お盆明けお気をつけください。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取致します 古美術風光舎名名古屋店)
2022.08.30
皆さま、こんにちは。スタッフMです。
早速ですが、最近の痛かった話…
この間、福井県の海水浴場に行ってきました。お盆明けでしたが、まだまだ暑かったのでたくさんの方が遊びに来ていて、私もすぐ海に入りました。
入って10分くらいすると体の至る所がチクチクしてきて、最初はうちの愛猫に引っ掻かれたところかなと思っていたのですが、そのうち激痛が…。ひどく痛かったので急いで海から上がってみてみると湿疹のようなものが体中にできていて、なんとクラゲに刺されまくっていたのです!!
今は全然問題なく完治したのですが、刺されたすぐは本当に激痛…。辺りを見ていると私以外に他にもクラゲ被害にあっている方が多かったようです。
昔からよく、お盆明けたらクラゲが出てくると言いますが、実はクラゲに刺されたことがなかったのであまり信じていなかったのですが、今回実感いたしました。
そもそもお盆明けにクラゲが多く出ると言われる理由についてですが、「ポリプ」がちょうどお盆の時期に一斉に大人のクラゲに成長して海の中を漂うからだそうです。
この「ポリプ」とは、子供のクラゲのことを言います。ポリプの状態だと、海の底や岩場に張り付いてクラゲとは違う形なので存在がわかりにくいのだとか。
大人のクラゲは水温20度~30度を好み、ちょうどお盆の時期からお盆明けくらいがクラゲにとって一番過ごしやすい時期ということになります。
皆さんもこれから海の予定がある方は、ラッシュガードのようなものを着た方が良いと思います!!くれぐれもお気をつけください(笑)
初っ端から痛い話をしてしまったのですが、海からの帰り道とっても美しい光景も発見いたしました。
「水月湖」です。
こちらの水月湖は三方五胡の中でも最も大きな湖。
三方五湖とは、福井県に南部にある三方上中郡若狭町と三方郡美浜町にまたがる三方湖、水月湖、菅湖、日向湖、久々子湖の五胡の総称です。
矢筈山西麓を南北に走る三方断層によって落ちた西側の陥没地にあり、国指定の名勝で若狭湾国定公園に属します。
また、「固有な魚類の種や科の相当な割合を支えている湿地」、「魚類の重要な食物源であり、または、産卵場、稚魚の成育場」という基準に該当し、湖全体が若狭湾国定公園の特別地域として自然環境の保全が図られていることから、2005年(平成17年)に、ラムサール条約登録湿地となったそうです。
とくにこの三方五湖のうちの「水月湖」の底には7万年もの年月をかけて約45mも積み重なってできた「年稿」と呼ばれる稿模様の堆積物が形成されています。
年稿には、木の葉や花粉、火山灰や黄砂などが含まれていて、1年で1対、年平均0.7mmの薄さの 稿模様となります。これらを分析することで、過去の気温や水温、気候などの自然環境を復元することができます。
そして水月湖年稿の研究成果は、「世界標準のものさし」として考古学や地質学における年代測定の精度を従来より飛躍的に向上させたことで有名です。
この理由として、三方湖は泥水が流れ込み茶色く濁りますが、水月湖は大きな変化が見られず、年稿が乱れることなく形成されるという好条件が見られるためだそうです。
たまたま通りかかって見つけた景色がこんなに有名で世界中から注目されていたとは驚きですが、夕方の日の入りの時間というのも最高でした。少し肌寒い感じがまた夏の終わりを物語っていて、なんとも言えない気持ちになりました。
それでは。
Hello everyone. This is staff M.
It’s quick, but a recent painful story…
The other day, I went to a beach in Fukui prefecture. It was the end of Obon, but it was still hot, so many people came to play, and I immediately went into the sea. About 10 minutes after entering, I felt a tingling sensation all over my body, and at first I thought it was just being scratched by my beloved cat. It hurt so badly that I rushed out of the water and found that I had eczema all over my body and was stung by jellyfish! !
Now I’m completely healed without any problems, but the pain immediately after being stabbed is really intense. Looking around, it seems that there were many other people besides me who were suffering from jellyfish damage. It’s been said that jellyfish will come out after the Obon festival.
As for the reason why many jellyfish are said to appear at the end of the Obon period, it seems that the “polyps” grow into adult jellyfish all at once during the Obon period and drift in the sea. The term “polyp” refers to juvenile jellyfish. In the polyp state, it sticks to the bottom of the sea and rocky areas, and its shape is different from that of jellyfish, so it is difficult to see its existence. Adult jellyfish prefer a water temperature of 20 to 30 degrees Celsius, and the period from the Obon period to the end of the Obon period is the most comfortable time for jellyfish.
If you have plans to go to the beach, I think you should wear something like a rash guard! ! Please be careful .
I had a painful story from the beginning, but I also discovered a very beautiful sight on the way home from the sea.
It is “Lake Suigetsu”. Lake Suigetsu is the largest lake among the Mikata Five Hus. Mikatagoko is a general term for the five lakes of Lake Mikata, Lake Suigetsu, Lake Suga, Lake Hyuga, and Lake Kugushi, which straddle Wakasa-cho, Mikatakaminaka-gun and Mihama-cho, Mikata-gun in the southern part of Fukui Prefecture.
It is located on the west side of the depressed area that fell due to the Mikata fault that runs north-south at the western foot of Mt. Yahazu. It also meets the criteria of “wetlands supporting a significant proportion of endemic fish species and families” and “important food sources for fish, spawning grounds and nursery grounds for juvenile fish”, and the entire lake is In 2005, it became a registered wetland under the Ramsar Convention as a special area of the Wakasa Bay Quasi-National Park, where conservation of the natural environment is being promoted.
In particular, at the bottom of Lake Suigetsu, one of the Five Lakes of Mikata, there is a manuscript-like sediment called “nen-gaki” that has accumulated about 45m over 70,000 years. Annual manuscripts contain tree leaves, pollen, volcanic ash, yellow sand, etc., and the manuscript pattern is one pair per year, averaging 0.7 mm per year. By analyzing these, it is possible to restore the natural environment such as past temperature, water temperature, and climate.
The research results of the Lake Suigetsu Chronicles are famous for their dramatic improvement in the accuracy of dating in archeology and geology as a “world standard ruler”. The reason for this is that Muddy water flows into Lake Mikata and makes it muddy brown, but Lake Suigetsu does not show any major changes, and it is said that it is formed under favorable conditions without disturbing the chronology.
I was surprised that the scenery I found by chance was so famous that it was attracting attention from all over the world, but the sunset time in the evening was also the best. The feeling of being a little chilly reminded me of the end of summer again, and I felt indescribable.
*********************
ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。お暑い日が続きますのでくれぐれもご無理のないように、なさってくださいませ。風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。
お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。
まずは、お電話お待ちしております。
愛知県名古屋市千種区・骨董 買取
『古美術 風光舎 名古屋店』
TEL052(734)8444
10:00-17:00 OPEN