赤ちゃんの呼吸、やってみます(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

赤ちゃんの呼吸、やってみます(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2025.05.09

ゆっくり深呼吸するとすっきりしますよね。
文章を打ちながら深呼吸をしたら、ほんの少し体がリラックスしたように感じました。どうやら私の身体は疲れているようです…。

 

 

今日は5と9の語呂合わせで「呼吸の日」なんだそうです。呼吸というと「鬼滅の刃」を思い出しますが、作業に夢中な時や、PC画面を凝視して姿勢が悪くなっている時、呼吸が浅くなっていることに気付きます。そんな時は、すぅ〜はぁ〜っと深呼吸で心身をリラックス。深呼吸は血行促進、冷え性改善、便秘改善の効果も期待できるそうですよ。

 

私たちが日々、無意識に行っている呼吸は一分間で12回~18回といわれ、1日におよそ2万~2万5000回もの呼吸を行っています。およそ4秒に1回の割合で呼吸していることになりますが、その1回分の呼吸量はおよそ500ml、小さいペットボトル1本分です。つまり、1分間にペットボトル約15本分を吸って、15本分を吐き出していることになります。1時間で900本分。一日にすると、ペットボトル20,000本分を吸って、20,000本分をはいている計算になります。こうなるとどのくらいの量なのかよく分からなくなってきますが、べらぼうな量なのは分かります。

 

普段、無意識に行っている呼吸が、心身の健康と深く結びついていることは、科学的に証明されていますが、現代人の9割は、呼吸がうまくできていないとも言われています。本来行うべき呼吸ができずに、心身の不調を招いている人は多いのだそうです。

 

人間にとって理想的な呼吸は「赤ちゃんの呼吸」だといわれています。赤ちゃんをよく見ると、お腹を上下に波打つように動かし、ゆったりと深い「腹式呼吸」をしています。他には、声量が求められるオペラ歌手や舞台俳優も腹式呼吸を使っています。歌や芝居では普段の呼吸量の3倍必要といわれます。

そもそも日本人は元来、腹式呼吸をしていたと考えられています。田畑を耕したり、御輿を担いだりといった動きは、腹の底まで息を吸い、ぐっと止めて吐くという呼吸をしないとできません。また、武道や舞などの腰がすわった姿勢も、腹式呼吸ならではのものといわれています。

 

ところが、現代人はふだん胸の上部だけ使った浅い呼吸(胸式呼吸)をしがちなのです。そのうえ、ストレスなどによって呼吸がさらに浅くなりやすくなってしまうのだそう。

ではなにが問題かというと「息をきちんと吐き切れていないこと」なのだそうです。

息を吐き切れないままだと、常に肺には空気が残った状態で、一度の呼吸で取り込める酸素量も限られてしまいます。そうやって酸素が不足する分、身体はこまめに息を吸うようになり、結果として自律神経が乱れ、心身の不調を引き起こすというわけです。

 

人の1日の呼吸回数はおよそ2万~2万5,000回。80歳まで生きると6億~7億回というもはや気が遠くなるほどの呼吸を繰り返していることになりますが、この1回ごとの呼吸を「赤ちゃんの呼吸」にできれば、知らず知らずにからだの機能も活発になりそうです。

 

新入社員、新入学生の皆様は新しい環境でひと月が経った頃でしょうか。意識して呼吸すると、緊張でコリ固まった身体も心も楽になるかもしれませんよ。できればため息ではなく深呼吸して無理せず頑張りましょう。

ではでは、また。(スタッフT)

 

 

It is refreshing to take a slow, deep breath, isn’t it?
When I took a deep breath while typing a sentence, I felt my body relax just a little. It seems that my body is tired…

I heard that today is “Breathing Day” because of the number 5 and 9. The word “breathing” reminds me of “Oni-no-Kiri” (Blade of the Demon). When I am absorbed in my work, or when I am staring at my PC screen and my posture is bad, I notice that my breathing is getting shallow. At such times, take a deep breath to relax your body and mind. Deep breathing is said to promote blood circulation, improve sensitivity to cold, and relieve constipation.

 

It is said that we breathe unconsciously 12 to 18 times a minute, or 20,000 to 25,000 times a day. This means that we breathe once every four seconds, which is about the volume of a 500 ml or small plastic bottle. In other words, we inhale and exhale the equivalent of about 15 plastic bottles per minute, or 900 bottles in an hour. In one day, you inhale the equivalent of 20,000 PET bottles and exhale the equivalent of 20,000 PET bottles. It is hard to know how much you are smoking, but I can tell you that it is an enormous amount.

 

It has been scientifically proven that breathing, which we usually do unconsciously, is deeply connected to physical and mental health, but it is said that 90% of people today are not breathing properly. It is said that 90% of people today are not able to breathe properly. Many people are suffering from physical and mental disorders because they are not able to breathe as they should.

 

It is said that the ideal breathing for humans is that of a baby. If you look closely at a baby, you will see that it moves its belly up and down in waves and takes slow, deep “belly breaths. Other opera singers and stage actors, who are required to have a large voice, also use abdominal breathing. It is said that singing and acting require three times the amount of breathing as usual.

It is believed that Japanese people originally used abdominal breathing. Activities such as plowing a field or carrying a portable shrine cannot be done without breathing into the bottom of the abdomen, holding the breath in, and then exhaling. The posture of sitting up in martial arts and dancing is also said to be a result of abdominal breathing.

However, modern people tend to breathe shallowly using only the upper part of the chest (chest breathing). In addition, stress and other factors tend to make breathing even shallower.

The problem is that we cannot exhale properly.

If we do not exhale fully, there is always air left in the lungs, and the amount of oxygen we can take in with each breath is limited. This lack of oxygen causes the body to breathe in more frequently, which in turn disturbs the autonomic nervous system and leads to physical and mental disorders.

 

A person breathes approximately 20,000 to 25,000 times a day, and if a person lives to be 80 years old, he or she will breathe 600 to 700 million times, which is a mind-boggling number of repetitive breaths.

 

New employees and students may have been in a new environment for a month. If you breathe consciously, your body and mind, which have been stiffened by tension, may feel at ease. If possible, take a deep breath instead of sighing and do your best without overworking yourself!

 

See you soon. (See you soon.)

 

 

*****************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

なお、毎月21日の持込鑑定会では無料鑑定・買取・持込など、ご予約なしで承っております。

ご近所の皆さま、ご遠方のみなさまも、お気軽にお越しくださいませ。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-18:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ