相続と骨董買取のお話・その1(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)
2025.10.18
過ごしやす季節となり、ご自宅や実家のお片付けには最適な季節ですね。暑かったり寒かったりとお片付けにとりかかれる季節は意外と短いですので、この時期大切に使いたいものです。
さてさて、お客様の中でも生前整理や遺品整理などのお片付けの際に古美術骨董品買取と相続のお悩みをよくお聞きします。そんな相続と骨董買取のお悩みをシリーズでお伝えしていきますので、ご参考にしていただければ幸いです。それではまいりましょう。
まずは基本的なことから。
相続において高価な骨董品や美術品は相続財産として課税対象となります。故人が収集していた骨董品は、相続人がその価値を知らないことも多いため、見落としがちな相続財産のひとつです。
その際の骨董品の相続税評価額は、相続開始時の時価で評価することが原則なのですが、専門家による鑑定が必要となってきますが、専門家による「精通者意見価格」を参考に取引市場で売買される場合の時価で評価します。
相続税の申告期限は相続開始から10か月以内とし、評価額が5万円を超える高額なものは個別に財産として計上する必要があります。ただし、1点5万円以下の骨董品は家財一式としてまとめて相続税申告をすることが可能です。
また、相続した骨董品を売却・買取を検討する際も、まずは専門業者に査定を依頼して正しい時価を把握することが重要です。また、評価額が相続税の基礎控除を超える場合は相続税の課税対象となり売却益には所得税がかかりますので、相続税の支払い資金を確保するためや不要なものを効率よく整理するために売却を検討するケースも多いようです。
相続・売却・買取いずれの際も適正な評価額が必要となってきますので、一度ご相談ください。
さて、さきほどからよく登場するキーワード「時価評価額」、気になりますよね。次回は「時価評価額」についてもう少し深堀してお伝えいたしますので、お楽しみに。
【骨董品相続のポイント】
・高額な骨董品は相続税の課税対象です。
・評価が難しい場合でも、相続税申告時に適切に評価額を計上する必要があります。
・評価額は骨董品鑑定の専門家(古美術商など)に依頼するのが一般的です。ただし、鑑定にかかる費用は相続税の控除対象になりません。
・骨董品を含む相続財産の申告期限は相続発生後10カ月以内です。鑑定には時間がかかることがあるため早めに着手を。
・1点5万円以下の骨董品は家財一式としてまとめて相続税申告をすることが可能。それではごきげんよう。(スタッフY)
The pleasant season has arrived, making it the perfect time to tidy up your home or family residence. The window for tackling such tasks is surprisingly short, as the weather can swing between too hot or too cold. So, let’s make the most of this season.
Now then, among our customers, we often hear concerns about antique and art piece appraisals and inheritance matters during estate planning or sorting through belongings after a loved one passes. We’ll be sharing a series addressing these inheritance and antique appraisal worries, and we hope you find it helpful. Let’s get started.
First, the basics.
In inheritance, valuable antiques and artworks are subject to taxation as part of the estate. Antiques collected by the deceased are often overlooked as part of the estate, as heirs frequently lack awareness of their value.
The inheritance tax valuation for such antiques is generally based on their market value at the time of inheritance commencement. While professional appraisal is required, the valuation typically references the “expert opinion price” provided by specialists, reflecting the market value at which similar items would trade.
The deadline for filing the inheritance tax return is within 10 months of inheritance commencement. Items valued at over ¥50,000 must be listed individually as assets. However, antiques valued at ¥50,000 or less per item can be declared collectively as household goods in the inheritance tax return.
Furthermore, when considering selling or purchasing inherited antiques, it is crucial to first request an appraisal from a specialist to determine the correct market value. Additionally, if the assessed value exceeds the inheritance tax basic deduction, it becomes subject to inheritance tax, and income tax applies to any sale profits. Consequently, many people consider selling to secure funds for inheritance tax payments or to efficiently dispose of unwanted items.
Whether for inheritance, sale, or purchase, obtaining an appropriate valuation is essential. Please consult us for guidance.
Now, you’re probably wondering about that frequently mentioned keyword, “fair market value.” Next time, we’ll delve deeper into “fair market value,” so stay tuned.
【Key Points for Inheriting Antiques】
・High-value antiques are subject to inheritance tax.
・Even if valuation is difficult, you must report an appropriate value on your inheritance tax return.
・It’s standard practice to have an expert appraiser (such as an antique dealer) determine the value. However, appraisal fees are not deductible from inheritance tax.
・The deadline for filing inheritance tax returns, including antiques, is within 10 months of the inheritance occurring. Since appraisals can take time, start the process early.
・Antiques valued at ¥50,000 or less per item can be declared collectively as household goods on the inheritance tax return.
Take care. (Staff Y)
Note: The above information is subject to change. Please verify the latest details each time.
*******************
ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。
お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。
風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。
お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。
なお、毎月21日の持込鑑定会では無料鑑定・買取・ご相談など、ご予約なしで承っております。
ご近所の皆さま、ご遠方のみなさまも、お気軽にお越しくださいませ。
まずは、お電話お待ちしております。
愛知県名古屋市千種区姫池通
骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】
TEL052(734)8444
10:00-18:00 OPEN
#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻