ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

赤はいったい何色あるのでしょうか?(愛知県名古屋市千種区 骨董買取 古美術風光舎)

2023.06.24

みなさまこんにちは、スタッフYでございます。

 

このところのここ名古屋、暑いのか、寒いのか、湿気てるのか、カラッとしてるのか、はっきりしない気候により、この時期の街ゆく人は色んな服装をしておりますね。

 

私もどうしてよいものか悩ましく、それは時間帯だったり、過ごす環境にも違ってきたりと、色々考えているうちにわからなくなってきまして。欲張った挙句、出勤の車がちょっとした「楽屋」みたいになっておりまして、同乗した人にいつも笑われますのですが、「そこは見なかったことにして。」と、お願いしております。

 

そんな古美術風光舎も、少し模様替えしまして、おめでたい鶴のデザインの鮮やかな赤い花器が登場いたしました。

 

 

 

 

古の企業合併の記念品のようですね。それにしても、鮮やかな赤。少し朱色のかかった何とも言えない微妙な赤に、少々引き込まれておりました。

 

そういえば、少し前にモデルのアンミカさんがバラエティー番組で言い放った「白って200色あんねん。」というフレーズが大ウケしたことを思い出しました。白、そんなにあるのかと素直に感動したのですが、この「赤」も相当な数なのでしょうか。

 

それ以前にこの世の色は何色あるのか、これって永遠の素朴な疑問であります。

少々調べますとこれは答えるのが結構難しい話になっておりましたので、少々お付き合いください。

 

結論から申しますと、色の種類を答えるのが難しい理由は、それは色は「全部で○○色です!」と、はっきり数えることができるものじゃないからのようでありました。

 

それはどういうことか?と申しますと、色は人間の頭の中に生じている電気信号・知覚現象のひとつということのようなのでして、例えば、赤、青、緑、黄、白、黒、そのほか目の前にはさまざまな色が溢れている色は、実際のところ全部あなたが「そう感じている」という感覚に過ぎないということのようであります。

 

何を言っているのか?と、突っ込まれそうですので、例えば人間の味覚の種類に置き換えてみましょう。味には、甘い、辛い、酸っぱい、苦い、などいろいろありますよね。

 

でも、甘いという感覚にも、少しだけ甘い、かなり甘い、甘すぎなど、食べたものによって感じる度合いが違うと思います。言葉では「少し」「かなり」「過ぎる」などの仕分けができますが、実際の感覚は「ここからここまでは普通の甘さ」「これ以上はめっちゃ甘い」という明確な線引きができないということと同じこと。

 

色を数えるのもそれとほとんど同じでして、例えば、赤、緑、青、黄。これは味覚に置き換えたら甘い、辛い、苦いなど味の方向性の違いと言えます。カラーの業界では、色みのことを(色相:しきそう)と言いまして、これらは色相がはっきり違うと見分けるのは簡単ですし、あきらかに別々の色です。

 

また、鮮やかな赤とくすんだえんじ色の赤は、同じ赤色ですが、鮮やかさの度合い(彩度:さいど)が違っていますが、色相は同じ赤に属しております。でも、まあ目には違う色だと認識できるかと。

 

次に、ピンクよりの赤と鮮やかな赤。この2つの赤には明るさの度合い明度:めいど)の差があり、こちらも赤色同士ではありますが、まあ違って見えるため別の色と言えるでしょう。

 

ですが、例えばの話。前からあった印刷物と今届いた同じ印刷物をたまたま見比べた時「これ微妙に色ちがうな。」と思ったことはないでしょうか。

そう、この同じ色でもこの「微妙に」が、同じにしか見えなければ一色で、見分けがつくなら別々の色という話のようであります。

 

つまり「色の種類とは」に答えることは、私たちヒトがどのぐらい色を見分けられるか、そしてその数を集計しようという話になってくるようですね。

その「微妙に」を、あらゆる色の色相・明度・彩度を少しずつ変化させていき、「変化した!」と感じるごとにカウントすることで色の数がカウントされるということであります。

 

そうなると、その人間が見分けられる限界は何色という話になるのですが、そちらも好奇心が暴走してしまい調べてしまいました。

 

まず、色を識別する仕組みとしては、ヒトの目の網膜には、色や明暗を感知する細胞がびっしり並んでおり、その目に入ってきた光の量(刺激)に応じてそれらの細胞が反応し、脳に情報を送って色がわかるようになるという仕組みのようでして、つまり目と脳の働きのおかげで、いろいろな色が感じられているようになっております。

 

ですが、先ほどの味覚と一緒で、すべてのヒトの目の細胞が完全に同じ働きをしているわけではなく、目は年齢と共に衰えたり、男か女か、健康かどうか、また遺伝によっても反応は違ってまいります。さらに、そのときのメンタルまでも影響してまいります。また、このような内的要因のほかにも見ている場所が明るいか暗いかといった外的要因も色の見分けに大きな影響を及ぼしますので、そのさまざまな理由での個人差・環境差があるという前提を踏まえた上で、いよいよ答えの発表となるのですが、まあ驚きます。

 

あくまで若く健康な状態(正常な色覚の保有者)だとすると、通常の環境ではなんと187万5000色。そして、もっとも良い条件なら750万色まで見分けることが可能だということでした。

 

また、色彩の世界に数多くの功績を残したアメリカの物理学者Deane Brewster Judd(ディーン・ブリュースター・ジャッド)は、なんと200万~1000万色としていまして、1から1000段階までの明暗の違い、100段階の赤-緑の差、100段階の青-黄の差を見分けることができると考え、1000 x 100 x 100 = 1000万通りという説もあります。

また現実的には30万色程度とする説、反対に1000万色以上だと考える説など、諸説ありますが、いずれにせよとてつもない数字でありました。

 

それにしてもそんなに色の数が多いのか…との驚きの前に、人間がそんなにも色を識別できるのかとの驚きの方が勝ってしまいましたね。それと同時に、はたしてそんなに識別できるのか?自分と、変なプレッシャーまでもがかかってしまいました。

 

そんな数だけが暴走してしまいましたので、結局のところ「赤もたくさんある」で、何卒ご容赦くださいませ。

 

それではごきげんよう。

 

 

 

 

 

Hello everyone, this is Staff Y.

Due to the uncertain weather in Nagoya these days, whether it is hot, cold, humid, or dry, people on the streets are wearing various kinds of clothes during this time of the year.

I too was wondering what to wear, and I was not sure what to wear, since it depends on the time of the day and the environment in which you spend your time. I was so greedy that the car I drive to work has become a bit like a “dressing room” for me. Passengers always laugh at me, but I ask them to pretend they didn’t see it. I ask them not to look at it.

 

The Fukousha Antique Art Gallery has also been slightly redecorated with a bright red vase with a design of a congratulatory crane.

It looks like a commemorative gift for an old corporate merger. The red color is still so vivid. I was a bit taken in by the subtle red with a hint of vermilion,

 

By the way, a while ago, model Anmika said on a variety show, “White has 200 colors. I was really impressed that there are so many colors of white. I was honestly impressed by the fact that there are that many colors of white, but then I wondered if there were that many “reds”.

 

But before that, how many colors are there in this world? This is a simple and eternal question.

After a little research, I found that this is a rather difficult question to answer, so please bear with me for a moment.

 

As it turns out, the reason why it is so difficult to answer the question of what colors there are is because colors are not something that can be clearly counted. The reason why it is difficult to answer is because colors are not something that can be counted clearly.

What does that mean? For example, red, blue, green, yellow, white, black, and many other colors are all just sensations that you perceive as such. What are you saying?

 

What are you saying? You may be asked, “What are you talking about?” So, for example, think about the different types of tastes in different intervals of human beings. There are many kinds of tastes, such as sweet, spicy, sour, bitter, and so on.

 

But even the sensation of sweetness has different degrees depending on what you eat, such as a little sweet, quite sweet, too sweet, and so on. In words, we can sort out “a little,” “a lot,” “too much,” etc., but the actual sensation is the same as the fact that we cannot draw a clear line between “normal sweetness from here to here” and “a lot sweeter than this.

 

Counting colors is almost the same as that, for example, red, green, blue, and yellow. If we translate this to taste, we can say that they are different directions of taste, such as sweet, spicy, bitter, and so on. In the color industry, colors are referred to as hues, and it is easy to distinguish between different hues, and they are clearly different colors.

 

A bright red and a dull dark red are the same red, but have different levels of vividness (saturation), but belong to the same red hue. However, the eye can perceive them as different colors.

 

Next, there are two types of red: pinkish red and bright red. These two reds differ in brightness (brightness), and although they are also reds, they look different, so we can say they are different colors.

 

But let’s take an example. For example, when you compare a print that has existed for a long time with a print that has just arrived, have you ever thought, “This is a slightly different color from the one I have before. Have you ever thought, “This color is slightly different from the previous one.

If the colors look the same, they are one color, but if you can tell them apart, they are different colors.

 

In other words, to answer the question, “What are the different colors?”, it seems to be a question of how many colors we humans can distinguish and how many colors we can count.

The “subtlety” is achieved by changing the hue, brightness, and saturation of all colors in small increments, and counting the number of colors that we perceive as “changed! and counting the number of colors that are perceived by the human eye.

 

Then, the question becomes, what is the limit of the number of colors that can be distinguished by a human being?

 

The retina of the human eye is lined with cells that detect color and light/darkness, and these cells respond to the amount of light (stimulus) that enters the eye, sending information to the brain, which then recognizes the color. In other words, it is thanks to the workings of the eyes and brain that we are able to perceive various colors.

 

However, just as in the case of taste, not all human eye cells function in exactly the same way, and the response of the eye may differ depending on age, whether the person is male or female, whether the person is healthy or not, and genetics. In addition, even the mental state of the person at the time of the eye injury can have an effect. In addition to these internal factors, external factors such as the brightness or darkness of the place where one is looking have a great impact on color discrimination.

 

Assuming that the person is young and healthy (possessing normal color vision), there are a whopping 1,875,000 colors under normal conditions, and 7,500,000 under the best conditions. And under the best conditions, it is possible to distinguish up to 7.5 million colors.

 

Deane Brewster Judd, an American physicist who has made many contributions to the world of color science, has estimated that it is possible to distinguish between 2 million and 10 million colors, with a range of 1 to 1000 levels of lightness or darkness, 100 levels of red-green difference, 100 levels of blue-yellow difference, and 1000 levels of x-ray difference. Some people believe that it is possible to distinguish between 1 to 1000 levels of lightness and darkness, 100 levels of red-green difference, and 100 levels of blue-yellow difference, and that 1000 x 100 x 100 = 10 million different colors.

There are also various theories, including one that realistically puts the number of colors at about 300,000, and another that says there are more than 10 million colors, but in any case, it was a tremendous number.

 

Before I was surprised that there are so many colors, I was more surprised that humans can distinguish so many colors. I wondered myself. I was also wondering if I could distinguish so many colors, but since the number of colors has gone out of control, please forgive me for saying “there are many reds, too” after all.

 

So please forgive me for saying that there are many red ones.

 

 

*******************

 

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ