本日は鏡開きの日(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎) - 風光舎 | 愛知・名古屋での骨董古美術買取 三重 岐阜

ブログ

Blog

FROMKYOTOOSAKA

本日は鏡開きの日(愛知県名古屋市千種区姫池通 骨董買取 古美術風光舎)

2024.01.11

みなさまこんにちは、スタッフYでございます。

 

 

 

 

 

本日、1月11日は鏡開きの日。

 

御供えしておりました鏡餅を神仏に感謝し、また無病息災などを祈って、汁粉や雑煮などでいただく日であります。武家では鏡餅を刃物で切ることは切腹を連想させるため、手や木槌で割る風習があり、また「切る」「割る」という言葉は避けて「開く」という言葉が使われたようですが、商家では新年の初めに蔵を開いて商売繁盛を祈る行事をこの日に行ようであります。「鏡」は円満を「開く」は末広がりを意味し、鏡餅の割れ方で占いをする地域もあるようでして、「鏡餅の割れが多ければ豊作」と言われているようです。

 

と、いうことで、我が家の鏡餅の割れの状態を観察。

 

今年は乾燥していたせいでしょうか、ひび割れがいい具合にはいっておりまして、なにか分かりませんが「豊作」ということに勝手にしておきましょう笑。

 

そういうわけで、徐々に平常モードへと切り替わりつつある日常でありますが、スタッフY、実はいつもと違ったお正月をすごしましたので、その報告を少々致します。

 

あのお正月の風物詩、箱根駅伝の応援へ行って参りました。

 

 

 

 

 

 

毎年毎年TVの前での観戦でしたので、いつかあの沿道で応援に行ってみたいと思っていたのですが、今年は年末年始を都内で過ごすことになり、タイミングよく行って参りました。折角でしたので往路のスタート、復路のゴールに合わせて両日、また、初詣もかねて行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

往路、スタート地点の読売新聞社前はやはり関係者とコアなファンでごった返しておりまして、ちょっと近づけないなと判断し、日比谷公園前の沿道でスタンバイしておりました。8時スタートでしたが、その10分後には選手たちがサーっとあっという間に走り抜けていきました。

 

そばで選手たちを拝見しますと、本当に宙に浮いてるんじゃないかくらい、軽やかに走り抜けていきます。往路は選手のその後を監督の乗り込む運営管理車の一群が追走していきました。今回優勝した青山学院大の原監督の表情もみることができましたが、ものすごい気迫と緊張感でした。

 

そんな選手たちを間近で応援しておりますと、みなさん「がんばれ!」「行けーっ!」と、自然と声が漏れておりまして、かく言う私も思わず漏れており、大きな声が出ておりました。あの空気感ですと、応援の声は何故だか無意識に出てしまいます。

その後はTVから引き続きゴールまで応援いたしましたが、リアルに応援にいきますと、関係者ではないのに復路のことが気になって2日の夜はなんだか落ち着かない夜でありました。復路の選手たちはこの状態で寝られるのでしょうか…。

 

復路にいたってはゴールがお昼過ぎということもあり、丸の内界隈はすでにものすごい応援の人でまつりのように溢れかえっておりました。往路と違って選手はまとまって走ってはきませんから、それぞれ選手が来る直前に道路の封鎖が始まります。封鎖が始まると一気に緊張感が走り、ちょうどお隣に青山学院大のOBの応援をされていた方の団体がいらっしゃいまして、トップの青山学院大の選手が戻ってきた時は、それはそれはものすごい声援でありました。

 

その後も各大学の選手が一気に目の前を駆け抜けていきましたが、どの大学の選手たちもものすごい気迫の走りでして、その姿に誰もが応援を送り、その応援の声と歓声が沿道を包みこみました。なんていい光景なんだ…、と感激するとともに、なぜか逆に元気をもらえるのは私だけだったのでしょうか。どの選手のみなさんもほんとうに素晴らしい走りでした。

 

それにしても、毎年毎年TVで観ているレースの風景、こうして観る場所や、ましてやリアルに目に致しますと、その景色は思っていた以上に全然ちがっておりました。

 

スポーツ観戦は行く機会はあるのですが、この箱根駅伝はかつての伝統や学生が走るということもあるのでしょうか、間近でその姿を観れるからでしょうが、勝負にかける気迫や緊張や不安が一瞬でしたが、ものすごいパワーとなって伝わってきました。また、走る選手、関係者の方、そして沿道の応援の方々みんながお正月に一緒に作り上げるあの実感全部ひっくるめて箱根駅伝の魅力なんだなと、応援に行ってみてはじめてわかりましたね。

 

元気をもらえたお正月、いってよかったです。

 

それでは、ごきげんよう。

 

 

 

 

 

 

Hello everyone, this is Staff Y.

Today, January 11, is Kagamibiraki day.
This is a day to thank the gods and Buddha for the Kagamimochi that have been offered to the gods, and to pray for good health and good fortune, and to enjoy Kagamimochi with soup stock and other dishes. Samurai families used to break Kagamimochi by hand or with a mallet because cutting them with a knife reminded them of committing seppuku (ritual suicide), and the word “open” was used to avoid the words “cut” and “break”. Kagami” means “fullness” and “open” means “endless expansion.” In some areas, fortune-telling is done by the way the Kagamimochi cracks, and it is said that if there are many cracks in the Kagamimochi, there will be a good harvest.

So, I observed the cracks of our Kagamimochi.
Perhaps it was because it was dry this year, but the cracks were in good condition.

So, while our daily life is gradually returning to a normal mode, I would like to report on the unusual New Year’s Day experience of our staff member, Y.

We went to cheer for the Hakone Ekiden (relay race), which is synonymous with New Year’s Day.

I have been watching the race every year in front of the TV, and I had always wanted to go and cheer along the roadside. Since I was going to spend the year-end and New Year’s holidays in Tokyo this year, the timing was perfect for me to go there.

The race started at 8:00 a.m., and 10 minutes later, the runners were running through the park in a blink of an eye.
I was watching them from the side, and they were running so lightly that they seemed to be floating in the air. On the outward course, a group of management vehicles with a coach on board followed the athletes. I was able to see the expression on the face of Mr. Hara, the coach of Aoyama Gakuin University, the winner of this year’s race, and he looked extremely determined and tense.
As I cheered on the athletes up close, everyone was saying, “Go for it! Go! I couldn’t help but let my voice leak out as well, and I was cheering loudly. After that, I continued cheering from TV to the goal, but when I went to cheer in real life, I was worried about the return route even though I was not a member of the race, and I was somewhat restless on the night of the 2nd. I wonder if the athletes in the return race were able to sleep in this condition….

The goal for the return leg of the race was set for a little after noon, and the Marunouchi area was already overflowing with people cheering for the athletes like a festival. Unlike the outward route, the runners did not run in groups, so roadblocks were set up just before each runner arrived. When the roadblocks were set up, a sense of urgency rose and a group of Aoyama Gakuin University alumni were just next door, cheering for the top Aoyama Gakuin University runner as he came back to the finish.

After that, athletes from all universities ran in front of us at once, and everyone cheered for them, and their cheering voices and shouts filled the roadside. I was so impressed by the beautiful scenery, and I wondered if I was the only one who felt cheered up. All of the runners were truly wonderful.

 

The scenery of the race, which I have seen every year on TV, was totally different from what I had expected when I saw it from the place where I watched it, or even more so, in real life. I have had many opportunities to go to sporting events, but the Hakone Ekiden, perhaps because of its tradition and the fact that it is run by students, and because I was able to see them up close, I was able to feel the spirit, tension, and anxiety of the competitors, and for a brief moment, I could feel the tremendous power of the race.

I also began to think that the charm of the Hakone Ekiden is the realization that the athletes running the race, the people involved in cheering them on, and the supporters along the route are all working together to make it a New Year’s Day event. I am glad that I went to this New Year’s event, which cheered me up.

Have a good New Year’s.

 

********************

 

古美術風光舎では、毎月18日持込鑑定会を開催いたします。

直接お持ち込み他、大きな御品、多数の御品は写真画像鑑定も承っております。

 

ご自宅、ご実家にございます「これはどうかな?」「価値を知りたい。」

骨董や古美術のご相談や些細なお尋ねごとなども店主自らお答えいたしますので、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

 

愛知県名古屋市千種区姫池通

骨董 買取【古美術 風光舎 名古屋店】

TEL052(734)8444

10:00-18:00 OPEN

 

#出張買取#骨董#古美術#骨董品#絵画#版画#茶道具#刀剣#彫刻

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

出張査定可能エリア

その他の買取地域はこちらをご覧ください。

ページトップへ