ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

凱旋帰国したピアニスト反田恭平さんのTV出演はうれしいですね(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2021.12.05

みなさま、こんにちはスタッフYです。

今朝は、どことなく冬らしい曇天。このところ、お天気続きの名古屋たっだのですが、曇天もたまにはよいなとほっとしてみたり。人間てわがままな生き物でして、同じ物事が続くとお腹いっぱいになってしまうのはどうしてなのでしょうね。

 

 

さてさて、最近ピアニストの反田さんが凱旋帰国を致しまして、このところTVにゲスト出演、演奏をしておりますね。

そう、先だって10月に行われました5年に1度開催される世界中のピアニストが目指す最高峰の舞台「ショパン国際ピアノコンクール」にて、ピアニストの反田恭平さんが第2位を受賞致しましたニュースは、大変話題になっておりました。それもそのはず、日本人では51年ぶりとなる受賞。

 

その反田恭平さんが、凱旋帰国。現在キー局などでゲストとしてライブ出演演奏をされていたりと、お忙しそうな姿をみると、一ファンとして大きなタイトルをとったのだなという実感がさらにわいてまいりました。

 

このコンクール、まさにクラシック界の最高の登竜門ということは言わずもなが。5年に一度、ポーランド・ワルシャワにて開催される世界で1番有名なコンクールと言われております。審査員は現代を代表する一流のピアニスト。
コンクールの課題曲はショパンの曲のみというルールに、コンクール出場資格は16歳から30歳までと、オリンピック以上にチャレンジするチャンスが絞られておりますね。

さらに、7月から始まる1次予選から3つの予選をくぐり抜け、10月の本選のコンチェルトに進めるのはわずか10人程度という過酷な大会で(ことしは、出場資格のある16歳から30歳までの500人以上から応募があったようです)ありますので、想像を絶する以上の体力、精神力、分析力、戦略…などなどが課せられるようですね。

 

また、この大会はピアニストは使用するピアノを選ぶことができ、各ピアノメーカーのたたかいの場でもあり、そちらにも毎大会注目が集まります。

 

そんな反田さんお若いですが、ビジュアル的には大変個性的(すみません)。

ですが、それには彼なりの戦略が。ステージに出た瞬間に印象づける…服装とか髪型とか、何らかのポイントで覚えてもらうようにしようということで、日本→サムライのイメージ?ということでしょうか、その中で彼は髪型を選んだということ。とにかく、覚えてもらうための手段。

 

そしてなんと、ピアノの音質を変えるために肉体改造に挑むため、某ジムへ通ったというのですから、こちらも年単位の努力ですね。もともと痩せていた彼は、ロシアへの留学中に見た、ある大男のコンサートで、5階の1番後ろの立ち見席で聞いたのにも関わらず、もう本当に目の前で聞いているのっていうぐらいの音量、しかももう少し厚みのある音色をめざしたいと、これを埋めるためには筋肉量を増やしたり、脂肪量を増やしたりすることによって、賄えることができるんじゃないのかなと肉体改造に挑戦。

つまり、あの「ちょんまげ」「口ひげ」姿も「ガッチリ体型」も、すべてはショパンコンクールのための戦略だったようですね。

 

もちろん、演奏自体の豪快なワザを繰り出す緻密な計算も忘れてはおりません。
反田は、過去のコンクールの参加者約800人が弾いたのべ4000曲もの楽曲を書き出し、予選で通りやすい演目を割り出し、それらを踏まえても選曲、そして曲を演奏する順番までの緻密に戦略を立てております。

 

そして、そんな彼が万全を期して臨んだ、本選の「ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調作品11」。

わたくも、YouTubeにて視聴いたしました。クラシックのことは分かりませんが、私の印象は繊細とダイナミックと強さと柔らかさの中の様々な音色や表現を携えながらも、彼の終わらないショパンへの追及がまだまだ続いているのだなとも感じ取れました。そのあくなき追及のパワーが演奏へのエネルギーとなり、聴衆の気持ちを突き動かし感動へとなるのでしょうね。本当に、感動いたしました。

 

その演奏後、当然その時は結果は出ておりませんが、演奏後の鳴りやまない拍手の中、観客へこたえようと全身全霊の演奏でふらふらになりながら立ち上がる彼の姿が、なんだか たたかい終えた本物の〝サムライ〟に、私には見えてまいりましたが、皆さまにはどうう映りましたでしょうか。挑戦する人の姿は本当に美しいですね。

 

そして、鳴りやまない拍手の中、応援をしていた人すべてが、きっと彼に「あの舞台からの感動の風景を一緒にみせてくれてありがとう。」と、思ったのでは。

まだまだ20代の反田さん、これからの活躍に目が離せませんね。これからも、ショパンへの追及の音色を私たちに聴かせてほしいですね。

 

 

それでは、ごきげんよう。

 

Hello everyone, this is Staff Y.

News that pianist Kyohei Sorita won the second prize at the highest stage “Chopin International Piano Competition” held in October, which is held once every five years and is aimed at by pianists all over the world. Has become a hot topic. That should be the case, and this is the first Japanese award in 51 years.

Kyohei Sorita returned to Japan in a triumphal return. When he was busy performing live as a guest at a key station, I realized that he had won a big title as a fan.

It goes without saying that this competition is truly the best gateway to the classical music world. It is said to be the most famous competition in the world held in Warsaw, Poland once every five years. The judges are top-notch pianists who represent the present age.
The rule is that only Chopin’s songs are the subject songs of the competition, and the qualifications for the competition are from 16 to 30 years old, so the chances of taking on the challenge beyond the Olympics are narrowed down.

In addition, it is a tough tournament with only about 10 people going through three qualifying rounds from the first qualifying round starting in July and advancing to the concerto of the final round in October (this is from 16 to 30 years old who are eligible to participate). It seems that there were applications from more than 500 people), so it seems that you will be required to have more physical strength, mental strength, analytical ability, strategy, etc. than you can imagine.

In addition, the pianist can choose the piano to use in this tournament, and it is also a place for each piano maker to fight, and every tournament attracts attention.

Mr. Sorita is young, but visually, he has a very unique laugh (sorry).

However, it has his own strategy. Impress the moment you go on stage … By trying to get people to remember your clothes, hairstyle, and other points, is it the image of Japan → Samurai? I mean, he chose his hairstyle. Anyway, a way to get them to remember.

And I heard that I went to a certain gym to try to remodel my body to change the sound quality of the piano, so this is also an annual effort. Originally thin, he was listening to a big man’s concert while studying abroad in Russia, even though he heard it in the standing seat at the back of the 5th floor. If you want to aim for a sound that is as loud as it is and a little thicker, I wonder if it can be covered by increasing muscle mass or fat mass to fill this. Challenge.

In other words, it seems that the “chonmage”, “mustache” appearance, and “stiff body shape” were all strategies for the Chopin Competition.

Of course, I haven’t forgotten the detailed calculations that bring out the dynamic tricks of the performance itself.
Sorita wrote out a total of 4000 songs played by about 800 participants in the past competitions, determined the programs that were easy to pass in the qualifying, and based on those, carefully selected the songs and the order in which the songs were played. We are standing up.

And, he took all possible measures, “Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11”.

I also watched it on YouTube. I don’t know about classical music, but my impression is that he has a variety of tones and expressions in delicacy, dynamics, strength and softness, but his endless pursuit of Chopin is still going on. I could feel it.

After the performance, of course, no result was obtained at that time, but in the unstoppable applause after the performance, the appearance of him standing up with a full-hearted performance to respond to the audience is somewhat finished. It looks like a real “samurai” to me, but how did it move to you? The figure of the person who challenges is really beautiful.

And, in the continuous applause, all the people who were cheering surely thought to him, “Thank you for showing us the moving scenery from that stage together.”

Mr. Sorita, who is still in his twenties, can’t take his eyes off his future activities.

 

**********************

 

このところのいよいよ寒くなって参りましたね。

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ