花火大会の季節です(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)
2025.07.16
初代徳田八十吉 香炉
さて皆さまこの夏、もう花火大会には行かれたでしょうか。私は時々遠くに聞こえる花火の音を聞くとソワソワするのですが、まだ予定はありません。
調べてみますと日本の花火大会の多さに驚きます。数の多さは世界でもトップクラスだそうです。
本格的に日本で花火大会が始まったのは1733年の徳川吉宗の時代にまで遡ります。享保11年の大飢饉をきっかけに慰霊と悪疫退散を祈って花火を打ち上げたとされています。
そのため現在でも花火大会は鎮魂の祈りや供養の意味も込められているといいます。有名な「長岡まつり」は戦没者の慰霊のため、また「熊野の大花火大会」は先祖の霊を導く送り火・迎え火としてとしての役割を果たしているといいます。
海外では主にお祝いとして花火を打ち上げることが多いのに対し、日本の花火には鎮魂の祈りが込められているのですね。諸外国のものに比べ、繊細かつ優美で物語が浮かんでくるようだと表現される理由の一つかもしれません。心揺さぶられる情緒的な花火を毎年当たり前のように見ることができるのはとても幸運なことかもしれません。
近日中に近隣で開催される花火大会を調べてみました。
★7月21日(祝)海の日
名古屋みなと祭花火大会
名古屋市港区 名古屋港ガーデンふ頭にて
花火師の創作スターマインが夜空を彩ります。
★7月18日(金)手筒花火、19日(土)打ち上げ花火
豊橋祇園祭
豊橋市 吉田神社境内にて
東三河最大の花火大会だそうです。
★7月19日(土)
おがせ池夏まつり
岐阜県各務原市おがせ池にて
竜神が眠る神秘の池で繰り広げられる幻想的な花火大会です。
★8月9日(土)
東海まつり花火大会
東海市中央町大池にて
東海市の夏の一大イベント!
★7月27日(日)
豊田おいでんまつり
豊田市白浜公園一帯にて
★8月2日(土)
岡崎城下家康公夏まつり、花火大会
岡崎市乙川河畔、矢作川にて
歴史的な城下町と花火の共演。
★7月26日(土)
桑名水郷花火大会
揖斐川河畔にて
東海地区最大級の2尺玉が見どころ
調べておいてなんですが、花火大会の数の多さに圧倒されます。きりが無いほど次々と出てくるので書ききれません。
ひとつくらいは是非行ってみたい!
それでは、また次の機会に。(スタッフH)
Hachijukichi Tokuda I. Incense burner
Well, everyone, have you already gone to a fireworks display this summer? I sometimes get nervous when I hear the sound of fireworks in the distance, but I have no plans yet.
I was surprised to see how many fireworks shows there are in Japan. The number of them is said to be one of the highest in the world.
Fireworks festivals began in earnest in Japan in 1733, during the reign of Tokugawa Yoshimune. It is said that fireworks were set off to pray for the repose of the souls of the dead and to drive out epidemics in the wake of the famine of Kyoho 11.
Therefore, even today, fireworks festivals are said to be held to pray for the repose of the souls of the dead and to make offerings to the spirits of the dead. The famous “Nagaoka Festival” is held as a memorial service for the war dead, and the “Kumano Grand Fireworks Festival” is said to serve as a firework festival to guide and welcome the spirits of ancestors.
While in other countries, fireworks are mainly set off as a celebration, Japanese fireworks are filled with prayers for the repose of the souls of the dead. This may be one of the reasons why Japanese fireworks are described as more delicate and graceful than those of other countries, as if a story comes to mind. We may be very lucky to be able to see such emotional fireworks that move our hearts every year as a matter of course.
We have looked into the fireworks displays that will be held in the neighborhood in the near future.
July 21 (national holiday) Umi no Hi (day of the sea)
Nagoya Minato Festival Fireworks Display
At Nagoya Port Garden Pier, Minato-ku, Nagoya City
Fireworks will be displayed in the night sky with creative starmines created by pyrotechnicians.
July 18 (Fri.) Tezutsu Fireworks, July 19 (Sat.) Fireworks Display
Toyohashi Gion Festival
At the precincts of Yoshida Shrine, Toyohashi City
It is said to be the largest fireworks festival in the Higashimikawa region.
Saturday, July 19
Ogasse Pond Summer Festival
At Ogasse Pond in Kakamigahara City, Gifu Prefecture
This is a fantastic fireworks display held at the mysterious pond where the dragon god sleeps.
Saturday, August 9
Tokai Festival Fireworks Display
At Oike Pond, Chuo Town, Tokai City
This is the biggest summer event in Tokai City!
July 27th (Sun.)
Toyota Oiden Festival
At Shirahama Park in Toyota City
Saturday, August 2
Okazaki Castle Ieyasu Summer Festival, Fireworks Display
At Yahagigawa River, Okazaki City
Saturday, July 26
Kuwana Suigo Fireworks Display
At the banks of Ibigawa River
The highlight of the festival is one of the largest fireworks display in the Tokai area, with a two-large ball.
After doing my research, I was overwhelmed by the sheer number of fireworks displays. There are so many one after another that there is no end to what I can write.
I would like to visit at least one of them!
See you next time. (Staff H)
*******************
ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。
お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。
風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。
お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。
まずは、お電話お待ちしております。
愛知県名古屋市千種区姫池通
骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】
TEL052(734)8444
10:00-18:00 OPEN