ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

シルバーのジュエリーが似合う季節です(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2024.05.26

みなさまこんにちは。スタッフHでございます。

ハナミズキの花を見かけると、ちょうど一年前に風光舎で働き始めた頃を思い出します。ブログを書きながら話がどんどん逸れていってしまうのは未だ変わりません。

 

さて以前から気になっておりました銀製のケース。戦前に日本の実業家であった石坂泰三氏に外務大臣より贈呈された御品だそうです。私とは縁遠い世界のどこかに置かれていた御品ですが、手に取ることができるということで繁々と眺めております。

 

 

 

 

 

 

もとは光り輝いていたのでしょうが、年を経て渋い味わいが出ております。

 

銀の歴史は古く、紀元前3000年ころから存在していており、金や銀を施した宝飾品が埋葬品として墓などから発掘されています。また古代においては銀の方が金よりも希少価値が高いと考えられていた時期もあったそうです。金は「自然金」の形で見つかるのに対して、銀は自然銀としてよりも「鉱石」として見つかる方が多く、取り出すことが難しかったためだと考えられています。銀が金の2.5倍の価値があったともいわれ、中世ヨーロッパでは金の上に銀メッキをすることもあったのだとか。今となっては想像し難いですね。しかし銀の精錬技術が発達してからは銀の生産量は飛躍的に伸び、金と銀の価値が逆転していったそうです。

 

日本の石見銀山が発見されたのは南北朝時代で、銀山として開発されたのは1526年とされています。朝鮮半島から灰吹法(はいふきほう)が導入されると生産量が増加し、安土桃山時代に花開き、江戸時代には幕府が直轄管理することになりました。この頃、世界の3分の1の銀が日本で産出されだとか。マルコ・ポーロが書いた旅行記「東方見聞録」で、日本は「黄金の国ジパング」と記されていることは有名ですが、銀もあふれていたのですね。

 

これから夏に向けて、涼しげなシルバーのジュエリーを身に着ける方も多いのではないでしょうか。私も暑くなってくると無意識にシルバーを手に取っている気がします。銀製品や銀のジュエリーには銀の純度が95%や92.5%の物が使用されているようです。純度100%の方が良いように思いますが、変色しやすくまた柔軟性が高すぎて変形してしまうのだそうです。そのため銅などの金属と混ぜ合わせ扱いやすくすることで様々な製品を作ることが可能になりました。

 

17世紀に銀製品はヨーロッパで人気となり、上流階級で食事の際に銀食器が使われるようになりました。調べてみるとフランスでは16世紀にカトラリーを使う風習が持ち込まれるまで手づかみで食事をしていたとあります。手づかみ?熱い料理や汁ものなどはなかったのでしょうか?ちょっと気になって日本のお箸の文化を調べたところ、飛鳥時代の頃には中国からお箸の文化が伝わっているとされています。やはり2本の細い棒だけで食事を頂ける箸というのはシンプルかつ合理的な道具に思えてきます。

また話が逸れましたが、ヨーロッパの王侯貴族や富裕層が銀食器を使用した理由に、銀が化学変化を起こしやすく、食品に毒物が盛られた時に察知しやすいからだとも言われています。中国でも皇帝は「銀の箸」で食事をしていたのだとか。なんだか物騒な話になってまいりましたが、美しく輝く銀食器を使いながら、そんな心配もしなくてはならないなんて、上に立つ人々というのはいつの世も身の危険がつきものなのですね。

呑気に食事を楽しめる身分としてはお気の毒な感じがいたします。

 

それでは、また次の機会に。

 

Hello everyone. This is Staff H.

When I see dogwood blossoms, I remember the time when I started working at Fuhkosha exactly one year ago. I am still going off on tangents as I write this blog.

 

I have been curious about this silver case for a long time. It was presented to Mr. Taizo Ishizaka, a Japanese businessman, by the Minister of Foreign Affairs before the war. I have been looking at it with great interest because I can hold it in my hand, although it had been placed somewhere in the world far away from me.

 

It must have shone brightly in the past, but it has acquired an austere taste over the years.

Silver has a long history, dating back to around 3000 BC, and gold and silver jewelry has been excavated from tombs and other burial sites. In ancient times, silver was thought to be rarer than gold. This is believed to be because gold is found in the form of “natural gold,” while silver is more often found as “ore” than as natural silver, making it more difficult to extract. It is said that silver was 2.5 times more valuable than gold, and in medieval Europe, silver was sometimes plated over gold. It is hard to imagine nowadays. However, after the development of silver refining technology, silver production increased dramatically and the value of gold and silver reversed.

 

The Iwami Ginzan Silver Mine in Japan was discovered during the period of the Northern and Southern Dynasties, and it is said that it was developed as a silver mine in 1526. Production increased with the introduction of the haifuki method from the Korean Peninsula, and blossomed during the Azuchi-Momoyama period (1573-1600), and was directly controlled by the shogunate during the Edo period (1603-1867). At this time, one-third of the world’s silver was produced in Japan. Marco Polo famously wrote that Japan was “Zipangu, the land of gold” in his travelogue “The Book of Marco Polo,” but silver was also abundant in Japan.

 

Many people will probably be wearing cool silver jewelry in the coming summer months. I also feel like I unconsciously pick up silver when it gets hotter. It seems that silver products and silver jewelry are made of 95% or 92.5% pure silver. Although 100% purity seems to be better, it tarnishes easily and is too flexible to be deformed. Therefore, silver was mixed with copper and other metals to make it easier to handle and to make a variety of products.

 

In the 17th century, silver products became popular in Europe, and silver tableware was used by the upper classes for meals. Research shows that in France, people ate with their hands until the custom of using cutlery was introduced in the 16th century. Hand-held? Were there no hot dishes or soups? I was a little curious and looked up the culture of chopsticks in Japan. It is said that the culture of chopsticks was introduced from China around the Asuka period. Chopsticks are a simple and rational tool that allows you to eat with only two thin sticks.

This is a digression, but it is said that the reason why European royalty and wealthy people used silver tableware was because silver easily undergoes chemical changes and it is easy to detect when food has been poisoned. Even in China, emperors used to eat with “silver chopsticks. It is a bit of a dangerous story, but it is a fact that people in high positions always have to worry about such things while using beautiful and shining silverware.

As a person who can enjoy a meal in good humor, I feel sorry for them.

 

I will see you next time.

 

 

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買取しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-18:00 OPEN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ