ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

「邪鬼」がんばってます。(東寺五重塔にて)(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎)

2023.06.27

みなさまこんにちは、スタッフYでございます。

先日、所要のため京都に少し立ち寄ったのですが。

問題。さて、ここはどこでしょう。

 

 

 

 

答えは、東寺(教王護国寺)の五重塔であります。

皆ご存じ新幹線などで京都駅に近づいてきますと、目に飛び込んできますあの五重塔ですが。東寺の五重塔が見えますと「京都にきたーっ。」と毎度テンションがあがるあのランドマーク的存在ですよね。

 

ちなみにですが五重塔、京都には6つあるようでして。ご紹介いたしますと…(以下順不同)

 

1.国宝「東寺五重塔」、京都市南区 1644年建立 約55 m

2.国宝「醍醐寺五重塔」、亰都市伏見区 951年建立 約38m

3.重文「八坂の塔(法観寺)」、京都市東山区 1440年建立 約46 m

4.重文「仁和寺五重塔」、京都市右京区 1644年建立 約36 m

5.国宝「海住山寺五重塔」、京都府木津川市 1214年建立 約18 m

6.「成相寺五重塔」、京都府宮津市 1998年建立 約33m

 

6つございました。

 

私もまあまあ長く生きており、しかも京都に5年ほど在住しておりましたのでいろいろ巡り巡ってきてたつもりはいたのですが、実は東寺には一度も訪れたことがないことに気づきまして。きっと、新幹線からの風景をみて、いつも訪れた気になっていたのでしょう笑。

 

そんな中、先日はやっとその機会に恵まれましたので、はじめてあの五重塔を間近で見みることとができました。

 

ご存じの通り、東寺の五重塔は天長3年(826年)にあの弘法大師空海の創建したお寺と言われておりまして、幾度となる焼失を経て現在の建物は寛永21年(1644年)に徳川家光が寄進によるものであります。

なんでもランキングにしてしまうのはよくない癖なのですが、その高さは現存する日本の古塔中最高でして、その高さは約55m。国宝にも指定されております。

 

しかも、池に映る五重塔の姿を見ることができるのは、実はここだけでして、今回はたまたま蓮の季節に訪れたということで、蓮との写真を撮ることにも成功。

 

 

 

 

この五重塔、内部は特別拝観時に公開されるのでありますが、先日はその扉はがっちりと閉ざされておりまして、(残念)五重塔の初層内部には、極彩色で彩られた密教空間が広がっており、五重塔の各層を貫いている心柱しんばしらは、大日如来として、その周りを四尊の如来、八尊の菩薩が囲み、また四方の柱には金剛界曼荼羅が描かれているということです。

 

この内部はまたの機会に訪れるとして、東寺の五重塔で見忘れてはならないのが、この五重塔を支えている「邪鬼」。

 

よく社寺仏閣の建築物その他工作物の足元で苦い顔をした、人なのか?なんなのか?といった存在がおりますよね。それが「邪鬼」なのですが、「ひねくれた性格」を持つ鬼ですので、「天邪鬼」(あまのじゃく)といったりも。(本家本元)

 

というわけで、五重塔の軒下を眺めてみました。

一番下の屋根の木材と木材の下で、一生懸命この大きな建物を支えている小さな「邪鬼」おわかりいただけますでしょうか。いましたね。

四角それぞれの邪鬼たちがそれぞれ違ったスタイルと表情でがんばって五重塔を支えております。(写真が少しわかりにくく申し訳ございません。)

 

 

 

 

 

 

天邪鬼(あまのじゃく)は先ほども述べた通りひねくれた性格を持つ為、上からの力(建造物重量)に反発し、同等の力(天邪鬼の力)を下から加える事により建物が傾かず平行に保てるという願いが込められているようでして。この性格だけで大変な任務をまかされておりますね。

仁和寺の五重塔、法隆寺の五重塔にもこの邪鬼はそれぞれ頑張っているようです。

 

そういえばこの五重塔、阪神大震災の際にもびくともしておりませんので、その実力は実証済み。(ほんとにすごい。)それまでも数々の天災はあってきたとは思いますが、あの四角の小さな邪鬼たちでこの大きな建物を長きにわたり支えてきたのかと思いますと、「天邪鬼」の力とはいかばかりかと思ってなりません。

 

皆様も機会がございましたら、顔をしわくちゃにして全身全霊で支えている小さなその姿を是非見てほしいですが、とにかく応援せずにはいられなくなります笑。

 

それではごきげんよう。

 

 

Hello everyone, this is Staff Y.

The other day, I stopped by Kyoto for a while for business.
The problem. Where is this place?The answer is the five-story pagoda of Toji Temple (Kyouou Gokokuji Temple).
You know that five-story pagoda that you see when you are approaching Kyoto Station on the Shinkansen bullet train. Whenever I see the five-story pagoda of Toji Temple, I always get excited and say, “I’m in Kyoto! It is a landmark of Kyoto.By the way, there are six five-story pagodas in Kyoto. Here are some of them (in no particular order)
1. national treasure “Toji five-story pagoda”, Minami-ku, Kyoto, built in 1644, about 55 m
2. National Treasure “Five-storied Pagoda of Daigoji Temple”, Fushimi-ku, Kyoto, built in 951, about 38 m.
3. “Yasaka-no-to (Pagoda of Yasaka)” (Hokanji Temple), National Treasure, built in 1440, Higashiyama-ku, Kyoto, 46 m approx.
4. “Five-storied Pagoda of Ninna-ji Temple”, National Treasure, built in 1644, Ukyo-ku, Kyoto, approx. 36 m.
5. “Five-storied Pagoda of Kaijusanji Temple”, National Treasure, Kizugawa City, Kyoto, built in 1214, approx. 18 m
6. “Five-storied Pagoda of Seishoji Temple”, Miyazu City, Kyoto Prefecture, built in 1998, about 33 m.
There were six of them.I have lived in Kyoto for about five years, and I have visited many places, but I realized that I had never visited Toji Temple. I guess I always thought I had visited To-ji because of the view from the Shinkansen, lol.But the other day, I finally had the opportunity to visit the temple, and for the first time I was able to see the five-story pagoda up close and personal.As you know, the five-story pagoda of Toji Temple was built by Kobo Daishi Kukai in 826, and the present structure was donated by Tokugawa Iemitsu in 1644 after it was burned down many times.
It is a bad habit to rank everything, but it is the tallest existing pagoda in Japan at about 55 meters, and is designated as a National Treasure.

Moreover, this is the only place where you can see the five-story pagoda reflected in a pond.

The interior of the five-story pagoda is open to the public on special occasions, but the door was tightly closed the other day (unfortunately). The four Dainichi Nyorai, the eight Bodhisattvas, and the Mandala of the Vajrayana Realm are painted on the pillars on all four sides.

The interior of the five-story pagoda is a story for another time, but one thing you must not forget to see in Toji’s five-story pagoda is the “evil demon” that supports it.

It is often seen at the foot of buildings and other structures in shrines, temples, and shrines, with a bitter face. What is it? Is it a person or something else? They are “evil demons,” but since they have a “twisted character,” they are sometimes called “Amanojaku,” which means “evil demon from heaven. (Honkehonten).

So, I looked under the eaves of the five-story pagoda.

Can you see the small “evil demon” that is trying its best to support this large building under the wood and timber of the roof at the bottom? There they are.

Each of the demons in each of the four squares is supporting the five-story pagoda with a different style and expression. (Sorry the photo is a little confusing.)

The Amanojaku, as I mentioned earlier, have a twisted character, so they are supposed to oppose the force from above (the weight of the building) and apply an equal force (the force of the Amanojaku) from below to keep the building parallel and not leaning. This character alone makes it a very important task.
The five-story pagoda of Ninna-ji Temple and the five-story pagoda of Horyu-ji Temple also seem to have their own evil demons working hard.

The five-story pagoda of Ninna-ji Temple and the five-story pagoda of Horyu-ji Temple were not affected by the Great Hanshin Earthquake, so the pagoda’s strength has been proven. (It is really amazing.) I am sure there have been many natural disasters before that, but when I think of how those small square demons have supported this large building for so long, I cannot help but wonder about the power of the “Amanojaku”.

If you have a chance to see them, I would like you to see their wrinkled faces as they support the building with all their might, but in any case, you cannot help but cheer them on.

Have a good day.

 

 

 

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ