

 

冬の間に天然の氷を切り出して、山の麓の穴倉や洞窟の奥に作った「氷室(ひむろ)」という貯蔵施設に保存し、夏に氷を切り出して都に運び、宮中で暑気払いを行っていたといわれています。

運ぶ間にも氷は解け、御所に着く頃には氷は小さくなり、その氷を小刀で削って食べることができたのは、一部の貴族階級の人たちだけだったのです。

 

明治時代になると全国各地に製氷所ができ、氷を売る「氷屋」が増え、その結果、氷がお店や一般家庭でも簡単に手に入るようになったということです。

 

昭和に入るとかき氷機はお店に普及していき、かき氷は庶民的な食べ物となりました。

氷を削る方法は時代とともに変化していますが、「かき氷」は変わらず食される夏の涼です。

 

 

 

ちなみに、日本初のかき氷屋がオープンしたのは、文久2(1862)年の夏。

箱館や諏訪湖から氷を運び、横浜の馬車道通りに日本で最初のかき氷屋「氷水屋」をオープンさせました。

開店当初は、「おなかに悪い」という噂のせいでなかなか売れなかった氷水(こおりすい)でしたが、ひとたび安全だとわかると、夏の暑さもあって爆発的に売れたそうです。1杯2文(現代で50円)で、2時間並ばないと買えないほどの人気だったとか。

 

 

様々な困難を乗り越えて生まれてきたかき氷。感謝でいっぱいです。

 

 

ちなみに現代のかき氷は?というと・・・

洋風なティラミス味のかき氷だったり、フルーツがたくさんのったかき氷もあります。

他にも、台湾のかき氷「シェファーピン(雪花氷)」や、韓国のかき氷「ピンス(氷水)」といった世界各地のかき氷も人気ですよね。

 

かき氷の種類の話を始めるとキリがないのですが、皆さまはどんなかき氷がお好きですか?

 

 

今年も暑い夏が始まりそうですが、夏の風物詩を堪能しながら乗り越えていきましょう~!!

 

 

では。

 

Hello everyone. This is Staff M.

Yesterday, a breaking news came in on LINE News saying “Observing 40 ° C in Isesaki City, Gunma Prefecture”. 40 ° C in June! ?? Looking at it in detail with surprise, it seems that it is the first time in the history of observation to observe 40 ° C in June. I’m worried about what will happen in July-September if the temperature is 40 ° C in June .

 

The hotter it is, the more delicious the summer tradition of “Kakigori” will be remembered, and the ban will be lifted soon! !! I already have some candidates for shops that I would like to visit, so I would like to go in order .

 

By the way, shaved ice appears in “The Pillow Book” written in the Heian period under the name “Kakigori (shaving ice)”. At that time, there were no freezers or ice makers, and summer ice was extremely valuable. During the winter, natural ice is cut out and stored in a storage facility called “Himuro” built in the cave at the foot of the mountain and in the depths of the cave. It is said that he was paying. The ice melted while it was being carried, and by the time it reached the Imperial Palace, it became smaller, and only some aristocrats were able to shave it with a knife and eat it.

 

In the Meiji era, ice makers were opened all over the country, and the number of “ice shops” selling ice increased. As a result, ice became easily available at shops and ordinary households. In the Showa era, shaved ice machines became popular in shops, and shaved ice became a popular food. The method of shaving ice has changed with the times, but “shaved ice” is still eaten in the cool summer.

 

By the way, Japan’s first Kakigori shop opened in the summer of 1862. We carried ice from Hakodate and Lake Suwa and opened the first shaved ice shop in Japan, “Hyomizuya,” on Bashamichi-dori in Yokohama. At the beginning of the store, ice water was difficult to sell due to rumors that it was “bad in the stomach”, but once it was found to be safe, it sold explosively due to the heat of summer. It was so popular that you couldn’t buy it without lining up for two hours for two sentences per cup (50 yen in modern times).

 

Kakigori was born after overcoming various difficulties. I am full of gratitude. By the way, what about modern shaved ice? Speaking of … There are also Western-style tiramisu-flavored shaved ice and shaved ice with lots of fruit. In addition, shaved ice from all over the world, such as Taiwan’s shaved ice “Shepherpin” and South Korea’s shaved ice “Pins”, are also popular. When I start talking about the types of shaved ice, I don’t know what kind of shaved ice do you like? The hot summer is about to begin this year as well, but let’s overcome it while enjoying the summer tradition! !!

 

 

************************
梅雨のひと時、整理お片付けなどをされている方。
風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。
お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
また風光舎は、出張買取も強化しております。
ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。
まずは、お電話お待ちしております。
 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ