名古屋は「まるはち」(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

名古屋は「まるはち」(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2024.08.08

皆さまこんにちは、スタッフTでございます。

 

暦の上では立秋を迎え、ご挨拶文はこの日を境に「暑中お見舞い」から「残暑お見舞い」となりますが、秋を感じるには程遠く、近ごろ残暑の方が長い気がしますね。

オリンピックもいよいよ終わりに近づいてきました。寝落ち観戦を何度もし、疲れが溜まってきました。皆さまはいかがでしょうか。

 

 

さて本日“8月8日”は、ゾロ目で語呂がよいためでしょうか、実は記念日がとても多い日なんです。

“8月8日”はその形からか、響きからか、多くの記念日として制定されています。一部ご紹介しますと、

 

・親孝行の日

・白玉の日

・そろばんの日

・タコの日

・デブの日

・発酵食品の日

・葉っぱの日

・パパイヤの日

・笑いの日

 

「88」が「母」「パパ」と読めることや、丸い白玉を2つ重ねると数字の8に見えること、そろばんをはじく「パチパチ」という音、など若干こじつけやダジャレの要素が強い気もしますが、日本人らしい面白い発想と言えるかもしれないですね。
「8」の字のふくよかなイメージから「デブの日」なんて、面白いですが誰トクなのでしょうか。

 

と、まあたくさんの記念日になっているんですが、じつは今日名古屋も「まるはちの日」の記念日なんですよ。

今朝、中日新聞にグリコの「ビスコの日まちがいさがし」広告があったのでチャレンジしましたが、88個中85個は見つけました。あと3個見つけられません。

 

名古屋の市バスやマンホールなどでおなじみの「まるはち」マーク。「〇に八の字」から「まるはち」と呼ばれ、名古屋市民に親しまれて?います。都市のシンボルマークとしては一風変わった意匠ですが、これが名古屋市の市章です。

尾張徳川家が合印として使用した「〇に八の字」印に由来し、1907年(明治40年)に定められた名古屋市の市章(“まるはち”マーク)の制定88年を記念して、1996年(平成8年)に毎年「8月8日」を「まるはちの日」と決めたものです。

市バス・地下鉄の車両、消火栓や下水道のマンホールの蓋、商店の営業許可書…、変わったところでは名古屋城二の丸茶席にある「金の茶釜」(戦災で焼失した金鯱の残塊で造られたもの)にも八印が陽刻してあります。

 

もし名古屋に来られた際には、見つけてみてくださいね。

ではでは、また。

 

Hello everyone, this is Staff T.

 

 

The calendar says that the first day of autumn has arrived and the greetings will change from “Shochu omisyo” to “Zanzogetsu omisyo,” but it is far from feeling like autumn, and I feel that the lingering summer heat is longer than the summer heat these days.

The Olympics are finally coming to an end. I have fallen asleep many times watching the games, and I am getting tired. How is everyone doing?

 

 

Today, August 8, is a day with many anniversaries, probably because it is the first day of the month and has a good pronunciation.

Perhaps because of its shape, or perhaps because of its sound, “August 8” has been designated as a day of commemoration. Here are some of them,

 

August 8 is the day of filial piety.

Day of the White Ball

Abacus Day

Octopus Day

Fatty Day

Fermented Foods Day

Leaf Day

Papaya Day

Laughter Day

 

The “88” can be read as “Mother” and “Papa,” two round white balls can be stacked to look like the number 8, and the “crackle” sound of an abacus can be heard, but it is an interesting Japanese way of sending out a message.
The “fat person’s day” is interesting, but who would benefit from such a day?

 

There are many anniversaries, but today is actually “Maruhachi Day” in Nagoya.

This morning, I saw an ad in the Chunichi Shinbun newspaper for Glico’s “Bisco-no-hi no Misagasagashi (Searching for the Wrong Bisco Day),” so I took a chance and found 85 out of the 88. Where are the other 3?

 

The “Maruhachi” mark is well-known on city buses and manholes in Nagoya. It is called “Maruhachi” from the character “8 in 0,” and is well known by Nagoya citizens. It is familiar to the citizens of Nagoya. It is an unusual design for a city symbol, but this is the city emblem of Nagoya.

It is derived from the “0 in 8” seal used by the Owari Tokugawa family as a joint seal, and to commemorate the 88th anniversary of the establishment of the Nagoya city emblem (the “Maruhachi” mark) in 1907, the city decided in 1996 to designate August 8 as “Maruhachi Day” every year. The day is celebrated every year on August 8, 1996, as Maruhachi Day.

The Maruhachi mark can be found on city buses and subways, on the covers of fire hydrants and sewer manholes, on business licenses for stores, and even on the “golden tea kettle” in the Ninomaru Tea Room at Nagoya Castle (made of leftover pieces of golden shachi that were destroyed by fire during the war).

 

If you come to Nagoya, please try to find it.

See you soon.

 

*****************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-18:00 OPEN

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ