気をつけながら行って参りました。(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎名古屋店)
2021.10.03
みなさま、10月に入りましたね。
こんにちは、スタッフYです。
緊急事態は解除され、新総裁は変わり、嵐の翔くん相葉ちゃんは結婚報告があり、コーヒの値段は上がり、これほど慌ただしい月の替わりは、かつてなかったような気がしてなりません。しかも、さきほど自転車をこいでおりますと、どこからともなく金木犀の香りがほんのり漂っており、季節がさっさと変わっているではないですか。
ですだ、やっと移動もできるようになりましたので、気をつけながらですが、しばらく尋ねることのできなかった家族の様子をうかがいに、都内へ行って参りました。都内も本当に久しぶりでしたね。
少々時間がありましたので、以前からずっと気になっていた美術館へどうしでも行きたくなり急遽訪問いたしました。都内の美術館へ訪れるなど本当に久しぶりで何といいましょうか、感動すら覚えましたよ。
そんな私の事情はさて置いておいて、本日はこちらの美術館を是非ともご紹介したくて、出来るだけ写真を素敵に撮ろうと頑張ってはみましたが…。
都内、南青山にあります〝根津美術館〟へ。
Everyone, it’s October.
Hello, this is Staff Y.
The emergency has been lifted, changed to the new president, Arashi’s Sho-kun Aiba-chan has a marriage report, the price of coffee has risen, and it feels like never before such a busy month change. What’s more, when you ride your bicycle a while ago, the scent of Kanagi sardine is a little out of nowhere. Isn’t the season changing quickly?
I was finally able to move around, so I was careful, but I went to Tokyo to see what my family was doing that I couldn’t ask for a while. It’s been a long time since I was in Tokyo.
I had a little time, so I hurriedly visited the museum, which I had always been interested in, because I wanted to go there. It’s been a while since I visited an art museum in Tokyo, and I was impressed with what I should say.
Aside from my circumstances, I wanted to introduce this museum today, so I tried my best to take pictures as nicely as possible.
To the “Nezu Museum” in Minami Aoyama, Tokyo.
このクールなエントランスから期待大
Expectations are high from this cool entrance
根津美術館の創設者は、東武鉄道の社長などを務めた実業家・初代根津嘉一郎(1860~1940)。若い頃から古美術品に関心を寄せていたようです。明治29年(1896)東京に本拠を移すと、実業家、政治家として腕を振るい、また教育界にもその活躍の場を広げるかたわら、茶の湯にいそしむようになると、美術品の蒐集にはさらに拍車がかかります。その蒐集ぶりは豪快を極めたと語り草にも。そして、それらのコレクションを単に秘蔵するのではなく、「衆と共に楽しむ」ことが初代嘉一郎の願いだったようです。
そんな彼が蒐集した日本・東洋の古美術品コレクションを保存し展示するために、昭和15年、根津美術館は開館致します。美術館の建屋は、戦災、老朽化などのため幾度となく再建増築をしております。ここ最近ですと平成18年より3年半をかけたこのたびの新創工事。以前の新館を建物免震の収蔵庫に改築することからはじまり、3つの倉庫と旧本館を取り壊して、新たな展示館(本館)を建設するなど大規模なものとなりました。
その新創された和風家屋を思わせる大屋根が印象的な本館は、現代日本を代表する建築家隈研吾氏の設計によるものでして、この隈研吾作品もみたいなというのも訪れたい理由の一つでありました。
地上2階・地下1階ですが、開放的な構造。延べ床面積約4000㎡で、エントランスからホール、そしてそれに続くスペースには、特別展用のギャラリーのみならず、多岐にわたる当館の所蔵品をご覧いただくために、趣の異なる6つのギャラリーが設けられています。隈研吾氏の今までみてきた設計と比べると、館内に木材などはあまり使われていませんし、どちらかというと鋼材を使ったとってもすっきりとクールな印象を受けました。
さらに本館から一歩外に出ると、そこには4棟の茶室を含む17,000㎡におよぶ庭園が。そちらのお庭をも美術館の作品であるかのようにとりいれた設計になっており、また、こちらのお庭が本当に素晴らしいのには驚きました。庭師の方が常に管理されているようですね。ささやかに植えられた庭園の岩の間の植物も、さも自然に植栽しており、これは細部にまで手を掛けたお庭だなというのが所々にわかります。
また園内には、最近流行の美術館カフェ、NEZUCAFÉ(ここは是非訪れてくださいね。素敵です。)にて、庭に触れながら静かな時間を過ごすこともできます。
まさに、コレクションを単に秘蔵するのではなく、「衆と共に楽しむ」ことが初代嘉一郎の願い、を現代に形にしたような美術館でしょうか。
The founder of the Nezu Museum is Kaichiro Nezu (1860-1940), a businessman who served as the president of Tobu Railway. He seems to have been interested in antiquities since he was young. When he moved to Tokyo in 1896, he became a businessman and politician, and while expanding his field of activity to the educational world, when he began to take a bath in Chanoyu, he became more involved in collecting art. It will be spurred. He also said that his collection was extremely exciting. And it seems that Kaichiro’s first wish was to “enjoy with the people” rather than simply treasuring those collections.
In 1945, the Nezu Museum will be opened to preserve and display the collection of Japanese and Oriental antiquities that he collected. The building of the museum has been rebuilt and expanded many times due to war damage and aging, and recently it has taken three and a half years since 2006 for the new construction. Starting with the renovation of the former new building into a seismic isolated storage, the three warehouses and the old main building were demolished and a new exhibition hall (main building) was constructed.
The main building, which has an impressive large roof reminiscent of the newly created Japanese-style house, was designed by Kengo Kuma, a leading architect in modern Japan. It was one.
It has 2 floors above ground and 1 floor below ground, but it has an open structure. With a total floor area of about 4000 m2, the space from the entrance to the hall and the space that follows it has not only a gallery for special exhibitions, but also six galleries with different tastes so that you can see the wide variety of the museum’s collections. increase. Compared to Kengo Kuma’s design so far, wood is not used much in the hall, and I got the impression that it is rather refreshing and cool using steel.
If you step outside the main building, you will find a 17,000 m2 garden that includes four tea rooms. The garden was designed to be a work of a museum, and I was surprised that this garden was really wonderful. It seems that the gardener is always in control. The plants between the rocks in the small garden are also planted naturally, and you can see here and there that this is a garden with a lot of attention to detail.
You can also spend a quiet time touching the garden at NEZUCAFÉ, a recently popular art cafe (please visit here. It’s wonderful).
Isn’t it a museum that embodies the wishes of the first Kaichiro, “enjoying with the people,” rather than simply treasuring the collection?
ちょうど庭の向こうに高層の建物が映りこんでいますが、これは元赤坂のプリンスのあったところに今年新たに建築されオープンした「紀尾井タワー」です。ここがいかに都会のど真ん中なのかわかりやすいですね。
A high-rise building is reflected just beyond the garden, but this is the “Kioi Tower” that was newly built and opened this year at the place where the former Prince of Akasaka was, so it is easy to understand how this is in the middle of the city. is not it.
ここ根津美術館、所蔵品は昭和15年の財団設立当時、4,643点でスタートした当館の所蔵品の数は、2020年3月末の時点で、7,444件を数えるに至っています。これらのうちには、国宝7件、重要文化財88件、重要美術品94件がふくまれており、有名な所蔵品ですと、国宝 燕子花図(かきつばたず) 尾形光琳(おがたこうりん)筆 日本・江戸時代 18世紀などは、皆さまご存じではないでしょうか。
本日は、美術館の建物についての素人目線のつぶやきでありましたが、次回は今回の企画展「はじめての古美術鑑賞 人をえがく」について触れていきたいと思います。
ではまた
The Nezu Museum has 4,643 items in its collection when the foundation was established in 1945. As of the end of March 2020, the number of items in the museum’s collection has reached 7,444. These include 7 national treasures, 88 important cultural properties, and 94 important art objects. As for the famous collection, you probably know the national treasure, Irises screen, Ogata Korin brush, Japan, Edo period, 18th century, etc.
Today, I was tweeting about the museum building from an amateur’s point of view, but next time I would like to touch on this special exhibition, “First Appreciation of Ancient Art: Writing People.”
see you
**********************
少し涼しくなってまいりました。お片付けをされていらっしゃる方もおいでではないでしょうか。
生活様式の変化とともに、大切なお品を整理されている方も多いことと思われます。
ここ風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。
お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
風光舎は、出張買取も強化しております。
愛知県内はもちろん、岐阜県・三重県その他の県へも出張いたします。
どんなにご近所の方でもお伺いできますので、まずはお電話お待ちしております。
愛知県名古屋市千種区・骨董 買取
『古美術 風光舎 名古屋店』
TEL 052(734)8444
10:00-17:00 OPEN