ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

空の日 沖縄の空(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2022.09.20

こんにちは、スタッフNでございます。

 

台風も過ぎ去り、気温もちょうどよく風が気持ちよくなりましたね。

 

穏やかで過ごしやすい秋、一番好きな季節かもしれません。

 

今日は、全身グレーに白靴下をはいたおしゃれな猫ちゃんに会うことができました。

 

野良猫たちは台風大丈夫でしたでしょうか、心配です。

 

先日知人から、飛行機から見た沖縄の空の写真を送っていただきました。

 

 

Nは生まれて一か月で飛行機に乗ったそうで、飛行機が大好きでございます。

長距離移動はさすがにきついですが、数時間のフライトなら毎日でも乗りたいくらいです。

この景色を見るためにお金を払ってもいいですね。

 

さて、今日は「空の日」でございます。

 

1940年(昭和15年)に「航空の日」として制定されました。

 

戦争中中断されていたが、1953年(昭和28年)に復活致しました。

 

運輸省(現:国土交通省)航空局が1992年(平成4年)に「空の日」と改称しました。

 

1911年(明治44年)のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功いたしました。

 

日本で初飛行に成功したのは、1910年(明治43年)12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験でした。

 

しかし、12月では気候的に航空の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空の日」としました。

 

航空の安全と一層の成長を願い、広く国民に親しまれるようにアピールすることが目的になっております。

 

日本の航空は、1952年(昭和27年)の民間航空再開以来、半世紀の間に目覚ましい発展を遂げ、今や国民生活にとって不可欠の交通機関となるとともに、空港は地域発展の核となっております。

 

「空の日」が制定された1992年は、民間航空再開40周年に当たる年でした。

 

また、9月20日の「空の日」のほかに、9月20日~30日を「空の旬間」に制定しております。

 

シンボルキャラクターの「くにまるくん」は「空の日」改称時に同時に設定され、「く(9)に(2)まる(0)」と読む語呂合わせで命名されました。

 

「空の日」を含む「空の旬間」には、空港においてスカイフェスタなどの大規模イベントが行われるほか、各地の空港・レーダー事務所において、管制塔などの空港施設見学・航空教室などが開催されます。

飛行機、空、というとジブリ映画の「風立ちぬ」が思い浮かびますね。

 

内容をあまり覚えてはいないのですが、女性目線で見ると少し気になる部分がたくさんあったのを覚えております。

 

逆に知人の男性は「風立ちぬ」が大好きで、絶賛しておりました。

 

それぞれの立ち位置、憧れなどできっと感じ方が違うのでしょう。

 

茶道具、ブランド食器など「こんなものでも大丈夫かしら?」というものでも、一度ご相談くださいませ。

 

ではでは

 

 

 

Hello, this is staff N.

 

The typhoon has passed, and the temperature is just right, and the wind feels good.

 

Autumn is mild and pleasant, and it may be my favorite season.

 

Today, I was able to meet a stylish cat who wears white socks on the whole body gray.

 

I’m worried if the stray cats were okay in the typhoon.

 

The other day, an acquaintance sent me a picture of the sky of Okinawa seen from an airplane.

 

 

 

It seems that N got on an airplane a month after he was born, and he loves airplanes.

It’s hard to travel long distances, but if it’s a flight for a few hours, I’d like to take it every day.

I would pay to see this view.

 

Well, today is “sky day”.

 

In 1940 (Showa 15), it was enacted as “Aviation Day”.

 

It was suspended during the war, but was revived in 1953 (Showa 28).

 

In 1992, the Civil Aviation Bureau of the Ministry of Transport (currently the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism) changed its name to Sky Day.

 

On this day in 1911 (Meiji 44), the Yamada airship developed by Isaburo Yamada successfully completed a one-hour flight over Tokyo.

 

The first successful flight in Japan was on December 19, 1910 (Meiji 43), when Captain Tokugawa conducted a flight experiment at the Yoyogi Training Grounds in Tokyo.

 

However, the weather in December is not suitable for aviation events, so September 20th, when the flight around the Imperial capital was performed, was designated as Aviation Day.

 

The purpose is to appeal to the public so that they can be widely familiar with the safety and further growth of aviation.

 

Since the resumption of civil aviation in 1952, Japan’s aviation has achieved remarkable development in half a century, and now it has become an indispensable means of transportation for people’s lives, and airports have become the core of regional development. increase.

 

The year 1992, when “Sky Day” was enacted, was the 40th anniversary of the resumption of civil aviation.

 

In addition to “Sky Day” on September 20th, we have established “Sky Season” from September 20th to 30th.

 

The symbol character “Kunimaru-kun” was set at the same time as “Sora no Hi” was renamed, and was named with a pun to read “Ku (9) to (2) Maru (0)”.

 

In addition to large-scale events such as Sky Festa held at airports during the “Sky Season” including “Sky Day”, tours of airport facilities such as control towers and aviation classes are held at airports and radar offices throughout the country. It would be held.

When you think of airplanes and the sky, the Ghibli movie “The Wind Rises” comes to mind.

 

I don’t remember much about the content, but I do remember that there were a lot of things that bothered me when I saw it from a female perspective.

 

On the other hand, a male acquaintance loved “The Wind Rises” and praised it highly.

 

Each person’s standing position, yearning, etc. will surely make them feel differently.

 

Please feel free to contact us even if you are wondering if something like tea utensils or brand tableware is okay.

 

See you soon

 

*********************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。朝晩少し涼しい季節となってまりましたが、でくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#川合玉堂 #犬 #掛軸 #古美術風光舎 #骨董

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ