百年の歳月をかけた情熱(愛知県名古屋市千種区姫池通 古美術買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

百年の歳月をかけた情熱(愛知県名古屋市千種区姫池通 古美術買取 古美術風光舎)

2023.11.22

皆さまこんにちは。スタッフHでございます。

今朝は少し気温が上がり、暖かい日差しが気持ちよかったです。

寒さが苦手な生き物が店内にもう一匹。こちらの気品あるシャム猫は日本画の巨匠、奥村土牛(おくむら とぎゅう)のリトグラフです。写生を重んじ、伝統的な日本画の技法とフランス印象派の新たな波を融合させた作風といわれています。

 

 

 

 

 

 

「写実の極まりは抽象であると思っている」という土牛の言葉の通り、シャム猫のしなやかな体の曲線をシンプルな線で描き、毛並みの美しさを色彩のみで表現しています。尻尾の先まで体温を感じます。

絵の具の薄塗を重ね、時には150回も色を重ねながら、それでいて薄く透明に見えるという独特の技法を使うことで知られています。優しく温かみのある印象はこの薄く淡い色の重なりによるものかもしれません。また写実へのこだわりも強く、犬や猫の他に軍鶏、はやぶさ、カラスまで飼っていたとのこと。家族は大変だったでしょうね。

101歳で亡くなるまでに多くの作品を残しました。「描くことを分かりかけてきたと思ったら100歳になっていた。」とのこと。まさに巨匠の言葉。重みがあります。

 

ところでリトグラフという技術ですが、ぼんやりとしか分かっていなかったので調べてみました。

リトグラフは18世紀末にドイツのアロイス・ゼネフェルダーにより考案された版画の技法で日本には幕末に伝わりました。版画の中でも美しい線やタッチを表現でき、豊かな色彩表現が可能です。その分難しい技法でもあり手間もかかります。

リトグラフは別名「石版画」とも呼ばれ、版材にはもともとリトグラフの語源にもなった石灰石が使われています。「リト」はギリシャ語で「石」の意味です。現在は版材として軽くて持ち運びのしやすいアルミ板が主に用いられています。

手順としては版材に油性の描画材を使って直接絵柄を描き、その上に科学的な処理を施すことで絵柄の部分だけがインクを引き寄せ、その他の部分は水分によってインクを弾くことを利用して製版し紙に刷り取る版画技法です。

朝ドラ「らんまん」で主人公がまさに石版印刷に挑戦していましたね。

この製版が正確に行わなければ作品は仕上がらず、しかも多色版画では使う色の数だけ分版しなければなりません。しっかりした下絵と正確な製版技術、確実な刷りの技術が重要になります。

私には気の遠くなるような作業に思えます。

またリトグラフは無制限に刷られるものではなく、製作される枚数を決め、ナンバーを入れることによりその価値を守っています。

 

 

 

好きな作家の作品を手頃な価格で手に入れ、手元に置き、いつでも楽しむことができるのも先人の知恵のお陰なのですね。

 

それでは、またお会いしましょう。

 

 

 

 

Hello everyone, this is Staff H.

The temperature has risen a little this morning, and we are thankful for the warm sunshine.

There is one more creature in the store that does not like the cold. This graceful Siamese cat is a lithograph by Okumura Togyu, a master of Japanese painting. His style is said to be a fusion of traditional Japanese painting techniques and the new wave of French Impressionism, with an emphasis on sketching.

As Do-gyu said, “I believe that the ultimate in realism is abstraction,” the supple curves of the Siamese cat’s body are depicted with simple lines, and the beauty of its fur is expressed only with color. It seems as if you can feel the body warmth all the way to the tip of the tail.

He is known for using a unique technique of layering thin coats of paint, sometimes 150 times, while still making the colors appear thin and transparent. The gentle, warm impression may be due to these thin, pale layers of color. He also had a strong commitment to realism, and in addition to dogs and cats, he kept a war chicken, a Hayabusa, and even a crow. It must have been difficult for his family.

He left many works before his death at the age of 101. He said, “I was 100 years old when I thought I was starting to understand how to paint.” He was 100 years old when he started to understand how to paint. These are the words of a true master. They have weight.

 

By the way, I had only a vague understanding of the technique of lithography, so I looked it up.

Lithography is a printing technique invented by Alois Senefelder in Germany at the end of the 18th century and introduced to Japan at the end of the Edo period. Among prints, lithograph can express beautiful lines and touch, and rich colors are possible. However, it is also a difficult and time-consuming technique.

Lithography is also known as “lithography,” and limestone, from which the word “lithograph” is derived, is used as the printing medium. The word “litho” means “stone” in Greek. Currently, aluminum plates, which are light and easy to carry, are mainly used as plate materials.

The process is to draw a design directly on the plate using oil-based drawing materials, and then apply a scientific treatment on it.

The main character in the morning TV drama “Ranman” tried his hand at lithography.

The printmaking process must be accurate in order for the work to be finished, and in the case of multicolor prints, the prints must be divided according to the number of colors to be used. It is important to have a solid sketch, accurate plate-making techniques, and reliable printing skills.

It seems like a daunting task to me.

Also, lithographs are not printed in unlimited quantities, and the number of copies produced is determined and numbered to protect their value.

It is thanks to the wisdom of our ancestors that we are able to acquire the works of our favorite artists at affordable prices, keep them with us, and enjoy them at any time.

 

I hope to see you again soon.

 

 

*******************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ