厄年を笑いで吹き飛ばす(愛知県名古屋市千種区姫池通 古美術買取 古美術風光舎名古屋店) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

厄年を笑いで吹き飛ばす(愛知県名古屋市千種区姫池通 古美術買取 古美術風光舎名古屋店)

2023.01.24

皆さま、こんにちは。スタッフNです。

 

先ほど自転車で外を走っておりましたら、急な土砂降りになりまして、全身びしょ濡れになってしまいました。

 

しかも、顔がとても痛くてなんだと思っていたら、まさかの大粒のあられでございました。

 

高速であられにあたるとこんなに痛いのかと初めて知りました。

 

どこかで雨宿りをすればよかったのですが、一刻も早く帰ることしか考えておりませんでした。

 

実は今年に入ってから色々なことが起こり、厄年の効果なのかすべての予定がキャンセルになり、初詣も行けておりません。

 

そしてなぜか笑いが止まらなくなるという事態が起きております。

 

体調が戻ったのにあられにうたれてずぶ濡れになっている自分が、面白くなってきてしまいました。

 

知人に相談致しましたら、すべてが悪いわけではなく、考え方次第とのこと。

どうやら今は運気が悪い時だそうで、2月4日を開けたらよくなるそうなのでもう少し頑張ってみます。

 

 

せっかくなので厄年について調べてみました。

 

厄年(やくどし)は、日本などで厄災が多く降りかかるとされる年齢のことでございます。

 

科学的な根拠は不確かで、陰陽道由来とされるものの出典は曖昧だとか。

 

平安時代の書物には見られ、旧来から根強く信じられている風習でございます。

 

父親が42歳の時に数え歳2歳の男児は四二に二を加えると「四四(死死)」になることから、「四十二の二つ子」として親を食い殺すと迷信されて忌み嫌われ、仮に一度捨てて他人に拾わせて育てるなどの風習があったそうです

 

 

いずれの厄年も前後1年間に、厄の前兆が現れるとされる前厄年、厄の恐れが薄らいでいくとされる後厄年、の期間があり、本厄と同様に注意を要するとされております。

 

本厄の年に「厄祓い」や「厄除け」を受け、神仏の加護を得て凶事や災難を未然に防ぐ慣習がございます。

 

Nも友人と京都の伏見稲荷大社に厄払いに行く予定でしたが、その予定もなくなってしまいました。

 

 

厄年の数え方や行事は地域や寺社ごとの差異も大きく、通常は厄年の年齢に数え年を用いますが、川崎大師などは数え年ではなく満年齢で厄年を計算するそうです

 

 

地域や宗派などにより61歳の還暦を男女共通で厄年とする場合や、神社により大厄のみに前厄、後厄を設け、小厄(大厄以外の本厄)は設けない場合があるそうです。

 

 

風習として様々な地方で幅広く根付いており、厄除け参りや地域の行事として祭礼のように祝う事例もみられます。

 

広義の厄年に七五三を含める地方は、男性女性ともに厄年の最少年齢は3歳(数え年)、厄年の数え方も、25歳を「五五の厄年」など掛け算にするなどの風習もあるとか。

 

「数え年」の加算日は神社により異なり、グレゴリオ暦(新暦)1月1日とするもの、立春の日(通常は2月4日)とするものがございます。

 

平安時代の『色葉字類抄』、『宇津保物語』『源氏物語』薄雲巻『仏説灌頂菩薩経』

江戸時代の『和漢三才図会』天野信景『塩尻』『燕石雑志』田宮仲宣『橘庵漫筆』

林自見『雑説嚢話』などなど厄年について記載のあるものがたくさんございます。

日本だけでなく、イギリスやスペインなどキリスト教国、エジプトやトルコなどイスラム教国もそれぞれ類似する風習がみられるそうです。

 

しかし、調べてみると根拠がないのでそんなに気にしなくていいものなのかもと思ってきました。

 

いつもよりいろいろなことに気をつけるようになるので、習慣を見直すいい機会なのかもしれません。

 

今日から明日にかけて大雪の恐れがあるそうなので、皆さまくれぐれもお気を付けください。

 

ではでは

Hello everyone. Staff N.

 

When I was riding outside on my bicycle earlier, it suddenly started pouring down, and my whole body was soaked.

 

Moreover, when I thought that my face was in a lot of pain, it was a large hail.

 

It was the first time I realized how much it hurts to be hit by hail at high speed.

 

I should have taken shelter from the rain somewhere, but all I could think about was going home as soon as possible.

 

In fact, various things have happened since the beginning of this year, and all my plans have been canceled, probably because of the unlucky year, and I haven’t been able to go to the New Year’s visit.

 

And for some reason, there is a situation where laughter can’t stop.

 

Even though my physical condition had returned to normal, I found myself getting completely soaked from the hail.

 

When I consulted with an acquaintance, everything is not bad, it depends on the way of thinking.

Apparently it’s a bad time now, and it seems that things will get better after February 4th, so I’ll try my best.

 

 

 

I tried to find out about unlucky years.

 

Yakudoshi is the age when many disasters occur in Japan.

 

The scientific basis is uncertain, and the source of what is said to be derived from Onmyodo is ambiguous.

 

It is a custom that has been deeply believed since ancient times, and can be seen in the books of the Heian period.

 

When the father is 42 years old, a 2-year-old boy adds 2 to 42 and becomes “44 (death and death). It seems that there was a custom to throw it away once and let others pick it up and grow it.

 

 

 

Each yakudoshi has a period of one year before and after it, the maeyakudoshi, when the signs of misfortune appear, and the afteryakudoshi, when the fear of misfortune is said to fade away, and it is said that caution is required just like the main misfortune. increase.

 

There is a custom to receive “exorcism” and “yakuyoke” in the year of the main calamity, and to receive the protection of the gods and buddhas to prevent misfortunes and disasters.

 

N was also planning to go to Fushimi Inari Shrine in Kyoto to ward off evil spirits with a friend, but that plan was canceled.

 

 

 

There are large differences in how to count unlucky years and events depending on the region and temples and shrines, and normally we use counting years to calculate the age of unlucky years, but Kawasaki Daishi and others seem to calculate unlucky years not by counting years but by full age.

 

 

 

Depending on the region or sect, there are cases where the 61st birthday is an unlucky year for both men and women, and depending on the shrine, there are cases where only major calamities are designated as pre-yaku and post-yaku, and minor calamities (other than major calamities) are not set.

 

 

 

As a custom, it is widely rooted in various regions, and there are cases where it is celebrated like a festival as a shrine to ward off evil or as a local event.

 

In regions where Shichigosan is included in the broadly defined unlucky year, the minimum age for unlucky years for both men and women is 3 years old (counting year), and there are customs such as multiplying 25 years old into “55 unlucky years”.

 

The date of addition of the “counting year” differs depending on the shrine.

 

 

 

Heian period “Irohajiruisho”, “Utsuho Monogatari”, “Genji Monogatari”, Usukumaki “Bussetsu Kanjo Bosatsu Sutra”

Edo Period “Wakan Sansai Zue” Amano Nobukage “Shiojiri” “Tsubameishi Zoshi” Tamiya Nakanobu “Tachibana Manpitsu”

There are many articles about unlucky years, such as Hayashi Jimi’s “Zassetsu Kowa”.

 

Similar customs can be seen not only in Japan, but also in Christian countries such as England and Spain, and Islamic countries such as Egypt and Turkey.

 

When asked, “What was the unfortunate event that happened to you related? (multiple answers allowed),” the most common answer was “illness (51.4%),” followed by “work ( 30.4%)” and “Romance (25.2%)”.

It is said that more than half of the people experience illness during their unlucky years.

I want to take care of my body by examining it more frequently than usual.

 

 

However, when I looked into it, there was no basis for it, so I thought it might be something I didn’t have to worry about.

 

It may be a good opportunity to review your habits, as you will be more careful than usual.

 

It seems that there is a risk of heavy snow from today to tomorrow, so please be careful.

 

See you soon

 

********************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お寒くなってまいりましたので、お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

 

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

#骨董#買取#古い物 #厄年 #古美術

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ