ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

温かいお茶で残暑を乗り切りたいものです(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2024.10.02

皆さまこんにちは。スタッフHでございます。

名古屋では10月に入っても日中は30℃を超える日が続いております。しかし体内時計ならぬ季節時計でしょうか、ムクムクと食欲だけが湧いてきております。季節の変わり目、体調管理にも気を付けたいところです。

朝晩は幾分涼しくなりましたので、温かいお茶でほっこりする時間も増えました。

店内の飾り棚を覗くと、お家でのお茶の時間にちょうど良いサイズの銀瓶が並べられていました。

 

 

 

 

自分で使ったことはないのですが、買取の際に拝見することがあり憧れておりました。

純銀の銀瓶は高価な素材である銀が用いられている贅沢品であることから、昔はおもに貴族の間で流通していたといわれ、権力や地位を表すステータスとしての役目もあったとされています。高度成長期に需要が増え、加工技術も発達し現在は様々な銀瓶が流通するようになりました。

 

銀瓶や鉄瓶は単に水を沸かすための道具ではなく、それぞれが長い歴史の中で培われた芸術性と技術の結晶で、骨董品としての価値も高いものとなっています。

純銀の銀瓶はその輝きと冷たい美しさで、茶道具としてだけではなく鑑賞の対象としても評価されています。

 

日本の銀瓶は一枚板を使用し、金槌を用いて制作する日本独自の技法で作られた金工作品で、彫金細工や象嵌細工が施された貴重な品です。特に人気の高いものとして霰(あられ)と呼ばれる表面に突起が一面に施されたものがあり、綺麗な突起を一つ作るために一度ではなく幾度も道具を押し当て打ち込む必要があるそうです。特に突起の先が尖ったものは良品とされ、胴の中心部ほど突起が大きくなっていることで全体が華やかに見えるとか。今度拝見する機会があればじっくりと眺めてみたいです。

 

銀はお湯の味を変えないといわれ、煎茶等に最適な湯沸かしと言われています。また熱伝導が非常によくお湯が沸きくそうです。銀瓶は水を入れたままにしても錆びにくく、大事に使えば長く使える道具です。またこまめに乾拭きをするとだんだんと銀らしい時代感が出てきて、経年による表情の変化も楽しめるとか。

飾っておくだけでも絵になりそうで、ぜひいつか手に入れたい品です。

 

さて話は変わりますが、覚王山駅の出口から出てすぐの所に、8月頃から可愛いりんごの絵の看板が出ております。ずっと気になっていたのですが、先日テレビでこちらのお店の紹介がされており、アップルパイのお店だとのこと。

 

 

 

 

朝のみの営業らしく、看板をよく見ると営業時間が8時~9時となっています。

1時間だけというのは短すぎるのでは…。なかなか手に入れるのは難しいようですね。しかし食べられないとなると食べたくなるのが人の常。いつかタイミングよく購入できるといいなぁと微かな望みを抱いております。

やはり食欲が増してきているようです。

 

それでは、また次の機会に。

 

Hello everyone. This is Staff H.

It has been over 30 degrees Celsius during the daytime in Nagoya in October. However, my appetite is growing, as if it were a seasonal clock instead of a biological clock. As the season changes, we need to take care of our physical condition.

The mornings and evenings have become somewhat cooler, so I have more time to relax with a cup of hot tea.

Looking at the display shelf in the store, I found a lineup of silver bottles that are just the right size for tea time at home.

I have never used them myself, but I have admired them when I have seen them during purchases.

Since sterling silver bottles are luxury items made of silver, which is an expensive material, they were circulated mainly among aristocrats in the past, and it is said that they served as a status symbol of power and status. Demand for silver bottles increased during the period of rapid economic growth, and processing techniques were developed, resulting in the distribution of various types of silver bottles today.

 

Silver and iron bottles are not merely tools for boiling water, but are crystallizations of artistry and techniques cultivated over a long history, and are highly valued as antiques.

With their luster and cold beauty, sterling silver vases are valued not only as tea utensils but also as objects of appreciation.

 

Japanese silver vases are valuable pieces of metalwork made using a technique unique to Japan, in which a single piece of plate is used and produced with a hammer, with engraved and inlaid inlay work. One of the most popular types is called “arare (hail),” which has protrusions all over its surface. It is said that to make one beautiful protrusion, a tool must be pressed and hammered not once, but several times. The sharp end of the protrusion is considered good quality, and the larger the protrusion is in the center of the body, the more gorgeous the whole body looks. I would like to take a closer look at it next time I have a chance to see it.

 

It is said that silver does not change the taste of hot water, making it an ideal water heater for sencha and other teas. It is also said to conduct heat very well and boil water. Silver bottles are resistant to rust even if they are left filled with water, and if used carefully, they can be used for a long time. If you wipe it dry frequently, it will gradually take on a silver-like appearance, and you can enjoy the change in expression as it ages.

I would love to have one someday.

 

By the way, a signboard with a cute apple picture has been displayed just outside the exit of Kakuozan Station since around August. I have always been curious about it, and the other day I saw an introduction of this store on TV, and was told that it is an apple pie store.

It seems to be open only in the morning, and a closer look at the sign shows that they are open from 8:00 to 9:00.

I think only one hour is too short…. It seems to be very difficult to get it. However, if you can’t eat it, you always want to eat it. I have a faint hope that one day I will be able to buy it at the right time.

After all, my appetite seems to be increasing.

 

See you next time.

 

 

*******************

 

ご実家の整理やお片付けなどをされている方のご相談などが多くございます。

お片付けなどくれぐれもご無理のないようになさってくださいませ。

風光舎では古美術品や骨董品の他にも絵画や宝石、趣味のお品など様々なジャンルのものを買受しております。

お片付けをされていて、こういうものでもいいのかしらと迷われているものでも、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

また風光舎は、出張買取も強化しております。ご近所はもちろん、愛知県内、岐阜県、三重県その他の県へも出張いたします。

 

なお、毎月21日の持込鑑定会では無料鑑定・買取・ご相談など、ご予約なしで承っております。

ご近所の皆さま、ご遠方のみなさまも、お気軽にお越しくださいませ。

 

まずは、お電話お待ちしております。

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-18:00 OPEN

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ