グラスの輝きに引き寄せられて(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

グラスの輝きに引き寄せられて(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2023.09.27

皆さまこんにちは。スタッフHでございます。

昨日のアジア大会での体操競技に見入ってしまいました。球技なら真似ごとで少しは出来るかもと思いますが、体操競技は全てが神業でただただ見惚れていました。他の競技も楽しみです。

 

さて、こちら風光舎に新しく入った金彩が美しいグラスです。

 

 

 

 

 

 

右はSaint Louis(サン・ルイ)のグラスです。恥ずかしながら初めて聞いたのですが、その歴史はBaccarat(バカラ)よりも古くヨーロッパ最古のクリスタルメーカーであり、クリスタルガラスを世に生み出したのも実はサン・ルイだそうです。

サン・ルイは1586年フランスのロレーヌ地方のミュンツタールにオルバックのガラス工場が移転したことから始まります。

このガラス工場が1767年に王立ガラス工場となり、「Saint Louis(サン・ルイ)」という社名をルイ15世が聖王ルイ9世にちなんで名づけられたのが始まりです。そして1780年に世界で初めて品質の高い透明クリスタルガラスの製造に成功したと言われています。

 

グラス界のキングと呼ばれるバカラに対し、サンルイはクイーンと呼ばれており、全体的に繊細なカットに華やかなデザインが施され、優雅で女性的なグラスが多い印象です。

一説にはバカラとサンルイのグラスは見分けにくいとも言われています。理由の一つとして、戦争などの影響で1816年~1829年までの10年間の合弁期間があったこと。その後1831年から1857年まで流通などで提携を結んでいたことがあげられます。

実際、エメガブリエル・タルディークという優秀な技術者が、1816年にはサンルイの経営者とバカラの技術者を兼任していたそうです。そのためバカラのクリスタルガラスの成型技術は、その多くをサンルイの工房から学んでいます。

サンルイは1995年にはエルメスグループの一員となり新しい時代を築き上げています。

こちらのグラスも小ぶりですが手にするとずっしりと重く、金彩が繊細で美しいです。飲み物の味も変わってくることでしょう。

 

左はMoser(モーゼル)のグラスです。

モーゼルはチェコのボヘミア地方で生まれたボヘミアグラスの一つです。1857年にルドウィッグモーゼルがボヘミアで会社を創設しました。当初はガラスの商品を買い、模様を入れて販売していたようです。優秀な職人を雇い、美しいカットや装飾にこだわり一つ一つ手で彫られています。その後独自に工場を持ち、チェコやオーストリアの皇室御用達のブランドとなりました。

厳格なチェックをし、制作した製品の40%しか商品として売られないそうです。また鉛ではなく木灰を使用し、カリクリスタルとよばれています。鉛が入ったものよりも光の屈折率は少し劣りますが、透明度や澄んだ音は引けをとりません。しかも軽くて丈夫です。最近では製造過程や廃棄過程で出る鉛を問題視する傾向もあるので、カリグラスは環境にやさしい製造方法だとも言えます。

 

ガラスというのはどうしてこんなにも惹かれてしまうのでしょう。ガラスとは文明の発生とともに人間が生み出した最初の人工素材ともいわれています。結晶構造を持たず粘度が極端に高い状態のもので、液体の構造のまま固まった、液体のような個体=非晶質という状態だそうです。なんとも不思議です。その曖昧さが魅力になっているのかもしれませんね。

 

 

 

 

それでは、またお会いしましょう。

 

 

Hello everyone. This is Staff H.

I watched the gymnastics competition at the Asian Games yesterday. I think I might be able to do a little in ball games by imitating them, but everything in the gymnastics competition was so divine that I just watched it. I am looking forward to seeing the other competitions.

Now, here are some new glasses with beautiful gilded decoration that have just arrived at Fuhkosha.

 

The glass on the right is from Saint Louis. I am ashamed to say that this is the first time I have heard of Saint Louis, but its history is older than that of Baccarat, the oldest crystal manufacturer in Europe, and in fact it was Saint Louis who created crystal glass.

Saint-Louis was founded in 1586 when the Orbach glass factory moved to Münztal in the Lorraine region of France.

This glass factory became the Royal Glassworks in 1767, and the name “Saint Louis” was given by Louis XV in honor of Saint King Louis IX. And in 1780, it is said that the company succeeded in producing quality transparent crystal glass for the first time in the world.

 

While Baccarat is known as the king of the glass world, Saint-Louis is known as the queen, and its overall impression is of elegant and feminine glasses with delicate cuts and gorgeous designs.

One theory is that it is difficult to distinguish between Baccarat and Saint-Louis glasses. One reason is that there was a 10-year joint venture period from 1816 to 1829 due to wars and other factors. After that, from 1831 to 1857, they had a partnership for distribution and other purposes.

In fact, a talented engineer named Emmegabriel Tardique was both the manager of Saint-Louis and an engineer for Baccarat in 1816. As a result, Baccarat learned many of its crystal glass molding techniques from the Saint-Louis workshops.

Saint-Louis became a member of the Hermes Group in 1995, ushering in a new era.

This glass is also small in size, but it is very heavy in your hand, and the gilding is delicate and beautiful. The taste of your drink will be different.

The glass on the left is a Moser glass.

Moser is one of the Bohemian glassware from Bohemia, Czech Republic, founded by Ludwig Moser in 1857. In the beginning, he bought glass products, added patterns and sold them. He hired excellent craftsmen, and each piece was engraved by hand with attention to beautiful cuts and decorations. Later, the company had its own factory and became the brand for the imperial households of the Czech Republic and Austria.

They have a strict check system and only 40% of the products they produce are sold. The crystal is made of wood ash, not lead, and is called Kali crystal. Although the refractive index of light is slightly lower than that of lead-filled crystal, the clarity and clear sound of the crystal are second to none. Moreover, it is lightweight and durable. Recently, there has been a trend to address the issue of lead emitted during the manufacturing process and disposal process, so it can be said that Kalliglas is an environmentally friendly manufacturing method.

Why is glass so fascinating to us? Glass is said to be the first man-made material created by man with the emergence of civilization. It is said that glass has no crystalline structure and has extremely high viscosity, and that it is a liquid-like substance that has solidified while maintaining its liquid structure, or amorphous. It is very mysterious. Perhaps it is this ambiguity that makes it so appealing.

 

 

Well, I will see you again.

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ