ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

久しぶりに古美術学習の日とさせていただきます。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.03.24

皆さま、こんにちは。スタッフMです。

 

昨日はあいにくの雨で少し肌寒かったのですが、今日の名古屋は?と言いますと、すっかり晴れて暖かい春のお天気です。週末のお天気について調べていたら、今日の東京はなんと”今年初の夏日”で、3月に夏日25℃以上になるのは2013年以来10年ぶりなのだそうですよ。

3月に夏日になってしまったら、夏本番はどうなることやら…。少し心配ですが、この暖かさも今日までで、明日からは寒気が流れ込んでくる予想で、冷たい雨が降るそうです。

季節外れの夏日から一転、真冬に戻ったような寒さとなる可能性がありますので、お花見に行かれる方などは花冷え、寒の戻りにくれぐれもご注意ください。

 

 

今日のブログは久しぶりに”スタッフMの古美術学習の日”とさせていただきたいと思います。

本日ご紹介させていただきますのは、当店HPの【商品紹介】にもございます「幕末伊万里 膾皿」。

 

膾皿とは直径15cmほどの、縁が少し立ち上がった深さのあるお皿です。深さがあるので、煮物などの汁があるおかずでも盛り付けが簡単で、かつ銘々皿としてもちょうどいいサイズ感なんです。昔はどの家庭にも人数分あって、盛り合わせた料理の取り皿として頻繁に使われてきたお皿です。

裏には「太明成化年製」と描かれており、この銘款は1630年~1640年代頃に多く用いられたそうです。「太明成化年製」は「大明成化年製」の写し間違いと言われていて「大明成化年製」の「大明」は明の尊号、「成化」は明の第9代皇帝・成化帝の時代(1465年~1487年)の元号です。

 

明末(~1644年)の中国磁器には古い年号が銘のように高台に書き込まれていて、それをお手本として日本で描いた写し落款いわゆるサインが「大明成化年製」なのです。中国ではそれぞれの文字に深い意味が込められていますが、日本では中国風を演出する裏模様のような扱いでしたので上記のように文字の写し間違いと思われる「太明成化年製」(「大」の文字が「太」となっている)も存在しています。バリエーションも豊富で、「太明」「成化年製」「大明成」「大朋」「小明」など様々あり、また他の元号を用いた銘もあるんです。

 

 

とても華やかな器ですが、派手になりすぎず、盛り付ける食材を選ばないと思います。

本日1点ご購入いただき店頭には残り2点となりました。よくお店の前を通りかかっていただいていたとのことで、本日はご来店・ご購入いただき誠にありがとうございます。

素敵な方のもとへお迎えいただき、器も私もとても嬉しく思います。

 

またぜひHPご覧いただいていらっしゃる方気になる商品ございましたら、問い合わせフォームや、SNS(Instagram、Facebook、Twitterなど)にてお知らせください。

皆さまのご来店心よりお待ちしております。

 

 

 

Hello everyone. This is staff M.

Unfortunately it rained yesterday and it was a little chilly, but what about Nagoya today? To say, it’s a completely sunny and warm spring weather. When I was researching the weather over the weekend, I was told that today was the first summer day in Tokyo, and that it was the first time in 10 years since 2013 that the temperature exceeded 25 degrees Celsius in March.

 

If it becomes a summer day in March, what will happen in summer? I’m a little worried, but it seems that this warmth will last until today, and cold air is expected to flow in from tomorrow, and cold rain will fall. There is a possibility that it will turn from an unseasonable summer day to the coldness of midwinter, so if you are going to see the cherry blossoms, please be careful of the chilly weather and the return of the cold weather.

 

 

Today’s blog will be “Staff M’s Antique Art Study Day” for the first time in a while. Today, we would like to introduce you to the “Bakumatsu Imari Mushizara”, which is also available on the [Products] section of our website. A muzara is a deep plate with a slightly raised rim, about 15 cm in diameter. Because of its depth, it’s easy to serve side dishes with soup, such as simmered dishes, and it’s just the right size for individual plates. In the olden days, every household had a plate for each person, and it was often used as a serving plate for an assortment of dishes.

 

The inscription “Made in Taimei Seika” is drawn on the back, and it is said that this inscription was often used in the 1630s to 1640s. It is said that “Taimei Chenghua year” is a copy mistake of “Daimei Chenghua year”, and “Daimei” in “Daimei Chenghua year” is the honorific name of Ming, and “Chenghua” is the ninth emperor of Ming.・It is the era name of Emperor Chenghua (1465-1487).

 

Chinese porcelain from the end of the Ming Dynasty (up to 1644) has an old era name written on a hill like a signature, and the so-called sign of the copy of the signature that was drawn in Japan using it as a model is “made in the year of Taiming.” In China, each character has a deep meaning, but in Japan, it was treated like a back pattern to create a Chinese style, so it seems that the characters were copied incorrectly, “Taimei Seika Nen Sei” ( There is also a character “large” that is “thick”). There are many variations, such as “Taimei”, “Seikanen”, “Taimei”, “Daiho”, and “Komei”, and there are also inscriptions using other era names.

 

 

It’s a very gorgeous dish, but I don’t think it’s too flashy, and I don’t choose the ingredients to serve.

I bought 1 item today and there are 2 items left in the store. Thank you very much for coming to our store and making a purchase today.Both the vessel and I are very happy to welcome you to a wonderful person.

Also, if you have a product that you are interested in, please let us know through the inquiry form or SNS (Instagram, Facebook, Twitter, etc.). We are looking forward to your visit.

 

 

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

これから春に向かってお片付けを検討されていらっしゃる方も。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#高価買取#無料査定#出張費無料#お片付け#生前整理#遺品整理#古美術#骨董#ご相談ください#古伊万里#幕末#器#焼き物

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ