江戸で江戸建築の最高峰を堪能してきました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)
2021.11.10
みなさまこんにちは、スタッフYです。
先日、都内へ行って参りました。それについてはまた述べると致しまして、いつも上京した際にはどこか美術、建築、最新スポットをパトロールしておりますわたくしですが、先日も上野界隈の美術館を巡ろうとふらっと上野に降り立ったのは良いのですが、月曜日であることに気づくという失態を犯してしまいました。
月曜日は、美術館好きにとっては、がっかりする曜日でして。はい、どこも閉館日でございます。
そんなわけで、がっかりしながら上野の森を引き返していいたところに「上野東照宮」の入り口に差し掛かりました。せっかく来たのだし一度も立ち寄ったことはないので、立ち寄ってみようかな。と、ふらりと訪れたのですが、またしてもノープランが功を奏しました。
本日は、黄金のパワーを堪能していただくべく、お写真を多めに掲載しておりますよ。
『上野東照宮』
こちらの上野東照宮、今の今まで実は知りませんで。入り口は上野の森の名ストリートから外れるからだったせいか、東博へ向かうことにいつも気がとられていたせいか、全く気付かず。
上野東照宮は、大河ドラマ『青天を衝け』にて前将軍・徳川慶喜が、江戸城を出て上野の寛永寺に閉居いたしておりましたが、その寛永寺のお隣に。その言われは時間の都合上割愛致しますが、東照宮が東照大権現、すなわち徳川家康を祀る神社であることはみなさま周知のことと思われます。そんな東照宮、日光や久能山のものが有名ではあるのですが、上野にも東照宮があることすら知らずにおりました。
家康らが帰依した天海僧正が寛永寺を開山した際、境内には多くの伽藍や子院が建てられましたが、上野東照宮もそのひとつとして、寛永4(1627)年に東照社として創建され、正保3(1646)年に朝廷から「宮」号を授かって東照宮となります。その5年後の慶安4(1651)年、三代将軍家光が、日光まで参拝に行けない江戸の住人のために日光に準じる豪華な社殿を、という趣旨で造営替えをしたといわれ、その社殿がいまも残っております。小さな、日光東照宮といったところでしょうか。しかし、全てが本格的な素晴らしい造りそして、黄金の輝きは間違いありません東照宮です。
上野東照宮といえば、勝負事や試験んなどでお参りする方が多いようですが、なんと関東大震災でも倒壊せず、太平洋戦争では社殿の裏に爆弾が投下されたものの、不発弾だったため被害を受けなかったという、まさに奇跡の賜物。不負不滅のパワーが宿っているようですね。故に、江戸初期の権現造りの粋が上野の地にそのまま残っており、江戸に居ながら江戸の最高峰の建築も堪能できます。といいつつも、わたくし始めての訪問なのですが、ひとたび足を踏み入れた途端、やはり江戸の佇まいがそのまま残っており、日光にいかなくてもこちらも素晴らしくよいではないかと思ったりもいたしました。
社殿はもちろんのこと、唐門、透かし塀、銅灯篭、それに鳥居も、すべて重要文化財に指定されおり、少しだけ国宝、重文マニアの私がなぜ今の今まで訪れたことがなかったのか。
諸大名が奉納した200余りの石灯籠が参道に並びます
こちらの銅の灯篭も大名たちの寄進により寄進
表参道を歩いていきますと、突き当たりに見えてくるきらびやかな門が。「唐門(からもん)」(1651年造営、国指定重要文化財)に辿り着きます。正式名称は「唐破風造り四脚門(からはふづくりよつあしもん)」。左右の柱には、江戸の名工・左甚五郎作といわれる龍の彫刻があしらわれているのですが、徐々に近づいてみましょう。
偉い人ほど頭を垂れることから、向かって右にある頭を下に向けた龍が昇り龍のようです。彫刻が生き生きとしているので、夜になると不忍池に水を飲みに行くという伝説もあるようです。
細工が細かいですので、じっくり鑑賞いたしました。
さて、こちらの上野東照宮、500円にて内覧も可能です。せっかく来たのですから500円奮発致しましたよ。
500円奮発して大正解。中には丁度誰もおらず、この黄金の拝殿を独り占めではないか。
左脇から社殿に入ると、目の前に拝殿、幣殿、本殿が。その豪華さにまず目が奪われます。こちらは、権現造りで、「金色殿」と称されたといわれるだけのことはあり、お天気も良かったことも相まってかなり眩しいです。この輝かしい色彩は、2013年に終えられた修復によって蘇ったのですが、見ごろである全体が金色はもちろんのこと、軒下には極彩色の彫刻がほどこされており、その一つ一つが日光の東照宮に負けず劣らず豪華。調和がとれ、キンキラだというのに品位が保たれているのですから、これは風格と威厳と荘厳さと…言い尽くでないですね。
最接近してみました
唐門の内側。こちらは、内覧しないとみえませんので、是非内覧を。
張り巡らされた塀も、重要文化財。菱格子の向こう側が透けて見えるため透塀と呼ばれ、ひとつひとつにちがった動物や鳥などが細かく彫られており、ひとつひとつチェックいたしました。楽しい。
みなさま、黄金と東照宮パワーを届きましたでしょうか。
江戸に居ながらにして江戸の最高峰の建築を堪能するのでしたら、間違いなくこちらの上野東照宮ではないでしょうか。上野の美術館界隈を訪れた際には、ほんとに?と思いつつも、是非こちらも行かれてみて下さい。
それでは、また。
Hello everyone, this is Staff Y.
The other day, I went to Tokyo. I will talk about that again, and when I come to Tokyo, I always patrol some art, architecture, and the latest spots, but the other day I suddenly landed in Ueno to visit museums in the Ueno area. It’s good, but I made a mistake of noticing that it was Monday.
Monday was a disappointing day for museum lovers. Yes, everywhere is closed.
That’s why I came to the entrance of “Ueno Toshogu” when I was disappointed when I was turning back in the Ueno Forest. I’ve come all the way, and I’ve never stopped by, so I think I should stop by. I visited there, but the no plan was successful again.
Today, we have posted a lot of photos so that you can enjoy the golden power.
“Ueno Toshogu”
I don’t really know about Ueno Toshogu here until now. I didn’t notice at all, probably because the entrance was off the famous street of Ueno no Mori, or because I was always aware of going to Tokyo National Museum.
In Ueno Toshogu, former general Yoshinobu Tokugawa left Edo Castle and closed at Kaneiji Temple in Ueno in the taiga drama “Reach Beyond the Blue Sky”, but next to that Kaneiji Temple. I will omit that statement due to time constraints, but it is well known that Toshogu is a shrine dedicated to Tosho Daigongen, that is, Ieyasu Tokugawa. Such Toshogu, Nikko and Kunozan are famous, but I didn’t even know that there was Toshogu in Ueno.
When the Tenkai monk, who was devoted to Ieyasu and others, opened Kanei-ji Temple, many temples and children’s temples were built in the precincts. Then, in 1646, he received the “Miya” issue from the imperial court and became Toshogu. Five years later, in 1651, the third shogun Iemitsu is said to have rebuilt a luxurious shrine that conforms to Nikko for the residents of Edo who cannot go to Nikko. It still remains. Is it a small place like Nikko Toshogu? However, everything is a genuine and wonderful structure, and there is no doubt that the golden brilliance is Toshogu.
Speaking of Ueno Toshogu, it seems that many people visit for games and tests, but it did not collapse even in the Great Kanto Earthquake, and although a bomb was dropped behind the shrine in the Pacific War, it was not damaged because it was an unexploded ordnance. That is exactly the gift of a miracle. It seems that it has immortal power. Therefore, the essence of Gongen-zukuri in the early Edo period remains in Ueno, and you can enjoy the highest peak architecture of Edo while staying in Edo. That said, it was my first visit, but once I stepped in, the appearance of Edo still remained, and I thought it would be great even if I didn’t go to Nikko. ..
Not only the shrine, but also the Karamon, the open-air fence, the copper lantern, and the torii are all designated as important cultural properties, so why did I, a national treasure and an important cultural property, never visit?
Over 200 stone lanterns dedicated by various daimyo are lined up along the approach
The name of Tosho Daigongen and the year of donation
This copper lantern is also donated by the daimyo
As you walk along Omotesando, you will see a glittering gate at the end. You will arrive at “Karamon” (built in 1651, a nationally designated important cultural property). The official name is “Karahafu Shikyakumon”. The left and right pillars are decorated with dragon sculptures, which are said to be made by Hidari Jingoro, a master craftsman of Edo, but let’s gradually approach them.
The greater the person, the more his head hangs down, so the dragon with his head on the right is like a rising dragon. There is a legend that the sculptures are so lively that they go to Shinobazu Pond for water at night.
The work is fine, so I watched it carefully.
By the way, you can also see this Ueno Toshogu Shrine for 500 yen. Since I came here, I got 500 yen.
The answer is 500 yen. When you enter the shrine from the left side, you will see the worship hall, the coin hall, and the main hall in front of you. First of all, the luxury is fascinating. This is Gongen-zukuri, and it is said that it was called “Golden Hall”, and it is dazzling because of the good weather. This brilliant color was revived by the restoration completed in 2013, but not only the whole is golden, but also the eaves are decorated with colorful sculptures, each of which is sunlight. It is as luxurious as Toshogu Shrine. It’s harmonious, and even though it’s Kinkira, it’s still dignified, so this is dignity, dignity, and majesty.
I tried to get the closest
Inside the Karamon. You can’t see this unless you take a look at it, so please take a look.
The stretched walls are also important cultural properties. It is called a transparent wall because the other side of the rhombus lattice can be seen through, and each animal and bird is carved in detail, and I checked each one. fun.
Have you received the golden and Toshogu powers?
If you want to enjoy the highest peak architecture of Edo while staying in Edo, this is definitely Ueno Toshogu Shrine. When you visit the Ueno Royal Museum area, is it really? While thinking, please go here as well.
See you again.
**********************
少しお寒くなってまいりました。冬物の入れ替えや、整理をされていらっしゃる方もおいでではないでしょうか。
生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。
ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。
お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
風光舎は、出張買取も強化しております。
愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。
どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。
愛知県名古屋市千種区・骨董 買取
『古美術 風光舎 名古屋店』
TEL 052(734)8444
10:00-17:00 OPEN