骨董価値のある珊瑚とは?(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

骨董価値のある珊瑚とは?(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2024.06.09

皆さまこんにちは。スタッフでTございます。

さて本日のブログは、ご実家のお片付けや相続品の整理などでご相談を頂きます「珊瑚」についてです。

 

海の生物として知られる珊瑚ですが、装飾品としても実は高い人気があります。珊瑚はその色味、色ムラ、傷などによって価値が変わってきますが、その中でも血赤珊瑚と呼ばれるものは買取価格も非常に高額になってきます。

 

そもそも「珊瑚」とはどういったものなのでしょうか?

珊瑚というと珊瑚礁を形成するもの(条約等によって国際的に保護されている造礁サンゴと呼ばれるタイプ)を想像しがちですが、「宝石サンゴ」、「石サンゴ」、「軟質サンゴ」、「ヒドロサンゴ」など珊瑚自体が種類分けすることができ、例えば宝石として取り扱われる珊瑚は「宝石サンゴ」と呼ばれるものだけになります。そして、1742年に、珊瑚は動物であることが確認され、珊瑚虫は「刺胞動物:花虫類」に分類され「ポリプ」と言う種群であることが解明されました。

 

珊瑚虫が珊瑚礁か宝石サンゴかは、口の周囲にある触手の数によって見分ける事ができます。

珊瑚礁は、六放(ろっぽう)サンゴといわれ、口の周囲にある触手の数は6本、浅海に生息していてその成長も早いとされています。よく海岸で見かける「イソギンチャク」も実はサンゴ礁の種類に入ります。

一方で、宝石サンゴは、八放(はっぽう)サンゴといわれ、口の周囲にある触手の数が8本です。100m以上もの深海に生息している為人の目に触れる事はなく、成長もわずか1cm成長するのに、数十年近くかかるかかるものもあり、これが大きく成長した原木は大変貴重です。サンゴの成長は、原木の周囲を泳いでいる珊瑚虫が、一定の大きさになると原木本体に吸着される事によって成長を続けていきます。

珊瑚虫の中でも、感覚機能を持ったもの、平衡機能を持ったもの、外敵に対して保護機能を持ったもの、磨耗に対する保護機能を持ったものというように、それぞれ役割を持って一つの原木に成長します。潮の流れが速いほど、非常に美しい枝を作る為、原木自体自然が生み出した深海の芸術品と言えるでしょう。

また、宝石サンゴは動物ですからそれぞれの個体に寿命があり、その寿命を迎えたサンゴはやがて朽ち果て、海底の砂となります。高価な宝石の一つとして世界的に知られる珊瑚は真珠とあわせて「海の二大宝石」と呼ばれ、養殖ができない希少性ある天然宝石として古来より重宝されています。

 

そんな珊瑚を採取して装飾品や祭祀の神具・護符として活用するようになったのは、なんと紀元前のこと。ドイツの旧石器時代の遺跡からは珊瑚が見つかっています。
日本に珊瑚が伝わったのは、奈良時代のこと。当時はシルクロードを通って伝わった外来品として重用されていたそうです。その後、明治時代になると日本近海にも珊瑚が生息していることが判明し、珊瑚漁が行われるようになりました。

 

珊瑚は世界各地で装飾品として愛されていますが、実は産地は限られています。
スペインやイタリア・ギリシャなどの地中海は、珊瑚の一大産地です。地中海産の珊瑚は、赤珊瑚と呼ばれ高いグレードがつけられています。このほか、北太平洋のハワイやミッドウェー島などでは、白珊瑚と呼ばれる淡い色をしたものが採取されています。
日本の場合は、高知県の土佐沖や沖縄や小笠原列島・五島列島・奄美などの近海が代表的です。

 

そして、宝石として使用される珊瑚は主に「血赤珊瑚」「赤珊瑚」「桃色珊瑚」「白珊瑚」と、大きく分けて4つに種別されます。次回はこれらの特徴についてお話できたらと思っております。

 

ではでは、また。

 

Hello everyone. This is T. Staff.

Today, I would like to write about “coral,” a topic that we are often consulted about when cleaning out family homes or sorting out inheritances.

Coral is known as a sea creature, but it is also very popular as a decorative item. The value of coral varies depending on its color, unevenness of color, scratches, etc. Coral is called “blood red coral” and its purchase price is very high.

 

What is “coral” in the first place?

When we think of coral, we tend to imagine coral that forms coral reefs (the type called reef-building coral, which is internationally protected by treaties, etc.), but coral itself can be classified into different types such as “jewelry coral,” “stone coral,” “soft coral,” and “hydro coral,” and for example coral that is treated as jewelry is called “jewelry coral. Coral that is treated as jewelry, for example, can only be called “gemstone coral. In 1742, it was confirmed that corals are animals, and coral worms were classified as “cnidarians: bryozoans,” a group of species called “polyps.

 

Coralline worms can be distinguished from coral reefs and jewel corals by the number of tentacles around their mouths.

Coral reefs are called roppo corals, which have six tentacles around their mouths, live in shallow waters, and grow quickly. Sea anemones, which are often seen on beaches, are actually a type of coral reef.

On the other hand, gemstone corals, which have eight tentacles around their mouths, live at depths of more than 100 meters and are not visible to the human eye. Coral growth is caused by coral insects that swim around the logs, and when they reach a certain size, they are absorbed by the log itself and continue to grow.

Among the coralline worms, those with sensory functions, those with equilibrium functions, those with protective functions against foreign enemies, and those with protective functions against abrasion, all grow into a single log. The faster the tides flow, the more beautiful the branches are, so the log itself is a deep-sea work of art created by nature.

Since gemstone corals are animals, each individual coral has its own life span, and when it reaches the end of its life span, it eventually decays and becomes sand on the ocean floor. Coral is one of the most expensive gemstones in the world, and together with pearls is known as one of the “two jewels of the sea,” and has been treasured since ancient times as a rare natural gemstone that cannot be cultivated.

 

Coral has been collected and used as ornaments, ritual implements, and amulets since the B.C. period. Coral has been found in Paleolithic remains in Germany.
Coral was introduced to Japan in the Nara period (710-794). At that time, coral was valued as a foreign product introduced via the Silk Road. Later, in the Meiji period (1868-1912), coral was found to inhabit the seas around Japan, and coral fishing began.

 

Coral is loved as an ornamental item in many parts of the world, but its origin is actually limited.
The Mediterranean Sea, including Spain, Italy, and Greece, is a major coral producing area. Mediterranean coral is called red coral and is highly graded. In addition, light-colored corals called white corals are collected from Hawaii and Midway Island in the North Pacific.
In Japan, the most representative areas are off the coast of Tosa in Kochi Prefecture and the waters around Okinawa, the Ogasawara Islands, the Goto Islands, and the Amami Islands.

 

Coral used as jewelry is classified into four main categories: blood red coral, red coral, peach coral, and white coral. In the next issue, I would like to talk about the characteristics of these types of coral.

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-18:00 OPEN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ