行って来ました。岡本太郎展〈第一弾〉(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

行って来ました。岡本太郎展〈第一弾〉(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.03.15

皆さま、こんにちは。スタッフMです。

さて今週は、各地で桜の開花ラッシュとなり、来週は早くも東京などで満開予想となっているそうです。今年は平年より10日ほど早く、昨年より6日早い開花で、東京としては統計開始以来、2021年、2020年と並んで最も早い記録を更新しているのだとか。

 

2023年の桜前線は、東京からスタートということで名古屋は?と言いますと…

開花予想が3/17、満開日が3/26だそうです。

 

近所にも桜が綺麗なスポットがあるのですが、まだ咲く気配はなくピンク色の蕾がちらほらといったところです。皆さまの地域の桜はいかがでしょうか?県外の方、桜の開花宣言お待ちしております!!

 

 

スタッフMの桜レポートはここらへんにして、今日のブログは・・・

「行って来ました。岡本太郎展〈第一弾〉」です。

 

 

2022年7月23日大阪中之島美術館からスタートし、名古屋では2023年1月14日から約2か月3月14日まで開催されました。

 

岡本太郎といえば、大阪万博の「太陽の塔」や、「芸術は爆発だ!」でお馴染み。

戦後日本の芸術家として最も高い人気と知名度を誇るひとりでありながら、多岐にわたる仕事ぶりから、その全貌を捉えることが難しい存在でもあり「何が本職なのか?」と聞かれたとき、「人間--全存在として猛烈に生きる人間」という答えがとても印象に残っています。

 

 

岡本太郎について少し調べてみたので簡単に説明させていただきます。

1911年(明治44年)岡本一平、岡本かの子の長男として神奈川県に生まれます。18歳で太郎はパリに渡りフランス語を学び西洋の教養を身に着けていきます。やがてモンパルナスにアトリエを構え、10年以上にわたってパリで経験を重ねました。

1940年、太郎は戦時体制下の日本に帰還し、間もなく初年兵として徴兵され戦場へ。自由の国・フランスから対極的な軍国主義の闇に投げ込まれることになります。そして戦後、中国での収容所暮らしを経てやっと辿り着いた青山の家は空襲で焼け野原となり、アトリエもパリ時代の作品も、すべてを失いゼロからの出発となってしまいました。

活動を再開した太郎は新聞紙上に「絵画の石器時代は終わった」と宣言し、ただ鑑賞するだけの「美術」の時代は終わり、西洋の芸術精神が獲得した自由の恩恵を受ける時代が来たと日本の美術界に宣戦布告します。

その後、挑発的は言動で社会に問題を提起し「重工業」「森の掟」などの大作を続々と発表、アヴァンギャルドのリーダーとして美術界に旋風を巻き起こしていきます。

そして1950年代に入ると、太郎は表現領域を拡げ彫刻、レリーフ、壁画、舞台美術、グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、書、建築、家具、インテリア、写真、評論、パフォーマンスなど。

日本の芸術家では類を見ない「多面体」であったそうです。

 

ここまでだけでも岡本太郎は只者ではないことがよくわかるとともに、日本の芸術界にとってなくてはならない存在ということがよくわかります。

本日のブログではここまでにして、次回のスタッフMのブログにて続いていきたいと思います。

次回のブログではあの”大阪万博”以降について綴っていきますね。

 

 

Hello everyone. This is staff M.

By the way, this week will be a rush of cherry blossoms in various places, and it seems that next week is expected to be in full bloom in Tokyo and other places as early as next week. This year, the cherry blossoms bloomed about 10 days earlier than usual, and 6 days earlier than last year.

 

The cherry blossom front in 2023 will start from Tokyo, so what about Nagoya? When you say…

The flowering forecast is 3/17, and the full bloom date is 3/26. There is a spot in my neighborhood where the cherry blossoms are beautiful, but there are no signs of blooming yet, and there are some pink buds here and there. How about cherry blossoms in your area? If you are outside the prefecture, we are waiting for you to declare the blooming of cherry blossoms!

 

Staff M’s cherry blossom report is here, and today’s blog is… “I’ve been there. Taro Okamoto Exhibition <First>”. It started on July 23, 2022 at the Nakanoshima Museum of Art, Osaka, and was held in Nagoya from January 14, 2023 to March 14, about two months.

 

 

Speaking of Taro Okamoto, you may be familiar with “Tower of the Sun” at the Osaka Expo and “Art is an Explosion!”. Although he is one of the most popular and well-known artists in Japan after the war, it is difficult to grasp the whole picture because of his wide range of work. –A human being who lives furiously as all beings.” The answer left a deep impression on me.

I did a little research on Taro Okamoto, so I will explain briefly. Born in Kanagawa Prefecture in 1911 (Meiji 44) as the eldest son of Ippei Okamoto and Kanoko Okamoto. At the age of 18, Taro went to Paris to study French and acquire a Western culture. He eventually set up an atelier in Montparnasse and spent more than 10 years working in Paris.

In 1940, Taro returned to Japan under the wartime regime, and soon after he was drafted as a first-year soldier and sent to the battlefield. It will be thrown into the darkness of polar militarism from France, the country of freedom. After the war, after living in an internment camp in China, he finally arrived at his home in Aoyama, which was destroyed by air raids.

 

After resuming his activities, Taro declared in newspapers that “the stone age of painting is over”. and declare war on the Japanese art world. After that, he raised social issues with his provocative words and deeds, and released major works such as “Heavy Industry” and “Laws of the Forest” one after another, creating a sensation in the art world as a leader of the avant-garde.

In the 1950s, Taro expanded his range of expression to include sculpture, relief, murals, stage art, graphic design, product design, calligraphy, architecture, furniture, interior design, photography, criticism, and performance. It seems that it was a “polyhedron” that was unparalleled by Japanese artists. From this alone, we can clearly see that Taro Okamoto is not an ordinary person, and that he is an indispensable figure in the Japanese art world. This is the end of today’s blog, and I would like to continue it in the next blog of Staff M. In my next blog, I will write about things after the Osaka Expo.

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

これから春に向かってお片付けを検討されていらっしゃる方も。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#無料査定#出張費無料#お片付け#生前整理#遺品整理#古美術#骨董#ご相談ください#岡本太郎#太陽の塔#芸術#美術

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ