桜まつり、イベントが目白押しです(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)
2025.03.27
昨日名古屋では桜の開花発表がありました。千種区の名古屋地方気象台で、職員がソメイヨシノの標本木に5輪以上の花を確認し、桜の開花を発表しました。前年よりも2日早い開花だそうです。
「満開日」は標本木の約80%以上のつぼみが開いた最初の日とされています。ご近所の桜の蕾が膨らんでいるのを見るだけで気分が高揚いたします。
そしてタイミングも良く、本日3月27日は「さくらの日」とのこと。私存じ上げませんでした。さくらの日は1992年に公益財団法人の「日本さくらの会」によって制定されたそうです。「日本を代表する桜の花への関心を高めると共に、花と緑の豊かな国土づくり」を目的として制定されました。
3月27日とされたのは、「3×9(さくら、咲く)」=27の語呂合わせからきているのと、七十二候の一つである「桜始開(さくらはじめてひらく)」の時期と重なるという意味合いがあるそうです。
何日頃に咲くんだっけ?などどこの歳になっても毎年忘れてしまう私にとって語呂合わせは助かります。
この時期、日本各地で桜まつりなどのイベントが開催されますね。地元名古屋のイベントを少し調べてみました。
※リニューアルで話題の鶴舞公園。名古屋で桜といえばここと言われる名所ですね。
3月20日から4月6日まで桜まつりが開催され、ライトアップされた夜桜が楽しめます。キッチンカ―やビアガーデンなども出店します。
さくらライトアップ 18時から22時
キッチンカー・露店営業時間 10時から21時
ビアガーデン営業時間 11時から21時半
また3月29日(土)、30日(日)に「春のワイン祭り」と称し、桜とワインとグルメを堪能できるなんとも贅沢で魅力的なイベントが開催されるそうです。ワイン祭り、行きたい!
※ここ千種区の東山動植物園では「桜の回廊フェスティバル」が開催されます。
3月15日(土)から4月13日(日)
4月7日(月)休館日
約100種類の桜が千本以上咲き誇り、ウオークラリーや淑徳大学の学生によるポップアップカフェなどが出店するそうです。
4月5日から13日までは「宵の八重桜さんぽ」として20時半まで開演。ライトアップされた八重桜を堪能できます。
※観光の要所、名古屋城でも桜まつりが開催されライトアップが行われます。
3月20日(木)から4月6日(日)9時から19時半(閉門20時)
日没から19時半までライトアップされ幻想的に浮かび上がる夜桜と名古屋城が楽しめます。
※港区の荒子川公園で開催される桜まつりでは、荒子川両岸に1キロに及びつづく桜並木が必見です。
3月25日(火)から4月6日(日)
期間中の土日にはジャズコンサート、ワークショップなどが行われ、カフェやパニーニのお店、美濃加茂茶舗、キッチンカ―も出店します。
ライトアップは18時から21時となっており、水面に映る桜が圧巻だそうです。
こちらの桜まつり、かなり活気がありそうです。
いつも花見はご近所で済ませておりましたが、少し遠出してみるのも新鮮でいいかもしれません。
通勤時、今日は咲いているかなと楽しみにしている駅前の桜の木。まだ蕾のままですが、夕闇を背にすっくと立つ姿が美しくて思わず撮影してしまいました。桜の木には「盃状」の樹形と「傘状」の樹形があるそうで、盃状はヤエザクラ、サトザクラ、傘状はヤマザクラ、オオシマザクラ、ソメイヨシノ、エドヒガンなどと区別できるようです。駅前のさくらは盃状?毎年何も考えず、ただ見とれて見上げております。
この細い枝の先までたっぷりと咲く姿が楽しみです。
それでは、また次の機会に。(スタッフH)
※この度、古美術風光舎では《うつわと骨董展》を店舗にて開催いたします。
《うつわと骨董展》
4月5日(土) 10:00~17:00 開催
4月6日(日) 10:00~17:00 開催
また、4月12,13日は覚王山春祭りも開催されており、春の覚王山界隈はとても賑やかに華やいでおります。風光舎も皆さまのご来店を楽しみにお待ち申しあげておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
Yesterday in Nagoya, the cherry blossoms were announced to be in full bloom. At the Nagoya District Meteorological Observatory in Chikusa-ku, an official confirmed more than five blossoms on a specimen Someiyoshino tree and announced the blooming of cherry trees. This is two days earlier than the previous year.
The “full bloom” date is considered to be the first day when more than 80% of the buds on the specimen trees have opened. Just seeing the buds of the cherry trees in our neighborhood swell up is enough to lift our spirits.
And, just in time, today, March 27, is “Sakura Day. I did not know this. Sakura Day was established in 1992 by the Japan Cherry Blossom Society, a public interest incorporated foundation. It was established to “increase interest in cherry blossoms, which represent Japan, and to create a country rich in flowers and greenery.
The reason why March 27 was chosen as the date is said to be because “3 x 9 (Sakura, blooming)” = 27, and also because it coincides with the time of “Sakura Hajimete Hiraku” (the first opening of cherry blossoms), one of the 72 weather conditions.
What day do you think it blooms? I always forget the time of the year no matter how old I get, so the combination of words is very helpful for me.
During this time of year, many events such as cherry blossom festivals are held in various parts of Japan. I did a little research on events in my hometown Nagoya.
Tsurumai Park has been the talk of the town since its renewal. It is one of the most famous places in Nagoya when it comes to cherry blossoms.
The Cherry Blossom Festival will be held from March 20 to April 6, and visitors can enjoy the illuminated nighttime cherry blossoms. Kitchen cars and beer gardens will also be open.
Cherry lights up from 18:00 to 22:00
Kitchen cars and stalls open from 10:00 to 21:00
Beer garden open from 11:00 to 21:30
Also, on March 29 (Sat.) and 30 (Sun.), an extravagant and attractive event called “Spring Wine Festival” will be held, where you can enjoy cherry blossoms, wine, and gourmet food. I want to go to the wine festival!
*The “Cherry Blossom Corridor Festival” will be held at Higashiyama Zoo and Botanical Garden here in Chikusa-ku.
Saturday, March 15 to Sunday, April 13
Closed on Monday, April 7
More than 1,000 cherry trees of about 100 varieties will be in full bloom, and there will be a walk rally and pop-up cafes by Shukutoku University students.
From April 5 to 13, the event will open until 8:30 p.m. as “Evening Yaezakura Walk. Visitors can enjoy the illuminated yaezakura cherry blossoms.
*The Cherry Blossom Festival will also be held at Nagoya Castle, a key sightseeing spot, and the castle will be illuminated.
Thursday, March 20 to Sunday, April 6, 9:00 to 19:30 (closing at 20:00)
You can enjoy the fantastically illuminated night cherry blossoms and Nagoya Castle from sunset to 7:30 p.m.
The Cherry Blossom Festival at Arakogawa Park in Minato Ward is a must-see event, with cherry trees lining the banks of the Arakogawa River for a kilometer-long stretch.
Tuesday, March 25 to Sunday, April 6
Jazz concerts and workshops will be held on Saturdays and Sundays during the festival, and cafes, panini stores, Minokamo tea shops, and kitchen cars will be open.
The cherry blossoms are lit up from 6:00 to 9:00 p.m., and the reflections on the water are said to be breathtaking.
This cherry blossom festival is expected to be quite lively.
I have always enjoyed cherry blossom viewing in my neighborhood, but it might be nice to get out of the city for a while.
When I commute to work, I look forward to seeing the cherry trees in front of the station to see if they are in bloom today. It is still in bud, but I couldn’t help but take a picture of it because of its beautiful appearance standing tall with the setting sun in the background. There are two types of cherry trees: “cup-shaped” and “umbrella-shaped.” The cup-shaped trees are called yaezakura and satozakura, while the umbrella-shaped trees are called yamazakura, oshimazakura, someiyoshino, and edohigan. Are the cherry trees in front of the station cup-shaped? Every year, I look up at them without thinking.
I look forward to seeing them bloom profusely all the way to the tips of these thin branches.
See you next time. (Staff H)
We are pleased to announce that we will hold the “Utsuwa to Kotto Exhibition” at our store.
The exhibition will be held on April 5 (Sat.).
April 5 (Sat) 10:00-17:00
Sunday, April 6, 10:00-17:00
The Kakuozan Spring Festival will be held on April 12 and 13, and the Kakuozan area will be very lively and colorful in spring. Fumikosha is looking forward to seeing you at our store, so please feel free to stop by.
*****************
ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。
お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。
風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。
お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。
まずは、お電話お待ちしております。
なお、毎月21日の持込鑑定会では無料鑑定・買取・持込など、ご予約なしで承っております。
ご近所の皆さま、ご遠方のみなさまも、お気軽にお越しくださいませ。
愛知県名古屋市千種区姫池通
骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】
TEL052(734)8444
10:00-18:00 OPEN
#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻