花粉に立ち向かうみなさま。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

花粉に立ち向かうみなさま。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.03.16

スタッフYでございます。

 

花粉症のみなさま、大丈夫ではないこの花粉トップシーズンいかがお過ごしでしょうか。このシーズン本当にどうにかならないのか悩ましい限りですね…。花粉に関する新薬や対策グッズなどなど関連のニュースは絶えませんが決定打はなかなかないのがまた歯がゆい。

 

 

 

 

環境省の調査によると、今年のスギの雄花の花粉生産量は、関東、北陸、近畿、中国地方などにおいて過去10年で最も多く今春の花粉飛散量は極めて多い見込みだということでして、ああ、もうこの情報を聞いただけで花がムズムズしてしまいそうという皆さま大変申し訳ございません。

 

私は進化が遅い古い人種なのか何故が現代病である花粉症はまだ発症してはいないのですが、いつかきっと発症すると思ってはおりまして、まだ発症していない人にとってもそれはそれでおびえながらの落ち着かないシーズンではあります。

 

嫌な情報ではありますが、花粉症の歴史について少々調べてみましたが、ちょっとびっくりしました。

 

先ほど述べた通り花粉症は現代病ともいわれておりますが、19世紀までは“レア”だった病気であったようです。19世紀なんて人類の歴史から言いますとついこの間。花粉症の起源には諸説あるのですが、古くは古代ギリシャの医師ヒポクラテスが花粉症と思われる病気について記録を残しているという話があったり、ただ、昔は花粉症は非常に珍しい病気だったようであります。

 

近しいところでは1819年にロンドンの医師ジョン・ボストックが、花粉症の研究論文を残しておりますが、初夏にまれに起きる季節性の症状で、急性の目のかゆみが起きるとかくしゃみが猛烈な勢いで出るなど、まさに花粉症の症状と思われる症状が記録されております。そのような症状の人がとてもレアだったため、これらに関する論文を書くための患者28人を集めるのに9年もかかったというのですから、昔は花粉症患者はほとんど存在しなかったようです。

 

そんな花粉症、日本で最初に花粉症として診断された症例は1961年のこと。花粉症は花粉に対するアレルギー症状なのですが、このアレルギー症自体、世の中で急増したのは1960年代からだったそうです。はっきりとした因果関係を立証するのは簡単ではないのですが、状況証拠的には世の中が石油中心の社会に変わった時期と一致しております。

 

この時代、石油化学工業が発達してプラスチックなどそれまでなかったさまざまな素材が世の中に登場し、ガソリンで走る自動車も劇的にその台数を増やしました。「花粉の中のアレルゲンが大気汚染粒子のせいで破裂して体内に入りやすいサイズになる」という研究もあるようですから、状況証拠的には花粉症は大気汚染との関係が深そうな気も致しますね。

 

ところで花粉症の原因の代表ともいえるスギやヒノキですが、終戦直後荒廃した国土を復興させるために木材の需要を増やすことが必要で、スギはヒノキなどと違い育つスピードが速いということから国はスギの植林を奨励したことはご存知の通り。ちょっと車を走らせて田舎へいきますとわかりますが植林したスギやヒノキがどこも本当に大きくなっており、まさかこんな現代病を引き起こすとは。

品種改良などの政策もとっているようですが、なにせ樹木ですからスギ花粉の少ない世界で過ごせることができるのは、2070年代以降の世代になりそうでして、私が生きている間はまだまだ花粉との戦いは続くようではあります。

 

ここでスギ花粉症になる人多いランキングを調べてみたのですが、ウェザーニュースの調査によれば、スギ花粉症になる人の割合が一番多い都道府県は山梨県だそうです。そして群馬、埼玉、東京、神奈川、静岡といった具合に山梨県に近接する都道府県も、それ以外の地域と比べると花粉症比率が多い傾向があるようです。

これはスギの木が多いかどうかに加えて、風で花粉が飛ぶ方角が関係しているわけで、全国に設置しているウェザーニュース社のポールンロボという花粉観測機の観測によりますと、花粉の飛散数が多い地域と花粉症の自覚がある人の多いエリアは一致しているとのことです。ちなみに関西では奈良県が発症率全国6位と上位に来ていますが、奈良県も吉野杉の産地として有名ですよね。

 

そうなると、花粉症の季節にその時期だけ移住しようという方が絶対いらっしゃるのですが、ある人によればおススメは沖縄と北海道とのこと。もちろんスギが生えていないからだといいます。確かに、先ほどお話しした都道府県別発症率を見ると青森県が全国45位、鹿児島県が全国44位ですから極端に南か北に向かえばスギ花粉から逃がれることはできそうです。ワーケージョンなどでお仕事のできる方でしたらその手がありそうですが、油断はならぬようです。

 

スギが回避できたとしても、北海道では春先はシラカバの花粉症患者数が増えていまして、沖縄ではこの季節リュウキュウマツの花粉の飛来でアレルギーになる患者さんがいらっしゃるそうです。

そう、スギ花粉だけでなくヒノキ花粉とハウスダストでアレルギーがあるようで、結局のところ悪者はスギだけではないのか…。

 

ところで花粉症の人の割合は計測方法によって異なりますが、医師の診断を受けた人の割合で見ると3割ぐらい、自己申告で花粉症の症状を自覚している人で見ると5割くらいまで幅があるようです。

2019年の厚生労働省の最新調査でも「正確なところは分かっていない」としながらも、スギ花粉症は38.8%という数字を発表しておりまして、約4割は花粉症にかかっているとのこと。その前の2008年の調査では26.5%だったので、この10年で患者数は約1.5倍に増えております。

 

また花粉症の嫌なところは、ある日突然発症することでして、前の年に「俺は花粉症なんかかからないからな」と周囲に威張っていた人に限って、翌年に発症するとこが。わたしもアレルギータンクがいつの日か満タンになって溢れ出す日は近い予感がいたしますが、しかるべき日に備えて知識は入れておこうと、今日は花粉症おさらいしてみました。

ですが、鼻がムズムズしてきた方がいらっしゃいましたらたいへん申し訳ございません…。

 

それでは、ごきげんよう。

 

 

This is Staff Y.

 

Dear hay fever sufferers, how are you doing this pollen top season, which is not okay? It is really annoying that there is nothing we can do about it this season…. There is a constant stream of news about new pollen-related drugs and countermeasure goods, but the fact that there is no definitive solution is again frustrating.

 

 

 

According to a survey by the Ministry of the Environment, the amount of pollen produced by male cedar flowers this year is the highest in the Kanto, Hokuriku, Kinki, and Chugoku regions in the past 10 years, and the amount of pollen dispersed this spring is expected to be extremely high.

 

I am an old, slow-evolved person, but for some reason I have not yet developed hay fever, which is a modern disease, but I am sure that I will develop it someday.

 

Although this is unpleasant information, I did a little research on the history of hay fever and was a bit surprised.

As I mentioned earlier, hay fever is considered a modern disease, but it was a “rare” disease until the 19th century, which is only a short time ago in human history. There are various theories about the origin of hay fever, but there is an ancient Greek physician, Hippocrates, who left a record of a supposed hay fever, and hay fever used to be a very rare disease.

 

In 1819, John Bostock, a London physician, wrote a research paper on hay fever, a seasonal condition that rarely occurs in early summer, and recorded symptoms such as acute itchy eyes and sneezing with great intensity, which are thought to be symptoms of hay fever. It seems that hay fever patients hardly existed in the past, because people with such symptoms were so rare that it took nine years to collect 28 patients to write a paper on these symptoms.

 

The first case of hay fever in Japan was diagnosed in 1961. Hay fever is an allergic reaction to pollen, but allergic symptoms themselves did not begin to increase rapidly until the 1960s. It is not easy to prove a clear cause-and-effect relationship, but circumstantial evidence suggests that the period coincided with the change to a petroleum-centered society.

 

During this period, the petrochemical industry developed and various materials that had not existed before, such as plastics, appeared on the market, and the number of automobiles running on gasoline increased dramatically. Some studies have shown that allergens in pollen burst into pieces and easily enter the body due to air pollution particles, so circumstantial evidence suggests that hay fever may be closely related to air pollution.

 

As you know, cedar and cypress are the most common causes of hay fever, and the government encouraged the planting of cedar trees because cedar grows faster than cypress and other trees. If you drive a little further into the countryside, you will see that the planted cedar and cypress trees have grown really big, and I had no idea that they would cause such a modern disease.

Although there are some policies such as breeding, it is likely that the generation after the 2070s will be able to live in a world with less cedar pollen, and I wonder if the battle with pollen will continue for as long as I live….

 

According to a survey by Weathernews, Yamanashi Prefecture has the highest percentage of cedar pollen allergy sufferers. According to a survey by Weathernews, Yamanashi Prefecture has the highest percentage of hay fever sufferers.

According to observations by Weathernews’ Pollen Robot pollen monitors installed throughout Japan, areas with high pollen counts and areas with high awareness of pollen allergy coincide. Incidentally, in the Kansai region, Nara Prefecture comes in at the top of the list with the sixth highest incidence rate in Japan, but Nara Prefecture is also famous for its Yoshino cedar trees, isn’t it?

 

Then, there are definitely people who would like to move to the area only during the hay fever season, and according to some people, the best places to do so are Okinawa and Hokkaido. Of course, this is because there are no cedars growing there. Indeed, the incidence of cedar pollen allergy in Aomori and Kagoshima prefectures is 45th and 44th respectively, so it seems that you can escape from cedar pollen if you go to the extreme south or north. If you can work in a workstation, you may be able to avoid cedar pollen, but you must be on your guard.

 

Even if you can avoid the cedar pollen, the number of patients suffering from hay fever due to birch pollen is increasing in Hokkaido in early spring, and in Okinawa, there are patients who become allergic to the pollen from the Ryukyu pine tree in this season.

Yes, it seems that people are allergic not only to cedar pollen but also to cypress pollen and house dust, so cedar is not the only bad guy after all….

 

By the way, the percentage of people with hay fever varies depending on the method of measurement, but it seems to range from about 30% when looking at the percentage of people who have been diagnosed by a doctor, to 50% when looking at those who are aware of their self-reported hay fever symptoms.

The latest survey by the Ministry of Health, Labour and Welfare in 2019, while stating that “the exact details are not known,” announced a figure of 38.8% for cedar pollinosis, which means that about 40% of the population suffers from hay fever. In the previous survey in 2008, the figure was 26.5%, so the number of patients has increased about 1.5 times in the past 10 years.

 

The bad thing about hay fever is that it can suddenly appear one day, so that only those who had been bragging to people around them that they would not suffer from hay fever the year before can develop it the following year. I have a feeling that one day my allergy tank will be full and overflowing, but I thought I would review hay fever today to have some knowledge in preparation for the right day. However, I am very sorry if anyone’s nose is starting to get itchy….

 

Have a good day.

 

 

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

これから春に向かってお片付けを検討されていらっしゃる方も。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#無料査定#出張費無料#お片付け#生前整理#遺品整理#古美術#骨董#ご相談ください

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ