ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

20世紀の天才の作品にふれてみました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.09.12

みなさまこんにちは、スタッフYでございます。

 

 

 

いきなりですが、本日はラリックの初期の作品を鑑賞しております。

モチーフはわんちゃん。いいいですね。わんちゃんが追いかけっこしており、ガラスの中を只今ずーっと眺めております。

 

皆様あこがれの「ルネ・ラリック」(1860-1945)ですが、そのはじまりはジュエラーだったようです。最初のアトリエを開いた1885年だといわれて、後の1905年ヴァンドーム広場に店を開き、1913年にはガラス工房を買い取るなど様々な活動を行った憧れのラリック作品。

 

ですが、現在はガラス工芸作家としてのイメージが強く見られているラリックも始まりは宝飾職人としての活動だったようです。先日訪れた元絵描きだったディオールや、もっとすごいところですと画家、解剖学、天体学、飛行航空工学…などなどの元祖天才レオナルドなどやもそうだったのですが、天才とは様々な分野の垣根を軽々と越えてくる人と個人的には定義付けているのですが、ラリックもどうやらジュエラーからガラスへなんなく垣根を超えた天才には間違いないですね。

 

そんなラリックの天才の軌跡は1876年、父親の死後16歳のラリックはパリの宝飾職人「ルイ・オーコック」の店で見習いとして働き始めたところからはじまります。
同時に夜間は装飾美術学校「エコール・デ・アーツ・デコラティフ」、1978年18歳の時にロンドンに渡り「サイデナム・カレッジ」で2年間教育を受け、宝飾品などの基礎を学び、1880年にはパリに戻り、宝飾職人だけではなくデザイナーとしても活動を始め、多くのジュエリーを宝石店へ提供していたそうです。

「オーコック」、「ジャクタ」、「カルティエ」、「ブシュロン」、「ヴェヴェール」などの宝石店とも取引があったそうですので、このあたりから天才の片鱗が見え隠れしはじめていますよね。ですが、その当時のラリックのデザインは、伝統的な控えめなものだったそうで、このわんちゃんのガラスの器からはちょっとイメージがかけ離れております。

 

そして1885年には、デザインを納めていた ガイヨン広場にある宝石商「ジュールデステープ」 からアトリエを買い取、その後の1910年頃までの期間が、宝飾職人、デザイナーとしての絶頂期だったと言われています。数々のコンテストに出品をして優勝を果たし、1900年のパリ万博でも多くの人気を集め、高い評価を築いていきました。

また、パリで有名な舞台女優「サラ・ベルナール」のためにジュエリーを製作するなど、当時のジュエリースタイルに革命をもたらし「今までに見たことのないものを作りたい」という彼の活動から「現代のジュエリーの発明者」として称賛されていたそうです。
更に同年、ラリックはフランスの「レジオンドヌール勲章」の役員にも任命され、ジュエリー界では頂点を極めたのでしょうか。ラリックは次第にガラス工芸への関心が深まり、香水店の「フランソワ・コティ」から香水瓶の注文を受けたことから本格的に活動がガラスへと変わっていったようです。

 

その頃にはラリックのジュエリーは非常に珍しく異色なデザインなものと印象付けられ、デザインの発想力と奇抜さそしてそのアイデアをジュエリーとして形にするための素材選び、更に製作時の加工技術も極めたと言います。デザインは、女性の顔や身体、自然界の植物や昆虫、動物などを取り入れたもので神秘的なものから一見グロテスクな奇抜なものまで独創的なものが多くなり、ジュエリーとしては考え難いデザインなのですが全て見事にジュエリーとして形にして表現されいますが、ジュエリーだけでは、自分の表現したいことがおさまらなくなってきたのでしょうね。

 

そんな中ラリックは、こうした独創性に溢れた作品に仕上げるために、素材選びにも斬新な発想をいれていきます。使用していた素材には、動物の骨、象牙、ガラス、七宝、オパール、バロックパールなどがあり、金の板の打ち出しや硫化して黒くなった銀など特殊な加工の地金にダイヤモンドや色石を要いてつくっていたそうで、素材の価値よりもデザインのフォルムを重視し、表現する為に適したものを選んでいたことがよくわかります。そんな流れからも1900年頃からラリックがジュエリーではなくガラス工芸に興味を見せ始めたことは自然の流れだったのでしょうか。ジュエリーを製作する際にガラスを宝石の一種として使用していましたが、次第にガラスのみを使ったジュエリーが増えていきます。

 

1910年前後になると、ガラス工芸の興味は急速に増していき、表面を化学処理によって色付けたガラス(パティナ)や、蛇、魚、鳥の形に鋳込んだ色ガラス、裏面からインタリオ状に絵を彫った板ガラスなど様々な加工ガラスを使ったジュエリーを生み出していきます。そして1905年には「ルネ・ラリック」はヴァンドーム広場24番地に店を開業しますが、そこにはジュエリーだけではなく、これまでにアトリエで製作されてきたガラス製品も展示されていたそう。

 

当時同じヴァンドーム広場に店を構えていた調香師の「フランソワ・コティ」は、ルネ・ラリックのデザインに非常に感銘を受けていたそうでして、ラリックの才能を香水業界で生かせるようにと香水瓶の製作を依頼。
このコラボレーションにより香水業界にも革命が起こり、珍しく魅力的な香水瓶に入った香水を人々が手に入れやすい価格で提供することが初めて可能になったとのことです。その後1912年、ラリックはガラス作品だけの展示会を開きはじめ、ジュエリーを製作することを辞めガラス工芸にのめり込みはじめます。

その後の香水瓶を始め、壺や置物、列車や建築物の内装装飾など幅広く生み出した彼の作品は皆さんご存じのことでしょう。

 

1945年、ルネ・ラリックの死去しますが、息子のマークが事業の責任者を引き継ぎ、現在でもあのマークによって「ラリック」は更にガラスの時代へと進んでいき大きな成功を遂げております。

 

やはり、天才とは様々な分野の垣根を軽々と越えてくる人でした。

 

それでは、ごきげんよう。

 

 

 

 

 

 

Hello everyone, this is Staff Y.

I know this is sudden, but today we are looking at Lalique’s early works.
The motif is a dog. It is nice. The dog is chasing after her, and we are looking at the inside of the glass all the time.

René Lalique (1860-1945), who is admired by everyone, started out as a jeweler. He is said to have opened his first atelier in 1885, and later opened a store on Place Vendôme in 1905, and in 1913 he purchased a glass studio.

However, Lalique, who is now strongly seen as a glass craft artist, seems to have started out as a jewelry craftsman. I personally define a genius as a person who easily transcends the boundaries of various fields, as was the case with Dior, a former painter I visited the other day, and Leonardo, the original genius of painting, anatomy, astronomy, aeronautical engineering, etc., etc, Lalique is no doubt a genius who has easily transcended the boundaries between jewelry and glass.

Lalique’s genius began in 1876, when, after the death of his father, the 16-year-old Lalique began working as an apprentice in the store of Louis Aucocq, a jeweler in Paris.
At the same time, he attended the “Ecole des Arts Décoratifs” at night, and in 1978, at the age of 18, he moved to London to attend “Sydenham College” for two years to learn the basics of jewelry and other crafts. In 1880, he returned to Paris and began working not only as a jeweler but also as a designer, supplying jewelers with many pieces of jewelry.
He had business dealings with jewelers such as Aucocq, Jacta, Cartier, Boucheron, and Veveyre, so we can see glimpses of his genius from this point on. However, Lalique’s designs at that time were traditional and modest, which is a bit far from the image of this doggy’s glassware.

In 1885, Lalique purchased the atelier from the jeweler Jules d’Estaupe in Place Gaillon, where he had been delivering his designs, and the period from then until around 1910 is said to have been his peak as a jewelry craftsman and designer. He entered and won numerous contests, and was very popular at the Paris Exposition of 1900, where he built a strong reputation.
He also revolutionized the jewelry style of the time by creating jewelry for the famous Parisian stage actress “Sarah Bernhardt,” and was praised as the “inventor of modern jewelry” for his “desire to create something that has never been seen before.
Furthermore, in the same year, Lalique was appointed as an officer of the French “Legion of Honor,” perhaps the pinnacle of the jewelry world. Lalique’s interest in glass art gradually deepened, and it seems that his activities turned to glass in earnest when he received an order for perfume bottles from “François Coty,” a perfume store.

 

Lalique’s jewelry was considered to be very rare and unusual, and he was able to master the conception and eccentricity of his designs, the selection of materials to give form to his ideas, and the processing techniques used in the production of his jewelry. The designs are often original, ranging from the mysterious to the seemingly grotesque and eccentric, incorporating a woman’s face and body, plants, insects, and animals from the natural world, and although these designs are difficult to imagine as jewelry, they are all beautifully expressed in the form of jewelry, but not only jewelry, However, it seems that what Lalique wants to express is no longer contained in jewelry alone.

In order to create such originality, Lalique also used innovative ideas in the selection of materials. The materials he used included animal bone, ivory, glass, cloisonne, opal, and baroque pearls, and he also used diamonds and colored stones on specially processed base metals such as hammered gold plate and sulfurized blackened silver. It is clear that the form of the design was more important than the value of the material, and that the most suitable material was chosen to express the design. It was natural that Lalique began to show interest in glass craft rather than jewelry around 1900. Glass was used as a type of jewelry when making jewelry, but gradually more and more jewelry was made using only glass.

Around 1910, interest in glasswork rapidly increased, and jewelry made with various types of processed glass, such as glass whose surface was colored by chemical treatment (patina), colored glass cast into the shapes of snakes, fish, and birds, and plate glass with intaglio-shaped pictures engraved from the backside, were created. In 1905, René Lalique opened a store at 24 Place Vendôme, where he displayed not only jewelry but also glassware that had been made in his atelier.

François Coty, a perfumer who also had a store at Place Vendôme at the time, was very impressed with René Lalique’s designs and asked him to create perfume bottles so that Lalique’s talent could be put to use in the perfume industry.
This collaboration revolutionized the perfume industry, making it possible for the first time to offer perfumes in unusual and attractive perfume bottles at prices people could afford. Later, in 1912, Lalique began exhibiting only his glass works and quit making jewelry to devote himself to glass art.
He quit making jewelry and began to devote himself to glass art, which he continued to produce extensively, including perfume bottles, vases, figurines, and interior decorations for trains and architectural structures.

In 1945, René Lalique died, but his son Marc took over as head of the business, and to this day, Marc continues to be very successful as Lalique moves further into the age of glass.

After all, a genius is a person who easily crosses the boundaries of various fields.

Good day to you all.

 

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ