ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

はやぶさ2のお土産をみてきました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.11.26

みなさまこんにちは、スタッフYでございます。

 

行って参りましたよ笑、はやぶさ2帰還カプセル・リュウグウサンプルの特別公開。

 

 

 

 

名古屋市科学館です。隣接する白川公園、こちらも紅葉がクライマックスであります。

 

もちろん会場内は撮影禁止ですので私の呟きでの実況のみで失礼いたします。会場は私のような少々オタクの皆様が訪れており、学術的な展示をパネルや映像なども見れたりと、私たちにもわかりやすく説明つきで展示されておりました。

 

と、その前に会場の入り口にて(ダムカードのようではないですか!)なんと、リュウグウのカプセルで採取された砂の紹介付見学記念の名古屋限定カードをいただけまるという。ちょっとだけダムカードを集めている方の気持ちがわかるようでして、これ、意外と嬉しいものですね。

 

今回はやぶさ2が採取した砂粒の重量は5.4g。目標(要求値)の0.1gを大きく上回るものであったようです。またJAXAは、大きさや形などをカタログ化したデータを専用サイトで公開しており、初めて知ったのですがこの採取された砂や石の443個それらすべてにシリアルナンバーがついており、管理されているようであります。

 

今回こちらの名古屋に来てくれた砂は、「たまてばこ」というポイントで採取されたID:A0161。

 

 

(1週間限定でしたので、もらえてうれしい)

 

 

実際の展示はといいますと厳重に管理された環境の中、拡大鏡を覗いての展示ブース。大きさにして2ミリくらいでしょうか。砂というか黒い小さな小石の粒といった感じです。砂というイメージでしたので、白っぽい物なのかと勝手に想像していたのですが、実際は黒いすす焦げたような粒でありました。

 

ということは、小惑星リュウグウも黒い惑星なのでしょうかね、勝手に白い砂や石のある星だとおもっておりました。また、何かは分かりませんがキラッと光る粒子もみられます。

 

また、同会場には今回、実際に帰還したカプセルやパラシュートそしてカプセルなどを収めたコンテナなども同時に展示されております。大気圏突入時の際の高温からカプセル内部を守るヒートシールドは真っ黒に焼け焦げており、その大気圏突入(10,000度)の際の闘いのあとが生々しくもみることができます。そんな過酷な旅を終え地球上の戻ってきた姿を間近で拝見できますが、よくぞ御無事で、と、その過酷な長旅の時間や距離のことを思い起こしますと、この小さな黒い粒に、本当に「おかえり」と、心の底から言わずにはいられません…。

 

 

(こちらは、別のサンプルのレプリカ)

 

 

そしてもうひとつ、オーストラリアの砂漠に無事生還したカプセルを無事回収しそれを収めるコンテナにも展示されております。この模様はTVで拝見しておりましたが、実際にこうしてみますとジーンとするものです。帰還してきたサンプルについ気をとられがちですが、こちらのコンテナを眺めていますと何故だか無事に持ち帰ろうという関係者の皆様気迫までもが、ものすごく伝わってまいります。

 

そんなはやぶさ2、宇宙のお土産を地球に届けた後次のミッションを遂行すべく再び宇宙の旅を続けておるとのこと。前回のはやぶさは、最後の地球の映像を地球に送り(これに涙しました…。)大気圏にてさよならをいたしましたが、今回のはやぶさ2は再び旅を続行。

 

 

(こちらは、はやぶさ2のミニ)

 

 

そんな今回のリュウグウへのミッションは、竜宮城(リュウグウ)の玉手箱(たまてばこ)をあけると・・・という話も少し話題になっていましたが、おじいさんになるのか、はたまたある意味、サンプルに太陽系の過去が詰まっているということで、時間が逆行し、赤ちゃんになるのかわかりませんが笑、はやぶさ2の旅、そしてリュウグウからのサンプルの解明はまだまだ続いているようですのですので、私たちが行ったことのない遠い星でのお話はまだまだ続くようであります。

 

それでは、記念カードを握りしめてここ会場を後にいたします。

ごきげんよう。

 

 

Hello everyone, this is Staff Y.

 

I went to the special exhibition of the HAYABUSA2 return capsule and Ryuguu sample.

 

We went to the Nagoya City Science Museum. The autumn leaves are at their climax in the adjacent Shirakawa Park.

Of course, photography is not allowed inside the venue, so I will only report what I see and hear in my mumbling. The venue was visited by a few geeks like me, and there were academic exhibits with easy-to-understand explanations for us, such as panels and videos.

 

But before that, at the entrance of the exhibition hall, I saw a capsule of Ryuguu, which looked like a dam card! What a surprise, we were told that we could get a Nagoya-only card commemorating the visit with an introduction to the sand collected in the Ryugyu capsule. I can understand the feelings of those who collect dam cards a little bit, and this is surprisingly pleasant.

 

The weight of the sand grains collected by Hayabusa2 this time was 5.4 g, which seems to have far exceeded the target (required value) of 0.1 g. JAXA has cataloged the size and shape of the grains on its dedicated website, and I learned for the first time that each of the 443 grains of sand and stone collected has a serial number, which is managed and controlled.

 

The sand that came to Nagoya this time was collected at a point called “Tamatebako.

ID: A0161.

The actual exhibition was held in a booth with a magnifying glass in a strictly controlled environment. The size of the pebble was about 2 mm. It looks like sand or small black pebble grains. Since I had an image of sand, I imagined it to be whitish, but in fact, it was a black sooty burnt grain.

I thought that the asteroid Ryugyu was a black planet, and I thought it was a star with white sand and stones. I also saw some particles that were shiny, although I am not sure what they were.

 

Also on display at the same time are the capsule that actually returned to Earth, the parachute, and the container that held the capsule. The heat shield that protected the inside of the capsule from the high temperatures during atmospheric entry is blackened and scorched, and the results of the struggle during atmospheric entry (10,000 degrees Celsius) can be seen vividly. When I recall the time and distance of the long and grueling journey, I cannot help but say from the bottom of my heart, “Welcome back” to this little black speck….

 

The capsule that returned safely to the Australian desert is also on display in the container that holds it after its safe return. I had seen this scene on TV, but it was very moving to see it in person. We tend to get caught up in the returned samples, but for some reason, looking at this container, we can really feel the spirit of the people involved in bringing the samples back safely.

 

After delivering the space souvenirs to the earth, Hayabusa2 is now continuing its space journey to carry out its next mission. The previous HAYABUSA sent the last image of the earth to the earth (I cried over this). Hayabusa2 will continue its journey again.

 

The mission to Ryuguu, which was talked about for a while, was to open the Tamatebako of Ryuguu (Ryuguu Castle)…will it be an old man or will it be a sample of the past of the solar system? I don’t know if I will become an old man or, in a sense, a baby because the past of the solar system is packed in the sample, but it seems that the journey of Hayabusa2 and the elucidation of the sample from Ryuguu are still continuing, so the story of a distant planet we have never visited seems to continue.

 

So, clutching my commemorative card, I will leave the venue. Have a good day.

 

 

*********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

朝晩少々お寒くなってまいりましたので、お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#骨董古美術買取#出張買取#高価買取#無料査定

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ