名古屋の桜の標本木(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

名古屋の桜の標本木(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2025.04.04

本日は、ここ名古屋爽やかな晴天。桜の花もそろそろ満開のピークを越え、花弁がひらひらと舞い始めて参りました。そんな、舞い散る花弁の中を自転車にて通り過ぎておりましたら、その名古屋地方気象台の敷地にあります桜の花びらのであることに気づきました。

 

しばし自転車をとめて仰ぎ見ますと、満開の桜の隙間から青空にそびえる白亜のレーダードームが顔を覗かせています。

 

 

 

 

こちらの名古屋地方気象台、ご存じの通りこの地域の地上気象観測や地域気象観測(アメダス)、生物季節観測からなる気象観測業務、予報業務、地震情報・防災・広報業務をおこなっておりまして、一日に一度は、TVなどのお天気予報や地震情報などでお世話になっていますよね。

 

実はここ名古屋は、名古屋地方気象台の敷地内に桜の標本木がありまして、この桜の開花によって、この近辺の開花宣言が発信されるようです。

 

こちらの施設、古美術風光舎から自転車で5分くらいのいたって普通の住宅地の小高い山の上にあるのですが、職員の方や関係者の方しかこちらの施設内には立ち入ることはできないません。ですので、標本木を間近で見ることはできません。

施設の入り口のぎりぎりのところまでお邪魔して、なんとかのぞいて探してみましたが、わかるはずないか…。構内には何本かの満開の桜が咲いておりましたが、どれが標本木かは残念ながら確認はできませんでした。

 

噂によると、かなりの老木のようで樹齢は定かではないようですが、1923年にこちらの気象台から開設されているようですのでそれより以前にはここに存在していたのでしょうか。また、不測の事態のために二代目も育てているようですので、どうぞご安心を。

 

そんな名古屋の桜開花は、この施設の敷地内のソメイヨシノに5~6輪以上の花が開いた状態となった日に発表されます。先ほども述べた通り、こちらの敷地内は東京の靖国神社のように一般の人が立ち入ることはできませんので、「桜開花発表だって、花見行くぞっ!」というような周りの盛り上がりはなさそうなので、少し寂しい…いえいえ落ち着いた開花宣言ができそうですね。まあ、TV大騒ぎしているような周りからのプレッシャーがないのは良い事かもしれません笑。

 

 

 

 

結局のところ標本木は確認できませんでしたが、この抜けるような青空と真っ白なレーダードームそして満開の桜は贅沢にも独り占めですることできました。そんなひらひらと舞う花びらのなかを「この風景は目に焼き付けよう」と思いながら自転車で走り抜けた朝となりました。

 

ではでは、また(スタッフT)

 

※この度、古美術風光舎では《うつわと骨董展》を店舗にて開催いたします。

 

《うつわと骨董展》

 

4月5日(土) 10:00~17:00  開催

4月6日(日) 10:00~17:00  開催

 

また、4月12,13日は覚王山春祭りも開催されており、春の覚王山界隈はとても賑やかに華やいでおります。風光舎も皆さまのご来店を楽しみにお待ち申しあげておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

 

Today is a beautiful sunny day here in Nagoya. The cherry blossoms have almost reached their peak of full bloom, and the petals are beginning to flutter in the air. As I rode my bicycle past the fluttering petals, I noticed that they were the petals of a cherry tree on the grounds of the Nagoya Regional Meteorological Observatory.

I stopped my bicycle for a moment and looked up to see the white radar dome peeking out from between the cherry blossoms in full bloom, towering into the blue sky.

As you know, the Nagoya District Meteorological Observatory is in charge of weather observation, forecasting, earthquake information, disaster prevention, and public relations for the region, including ground meteorological observation, regional meteorological observation (AMeDAS), and seasonal biological observation.

In Nagoya, there is a sample cherry blossom tree on the grounds of the Nagoya District Meteorological Observatory, and the blooming of the cherry blossoms is used to declare the blooming of the cherry trees in the surrounding area.

This facility is located on top of a small hill in a normal residential area, about 5 minutes by bicycle from the Nagoya Branch of Fumikosha Antiques, but only employees and related persons are allowed to enter the facility. Therefore, you cannot see the specimen tree up close.

I managed to get as close as I could to the entrance of the facility to take a peek and look for the specimen tree, but there was no way to tell…. There were several cherry trees in full bloom on the premises, but unfortunately we could not confirm which one was the specimen tree.

Rumor has it that the tree is quite old and its age is not certain, but it was established in 1923 from the weather station here, so it must have existed here earlier than that. Also, it seems that a second generation is being raised for unforeseen circumstances, so please don’t worry.

The blooming of cherry blossoms in Nagoya is announced on the day when more than five or six flowers open on the Someiyoshino trees on the premises of this facility. As mentioned earlier, the public is not allowed to enter the grounds of this facility, like Yasukuni Shrine in Tokyo, so there is no excitement around the facility as if to say, “The cherry blossoms are blooming! So, it seems that we will be able to declare the blooming of the cherry blossoms in a calm and peaceful manner. Well, maybe it is a good thing that there is no pressure from the people around us, as if there is a big fuss on TV, lol.

 

Although I couldn’t find any specimen trees, I was able to enjoy the blue sky, the white radar dome, and the cherry blossoms in full bloom all to myself. I rode my bicycle through the fluttering petals, thinking, “I’m going to burn this scenery into my eyes.

See you again (Staff T)

*Fuukosha Antique Art will hold “Utsuwa to Kotto Ten” exhibition at our store.

 

The exhibition will be held on April 5 (Sat) 10:00-17:00

and April 6 (Sun) 10:00-17:00

. The Kakuozan Spring Festival will be held on April 12 and 13, and the Kakuozan area will be very lively and colorful in spring. Fumikosha is looking forward to seeing you at our store, so please feel free to drop by.

 

 

 

*********************

 

新年度を迎えました。

風光舎では、古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。

ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区・骨董 買取

『古美術 風光舎 名古屋店』

TEL 052(734)8444

10:00-17:00 OPEN

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ