ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

雅楽について学んでみました(愛知県名古屋市千種区 骨董 買取 古美術 風光舎 名古屋店) 

2021.07.09

こんにちは スタッフmです。

 

先日、ある方と神社仏閣についてお話している時に、大阪にある「四天王寺」の雰囲気が好きだということを教えていただきました。

私はまだ行ったことがないので、次に大阪方面に行くことになったら行ってみたいところの候補の一つになりました。

その次の日、ひょんなことから、四天王寺で雅楽を演奏する方を知り、お話を聞けることになったのです。

それが、「雅楽とはなんぞや?」という超初心者向けの講座です。

私にとって雅楽とは、神前式の結婚式などで演奏されるもの、宮中の行事で演奏されるもの、それくらいの認識しかなく、有名な方で言えば東儀秀樹さんしか存じ上げないでいました。

 

 

その雅楽講座は四天王寺にある天王寺楽所(てんのうじがくそ)の会員の方によるものでした。

超初心者のために、まず、雅楽とはなんだろうか?という問に丁寧に解説をしてくださいました。

 

雅楽とは、上代から伝わる日本固有の音楽と、1400年前から順次、朝鮮半島や中国大陸などから伝来した古代アジア諸国やシルクロードの芸能に基づき、またはその影響を受けて日本で熟成されたものです。

それが平安時代中期に完成し、原形のまま今も存在している世界最古の音楽芸術です。

陰陽道といわれるもの、つまり古代の哲学や天文学や統計学、自然界との調和などが織り込められた計り知れない完成度をもつ芸術だそうです。

それを聞いただけで驚きですよね。世界最古の音楽なんですよ!今では、天王寺楽所さんの演奏は重要無形民俗文化財にも指定されているそうです。

 

だからか、楽器も独特なものばかりですね。笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、竜笛(りゅうてき)という3種の管楽器、琵琶や筝という弦楽器、鞨鼓(かっこ)、太鼓(たいこ)、鉦鼓(しょうこ)という打楽器で構成されます。あまり耳慣れない名前の楽器ばかりで、私は太鼓くらいしか読めないです。(笑)

どの楽器が演奏しやすいのか聞いてみると、笙は比較的簡単に音はでるらしいのですが、メンテナンスが大変で、なんと車一台分のお値段がする、とか、竜笛はメンテナンスは簡単ですが、音を出すのがとても難しい、などこんな裏話も聞かせてくれました。

楽譜もドレミファソラシドという西洋の音階を使わず、また楽器によっても楽譜の読み方がかわるらしいので、覚えることも山のようだし、練習も大変なんだろうな、気が遠くなりました。(私が演奏するわけではないのですがね...。)

 

では、四天王寺になぜ、その天王寺楽所があるのかというと、すこし歴史の話になります。

四天王寺とは、日本における本格的な仏教寺院としては最古のものです。

その創建に関しては、『日本書紀』に次のように記されています。

用明天皇2年(587年)、かねてより対立していた崇仏派の蘇我氏と、排仏派の物部氏の間に武力闘争が発生しました。

物部氏の軍に三たび退去を余儀なくされた蘇我氏の軍の後方には聖徳太子(厩戸皇子)が...。この戦況を見て、四天王の像を作り、「もしこの戦いに勝利したなら、必ずや四天王を安置する寺塔を建てる」という誓願をしました。その甲斐あって、崇仏派の蘇我氏の勝利に終わり、その6年後の推古天皇元年(593年)、聖徳太子は摂津難波の荒陵(あらはか)で四天王寺の建立に取り掛かったようです。

その聖徳太子が、当時は雅楽の前身であった外来音楽でもって三宝(仏・法・僧)を供養せよと命じて以来、四天王寺に置かれたと伝わる雅楽伝承の組織が、この「天王寺楽所」ようです。雅楽の歴史をずっと見守り、受け継いできた歴史ある組織なんですね。

 

ところで、朗報です

この日本最古の仏教寺院で、世界最古の音楽芸術を拝見できるチャンスがもうすぐあります!

それが8月4日(水)に四天王寺で行われる『篝の舞楽(かがりのまいらく)』というイベントです。

このような時期ですから、完全事前申込制のようですが、燃え盛るかがり火の中、舞台では舞楽が繰り広げられ、夏の宵のひとときを幻想の世界へ誘ってくれるみたいです。

詳しいことは四天王寺さんのホームページを御覧ください。

 

わたしにとっては遠い存在であった雅楽ですが、お話を聞き、歴史を感じることで、理解も深まり、すこしだけ身近なものになりました。YouTubeでも検索して拝見もしています。だって、解説してもらった演目を実際に見てみたいですもんね。

これからもこうやって見分を広げていき、知的好奇心を満たしていきたいなと思った梅雨の夜でした。

 

 

Hello, this is Staff m.

The other day, when I was talking to a person about shrines and temples, I was told that I like the atmosphere of “Shitennoji” in Osaka.

I haven’t been there yet, so it became one of the candidates I would like to visit next time I decide to go to Osaka.

The next day, I happened to know someone who would play gagaku at Shitennoji, and I was able to hear from him.

That is a course for super beginners, “What is Gagaku?”

For me, gagaku was only recognized as something that was performed at a Shinto-style wedding ceremony, something that was performed at an annual event in the palace, and only Hideki Togi, a famous person, knew about it.

 

The gagaku course was given by a member of Tennoji Gakuso in Shitennoji.

First of all, what is gagaku for super beginners? He politely explained the question.

Gagaku is aged in Japan based on or influenced by the music unique to Japan that has been handed down from the ancient times and the performing arts of ancient Asian countries and the Silk Road that have been handed down from the Korean Peninsula and mainland China since 1400 years ago. Thing.

It was completed in the middle of the Heian period and is the oldest musical art in the world that still exists in its original form.

It is said to be an art with an immeasurable degree of perfection that incorporates what is called the Onmyodo, that is, ancient philosophy, astronomy, statistics, and harmony with the natural world.

It’s amazing just to hear that. It’s the oldest music in the world! Nowadays, Tennoji Rakusho’s performance is designated as an important intangible folk cultural property.

That’s why all the instruments are unique. It consists of three types of wind instruments, sho, hichiriki, and ryuteki, stringed instruments such as biwa and koto, and percussion instruments such as kakko, taiko, and shoko. .. All the instruments have names that I’m not familiar with, and I can only read drums. (Lol)

When asked which instrument is easy to play, it seems that the sho makes a sound relatively easily, but it is difficult to maintain, and it costs a car, and the ryuteki is easy to maintain. However, he told me the inside story that it is very difficult to make a sound.

The score does not use the Western scale called Doremi Fasolaside, and it seems that the reading of the score changes depending on the instrument, so it seems like a mountain to remember and it would be difficult to practice. (I don’t play it …)

 

Then, the reason why there is a Tennoji paradise in Shitennoji is a little history.

Shitennoji is the oldest full-scale Buddhist temple in Japan.

Regarding its construction, it is described in “Nihon Shoki” as follows.

In the second year of Emperor Yōmei (587), an armed struggle broke out between the Soga clan, who had been in conflict for some time, and the Mononobe clan, who was a Buddhist clan.

Prince Shotoku (Prince Shotoku) is behind Soga’s army, which was forced to leave by Mononobe’s army three times. .. .. .. Seeing this battle situation, he made a statue of the four heavenly kings and vowed that “if he wins this battle, he will definitely build a temple tower to enshrine the four heavenly kings.” It was worth it, and the victory of the Soga clan of the Buddhist sect ended, and six years later, in the first year of Empress Suiko (593), Prince Shotoku started to build Shitennoji Temple at the Araka in Namba, Settsu. It seems.

Since Prince Shotoku ordered a memorial service for the three treasures (Buddha, Dharma, and monks) with foreign music that was the predecessor of Gagaku at that time, the organization of Gagaku tradition that is said to have been placed at Shitennoji is this “Tennoji Raku”. It seems to be a place. It’s a historical organization that has been watching over the history of Gagaku and inheriting it.

By the way, good newsAt this oldest Buddhist temple in Japan, you will soon have a chance to see the world’s oldest musical arts!

That is the event called “Kagari no Mairaku” which will be held at Shitennoji on August 4th (Wednesday).

Since it is such a time, it seems that it is a complete advance application system, but in the burning bonfire, dance music is unfolded on the stage, and it seems that it invites the time of summer evening to the world of fantasy.

For more information, please see Shitennoji’s homepage.

Gagaku was a distant existence for me, but listening to the story and feeling the history deepened my understanding and made it a little more familiar to me. I also search on YouTube and see it. Because, I would like to actually see the program that was explained.

It was a rainy season night that I wanted to continue to broaden my perspective and satisfy my intellectual curiosity.

 

 

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方もいらっしゃると思います。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL:052-734-8444

 

I think that some people are organizing important items as their lifestyle changes.

Here at Fukosha, we purchase various genres such as paintings, jewelry, and hobby items in addition to antiques and antiques.

Please feel free to contact us even if you have been tidied up and are wondering if this kind of thing is okay.

 

Fukosha is also strengthening business trip purchases.

We will make business trips not only to Aichi prefecture but also to Gifu prefecture, Mie prefecture and other prefectures.

No matter how close you are, we are looking forward to your call.

 

Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi, antique purchase “Antique Fukosha Nagoya store”

TEL: 052-734-8444

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ