丹下健三展の続編でございます。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎名古屋店) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

丹下健三展の続編でございます。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎名古屋店)

2021.11.24

みなさま、こんにちはスタッフYです。

なんだか急に寒くなって参りましたね。このところの温かさに気を許して 手を抜いておりましたので暖房の準備などいろいろ焦っておりますが、どうぞ皆さまも体調など崩さぬようにお気を付けくださいませ。

 

先日の丹下健三展のお話ですが、肝心の内容についてあまり触れておりませんでしたので、本日は写真と共に綴ってまいりますので、お付き合いくださいませ。

 

 

いよいよ中に入りますと、最初に目に飛び込むのが、原爆平和記念公園及び記念館の大きな写真パネルですが、こちらは撮影禁止と言うことでして、その展示を見ながら入っていきますと、こちらの広い展示ブースに誘導されます。

 

 

展示ブースには、丹下氏の初期の作品の模型や残された資料や設計図などを各所から一斉に集め展示。こんな機会はまたとありませんでしたので、そういった意味でも来てよかったなと実感いたしました。建築好きの若い子の中では丹下派と隈派などどあるようで、やはり学生さんなどが熱心に写真を撮ったり、メモをとったりしておりました。とにかく見に来られている方の滞在時間がみなさん長めな印象。各言う私も気が付くとかれこれ一時間は居座っておりましたから。

 

そんなことはさて置き、たくさんの資料がある中で、やはり展示資料、模型、設計図など一番素晴らしく、注目度ナンバーワンはやはり「国立代々木競技場」。知れば知るほど、注目度ナンバーワンに深みが増してまいります。

 

 

 

 

国立代々木競技場の二つの体育館は、第一体育館は2.5万平方メートルで、第二体育館はその5分の1。両者ともに「吊り構造」で、主柱が第一では2本、第二で1本あり、屋根は主柱から吊り下げられている空間となっております。丹下氏の目指した空間は、選手と観客を一体にするように包み込む無柱空間であったようで、よって、単に円形の屋根を吊ったテントのようなデザインではなく、第一体育館は吊り橋のような姿で、第二体育館はトランペットのベルを伏せて、少しねじったような流麗な姿となっていますよね。それらの振動は油圧ダンパーで制御されており、メンテナンスにも優れ、震災にも強い構造とのこと。

 

ダンパーは当時、橋などの設計では一般的なものでしたが、施設などの、それもこれほど巨大な大空間の屋根を吊り上げる建築物はどこにもなかったようです。しかしながら丹下氏はやる気満。当時のスタッフは初めてづくしのことなので、かなり勇気のいる挑戦だったといっておりますが、やはり時代の先駆者はチャレンジャーでありますね。しかも、工期が500日だったと聞きますから、1964年東京オリンピックに向けて人々の気持ちは高まっていたとは思いますが、それにしても当時の人海戦術には驚きが隠せません。

そんな丹下氏は、当初の予算では厳しいと当時の総理に掛け合ったりと、現在で言うプロデューサーといいましょうかすべてをまとめ上げる手腕もおありのようした。そういった意味でも時代の先駆者のようですね。

 

また、オリンピック開催時は、何千、何万の人が出入りしますし、その流動性を確保することも重要なテーマだったのですが、入り口と出口をずらすことにより原宿口からも渋谷口からも出入りがスムーズな人の流れを生み出しており、震災時にも観衆が円滑に避難できるといったような機能性も併せもっていおりますので、検討段階の丹下氏の頭の中はどのような絵が浮かんでいたのでしょうか。

 

機能、耐震、構造、予算、工期、時代の求めるもの、そして建築家としてのチャレンジなどなどすべての要素を網羅しているのではありますが、まずはそんなことはさて置き誰もが「美しい」という一言を発せざる負えないところに彼のすごさが集約されている気がしてなりません。

 

 

そんなことをつらつら思っておりましたら、小さな手帳に記された国立代々木競技場のラフなはしり描きが目にとまりました。

 

みなさま、国立代々木競技場はどうやらここから生まれたようです。

 

ここから始まり、それからたくさんの人々が関わり、たくさんの技術や苦労の結集し、国立代々木競技場は建ちあがっていったのですから、建造されたあの吊り屋根が私にはさらに誇り高く聳え立っているように見えてまいりましたよ。

いつまでも私たちを魅了してやまない国立競技場、丹下作品の一つとして再び訪れてみてはどうでしょう。

 

それでは、ごきげんよう。

 

こちらは、東京カテドラル聖マリア大聖堂です

 

 

 

Hello everyone, this is Staff Y.

It’s suddenly getting cold. I’ve been slacking off because of the warmth these days, so I’m rushing to prepare for heating, but please be careful not to get sick.

As for the story of the Kenzo Tange exhibition the other day, I didn’t mention much about the essential content, so today I will spell it out with photos, so please keep in touch

 

When you finally get inside, the first thing that comes to your eyes is the large photo panel of the Atomic Bomb Peace Memorial Park and the Memorial Hall, but since it is prohibited to shoot, you will enter while watching the exhibition. , You will be guided to this large exhibition booth.

At the exhibition booth, models of Mr. Tange’s early works, leftover materials, blueprints, etc. are collected and exhibited all at once. I never had such an opportunity again, so I realized that I’m glad I came in that sense as well. It seems that there are Tange school and Kuma school among young children who like architecture, and students and others were enthusiastic about taking pictures and taking notes. Anyway, the impression is that everyone who comes to see it has a long stay. As I said each, I noticed that I had been sitting there for an hour.

 

Aside from that, among the many materials available, the exhibition materials, models, blueprints, etc. are the most wonderful, and the number one attention is still “National Yoyogi Stadium”. The more you know, the deeper it becomes to the number one attention level

 

The two gymnasiums of Yoyogi National Stadium, the first gymnasium is 25,000 square meters, and the second gymnasium is one-fifth. Both have a “suspended structure”, with two main pillars in the first and one in the second, and the roof is a space suspended from the main pillars. It seems that the space that Mr. Tange aimed for was a pillar-free space that envelops the players and the spectators as one, so it is not just a design like a tent with a circular roof, but the first gymnasium is a trumpet. The second gymnasium looks like this, with the trumpet bell lying down and twisted a little. These vibrations are controlled by a hydraulic damper, which is excellent in maintenance and has a structure that is resistant to earthquakes.

Dampers were common in the design of bridges at the time, but it seemed that there were no buildings such as facilities that could lift the roof of such a huge space, but Mr. Tange said. He was motivated. It is said that the staff at that time was the first to make a challenge, so it was a very courageous challenge, but after all the pioneer of the times is the challenger. Moreover, I hear that the construction period was 500 days, so I think that people’s feelings were rising toward the 1964 Tokyo Olympics, but even so, I can not hide the surprise in the human wave tactics at that time.

Mr. Tange said that the initial budget was tight and he talked to the Prime Minister at that time, and he seemed to have the ability to put everything together as a producer now. In that sense, it must have been a pioneer of the times.

 

Also, at the time of the Olympic Games, thousands and tens of thousands of people come and go, and ensuring its liquidity was an important theme, but by shifting the entrance and exit, the Harajuku exit can also be seen from the Shibuya exit. It also creates a flow of people with smooth entry and exit, and also has functionality that allows the audience to evacuate smoothly even in the event of an earthquake, so what is in Mr. Tange’s mind at the examination stage? Did the picture come to mind?

It covers all the elements such as function, earthquake resistance, structure, budget, construction period, what the times demand, and challenges as an architect, but first of all, everyone has to say “beautiful”. I don’t feel like his greatness is concentrated in the absence.

 

When I was thinking about such things, I noticed the rough scribbles of the Yoyogi National Stadium written in a small notebook.

Everyone, it seems that Yoyogi National Stadium was born from here.

Starting from here, a lot of people were involved, a lot of technology and hard work were gathered, and the Yoyogi National Stadium was built, so that suspended roof that was built stands out even more proudly to me. It will look like this.

Why don’t you visit again as one of Tange’s works, a national stadium that has always fascinated us.

Well then, good luck.

 

 

**********************

 

このところのいよいよ寒くなって参りましたね。

生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。

ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

風光舎は、出張買取も強化しております。

愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。

どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ