ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

蜘蛛のお客様(愛知県名古屋市姫池通 骨董買取 古美術風光舎名古屋店)

2022.06.14

皆さま、こんにちは。スタッフNです。

今日も雨でお散歩には行けませんでしたが、朝からたくさん買取いただきましてありがとうございます。

先日家の猫が変な動きをしておりましたので近づいてみると、蜘蛛と戦っておりました。

(蜘蛛の写真は出ないので安心してくださいませ。)

体の小さい蜘蛛、すぐやられるかと思いきや、素早く身をかわし、ドアの隙間に入り込み、トイレに逃げ込み生き残りました。

それからずっとトイレで蜘蛛は生活しているのですが、つついてみたりちょっかいを出していたら、手の届かない上のほうに行ってしましました。

猫からも人からもひらりと身をかわす頭のいい蜘蛛について調べてみると意外なことがわかりました。

日本には約1,200種もの数のクモが生息してす。いるそうです。

種類によって大きさも様々で、中には巣を張らないタイプのクモもいるとか。

2~3mmのチリグモ、6~30mmのジョロウグモは巣を張る一般的なタイプのクモで、一方、ピョンピョンと跳ねる小型のハエトリグモや、25~30mmの大きなアシダカグモは、巣を張らない徘徊型のクモになります。

となると、うちにいるのはハエトリグモかもしれません。

多くの方が厄介に思っているのはやはり巣を張るタイプのクモだと思いますが、クモの巣は破れにくい細い糸で構成されており、知らずに引っ掛かってベタベタになってしまったり、不潔な印象を与えてしまったりします。

クモは自然の風を利用してスムーズに往復しながら巣を張っていくので、巣がまだ小さいからといって放置していると、あっと言う間に大きくなってしまうので注意です。

日本にいるほとんどのクモは毒をもっていないので、放置していても特に問題はないそうです。

 

家にクモが出ても殺してはいけないという話を祖父母から聞いたことがあるという方も多いです。

単なる迷信だと思われている部分も多いですが、実は理にかなっている部分もあります。

クモはグロテスクな見た目とは裏腹に、ハエ、蚊、ダニ、ゴキブリなどの害虫を捕食する肉食の昆虫です。

そのため古くからクモ=益虫という考えが根強く、仏教ではお釈迦さまの使いと言われることもあります。

芥川龍之介の児童向け短編小説「蜘蛛の糸」は、この言い伝えに基づいた内容になっています。

日本では古くから、特に商人の間で「朝にクモを見るのは縁起が良い」と言い伝えられてきました。

クモが巣を張るのは、晴天の日であることが非常に多いそうです。

クモが巣を張ると晴れる=お客さんが来て商売繁盛という考え方が強くなり、次第に朝にクモを見る=縁起が良いというように、詳しい意味が省略され縁起の良さだけ強調されて伝承されていったと考えられます。

古くからの言い伝えとして、「朝にクモが出たら殺すな。夜にクモが出たら殺せ」と言われることが多いです。

前述の通り、商人の間にはクモが人を招くといわれており、朝に来る人=お客さんだけど夜に来る人=泥棒なので夜グモはダメ…という迷信が出来上がったようです。

ただ、夜に家の中へいるクモはちょっとした隙間からも入ってくるので、クモが入ってくる家は戸締りを忘れていて泥棒が来ても不思議ではありません。

逆に北アメリカ大陸北部の少数民族オジブワはクモの巣をモチーフにした装飾品「ドリームキャッチャー」を魔除け・悪夢除けとして利用しています。

そう考えると、しばらく蜘蛛様には家にいてもらって害虫駆除をしてもらうのがよさそうですね。

古美術風光舎にもたまに遊びにいらっしゃる蜘蛛様をお見掛けいたします。早急に帰っていただいておりますが(笑)

写真は以前行った京都のホテルのラウンジのお皿でございます。

ではでは

Hello everyone. This is Staff N.

I couldn’t go for a walk because of the rain today, but thank you for purchasing a lot from the morning.

The other day, my cat was behaving strangely, so when I approached it, I was fighting a spider.

(Please be assured that there will be no pictures of spiders.)

A small spider, wondering if he could be killed soon, quickly dodged, slipped into the gap in the door, escaped to the bathroom and survived.

Since then, the spider has been living in the bathroom for a long time, but when I tried to poke it or put out a little bit, I went to the upper part that I could not reach.

When I looked into the smart spiders that fend off from both cats and people, I found something surprising.

There are about 1,200 species of spiders inhabiting Japan. There seems to be.

There are various sizes depending on the type, and some spiders do not nest.

The 2-3 mm chili spider and the 6-30 mm Nephila clavata are common types of spiders that nest, while the small jumping spiders that bounce around and the large Huntsman spiders that are 25-30 mm are wandering spiders that do not nest. Become.

When it comes to that, we may be a jumping spider.

I think that what many people find troublesome is the type of spider that builds a nest, but the spider’s web is made up of thin threads that are hard to tear, and it gets caught unknowingly and becomes sticky, giving an unclean impression. I will give you.

Spiders use the natural wind to smoothly reciprocate and build their nests, so be aware that if the nests are still small, they will grow quickly if left unattended.

Most spiders in Japan are not poisonous, so there is no problem if they are left unattended.

 

Many have heard from grandparents that spiders should not be killed even if they appear at home.

There are many parts that are thought to be just superstitions, but there are also parts that make sense.

Reason ➀ Shaka-sama’s messenger

Spiders are carnivorous insects that prey on pests such as flies, mosquitoes, mites and cockroaches, despite their grotesque appearance.

For this reason, the idea of ​​spiders = beneficial insects has been deeply rooted for a long time, and in Buddhism it is sometimes referred to as the messenger of Shaka-sama.

Ryunosuke Akutagawa’s short story for children, “The Spider’s Thread,” is based on this legend.

Reason (2) It will be a good day to see spiders in the morning

From ancient times in Japan, it has been said that it is auspicious to see spiders in the morning, especially among merchants.

It is said that spiders nest very often on sunny days.

When a spider builds a nest, it clears up = customers come and the idea of ​​prosperous business becomes stronger, and gradually seeing spiders in the morning = good luck, the detailed meaning is omitted and only the good luck is emphasized and handed down. It is thought that it was.

 

An old legend often says, “Don’t kill if a spider appears in the morning. Kill if a spider appears at night.”

As mentioned above, it is said that spiders invite people among merchants, and it seems that a superstition has been created that people who come in the morning = customers but people who come at night = thieves, so spiders at night are useless.

However, the spiders that enter the house at night come in through a small gap, so it’s no wonder that the house where the spiders come in forgets to lock the door and a thief comes.

On the contrary, Ojibwe, an ethnic minority in the northern part of the North American continent, uses the decoration “Dreamcatcher” with a spider web as a motif as a talisman and a nightmare.

With that in mind, it would be good to have the spider stay at home for a while to get rid of the pests.

I sometimes see spiders who come to visit the antique art Fukosha. You are returning as soon as possible (laughs)

See you soon

*********************

 

そろそろ梅雨入りをされた地域もおありではないでしょうか。

梅雨のひと時に整理お片付けなどをされている方も。

 

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。

ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ