ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

知らない言葉に出会うと思考が止まります(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2024.08.28

皆さまこんにちは。スタッフHでございます。

刻々と変わる台風情報は、これまでの台風とは違う不気味さがあり、予測が立てられない怖さを感じております。

既に影響が出ている地域の方もいらっしゃるでしょうが、皆さまくれぐれもお気を付けください。

 

さて先日より風光舎に渋い茶褐色の煎茶盆が仲間入りしております。中国製で小ぶりなサイズで、手に取ると見た目より軽さがあり使い勝手が非常に良さそうです。

 

 

 

 

店主に素材を聞きましたところ、「モールだね。」とのお答え。「そうなんですねぇ」と言ったものの「もーる?」と聞きなれない言葉に頭がついていかなかったのですが、時間がなくそのままスルーしておりました。

今朝、繁々と眺めておりますと。躍動感のある2頭の龍が泳いでおり、中国の四神獣と呼ばれる霊獣のうちの青龍にも見えます。青龍は東西南北のうち東方の守護神で、太陽がのぼる東方を守ることから財運や出世運をもたらすともいわれています。

しかしそれにしましても、こちらの煎茶盆の龍は、なんとも愛嬌のあるくりっとした目をしておりまして、青龍の象徴といわれる鹿の角も見受けられませんが、周囲の緻密な幾何学模様とマッチしてレトロな雰囲気が溢れております。

 

「モール」のお話に戻りますが、名前の一説には古代インドのムガール国で作られていた織物が関係しているとのことです。ムガールが転訛してモールとなり、そこで作られていた織物のデザインに似ていることから、合金の表面に鎚などで文様を叩き出したり、彫り出したものを「モール」と呼ぶようになり、漢字では「毛織」と書き表すそうです。漢字からはなかなか合金と結びつきませんね。

デザインの魅力もさることながら、一枚の合金板から加工され、軽くて強度があり長く使用できそうなのが嬉しいところではないでしょうか。

 

 

 

 

話は変わりますが、先日「もーる」と聞いてきょとんしてしまったように、世の中にはまだまだ知らない言葉が溢れております。その言葉を知らないと頭の中には「ショッピングモール?」、にわかファンの頃に覚えた「ラグビー戦術のモール?」、子供の頃よく遊んだ「カラフルな針金のモール?」などの?マークが並び思考が停止してしまうので、そこから進むことができません。

言葉を習得する利点の一つとして、「物事の違いを知り、分けることができる」ということがあるようです。言葉を覚え世界を広げる一方で、言葉によって物事を分類しながら頭の中を整理し、物事の良し悪しや善悪を判断していく力をつけることができるということです。

また悩み事や怒りを言語化することで、心をスッキリと落ち着かせる効果があるとか。人間の思考の95%は無意識下で処理されるそうで、漠然とした心の中のモヤモヤを客観的、具体的に言語化することで自らに意識させ、ストレス解消につながるとか。話す相手がいなければ、紙に書き出すだけでも効果があるそうです。

そして客観的に自分をみつめるためには、豊かな語彙力が必要となってくるのですね。

 

考えてみると小さな子供達は日々新しい言葉のシャワーを浴び続け、ストレスに感じないのだろうかと変な心配をしてしまいます。世界の全てが未知のもので溢れている状態。ここからスタートして一つ一つ覚えていくのは途方もないことのように思えますが、きっと新しいものを吸収するエネルギーに満ちているのでしょうね。子供から「これなぁに?どうして?」の質問攻めに合い、疲れ果てて適当に答えていた自分を思い出し反省しております。

風光舎でお仕事をしておりますと、日々「これなぁに?」の連続で衰えていく脳細胞を活性化させていただいております。

 

それでは、また次の機会に。

 

Hello everyone. This is Staff H.

The ever-changing typhoon reports have an eeriness that is different from that of past typhoons, and I am afraid that we cannot make any predictions.

I know that some people in the area have already been affected by the typhoon, so please be careful.

The other day, we added a Sencha tray to our collection of tea trays. Made in China, it is small in size and lighter in weight than it looks, making it very easy to use.

When we asked the owner what material it was made of, he replied, “Mall. I asked the owner about the material, and he answered, “Mall. I said, “I see,” but the unfamiliar word “braid? I couldn’t get my head around the unfamiliar word, but I didn’t have time to think about it, so I just let it go.

This morning, I was looking at it with great interest. Two dragons were swimming, and they looked like blue dragons, one of the four sacred beasts of China. The blue dragon is the guardian deity of the east, west, south, north, and west, and is said to bring fortune and success in life because it protects the east, where the sun rises.

The dragon on this Sencha tray, however, has charming, rounded eyes and no deer horns, the symbol of the blue dragon, but it has a retro atmosphere that matches the intricate geometric pattern of the surrounding area.

 

Returning to the “maul,” one theory about its name is that it is related to a fabric made in the Mughal country of ancient India. Mughal was a corruption of the word “maul,” and because of its resemblance to the designs of textiles made there, the word “maul” came to be used to refer to objects made by hammering or carving patterns into the surface of an alloy, which is written in Chinese characters as “woolen weave. It is not easy to associate it with alloys from the Chinese characters.

In addition to the attractiveness of the design, you may be happy to know that it is processed from a single alloy sheet and is light and strong, and will be used for a long time.

As I was stunned the other day when I heard the word “mall,” there are still many words in the world that I am not familiar with. If you don’t know the word, your head will be filled with “shopping mall?” or “rugby tactical mall?” that I learned when I was a casual fan. or the “colorful wire malls” that I used to play with as a child? I used to play with them when I was a kid. marks, and you can’t go on from there because your thinking is stopped.

One of the advantages of learning a language seems to be that we can know and separate the differences between things. While learning a language and expanding your world, it also means that you can organize your mind, categorizing things by language, and develop the ability to judge whether things are good or bad, right or wrong.

Also, verbalizing worries and anger has the effect of clearing and calming the mind. It is said that 95% of human thoughts are processed in the unconscious mind, and that by verbalizing vague mental fuzziness objectively and concretely, we can make ourselves aware of it, which leads to stress relief. If there is no one to talk to, just writing it down on paper is said to be effective.

And to look at yourself objectively, you need to have a rich vocabulary.

When I think about it, I worry that small children are constantly bombarded with new words every day, and I wonder if they don’t feel stressed out. Everything in the world is full of unknowns. It seems like a tremendous task to start from this point and learn one by one, but I am sure they are full of energy to absorb new things. I am sure they are full of energy to absorb new things. Why? I was so exhausted that I was just trying to answer them appropriately, and I regretted it.

I am reminded of how I used to answer “What’s this? I am constantly asking myself “What’s this?” every day, and it is a great way to revitalize my brain cells, which are deteriorating.

See you next time.

 

*******************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

 

なお、毎月21日の持込鑑定会では無料鑑定・買取・ご相談など、ご予約なしで承っております。

ご近所の皆さま、ご遠方のみなさまも、お気軽にお越しくださいませ。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-18:00 OPEN

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ